しまむらクッションの座り心地が良すぎる!
しまむらクッションの座り心地が想像以上に良いとSNS等で話題です。
単なる綿のクッションとは違い、低反発の座り心地を重視している製品や、たっぷりの中綿を使ってふかふかの座り心地になっている商品などが特に人気。
しまむらクッションの座り心地の良さは、もはや旧知の事実。
綿がつぶれてヘタってきた座椅子の座り心地をアップさせるために、しまむらクッションを活用している方や、車のシートの座り心地を改善するために活用している方などもいます。
しまむらはクッションカバーや中身も販売している
クッション本体の性能がとても良いしまむらですが、「本体はある」という方のために、カバーもかなり充実した品ぞろえを誇ります。
可愛いものから、北欧風のオシャレなもの、キャラクターものなどデザインも豊富。
布地の質感も春夏通して使えるさらっとしたものから、冬場にピッタリのモコモコ素材まで幅広いラインナップです。
しまむらに行くとつい新作のクッションカバーを購入してしまうという人もいるよう。
カバーだけをデザイン違いでいろいろと購入して楽しみたいという方のために、カバーにあう中身も販売されています。
中身を必要な個数だけ用意し、カバーは季節や気分によって変えられるよう、いろいろと用意するという方が多いようです。
しまむらクッションは大きいサイズも人気
通常のクッションサイズといえば、だいたい45×45cmほどですが、しまむらクッションにはこれよりも大きいサイズもあり、人気です。
例えば直径55cmある切り株風のしまむらクッションなどは、部屋の中に置くとかなりの存在感を発揮してくれます。
また、冬になると身体全体を包み込んでくれるような特大サイズのロールクッションもSNSで話題となりました。
「しまむらホイホイ」と名付けられ、人間だけでなく、犬や猫までもがロール型のしまむらクッションの中に入り込んで、くつろぐ画像が次々とアップ。
しまむらクッションなら、大きいサイズでも3,000円程度で購入できます。
人気のしまむらクッションカバー5選
人気のしまむらクッションカバーを5選ご紹介します。
- エスニック柄
- アメリカンバンダナ柄
- マイメロ
- ケーブルニット
- ふわもこ
次に、人気のしまむらクッションカバーを詳しくみていきましょう。
カバー①:エスニック柄
エスニックな雰囲気のオシャレなしまむらクッションカバー。
一般的なクッションサイズである45cm四方のクッションカバーとなっています。
カラーは赤と茶で、価格は580円ほど。
アジアンな雰囲気のインテリアにピッタリですね。
カバー②:アメリカンバンダナ柄
アメリカンな雰囲気のバンダナ柄のしまむらクッションカバーです。
バンダナ柄は他にラグなども揃っているので、新生活スタートに部屋の模様替えをしてみても。
カラーはネイビーとレッドの2色ですが、「SPECIALTY」と書かれたカッコいい黒のクッションカバーも。
サイズはいずれも一般的な45cm四方で、価格は780円です。
カバー③:マイメロ
しまむらは、キャラクターものにもかなり力を入れています。
中でもサンリオ商品はかなり充実しており、ここでしか手に入らない可愛いデザインのものも多数あり!
