sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/12/06

ついてない日の対処法を徹底解説!原因や過ごし方を紹介

ついてないなって思う日、ありますよね。
何をしてもうまく行かなかった、失敗ばかりした、損をした。

こういう事があった日は、ショックでしばらく立ち直れなかったりします。
ついてない日って、どうして出来てしまうのでしょう、また、うまく対処するには?

まとめて、紹介しましょう。

Large slip up 51e0dc434e 640

ついてない日とは

ついてない日とは

ついてない日とは、簡単に言うと、悪い事が起きた1日の事です。
道で躓いて転倒した、気を付けていれば防げた無駄な出費をしてしまった、乗りたい電車やバスに追いつけず、目の前で出発してしまった、大事なものが壊れた。

こんな小さいアクシデントが1つではなく、いくつか起こってしまうこともあるんですよね。
1日の間に経験したアクシデントの1つ1つには、関連がある事もあれば、ない事もあります。

いずれにしても、その1日の終わりには「運が悪い1日だった。」「ついてない日だった。」と思うわけですね。
しかし、ついてない日に起こるアクシデントは、交通事故で大怪我したとか、不幸が起きたとか、大きなアクシデントではないのです。

<下に続く>

ついてない日の対処法5選

ついてない日の対処法

ついてない日は本当に心が落ち込みますね。
どうやって対処したらよいのでしょうか、良い方法を紹介しますね。

  1. ゆっくり休む
  2. とにかく楽しく過ごす
  3. 何も考えずに過ごす
  4. おまじないをかける
  5. 早く忘れてしまう

どれも有効なので、ぜひともお試しください。

対処法①:ゆっくり休む

ついてない日は、身体や心が疲れている日という事も出来ます。
思う様に身体や心が動いてくれないから、失敗や痛い思いを重ねてしまうんですね。

アクシデントの回数が少ないうちに、休憩体制に入りましょう。
家でゆっくりする、昼寝をする、カフェで美味しいお茶を飲む、あなたがリラックスできる、疲労を回復できることなら、何でも良いですよ。

小さいアクシデントも重なると、大事故になる事もありますからね。

対処法②:とにかく楽しく過ごす

今日はついてない!と思うと、心の中にマイナスの感情が湧きますね。
凹んでしまう事も、しかし、これは良い事ではありません。

不幸だと思う感情は、更なる不幸を呼び込むからです。
ですから、ついてない日は、しんどい事、ストレスを感じる事から自分を解放して、楽しく過ごしましょう

たまたま落ち込むことが起こってしまっただけだと気にしない姿勢も大事です。

対処法③:何も考えずに過ごす

ついてない日は、あなたのエネルギーが尽きている日です。
ゆっくり休むにも通じますが、もう、その日は何も考えず、ぼんやり過ごすのも良い方法ですよ。

ついてない日は、良い事が起きない日ですから、何を考えても、良い考えは浮かびません。
いっそ、昼寝してしまう、あるいはいつもより早く寝るのも良いですよ。

対処法④:おまじないを掛ける

おまじないは、ついてない!と思い始めた時に有効です。
大丈夫、と自分に言い聞かせるんですね。

おまじない効果のあるアクセサリーを身に付けたり、食べ物を食べるのも良い方法ですね。
また、近くにあるパワースポットと言われるところに出掛けるのも有効ですよ。

対処法⑤:早く忘れる

ついてない1日が終わった時に有効なのは、ついてない日の事は早く忘れてしまう、という事です。
嫌な事をいつまでも心の中でひきずっているのは、マイナスにしかなりませんよね。

ケセラセラ、の精神で早く忘れてしまいましょう。
そして、寝具や寝室を快適に整えてぐっすりと眠るのです。

明日の朝起きたら、心もすっきり、こうすると、ついてない日が連続する、という事がなくなりますよ。

<下に続く>

ついてない日の原因5選

ついてない日の原因

ついてない日って、どうして出来るんでしょう。
忘れろと言われても、やっぱり知りたくなりますよね。

ついてない日になってしまう原因を紹介しましょう。

  1. マイナス思考になっている
  2. 疲労がたまっている
  3. 単純な期待はずれ
  4. 急いでいた
  5. 堪忍袋の緒が切れた

先ほど、ちょっと出てきましたね。

原因①:マイナス思考になっている

人間の性格は色々で、プラス思考、マイナス思考も性格によるところが大きいですが、どんなプラス思考の人でも、気付かないうちにマイナス思考になっていることがあります。

普段なら何も気にしない出来事も、マイナス思考の時に起きてしまうとついていないと感じてしまうものです。

この頃ついてない、と感じたら、自分の思考についてメモに書き出してみましょう。
マイナスに陥った部分をプラスにするにはどうしたらいいか、見えてきますね。

原因②:疲労がたまっている

ついてない日は疲れがたまって限界に来た日、という事も出来ます。
何ともないと思っていても、疲れって、いつの間にか蓄積しているものなんですよ。

理想を言うと、もうちょっと頑張れる、と思える段階で思い切って休んでしまうことなんです。

休みにくい人でも、その日の仕事はちょっとペースを落とす、などするだけでも、だいぶ違いますよ。

原因③:単純な期待外れ

期待していてそれが外れた時、裏切られた、と思うこともありますが、つてないと思うことがあるんです。
ある意味、自分の思い込みに裏切られた、と言う状態ですね。

期待する事は決して悪い事ではありませんが、あまり強く持ち過ぎないようにしましょう。
ほどほどの楽しみの心だけ持って後は流される事、すると、ついてないと思うことは減りますよ。

