サイコンの特徴
サイコンとは、サイクルコンピューター=cyclocomputerのことです。
英語ではcycle computerやcycling computerなどと言われることもあります。
自転車とマイクロコンピューターとを組み合わせてできた造語。
つまりサイコンとは自転車走行時に使うことができるデバイスです。
サイコンはどんなことができるのか、詳しく見ていきましょう。
速度・走行距離・消費カロリーなど計測できる
速度や走行距離を計測することができるのが、サイコンの基本的特徴です。
機能性はメーカーや価格帯などで異なりますので、選ぶときはチェックがおすすめ。
基本的な走行距離や速度に加えて、タイヤの回転数を計測できるタイプや液晶にバックライトが点くものなどあります。
累計距離やGPSで走行経路を記憶できる機種もあり、トレーニングにもおすすめ。
心拍数が分かるタイプなら、健康にも配慮して走行できます。
消費カロリーが目に見えて分かると、トレーニングやダイエットの目標にもなりますね。
モニターとセンサーを設置して使う
サイコンのモニターは自転車ハンドル部分に設置して使います。
有線式では、ハンドル部分に取り付けたサイコンからコードが伸びています。
どこへ伸びているかと言うと、フロントフォーク部分。
フロントフォークとは自転車前輪タイヤを支えるフォークのような形の軸です。
ワイヤレスタイプだと、コード無しでセンサーだけフロントフォーク部分にあります。
取り付けたセンサーで計測し、その情報を表示するのがサイコンのモニター部分になります。
初心者バイカーにおすすめ
どれくらいのスピードで走っているか自転車に乗ったまま確認できるサイコン。
いつも走る距離がこれくらい、ちょっと頑張るとこれくらい、という感覚をつかめるように。
体調のバロメーターにもできますね。
数字がはっきり目に見えると、目標設定にも便利。
何となく走るよりもサイコンで数値を確認しながら走ると、「1人じゃない」感覚でモチベーションアップにも。
サイコンは上級者だけじゃなく初心者にもおすすめの自転車デバイスでもあるのです。
サイコンの種類
サイコンは性能を選ぶと各種測定が可能。
サイクリングの相棒といったイメージですね。
そんなサイコン、接続方法にも種類があり選ぶことができます。
設置方法も異なる有線タイプ・ワイヤレスタイプのサイコンの特徴について、詳しく見てみましょう。
有線式
有線式では、サイコンのセンサー部分とモニター部分をコードで繋ぐ必要があります。
コードがたるんで車輪にひっかかったりしないように設置します。
気を付けて巻き付けても負荷がかかる部分で断線したり、雨・風・直射日光などによる風化で劣化することが。
1年ほどでどこかが断線するという口コミも。
有線がおすすめの点は、安くて手に入れやすい点です。
電池や充電が必要なのがモニター部分だけという点も有線式のメリット。
初代サイコンとして使うなら、安い有線式サイコンもおすすめと言えます。
ワイヤレス式
いわゆるハイエンドと言われる高級サイコンはほとんどがワイヤレス式。
有線より設置しやすい点もワイヤレス式サイコンが選ばれているポイントです。
ワイヤレス式は、センサーとサイコンモニター部分の両方に電池が必須。
どちらかの電池や充電が無くなると使えないわけです。
長距離の移動や旅行なら、予備の電池や充電を用意しておくことをおすすめします。
設置の簡単さやコードを気にすることなく走ることができておすすめ。
予算がかかりますが、性能も色々選ぶことができるワイヤレス式。
初心者上級者ともにおすすめではないでしょうか。
サイコンとサイコンアプリの違い
サイコンはルート表示や走行距離など記録してくれる自転車おすすめのデバイス。
ですが、ハイエンドサイコンの見た目は、ほぼスマホ。
ちょっと探すとスマホで自転車アプリあるんですよね。
スマホだと電話もメールもできるし、わざわざサイコンを買う理由はあるの?という人も多いはず。
サイコンアプリとサイコンの違いについて、詳しく見ていきましょう。
スマホは充電しながら使った方が良い
スマホのサイコンアプリは、GPSと連動していることがほとんど。
走行ルートや位置確認でGPSを起動しながらモニターを表示していると、電池がみるみると減っていきます。