こちらのマイメロのしまむらクッションカバーもその一つ。
全体的に淡いピンクで、マイメロの世界観を演出してくれていますね。
カバー④:ケーブルニット
上品なホワイトが際立つケーブルニットのしまむらクッションカバー。
サイズは45cm四方で、価格は780円とプチプラです。
画像のようにグレーのインテリアにもベストマッチ。
冬を暖かく過ごせそうなふんわりアイテムですね。
カバー⑤:ふわもこ
ふわもこの手触りに思わずうっとりしてしまう、しまむらクッションカバー。
45cm四方サイズで、カラーはピンク・グレー・ホワイトの3色展開です。
こんなに可愛いのになんと価格は780円ほど。
しまむらクッションのおすすめ10選
それでは次に、しまむらクッションのおすすめ10選をご紹介します。
- ふわふわビッグ三角リラックスクッション
- あったかロールクッション
- トーストクッション
- パンダシリーズ
- ニューヨーク ブルックリン シリーズ
- EXILE関口メンディー×サンリオコラボ
- ビール柄ダイカット
- ももクロコラボ
- ジャンボフロアクッション
- 夏仕様の背当て
それでは、おすすめのしまむらクッションを詳しくみていきましょう。
おすすめ①:ふわふわビッグ三角リラックスクッション
まずはこちらの「ふわふわビッグ三角リラックスクッション」。
サイズは64×50cmで高さは21cmほどあります。
冬場に恋しくなるふわふわの触り心地で、腰に当ててソファに座ったり、ごろ寝するときに枕代わりにしたりと、活躍間違いなしのビッグサイズです。
価格は、税込1,900円ですが、セールになるとさらに数百円ほど安くなることも。
カラーは、画像のベージュのほか、ホワイトとピンクがあります。
おすすめ②:あったかロールクッション
しまむらクッションの中でも話題なのがこちらの「あったかロールクッション」です。
83×55cmという特大サイズで、肩下ぐらいから膝上ぐらいまですっぽりと覆ってくれます。
この中に入っているととても暖かくて、暖房費の節約に。
また、SNSでは犬や猫もこのロールクッションの虜になっている様子が続々とアップされており、犬や猫がホイホイと入ってしまう様子から「しまむらホイホイ」という異名も。
定価は2,900円ほどですが、こちらもセールになると数百円以上安く購入できる可能性があります。
おすすめ③:トーストクッション
インスタ映え間違いなしのフォトジェニックなトーストクッション。
イチゴ柄とベーコンエッグ柄は、約40cm四方で価格は980円ほどです。
円座のチョコドーナツは直径40cmほどで、価格は1,200円。
腰当てのサンドイッチは、43×20×10cmで、こちらも価格は1,200円となっています。
おすすめ④:パンダシリーズ
パンダ好きの方必見のパンダシリーズもしまむらクッションに登場しています。
背当て2種・腰当て・円座の合計4種類で、もちもちとした触感が気持ちいいと評判です。
全種類揃えて、お部屋をパンダだらけにしちゃいましょう!
背当てタイプは1,500円で円座と腰当ては1,200円となっています。
おすすめ⑤:ニューヨーク ブルックリン シリーズ
しまむらクッションの新商品では、アメリカンなシリーズが旬。
こちらは、ニューヨーク ブルックリンシリーズ。
シートクッションと背当てクッションの2種類があります。
シートクッションは、座布団のように使ったり、車に乗せても快適。
デニム調のカラーリングで、アメリカンながらもナチュラルでカジュアルな雰囲気に。
しまむらのクッション「ニューヨーク ブルックリン シリーズ」を使った人の口コミ
おすすめ⑥:EXILE関口メンディー×サンリオコラボ
EXILEの関口メンディーファンは必見のしまむらクッション。
サンリオとのコラボで、メンディーがキュートに。
背当て2柄と円形2柄の合計4デザイン展開されています。
ちょっと懐かしい雰囲気のデザインが、逆にカッコいいと評判です。
おすすめ⑦:ビール柄ダイカット
ビール柄のダイカットもぜひとも注目したいしまむらクッションの中の一つ。
送別会の景品をお探しの方には、おすすめのおもしろアイテムです。
