カビの発生しやすい場所を要チェック
カビ菌は空気中を浮遊しながら湿度が高く、あたたかな場所で繁殖します。
家の中でもカビの発生しやすい場所ってありますよね。
浴室や窓のサッシ、キッチン、トイレなどでカビが発生することが多いですね。
これらの場所は暖かく湿度が高いという条件が備わってしまっているのです。
ほかにも普段は見ることがないタンスの裏やエアコンなどにもカビは発生します。
水回りはいつもきれいにしているつもりでもやはり自然と湿度が高くなってしまうものですし、カビの好む栄養分も豊富なのです。
ですからいつの間にかこんなところにカビが…なんてこともあるでしょう。
また窓には結露が付きますが、それもまたそのままにしているとカビの原因となってしまいます。
窓のサッシだけではなく、カーテンにもその水が付いてカビが生えてしまうのです。
カビの生えやすい場所は家の中にとても多く存在していることがわかりますね。
カビが発生する原因
カビが発生する原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
その原因を取り除くことでカビの発生を抑えていきたいものですね。
- 部屋の温度が10~35℃ぐらい
- 湿度が70%以上(風が通らない場所は40~60%)
- 酸素がある
- 栄養分がある
部屋の温度が10~35℃ぐらい
部屋の中で発生するカビは人間が生活する一般的な温度を好みます。
そのため人間が快適に生活をしているとカビも同じ場所が快適と感じるのです。
カビの発生を防ぐためだけに人間が我慢をして部屋の温度を変えるというのは難しいですよね。
カビとの共存は避けたいですが、困ったことに同じくらいの温度が好きなんですね。
湿度が70%以上(風が通らない場所は40~60%)
目に見えて水が多い場所にはカビは付着しても酸素を利用することができません。
そのため、うっすらと水分がある湿っているといったような場所に多くのカビは発生します。
浴室や締め切った押し入れ、靴箱、部屋干しの洗濯物がある締め切った部屋の中などは湿度も高くなっていますね。
酸素がある
人間も酸素がなければ生きていけないのと同じでカビも酸素を吸って生きています。
水中では酸素を吸うことができないため、カビは水中に発生することはあまりないでしょう。
栄養分がある
自然のものでも人口のものでもカビにとって栄養分があるとそこにはカビが発生しやすくなります。
ほこりや食べかす、垢、さらには廃棄物なども全てがカビにとっての栄養源となるのです。
しかし、カビはツルツルした場所には根を伸ばすことができず、汚れやほこりが蓄積されている部分には付着し、繁殖していきます。
窓のサッシなどはツルツルとした表面ですが、ほこりやごみがあるとそこにカビは付着して増えてしまうのですね。
【場所別】カビ除去の方法とコツ
カビが部屋の中で発生してしまった場合にはどのように除去すればいいのか悩みますよね。
場所によっては除去するのが難しいといったこともありますが、コツなどはあるのか見てみましょう。
- 窓のサッシ
- 畳
- 押し入れや靴箱
- 浴室
- カーテン
- エアコン
窓のサッシ
窓に発生するカビは結露が原因となっている場合が多いですね。
結露が窓枠やパッキン部分に溜り、そのままにしておくとカビが繁殖してしまうのです。
そのため窓の結露はこまめに拭き取るようにしましょう。
拭き取ったらアルコール除菌スプレーを吹き付けて綺麗に拭き取ります。
それでも落ちないしつこいカビには塩素系漂白剤を使うと良いでしょう。
窓枠のパッキンの部分などは落ちにくくなってしまうので、塩素系漂白剤をしみこませたキッチンペーパーでパックのようにしばらく放置してみると良いですね。
畳
畳は天然素材でできているため、湿気をどんどん吸収してしまいます。
そのため梅雨時などはカビが発生しやすくなってしまうのです。
アルコール除菌スプレーを吹きかけて歯ブラシなどで畳の目に沿って丁寧にカビをかき出しましょう。
その後、窓を開けるなどして風通しを良くして乾燥させるようにします。
押し入れや靴箱
押し入れや靴箱は空気が流れることがなく、湿気もたまりやすくなる場所です。
汗を吸った靴や布団を収納しているとなおさらカビが繁殖しやすくなってしまいますね。
カビが生えてしまったときにはアルコール除菌スプレーを吹きかけて拭き取りましょう。
黒カビが目立ってしまう場合には塩素系漂白剤を使ってもいいですね。
カビを取り除いたあともこまめに扉を開けて風通しをよくしておくとカビ予防になります。
浴室
お風呂はいつも湿っていて温かくなる場所ですからカビが最も発生しやすいです。
毎日スポンジでこすっていればカビの発生も抑えることができますが、もしも黒カビになってしまったら塩素系漂白剤を使った方が良いでしょう。
ゴムパッキンの部分にこびりついて落ちなくなってしまった黒カビは、塩素系漂白剤を吹き付けてラップやキッチンペーパーでパックしてしばらく置いておくと落ちやすくなりますよ。