スマホアプリにおすすめの充電しながら走行できるアイテムやスマホ用自転車ホルダーもあります。
スマホをサイコンアプリとして使用するなら、充電しながらスマホホルダーで固定がおすすめです。
突然フリーズする可能性があるのがスマホ
スマホのアプリが突然落ちたりフリーズすることありませんか。
システムがフリーズすると、サイコンアプリも起動しません。
到着してスマホを確認したら、アプリが落ちていて記録が無いということも。
GPSが追いかけきれてないため、走っていないルートを表示することもあります。
また、スマホは生活防水はあっても、サイコンほどではありません。
急な雨には対応が必須。
悪路ではスマホがホルダーから外れるかもという心配もあります。
初回はスマホアプリでサイコンの機能性などチェックして、サイコンを選ぶときの基準をイメージしてみるという使い方もおすすめです。
サイコンの選び方
スマホアプリのサイコンで使用感やイメージがつかめたら、自分が欲しい性能などを実感できるでしょう。
続いて、サイコンを選ぶときのポイントについて詳しく見ていきましょう。
予算を決める
サイコンは数千円~数万円と価格帯が様々。
初心者だとスピードチェックがおすすめですが、スピードメーターはサイコンの基本機能の1つ。
予算を決めるために選んでおくと良いのが、有線式かワイヤレスかです。
比較的安いのが有線式ですが、故障や使いやすさで言うとワイヤレスがおすすめ。
ワイヤレスでも性能を絞れば、低価格帯のサイコンもあります。
画面サイズ
ハンドルに取り付けて使うサイコンのモニター部分のサイズ、色々あります。
ルートナビができる高性能タイプは、地図が見やすいよう大きな画面サイズのものも。
取り外して腕時計として使うことができるタイプは、形状も丸く小さめ。
自転車で走りながら確認することもあるのがサイコンの数値ですから、見やすいサイズ感も必要です。
バックライト機能や防水もチェック
画面の見やすさにも関わるバックライト機能、付いていないタイプがあることを覚えておきましょう。
スマホの感覚だと、どこか触れば明るくなるモニター。
サイコンではバックライト機能付きと明記していないものは、外が暗いと見えません。
また、急に雨が降ってきたときに安心なのが防水機能。
使いやすさにつながる機能もチェックしましょう。
通勤や通学でサイコンを使うなら暗くなっても見えるバックライト機能付き・防水有がおすすめです。
簡単に取り外せると便利
電池を替えたり、PCやスマホとリンクしてバックアップを取ったり、明るい部屋で数値をチェックしたりと、取り外すことがあるサイコン。
取り外しが難しいタイプでも、「できる」ことを知っている人がいれば取り外すことが可能なので、窃盗の被害に合うことも。
自転車から離れるときはサイコンも取り外すことがおすすめ。
取り外しやすいタイプだと、日常的な取り外し作業も楽にできておすすめです。
GPSなど性能をチェック
サイコンの機能は、初心者ならスピードや距離のチェックがモチベーションアップに繋がります。
上級者では、ケイデンス・斜度・ペダリング効率など気になりますね。
また、初心者でも上級者でも、自転車旅行をするならサイコンにルートナビ搭載だと安心です。
GPSやナビを使うと消費電力が多くて途中で電池切れなどもあります。
ナビを使う前提ならば、確認や要所で使うことがおすすめ。
充電できる機材や予備を持って出かけても安心です。
自転車を通勤・通学など日常的に楽しむか、週末や大型連休の長距離で楽しむかで必要な性能も違ってきます。
カラーでルートナビができる大きめ画面のサイコンもありますよ。
目的や必要に合った性能をチェックしておきましょう。
おすすめの有線式サイコン
サイコンの機能性は選べばたくさん。
ですが、初心者にはどんな性能も使ってみないとピンとこないものだったりします。
まずは、シンプル性能でコスパの良い有線式サイコンを詳しく見ていきましょう。
【数字が見やすい大きい画面】キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 有線式
1000件以上のカスタマーレビューを誇る有線式の超高コスパでおすすめサイコンがこちらです。
老舗の自転車パーツメーカーキャットアイで日本製。