原因④:急いでいた

スピーディと言えばよいですが、急いでいるとろくなことが起きませんね。
急ぐという事は、下手すれば墓穴を掘っているようなものなんです。

急ぐことにはどうしても、失敗が付きまといます。
これを繰り返すと、当然今日はついてない日だった、ってなりますよね。

急ぐのは必要な事もありますが、基本、良い事は起こりません。
普段から余裕を持つようにしましょう。

原因⑤:堪忍袋の緒が切れた

ついてないな、と思うことは、人間関係おいても起こります。
普段からよく思っていない相手に対して、いつも辛抱しているし、サラッと流すようにしているんだけど、それも限界に達して切れてしまった、という事がありますよね。

堪忍袋が切れた、みたいな状況。
例え、謝るほどの事まででなくても「ああ、しまった。」と、落ち込んだ気持ちになるものです。

人間関係は距離感です
日頃から、適切な距離を取るようにしましょう。

<下に続く>

ついてない日を切り替える過ごし方10選

ついてない日を切り替える過ごし方

ついてない日は気分が悪いものです。
そんな日を少しでも気分よく過ごすには、どうしたら良いのでしょうか、紹介しますね。

  1. 大人しく過ごす
  2. 新しい事には取り組まない
  3. 「ゆっくり」を心掛ける
  4. 部屋の掃除をしてみる
  5. 1人になる
  6. 最近の言動を見直す
  7. 感謝の気持ちを伝える
  8. 小さい幸せを見つける
  9. プチ贅沢をする
  10. 考えすぎない

どれもなるほど、ですね。

過ごし方①:大人しく過ごす

ついてない日は、とにかく大人しくしている
これが、一番良い過ごし方です。

やるべき事がいっぱいあっても、後回しできることは後回しして、のんびりできるようにスケジュールを工夫しましょう。
不必要なお出かけはやめる方が無難ですね。

どうしても出かけなければならない場合は、公共の乗り物で出かけましょう。
なるべく、自分がやる事を減らすのです。

過ごし方②:新しい事には取り組まない

ついてない日は、普段からしている事を淡々とこなすだけにしましょう。
新しい事にチャレンジするのは、やめておいた方が良いですね。

とにかく、体力も気力も尽きているのが、ついてない日。
こんな時に新しい慣れない事を始めてしまったら、大失敗したりして、最悪、トラウマになりますよ。

何かを始める時は、元気な時にしましょうね。

過ごし方③:「ゆっくり」を心掛ける

ついてないと思った日は、何事もゆっくり、を心掛けましょう。
もし、ついてない日が続いているなら、尚の事ですね。

自分はそんなつもりでなくても、実は慌てていたなんてことは結構あるものです。
周りの人に気づかれている事もありますよ。

行動を見直すだけでなく、ちょっと日常を離れて、カフェなどでゆっくりした時間を過ごすというのも良いですね。

過ごし方④:部屋の掃除をしてみる

ついてない、と思うことの1つには、ものを失くした、と言うのもありますね。
今一度、部屋や自分の使っているスペースを見渡してみましょう。

デスクの上や部屋がものだらけで、何が何だかわからなくなっていませんか?
そんな場合は、掃除をすると解決しますよ。

掃除、整理整頓をしたことで、失くしたものが出てきたりして、ついていない日が、ついている日に変わるかも知れません。

過ごし方⑤:1人になる

人間関係のトラブルも、ついてないと思うことに繋がります。
そんな日は1人になる時間、空間を確保しましょう。

人間は1人では生きられないのに、1人になる機会もなければ生きられないという、本当に不思議な生き物です。
1人になるという事は、孤立する、仲間外れになると言うのとは全然違うんですよ。