天気の良いときは窓を開けて置いたり、換気扇をつけてなるべく空気を循環させましょう。
カーテン
カーテンについてしまったカビは落ちにくくなってしまうので注意が必要です。
普段から月に1回、またはせめて年4回は洗濯をするようにしたほうが良いでしょう。
洗濯したらよく乾かしてエタノールスプレーを吹きかけておくとカビ予防になります。
エアコン
エアコンは電源を抜いてから掃除をしましょう。
本体は拭き、エアコンのフィルターを外して掃除機で汚れを吸ったり、水洗いしてよく乾かします。
エアコンの吹き出し口も綺麗に掃除し、最後に送風で乾燥させるといいですね。
布団のカビ除去を上手にやるコツ
いつも敷きっぱなしにしている布団や使わずに押し入れにしまってあった布団を広げてみたらカビが…なんてことありますよね。
干しても綺麗になるわけでもないし、カビくささも残っているような気が。
このように布団にカビが生えてしまうととても厄介ですよね。
シーツや布団カバーならば洗濯することもできますが、布団はなかなか大変です。
コインランドリーで丸洗いできることもあありますが、頻繁に洗うわけにもいきませんし、布団も傷んでしまいます。
もしも、布団にカビが生えてしまったらまず専用のスプレーを作りましょう。
スプレーボトルに水300mlと重曹大さじ2を入れてカビの部分にスプレーします。
数分放置した後にカビをつまみ取るように拭き、消毒用エタノールをかけてまた数分放置してください。
次はたたくように拭き取り、最後に水で拭いてから布団を干してよく乾燥させましょう。
布団カバーやシーツのカビは普通に洗濯しただけでは落ちにくいことも。
そんな時は漂白剤に1~2時間つけおきします。
熱めのお湯を使うと効果的ですが、何よりも漂白剤を使用するときは窓を開けてマスクと手袋を着用しましょう。
つけおきしたら歯ブラシなどで残ったカビを落とします。
そして洗濯機で洗濯してよく乾かしましょう。
その後も定期的に布団を干したり、敷きっぱなしにしないように畳んだりするようにすればカビの発生を防ぐこともできますね。
カビに効果のあるおすすめの除去剤や除去スプレー
カビホワイト カビ強力除去スプレー
通常のカビ取りスプレーの多くは洗い流さなければいけないものが多いですが、こちらは洗い流す必要がありません。
無害なレベルにまで蒸発しますので、天井や手の届きにくい場所でもスプレーしておくだけで済みます。
布団やカーテン、畳などにも希釈して使うことができるのでとても便利ですね。
カビ取り・除菌工房の【リムーブ】スプレージェルタイプ
こすらずに放置でさっぱり綺麗になる40年の実績を誇る商品を一般家庭向けに開発しました。
スプレータイプなのにジェル状になるのでカビに対しての密着度も高く、しっかりと除去することができます。
こする必要がなく、放置して洗い流すだけなのでとても楽にカビ除去ができ、さらに約1ヶ月の防カビ効果があります。
野口商事 強力カビ取り剤 B-1 塩素系 スプレータイプ
黒カビのも効果絶大でスプレーして30分ほどでその効果を発揮します。
落とすのは無理とあきらめていたカビにもあっという間にその威力を発揮して真っ白に仕上げるスプレーです。
黒カビが多く発生してしまう浴室にもとても効果的で気持ちよく入浴できます。
おすすめのカビ除去グッズ
カビを除去するために便利なグッズはどのようなものがあるのでしょうか。
業務用 カビとり一発 500g
一見、歯磨き粉のような形をしたカビ取り剤ですが、ジェルになっているので液だれの心配がありません。
お風呂のタイルの目地やゴムパッキンの部分などにはお風呂を使い終わったあとに塗って一晩おいておくと、翌朝には綺麗に真っ白になっています。
カビ取り侍 液スプレー 500g 強力タイプ カビ取り侍 ジェルタイプ 200gのカビ除去セット
お風呂の床や壁など全体に使えるカビ取りスプレーとタイル目地やゴムパッキンに使えるジェルタイプのセットです。
これさえあれば今まで除去することができずに諦めてしまっていた、長年積もりに積もったカビもきれいさっぱり除去することができます。
約2~3ヶ月もの防カビ効果もありとても嬉しいですね。
カビダッシュ ガンコすぎる最強カビ専用・特濃ストロングジェル
頑固すぎるカビもこれできれいさっぱり除去することができます。
髪の毛まで溶かしてしまうほど強力なジェルで排水溝のつまりやぬめりなども一気に綺麗にすることができるのでとても便利ですね。
カビの除去方法を場所別に
カビは一度生えてしまうと落とすのがとても大変で厄介です。
こすってもこすっても落ちなくて諦めてしまう…なんてこともあるでしょう。
どのようなカビの除去方法があるのか、場所別にご紹介してきました。
除去するために便利なグッズもご紹介しましたのでぜひ試してみてくださいね。
カビ一つない綺麗な家の中ですっきりとした気持ちで過ごせますよ。