Amazonのサイコン部門で第2位。
消費カロリー・CO2削減量が計測できる初代サイコンにおすすめの1台です。
サイズ | 5.55x3.75x1.85cm |
---|---|
重量 | 30g |
測定できる速度 | 0.0(4.0)~199.9km/h |
カラー | ブラック・ホワイト |
防水機能 | 耐雨機能 |
GPS機能 | - |
【オートオフ機能付き】enkeeo サイクルコンピューター スピードメーター 大画面表示 多機能 自動電源ON/OFF バックライト付き
走行速度、平均速度、最高速度など基本的なメーター完備で初代サイコンにおすすめの1台がこちらです。
「LIGNT ON」モードでボタンを押す作業が必要ですが、バックライトが4秒点灯する機能付き。
防水は生活防水なので、雨の中の長時間使用はおすすめできません。
サイズ | 6x4x2cm |
---|---|
重量 | 30g |
測定できる速度 | - |
カラー | 1色 |
防水機能 | 生活防水 |
GPS機能 | - |
【カラフルなバックライトで見やすい】多機能自転車サイクルコンピュータ 有線式走行距離計バックライトスピードメーター
温度計とバックライト付き有線タイプサイコンならこちらもおすすめです。
防水機能もあって、雨の多い地域でもおすすめ。
初代サイコンならシンプル機能でコスパの良いサイコンで使用感や自転車の楽しみを追求してみましょう。
サイズ | 5.8x3.82x1.15cm |
---|---|
重量 | 23g |
測定できる速度 | |
カラー | 黒・グリーン・黄色 |
防水機能 | 有 |
GPS機能 | 有 |
おすすめの無線式サイコン
低価格帯のワイヤレスサイコンも選ぶとあります。
海外製で日本語の説明が曖昧だったり、防水が生活防水程度など難点はあります。
性能やサイコンの使用感を低価格帯のものでお試しした後で、本格的なものに乗り換えもおすすめ。
続いて、ワイヤレスタイプのおすすめサイコン3つを詳しく見ていきましょう。
【豊富な機能】お手軽 高機能 サイクルコンピュータ ワイヤレス 自転車 スピードメーター サイコン
バックライト付きのシンプルな無線サイコンならこちらもおすすめです。
コスパの良さとシンプルな機能性で選ばれています。
全22機能つきで防水・速度計・距離計・走行時間計等が充実しています。
「設置が難しい」「返品交換が難しい」といった口コミも。
無線タイプとしてのコスパは良いので、サイコンを使ったことがある人が設定などすることをおすすめします。
サイズ | - |
---|---|
重量 | 発送重量約90g |
測定できる速度 | - |
カラー | ブラック |
防水機能 | 有 |
GPS機能 | - |
【節電機能付き】2019進化版 サイクルコンピューター Splend自転車コンピューター ワイヤレス スピードメーター サイクルメーター
無線タイプで高コスパならこちらもおすすめ。
使用方法についての動画URLもあり、取り付けや設定に不安な人もそちらで確認できます。
多機能で 無線LCD の夜間・昼間2モードがあります。
走行距離計 、時間計 、速度計 が搭載されて日本語説明書もあるので安心です。
バックライト内蔵ですが「見えにくい」「問題ない」という口コミもあります。
防水で基本性能アリのシンプルワイヤレスタイプをお探しならチェックしてみましょう。
サイズ | - |
---|---|
重量 | 発送重量約100g |
測定できる速度 | - |
カラー | ブラック |
防水機能 | 有 |
GPS機能 | - |
【磁石で簡単に取付】Weekipo サイクルコンピュータ 自転車コンピュータ ワイヤレス IP6X防水 2.8インチモニター
データ記憶・スピード・平均速度・気温・距離・消費カロリーなど、知りたい測定がざっと揃って22もの機能性ありのワイヤレスならこちらもおすすめです。
画面は3種類から選べます。
防水性能は生活防水なので、注意が必要。
雨の中の走行では取り外しがおすすめです。
サイズ | 7.5x5x1.5cm |
---|---|
重量 | 発送重量109g |
測定できる速度 | - |
カラー | ブラック |
防水機能 | 生活防水 |
GPS機能 | - |
