sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/02/19

おしゃれなレシピカードの作り方を紹介!100均やAmazonの人気商品も解説

レシピカードを知っていますか?
おそらく馴染みのない方が多いのではないでしょうか。

レシピカードはあなただけのオリジナルレシピ集。
とても便利で日々のお料理を強力サポートしてくれますよ。

レシピカードで毎日のごはん作りを効率的に、そして家庭の味を記録して残してみませんか?
今回はレシピカードの作り方の解説や、100均・Amazonの人気商品も紹介していきます!

Large %e8%a1%a8%e7%b4%99

いま話題のレシピカードとは

アメリカなど海外では一般的なレシピカード。
海外ドラマで使われていてその存在を知った方も多いのではないでしょうか。

レシピカードはハガキくらいの大きさののカードにレシピを書き込んだもの
レシピカードをボックスに入れ、インデックスをつけて保管するのが定番のスタイル。

本やインターネットで見つけたお気に入りレシピをまとめておくと便利。
料理の度にスマホや本を開くよりも楽にレシピをチェックできますよ。

また家庭の味をレシピカードにして母から娘、孫へと代々受け継いでいく、という使い方も。
献立に迷った時もレシピカードの中から選べばいいだけです。

カードが汚れたらそこだけ簡単に差し替えもできます。
カードを入れるボックスや書き方にこだわればインテリアにも役立ってくれますよ。

<下に続く>

真似しやすい人気のレシピカードデザイン12選

作り手によってレシピカードは様々。
ここでは素敵なレシピカードのデザインをご紹介します。

  1. ダイソーのミニ情報カードでシンプルに
  2. セリアの素朴なクラフト紙でカフェ風に
  3. セリアの素朴なクラフト紙 縦向き
  4. アンティーク風なカードをリングでとめて
  5. テンプレートをPCで自作
  6. ラミネートで汚れ・水濡れ対策
  7. マステや色鉛筆でカラフルに
  8. 書体を工夫して居酒屋さんのメニュー風に
  9. 表に写真、裏にレシピ
  10. 手書きのほっこりイラストを添えて
  11. 絵本みたい!イラストをふんだんに入れて
  12. おしゃれなデザインのレシピカードセット