おもしろアイテムといっても、部屋に飾ればそれなりにオシャレに見えるデザインなので、もらっても嬉しいはず。
カラーはレッドとブルーがあり、価格は980円ほどです。
ちなみにサイズはかなり大き目になりますので、景品として大量に購入する場合、持ち帰り方法など考えてからにしましょう。
通販のZOZOでも取り扱いがあります。
おすすめ⑧:ももクロコラボ
SNSで「ゲットできなかった~(涙)」という悲鳴のような呟きが多数目撃されているのが、こちらのももクロコラボのしまむらクッション。
発売当初は、コアなファンの方が買い占めるのが品薄状態の原因だったよう。
期間限定のコラボのため、「是が非でも手に入れたい!」とファンの方々はいろんな店舗を巡り、着々とゲットしていたようです。
45cm直径円形の背当てクッションで、価格は1,200円ほど。
デザイン性も高く、センス良く仕上がっているのも、人気の理由です。
おすすめ⑨:ジャンボフロアクッション
直径が85cmもあるジャンボフロアクッションも、しまむらクッションの冬の定番アイテムとして定着しつつあります。
価格は2,900円ほどしますが、上に座る以外に、なんと間に入って暖を取ることができるため、ウォームビズに最適。
コタツを出さず、エアコンだけでしのいでいるという方や、電気カーペットだけで過ごしているという方に、特におすすめです。
かなり人気商品なので、電話等で在庫を確認してから店舗へ向かうことをおすすめします。
おすすめ⑩:夏仕様の背当て
夏になると、クッションのカバー部分に接触冷感素材を使った商品が続々と登場してきます。
こちらの背当ても、外生地にクールタイプの特殊生地を採用し、爽やかな使い心地に。
汗ばむ季節を少しでも快適に過ごしたいなら、クッションも夏仕様に衣替えしましょう。
しまむらのクッション「夏用」を使った人の口コミ
ディズニーのしまむらクッションも種類豊富
ディズニーのしまむらクッションも種類豊富に揃っています。
- ミッキー足入れタイプ
- アリエル円形
- ミッキー&ミニー マカロン
- ミッキー立体クッション
- ミッキー生誕90周年記念ロングシートクッション
それでは、ディズニーのしまむらクッションを詳しくみていきましょう。
ディズニー①:ミッキー足入れタイプ
ミッキーの足入れタイプのしまむらクッション。
エアコンをつけていても足元は冷えるもの。
足入れタイプのクッションがあれば、ぽかぽかと温まりますよ。
ベージュの柔らかな色合いなので、お部屋のインテリアにも自然とマッチしますね。
机で勉強を頑張る受験生にもおすすめのアイテムです。
ディズニー②:アリエル円形
爽やかなブルーの海の中にいるのは、「リトルマーメイド」のアリエル!
アリエルの円形フロアクッションです。
価格は980円。
この円形タイプのしまむらクッションには、他にもマリーちゃんやアナ雪など、人気のディズニーキャラクターが勢ぞろいしています。
デザインも毎年一新されているので、しまむらクッションコーナーに立ち寄った際にはぜひチェックしてみてください。
しまむらのクッション「プリンセスデザイン」を使った人の口コミ
ディズニー③:ミッキー&ミニー マカロン
ミッキーとミニーのマカロン型しまむらクッションです。
ミニーはピンク、ミッキーはミントグリーンと鮮やかなカラー。
コロンと可愛いマカロンがクッションになっているだけでも可愛いのに、そこにミッキーとミニーがいたら最高ですね。
ディズニー④:ミッキー立体クッション
2017年に販売されていたミッキーの立体しまむらクッション。
家のソファにこれを5個ぐらい並べると存在感たっぷりですよ。
価格は1つ1,200円ほどと、ディズニー商品なのに安価。
ディズニー⑤:ミッキー生誕90周年記念ロングシートクッション
ミッキーの生誕90周年を祝って製作されたロングシートしまむらクッション。
130cmというロングサイズなのに、価格はなんとたったの900円ほど。
帽子の中に入っているミッキーがキュートと話題の商品。
車の中のシートとして使うのがおすすめです。
柴犬のしまむらクッションが話題!