おすすめの防水機能付きサイコン
防水性能は実は規格があります。
IPX7やIPX5といった表記を見かけることがありますね。
性能が高いと数字も上がりますので、チェックがおすすめ。
続いて、防水性能付きのサイコンについて詳しく見ていきましょう。
【バックライトが自動で付く】【XOSS G+】 サイクルコンピューター バッテリー内蔵 ハンディGPS IPX7防水 自動バックライト GPSサイコン usb充電式
Amazon's Choiceでサイコン部門第6位でおすすめなのがこちらのアイテムです。
GPSセンサー内蔵で防水機能ありの現実的な価格帯でおすすめ。
IPX7の防水レベルは、『一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない』レベルで雨天時も安心。
USB充電式で電池の持続時間は25時間程度。
GPSを多用する長距離で使用するなら、予備の充電バッテリーも用意がおすすめです。
サイクルコンピュータ用ブラケットが別途注文可能。
初代サイコンには、そちらの同時購入もおすすめです。
サイズ | 4.8x7.5x1.9cm |
---|---|
重量 | 52g |
測定できる速度 | - |
カラー | - |
防水機能 | IPX7 |
GPS機能 | 有 |
【ライトとベル付き】LightYou サイクルコンピュータ 自転車ヘッドライト テールライト付き 自転車ベル機能 USB充電式
ヘッドライトと一体型ならこちらもおすすめです。
サイコン画面は小さめですが、ライトは4段階から選べます。
ヘッドライトとサイコンを一か所に取りつけると考えると省スペースでおすすめ。
ハンドルベルも付属で、音を選ぶこともできます。
防水レベルはIPX5で防噴流形の『噴流水に対して保護されている』レベル。
多少の雨には耐えますが、使用後は水滴を拭き取ることがおすすめです。
防犯ブザーのような誤作動音に関する口コミがありますので、自転車から離れるときは念のため取り外しがおすすめです。
サイズ | 11.3x2.65x3.55cm |
---|---|
重量 | 発送重量200g |
測定できる速度 | - |
カラー | - |
防水機能 | IPX5(生活防水) |
GPS機能 | 有 |
【36時間稼働できるバッテリー付き】BRYTON(ブライトン) RIDER 310 E (ライダー310E) GPSサイクルコンピューター(単体) TB0F0R310EBLK
1万円ほどの価格帯ながらAmazon's Choiceに選ばれているアイテム。
ブライトン(bryton)はGPS搭載アイテムを出がける台湾企業です。
優れたコスパと性能でおすすめのサイコンの1つ。
ペアリングされたセンサーが数値を検知すると、モニターの表示を自動で変更。
PCやiPhoneのアプリへ数値を転送も可能。
センサーが付属しない単体モデルのため、各種センサーを同時購入・設定が必要です。
センサーはANT+規格のものが、口コミでおすすめされています。
サイズ | 4.51x6.95x1.73cm |
---|---|
重量 | 56g |
測定できる速度 | - |
カラー | - |
防水機能 | IPX7 |
GPS機能 | 高感度チップセット |
おすすめのGPS機能付きサイコン
GPS機能付きでもナビができない機種があります。
こちらではGPS付きでナビ性能ありのサイコンについて、詳しく見ていきましょう。
【400時間分のメモリ付き】LEZYNE(レザイン) スーパーGPS サイクルコンピュータ 日本語対応 超高機能・大画面 【日本正規品/2年間保証】
本体の色をカラフルなカラーから選びたいならこちらもおすすめです。
スピードやケイデンス、心拍などはセンサーとペアリング可能。
Bluetooth Smart対応スマホと繋ぐと、メールや着信のお知らせ機能もありおすすめ。
GPSでナビを使うならスマホからナビゲーション転送が必要です。
サイズ | 4.29x6.78x2.75cm(画面サイズ3.17x4.01cm) |
---|---|
重量 | 76g |
測定できる速度 | |
カラー | ブルー・レッド・ブラック・ホワイト・グリーン |
防水機能 | - |