では詳しく見ていきましょう。

ダイソーのミニ情報カードでシンプルに

必要最低限の内容を記載したシンプルでわかりやすいレシピカード
ダイソーのミニ情報カードを活用しています。

カードは名刺サイズと小さめ。
保管もコンパクトにできるので、カードが増えても安心です。

用紙にはマス目があるので、レシピをバランスよく書くことができます。
料理名のみ色を変えて目立たせて。

主に調味料の比率を記載し、調理工程は大まかに書いています。
普段お料理をされる方なら、この情報量でぱぱっと作れちゃいますよね。

シンプルで手間が少ないので、ものぐさな方にもおすすめなデザインです。

セリアの素朴なクラフト紙でカフェ風に

セリアのクラフト紙を使ったデザイン。
カードの素材を工夫するだけでカフェのメニューみたいな雰囲気に

ハガキサイズのクラフト紙にレシピを印刷。
レシピはPCで作成されています。

PCなら簡単にきれいで見やすいレシピカードが作れますね。
材料と手順を分けて記載しているので整頓された印象に。

作成したカードはクリアファイルで保管。
これなら濡れた手で触っても大丈夫ですね。

PCを使う方法は手書きが苦手な方におすすめですよ。

セリアの素朴なクラフト紙 縦向き

こちらもセリアのクラフト紙を使ったデザイン。
用紙を縦向きに使用し、すっきりとした印象に。

料理名の頭のイラストがシンプルな中に可愛さを感じますね。
カードの上部に材料、下部に手順を記載。

手順には改行を活用し、見やすいよう工夫されています。
またカードの上下にスペースを十分に空けることで、垢抜けたデザインになっていますね。

アンティーク風なカードをリングでとめて

アンティーク風でインテリアにも馴染む!
普通の厚紙がひと手間でおしゃれなレシピカードに。

こちらはアンティーク風なポストカードのデザインを厚紙に印刷しレシピカードにするアイディア
レシピは手書きで記入しています。

ポストカードは中央に縦線が入っているデザインが多いですよね。
この縦線が材料と手順のレイアウトの仕切りになってくれています。

レシピカードの隅に穴をあけ、リングで留めてばらけを防止。
ぱらぱらめくってレシピを探せます。

アンティーク風のくすみカラーなので、出しっぱなしでもインテリアから浮きませんね。

テンプレートをPCで自作

自分だけのオリジナルテンプレートをPCで作成。
レイアウトが印刷されていると手書きもしやすいですよね。

こちらはダイソーのハガキを使用しています。
適度な厚みがあるので、使うときはキッチンの隅に立てかけておくこともできますね。

あらかじめテンプレートをまとめて印刷しておけば、レシピカードを作りたいときにすぐに取り掛かれますよ
こちらの方はパワーポイントでテンプレートを作成されたそうです。

ラミネートで汚れ・水濡れ対策

レシピカードをラミネートして丈夫に!
汚れ、水濡れが気になる方におすすめです。

こちらはダイソーの白いハガキとラミネートフィルムを使用したアイディア。
調理中は気づかないうちに水がはねたり、手が汚れた状態だったりしますよね。

PCで作成したレシピカードをラミネートすれば、シンク近くでの使用も問題なし。
汚れもさっと拭き取れますね。

手貼りができるラミネートフィルムが100均でも手に入ります。
機械が無くても気軽にラミネートできますよ。

マステや色鉛筆でカラフルに

見ているだけでワクワクするカラフルなレシピカード。
マスキングテープや色鉛筆で作ってみましょう。

カードの両端にマスキングテープを縦に貼ります。
レシピを書いて、メニュー名など目立たせたいところに色鉛筆でハイライトを引きましょう。

作ったレシピカードはファイルに保管。
ファイルの台紙が黒だとレシピカードのカラフルさが映えますね。

シールなどでデコレーションして賑やかにしても。
レシピカードを作るのが楽しくなるデザインです。

書体を工夫して居酒屋さんのメニュー風に

書体を使い分けて居酒屋さんのメニュー風のレシピカードに。
思わず注文したくなるような遊び心のあるデザインです。

メニュー名を柔らかい書体で太字に手書きすることで、美味しいイメージが頭に湧いてきませんか?
思い切って大きくメニュー名を書くのがおすすめ。

材料や手順の文字サイズと差をつけることでメリハリがでますよね。
メニュー名には蛍光ペンでハイライトを。

表に写真、裏にレシピ

写真でお料理の盛り付けも残すことができるこちらのデザイン。
四角い写真がインスタグラムのようでおしゃれです。

表には四角の写真を配置し、その上にレシピ名を記載。
裏に材料や手順を書き留めます。

写真を載せることで、レシピと共に思い出も保管できますね。
普段からよく写真を撮る方におすすめです。

手書きのほっこりイラストを添えて

見ているだけであたたかい気持ちになるイラスト入りレシピカード。
イラストに自信がなくても自分の楽しみに挑戦してみてはいかがですか?

こちらは色鉛筆と水彩毛筆でイラストを添えたレシピカード。
淡い色合いが雑誌の挿絵のよう。

イラストのそばに料理名と材料を配置。
下半分に手順を記載しています。

作成したカードは無印良品のバインダーに保管。
ぱらぱらめくれば作品集をみているような、ほっこりとした気持ちになれそうですね。

絵本みたい!イラストをふんだんに入れて

絵本のように可愛らしいイラストをたくさん入れたレシピカード。
絵を描くのが好きな方におすすめです。

カードの中央にメニュー名と材料を配置。
それを囲むように手順がイラストと共に記載されています。

きのこやさつまいもに表情があり、コメントしているところが可愛いですね。
カードそのものも季節感のある縁取りが施されています。

細かい所までこだわった、レシピカードの域をでそうなクオリティですね。

おしゃれなデザインのレシピカードセット

こちらはボックスとレシピカードがセットの商品。
イギリスのデザイナー、ウィリアム・モリスがデザインしたフラワー柄プリントが特徴です。

春を感じるような穏やかな色鮮やかさ。
ボックスは紙製ですが、艶消しラミネート加工されていて頑丈です。

ボックスを開くとインデックスとレシピカードが入っています。
インデックスは一枚一枚異なるデザイン。

レシピカードはシンプルで実用性も高評価です。
Amazonでも購入できるようですよ。

つい眺めたくなるおしゃれなレシピカードのセットです。

<下に続く>

インテリアにもなる英語で作ったレシピカード

レシピカードを英語で作成すればそれだけでとてもおしゃれに。
出しっぱなしでも生活感が出にくく、インテリアとしても楽しむことができます

英語でレシピを紹介しているインターネットのサイトなどを参考に挑戦してみてはいかがですか?
基本的なフレーズを身につければ、後は単語を当てはめるだけなので意外と取り組みやすいかもしれませんよ。