柴犬のしまむらクッションも可愛いと話題です。
- ロールクッション
- ジャンボフロアクッション
- 腰当て
それでは、柴犬のしまむらクッションを詳しくみていきましょう。
柴犬①:ロールクッション
しまむらクッションで人気のロールタイプには、柴犬バージョンもあります。
価格は2,900円ほど。
このホイホイの中に実際に柴犬が入って眠っていると、超キュートです。
ただし、ワンちゃんによっては、なかなか中に入らず、ホイホイの上で熟睡…ということもあるよう。
ふわふわ大好きというワンちゃんにおすすめの商品。
柴犬②:ジャンボフロアクッション
85cm四方あるジャンボフロアしまむらクッションの柴犬バージョンです。
画像は黒柴ですが、茶色の柴犬デザインもあります。
どちらもかなり人気の商品で、どの店舗でも品薄状態。
こちらの画像の投稿主さんも、在庫がなく他店舗へも足を運んでやっとのことでゲットできたそう。
上に乗るだけでなく、間に挟まって休むこともできます。
主に、犬を飼っている方が、犬用のフロアクッションとして使っている模様。
犬は、自分の定位置が家の中にあると安心します。
ただし、やんちゃなワンちゃんの場合は、あっという間に噛みちぎってしまうこともあるようです。
年齢的に落ち着いてきたら、専用スペースとして与えてあげるといいですね。
ちなみに価格は2,900円です。
ペットショップ等で犬専用のフロアベッドを購入するより安価にゲットできます。
柴犬③:腰当て
一番下の画像の黒色の商品が、柴犬になります。
黒柴をモチーフにした腰当てしまむらクッション。
ぴょこんと出た耳が可愛いですね。
柴犬の他に、猫も人気です。
種類は腰当ての他に、円座やダイカットもありますので、気になる方は要チェック!
おすすめのクッション&クッションカバー
それでは最後に、Amazonで購入できるおすすめのクッション&クッションカバーをご紹介します。

まずはこちらのクォーターリポートから発売されているクッションヌード中材。
しまむらクッションにもヌード中材は販売されていますが、こちらは自宅で手洗いできるもの。
しっかり洗えて乾きやすいポリエステル製の綿を採用しています。
綿はへたりにくく、耐久性も抜群。
毎日使うクッションを清潔に保ちたいという方におすすめです。

次にご紹介するのは、IKSTARから発売されている低反発クッション。
機能性のあるクッションなので、若干値段は高めですが、Amazonでは570件以上のレビュー中☆4.1以上を獲得しています(※2019年2月現在)。
もちろんAmazonではベストセラー1位を獲得済み。
U型のクッションで尾てい骨を優しく支え、正しい姿勢に導きます。
毎日長時間座っているという方におすすめです。

こちらはナイスデイが発売している、うっとりするほどなめらかなクッションです。
しまむらクッションでもしっとりとしたもちふわのクッションが人気でしたが、こういうタイプのクッションはAmazonでもやはり支持率が高いようです。
ローズヒップオイルを配合し、なめらかな極上の質感に仕上げています。
カラーは6色展開で、38cmサイズと55cmサイズの2サイズあります。

そしてこちらは、メリーナイトから発売されているシンプルなクッションカバーです。
45cm四方の一般的なサイズで、カラー展開はなんと11色。
光沢感のある生地で、無地ですが存在感があり、インテリアのアクセントに。
ファスナー式開閉になっており、出し入れも楽々です。
Amazonでは100件以上のレビューがあり、満足度を表す☆は4.5という高評価を獲得しています(※2019年2月現在)。

こちらはスリーボックスから発売されている北欧風のクッションカバーです。
生地はしっかり厚めで、価格以上の品質の良さを感じます。
全10種類という豊富なデザインから選べます。
もちろんどれも北欧を感じさせるハイセンスな絵柄。
カバーをこれにチェンジするだけで一気にオシャレな空間に変身しますよ。

最後にちょっと変わり種をご紹介します。
カエイレースから発売されている椅子の座面につけるタイプのクッションカバーです。
椅子の座面の汚れを防ぎたいという方や、椅子の座面がちょっと破れてきているのでカバーしたいという方におすすめ。
ストレッチがきく素材なので座面にピタリとフィットさせることができます。
撥水も効いているので、飲み物などをこぼしても安心。
しまくらクッションはコスパ最高
今回は、しまむらクッションのおすすめ10選を中心に、クッションカバーやSNS等で話題になっている商品などをお伝えしました。
しまむらクッションは、「他店なら数千円はするよ…」という商品を1,000円台で販売していたりと、かなりコスパが良いということで大人気です。
「クッションが欲しいな」と思ったら、ぜひしまむらクッションコーナーを覗いてみてください。
しまむらのこのクッションはナチュラルな色のデザインが、どこでも合わせやすくていいなと思いました。クッションも柔らかいので、気持ちいいです。