GPS機能 | 有 |
【防水機能も完備】iGPSPORT GS20E GPSワイヤレスサイクリング自転車コンピュータ
スピード・平均速度・走行距離・総距離・高度・気温・カロリーなどが分かるGPSサイコンがこちらです。
取説が英語と中国語のみという口コミもあります。
公式HPで取説をダウンロードして、日本語に翻訳という作業が必要になる可能性も。
サイコンに慣れた人の方が設定などで苦労しない印象ですね。
サイズ | - |
---|---|
重量 | 発送重量150g |
測定できる速度 | - |
カラー | - |
防水機能 | 屋外防水 |
GPS機能 | 有 |
【リッチなプレゼントにもおすすめ】GARMIN(ガーミン) Edge820J 162631 セット品
解像度265ピクセルのカラータッチスクリーンで使いやすさでおすすめがこちらです。
いわゆるハイエンド系サイコンで、スペシャルな一品。
GPSトレーニングモードで最大15時間の稼働も。
スピードセンサーやケイデンスセンサーやハンドルステムマウントといったセンサー類も全てセットされていて、他に買い足す必要がないのもおすすめなポイントです。
自転車で目的地に着いた後も、ナビとして使える旅グッズにもなるサイコンの1つではないでしょうか。
サイズ | 4.9x7.3x2.1cm |
---|---|
重量 | 67.7g |
測定できる速度 | - |
カラー | - |
防水機能 | IPX7 |
GPS機能 | 有 |
サイコンのメリット
無くてもできる自転車乗りですが、性能など特化したサイコンが数々と発売されているのには訳があります。
需要があるからというわけなんですが、そのサイコンの需要とはどんなことなのでしょう。
続いて、サイコンを使うメリットについて詳しく見ていきましょう。
積算距離からパーツの寿命を予測できる
距離を測るとどれくらい走ったかが分かって嬉しいというだけではなく、パーツの寿命を知ることができます。
各パーツ、これくらい使うと交換した方が良いというおすすめ数値があります。
自転車店スタッフやパーツの取説などとサイコンの数値を参考にしてみてくださいね。
モチベーションアップや目標意識が持てる
つけるとつけないのとでは大きく意識が変わると言われるサイコン。
「明日で良いかな」と後回しにしてしまうと、累積距離もスピードアップもありません。
その点、サイコンがあれば目で見てみるみると距離が伸びていくので「今日も走ろう」という意識転換にも。
ロードバイクを始めるなら、サイコンも一緒にチェックがおすすめなんです。
ロードバイカー的見た目がアップ
つけていないロードバイクもたくさんありますが、サイコンがあるだけで話すきっかけになることも。
どれくらい走ったのかマップを見せたり、どんなルートでどこまで行ったかといった情報交換もできます。
ロードバイクとしての見た目が整うといった印象ですね。
真面目にロードバイクを趣味にするなら、サイコンはとても役に立つ相棒なのです。
サイコンのデメリット
ロードバイクにおすすめのサイコンは、相性もばっちり。
と言っても、先に覚悟しておいた方が良いこともあります。
続いて、ロードバイクにおすすめのサイコンのデメリットについて詳しく見ていきましょう。
充電や電池交換が面倒
ワイヤレスサイコンは、一般的に電池が2カ所必要です。
センサー部分とモニター部分ですね。
有線式サイコンなら、充電や電池は1カ所ですが断線の心配も。
ワイヤレス・有線どちらにしても、充電切れではサイコンはただの飾りになってしまいます。
近頃は、GPSなどでルートナビができるサイコンもあり優秀。
ですが、充電や電池交換のサイクルは短くなっています。
頻繁に電池交換や充電が必要なことを予め予想しておけば、備えができるとも言えますね。
長距離なら予備のバッテリーや電池など用意しておくことをおすすめします。
PCバックアップやスマホ同期などで手間がかかる
ルートや総距離などをBluetooth接続や有線接続でスマホやPCで管理できることが売りになっているサイコンもあります。
そういったタイプのサイコンならば、最初にアプリをダウンロードして各種設定をしましょう。
つまり、管理したいなら接続が必須なこともあるということです。