英語を勉強中の方に特におすすめです。
レシピカードなら日常的に英語に触れることができますね。

台紙にもこだわるとオシャレ度がアップ。
色やデザインが美しいものを選びましょう。

元々は海外の文化であるレシピカード。
通販サイトなどで検索すると海外の製品も多いです。

お気に入りのものを見つけてくださいね。
レシピを英語で書くのはちょっとハードルが高い、という方はレシピカードのインデックスだけでも英語で書くことがおすすめ

  • 魚→FISH
  • 鶏肉→CHICKEN
  • 和食→JAPANESE FOOD
  • 洋食→WESTERN FOOD
  • 主菜→MAIN DISH
  • 副菜→SIDE DISH    など

インデックスを変えるだけでもレシピボックスを開いたときのビジュアルがおしゃれになりますよ。
カードやインデックスをおしゃれにしたら、レシピカードの入れ物にもこだわって選んでみてくださいね。

海外では箱にレシピカードを保管することが一般的なようです。
美しくペイントされた木箱や紅茶缶のように可愛らしいデザインのものなど、どれも選び難いほど素敵なものばかり。

思いっきり自分好みのテイストのものを探してみてくださいね。
レシピボックスはあなただけのオリジナルレシピ集。

カードや文字、ボックスのビジュアルにこだわれば一生の宝物になるはずです。

<下に続く>

誰でも簡単に作れるレシピカード作成アプリ

レシピカード作成アプリを操作

レシピを作成・閲覧・管理できる便利なアプリをご紹介します。
今回ご紹介するのは『My CookBook』。

スマホやタブレットからはもちろん、PCからもインターネットで操作可能。
インターネットで見つけたお気に入りのレシピをそのままアプリ内に取り込むことができます

取り込んだ内容は編集可能で、自分好みにアレンジしたり写真も添付できますよ。
検索機能も付いているので、レシピを探すのもラクラク。

家族や友人とも共有できるのも嬉しいポイントです。
そして献立からお買い物リストを作ることもできちゃいます。

レシピの中から1週間分の献立を決めれば、その分のお買い物リストを自動で作成。
献立決めやお買い物の時間をぐっと短縮できそうですね。

とても有能なおすすめアプリです。

<下に続く>

おすすめの料理レシピ本

「献立を考えるのが苦手」「お料理の基本に自信がない」とお困りではありませんか?
そんな方におすすめの本をご紹介します。

あなたに代わって献立決めときました! 毎日の晩ごはんBOOK Vol.2 (レタスクラブムック)
950円

平日15週、75献立のレシピを掲載。
2回の買い出しで1週間をまわせるように献立を仕組化。

買い物メモが付いているのでその通りに買い物をして、後はレシピに沿って作るだけ。
プロのレシピなので美味しく、栄養のバランスもばっちりです。

調理の段取りについても解説されているのも嬉しいポイント。
さらに1週間単位で献立を考えるので、食材ロスを減らし節約効果も。

スマートに毎日のごはん作りをしたい方必見です。

定番の“当たり前"を見直す 新しい料理の教科書
1512円

ハンバーグのタネの中心をへこませて焼いていませんか?
実はそれ、必要ないんです。

これまで料理の当たり前だったことも、現在では技術の進化で変わっていることが結構あるんですよ。
こちらの本では調理工程やコツの理由をしっかりと解説

お料理の基本を見直せる内容になっています。
ごはん作りの新常識が満載ですよ。

<下に続く>

レシピカードは便利!デザインにこだわればインテリアにも

レシピカードまとめ

とても便利なレシピカード。
お気に入りのレシピを書き留めて、あなただけのレシピ集を作ってみませんか?

毎日のごはん作りにきっと役立ってくれますよ。
またデザインにもこだわれば、インテリアとしての楽しみ方も。

ぜひあなた好みのスタイルでレシピカードを作ってみてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line