1人になると、普段見えていなかった自分の事、周りの人の事が良く見えてくるものです。

過ごし方⑥:最近の言動を見直す

最近、乱暴な言動、失礼な言動をしていませんか?
ついてないと思う今日この頃、その原因は自分にあるのかもしれませんよ。

悪い言動は、周囲からの反発を招き、結果、言った自分が嫌な思いをする事になりますね。
自分の発言に対して、どんな反応が返って来たか、書き出してみましょう。

人間関係の躓きを見直すきっかけにもなりますよ。

過ごし方⑦:感謝の気持ちを伝える

ささやかな事にでも、感謝の気持ちを伝えましょう。
そうすると、ついてない日も、そう悪い日ではなかったと思えるようになりますよ。

感謝は人間に対してだけではありません。
自然の恵み、家で飼っているペット、身に付けている服、毎日使っている道具、その対象は無限にありますよ。

過ごし方⑧:小さい幸せを見つける

幸せとは小さいものです。
花が綺麗、夜空の星が綺麗、それだけでも人間は、とても幸せな気持ちになれるものです。

ついてないと思ったら、こういう小さい幸せに目を向けてみましょう
今日もそんなに悪い1日ではなかったと思えますよ。

過ごし方⑨:プチ贅沢をする

小さい幸せでは気持ちを癒せない時は、プチ贅沢がおすすめですね。
ずっとほしかったものを思い切って買ってみる、いつも飲んでいるコーヒーをワンランク上のものにする、そんな贅沢をしてみましょう。

お金をかける事ばかりではなく、時間のプチ贅沢も有効ですね。
いつもよりゆっくりお風呂に浸かるなども、効果がありますよ。

過ごし方⑩:考え過ぎない

人間、考えすぎるのも良くありません
考えすぎると、大体悪い方向にしか考えなくなるからです。

ネガティブな思考は、ついてない出来事を呼び込んでしましますよ。
頭の中で考えがぐるぐる回りそうになったら、ちょっと姿勢を変えたり、ストレッチすると有効です。

また、取りあえずやってみると意識改革するのも大事ですね。
考えるより行動、の方がうまく行くこともありますよ。

<下に続く>

ついてない人の特徴

ついてない人の特徴

いつもついてない、そんな人もいますね。
よく見ていると、ついてない人には特徴があります、紹介しますね。

  1. 注意力が足りない
  2. 自分より他人が優先
  3. ルーズな性格
  4. せっかちな性格
  5. ついてないという思い込み

確かに、こういう人いますよね。

特徴①:注意力が足りない

注意力が足りないと、失敗を繰り返したり、ものを失くしたり、忘れたりしやすいですよね。
結果、ついてない日々を送り続ける事になってしまいます。

天然と評価される程度なら可愛いですが、大きな失敗、事故に繋がらないよう、周りの人もサポートしてあげましょう。

特徴②:自分より他人が優先

常に他人のを思いやり、優先させる、それは素晴らしい事ですが、こういう人は自分の事がお留守になりがち*です。
何かにつけ自分の事を後回しにしていると、自分だけが失敗した、忘れた、なんてことになり、
自分だけがついていない**と惨めさまで追加になりますよね。

自分を大事にしましょう
自分の事を忘れないよう、他人のお世話は出来る範囲にするのが理想ですね。

特徴③:ルーズな性格

何かにつけだらしない人っていますね。
こういう人は、ついてない!と言う状況に陥りがちです。

部屋は散らかりっぱなし、鞄の中もぐちゃぐちゃ、時間を守れない、これを繰り返していたら、ついていないどころか、信用を失ってしまいます

思い当たる人は、今日から、失敗したら必ず、なぜそうなったのかを検証し、改善策を立てて実行するようにしましょう。

特徴④:せっかちな性格

せっかちな人も、ついてない、という事を繰り返しますね。
何かにつけ慌てるので、いい結果が付いて来ないのです。

せっかちな人は、常に急いでいる人とも言えます。
世の中はそんなに急いでいないと思う様にしましょう。

すると、自然に落ちついて、福を招くようになりますよ。

特徴⑤:ついてないと言う思い込み

思い込みは、プラスにもマイナスにも働きますね。
自分はついてない、と思い込んでいる人は、今すぐやめましょう

逆に、「自分はついている!」と思い込むようにすると良いですね。
ポジティブな自己暗示をかけるのです。

気持ちが前向きになって、良い結果がどんどん出せるようになりますよ。

<下に続く>

おすすめの自己啓発本

ついてない日おすすめ自己啓発本

ついてない日、ついてない事が続いて嫌になっている時に、おすすめな本を紹介しますね。

呪いの解き方―なぜかツイてない日の作法
1188円

ついてない日って、何かに呪われいるんじゃないかって思うことありますよね。
この本は「ついてない=呪い」ととらえ、そんな時、どうしたら良いのかを書かれている、おすすめの1冊です。

この記事でも紹介しましたが、ついてない状況は、自分で招いている事も多いものです
それに気づかせてくれますよ。

<下に続く>

ついてない日は黄信号の日

ついてない日は黄信号の日

信号機の黄色は、気を付けて、と言う意味ですね。
ついてない日は、この黄信号と同じ意味を持つ日と考えると納得できますよ。

疲れているから、慌てているから、人間関係がぎくしゃくしているから、気を付けなさいよ、という事です。
黄信号の時は、スピードを落としてゆっくり進行するか、無理せずブレーキをかけて停車させますね。

それと同じように、ついてない日は少し立ち止まり、休んだり自分自身を反省したりしましょう。
明日から、小さい幸せがたくさん舞い込みますように。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line