毎回取り外して持ち帰れば盗難やエラーでブザーが鳴ったりといった心配にも対応できますね。
同期できるサイコンなら、持ち帰る動機付けにも。
手間はかかりますが、距離が伸びたり走ったルートが目に見えて増えていくとモチベーションアップにもなりますよ。
サイコンがフリーズしているとその日の記録ができていないことがある
サイコンは有線式なら断線で、ワイヤレスでもシステムが落ちたりGPSを追い切れてないなどで記録できていないということもあります。
スマホなどサイコンアプリを使っていても、フリーズなど不慮の事故は0ではありません。
初めて使うとか記録を必ず取りたいときなどは、事前や要所でチェックがおすすめです。
サイコンの取り付け方
便利なサイコンは自転車に取り付けて使う装置です。
取り付けが難しい場合は、お店へお願いすることもできます。
取り付け方はサイコンの取説やメーカー制作の動画などで紹介されていることも。
公式発表のものを参考に取り付けてくださいね。
こちらでは、サイコンの取り付け方の大まかな流れについて見てみましょう。
ブラケットを取り付ける
プラケットというサイコンを取り付けるための台座を取り付けます。
ハンドルやステムに取り付けることが多いですね。
すでに台座がある人は、新しいサイコンが接続可能か確認してみましょう。
古い物が使えない場合は新しい物に付け替えてください。
プラケット同梱のサイコンと別売のものがあります。
サイコンを買うときは、チェックがおすすめです。
有線式は、センサー用のコードをセンサーを取り付ける方へと延ばします。
ハンドル部分のサイコンから、前輪タイヤの方へぐるぐると巻き付けるようなイメージです。
モニターを取り付ける
取り付けた台座にモニターを設置します。
サイコンは盗難防止のためにも、自転車から離れる場合は取り外すことがおすすめ。
台座から取り外す練習を何度かしておくことをおすすめします。
センサーを取り付ける
センサーは前輪タイヤのフォーク部分に取り付けることが多いもの。
反応する距離が各センサーで異なります。
推奨される距離で設置しましょう。
各種設定をする
タイヤの長さなど各種設定をします。
取り付け前にした方が良いタイプは、一番最初に設定をしましょう。
センサー・サイコンなど設定と設置が終わったら、動作確認をしましょう。
近くの公園など距離感の分かる場所へ出かけましょう。
家の周りをぐるっと一周とか、軽いウォーミングアップのイメージです。
動作確認が終わったら、サイコンを取り外して自宅へ持ち帰ります。
オンラインでアプリなどダウンロードできるタイプのサイコンなら、スマホやPCにダウンロードしておきます。
各種設定をしてアプリなどの機能の確認もしてみましょう。
サイコンの便利な使い方
サイコンは自転車におすすめのアイテムですが、他に便利な使い方はあるのでしょうか。
続いて、サイコンの便利な使い方について、見ていきましょう。
記録を残すことができる
自分がどれくらい走ったのか記録を残すことができます。
この記録ですが、サイコンを持っていればできるのです。
つまり、散歩やランニングでも記録可能。
自転車だけじゃない運動の記録にもできます。
スマホや各種センサーとペアリング
スマホとペアリングして便利に使うことができるタイプもあります。
心拍数が計測できるセンサーと連動できるサイコンなら、健康管理にも。
心拍数が上がりすぎたら休憩といった管理をしながらの散歩やランニングもできます。
ルートナビとして旅のお供に
歩きながらも使うことができるサイコン、旅のお供にもおすすめです。
スマホでナビ機能を使うと電池の減りが気になりますよね。
お手持ちのサイコンのGPS機能を使うとルートナビとして使うことができるタイプも。
ルートナビとして使うなら、スマホとサイコンの両方に充電できる予備のバッテリーも一緒に持って出かけましょう。
サイコンはナビにもおすすめのモチベーションアップのアイテム
サイコンがあれば、目標意識を持ってロードバイクを楽しむことができます。
ルートの記録や移動総距離を知りたいなら、サイコンはおすすめ。
お散歩やランニングのお供にもなります。
心拍数などの計測ができるセンサー連動タイプなら、健康管理にも。
旅のお供にもなるサイコンは、自転車を始めるなら一度チェックがおすすめのアイテムですね。