配送料金を安くする方法9選
荷物を送る際にかかる配送料金、できるだけ安くしたいですよね。
配送料金を安くするためのポイントや、配送方法を9つご紹介します。
- チケットショップを活用
- クリックポスト
- ミニレター
- ゆうメール
- 普通郵便
- ゆうパック
- レターパック
- ゆうゆうメルカリ便
- らくらくメルカリ便
①:チケットショップを活用
切手をチケットショップで購入すると額面金額よりも安くなるため、送料の節約をすることができます。
切手が使える配送方法は、ゆうメール、普通郵便(定形、定形外)、があります。
レターパックの専用封筒も通常の価格より安く購入できます。
②:クリックポスト
ヤフーオークションを利用しているユーザーに人気の配送方法です。
A4サイズまでのサイズで、厚さ3cm以内、重さ1kg以内のものを送ることができます。
Yahoo JAPANのIDが必要で、支払いはYahoo!ウォレットで行います。
送料が全国一律185円で、ネットで決済ができるところが便利ですよね。
荷物の追跡サービスもついています。
③:ミニレター
カードや写真などを送りたい場合に、全国一律62円で送ることができる配送方法です。
郵便局窓口で専用の封筒を購入します。
組み立てると封筒の形になります。
封筒の内側は便箋になっています。
ミニレターの封筒の重さ9gを含めた25g以内厚さ1cm以内のであれば中にカードなどを入れられます。
補償と追跡サービスはありません。
④:ゆうメール
CD、DVD、パンフレットなどの印刷された冊子を、安く送ることができる配送方法です。
ゆうメールをたくさん送る方は、郵便局と配送契約を結ぶと更に送料を安くできます。
ゆうメールについてはこちらの記事で詳しくご紹介しているのでぜひご覧ください!
ゆうメールとはどんなサービス?送れるものや使い方、料金まで紹介ゆうメールとは? ゆうメールとは郵便局が提供しているサービスで、雑誌等の印刷物やCD、DVD...
⑤:普通郵便
軽いものを安く送ることができる配送方法です。
軽いものをまとめて送りたい場合、定形外郵便であれば荷物の重さが1kgでも700円で発送することができます。
このくらいの重さであればゆうパックや宅急便よりも料金が安くなりますが、補償や追跡サービスはありません。
⑥:ゆうパック
補償と追跡サービス付きで、大きめの荷物を発送したい場合にぴったりの配送方法が、ゆうパックです。
定形外郵便と比べると高くなりますが、補償と配送状況が確認できるので安心して荷物を送ることができます。
ゆうパックには様々な割引サービスがあります。
また、郵便局に荷物を持ち込むと荷物1つにつき120円送料が値引きされます。
1年以内に送ったことのある宛先であれば、同一先割引で60円値引きされます。
ゆうパックスマホ割アプリを利用すると、荷物1つにつき180円値引きされます。
⑦:レターパック
レターパックは専用封筒の金額が送料となります。
コンビニや郵便局で購入できます。
レターパックライトは360円、レターパックプラスは510円です。
ポスト投函で発送ができるので便利な配送方法です。
また荷物の追跡サービスはもついています。
⑧:ゆうゆうメルカリ便
ゆうゆうメルカリ便は、メルカリの荷物の発送の際に安くて便利な配送方法です。
全国一律送料、匿名配送、荷物の追跡サービス、補償あり。
A4サイズで厚さ3cm以内の荷物が175円配送できます。
ゆうゆうメルカリ便では、ゆうパックもお得に利用できます。
送料は、売上金から自動で引かれます。
配送料金を安くする方法⑨:らくらくメルカリ便
A4サイズ~160cmまでの荷物を送ることができる配送方法です。
A4サイズで暑さ2.5cmのものは、195円で発送できます。
大きめの荷物も通常の宅急便よりも安いです。
安い配送方法におすすめの定形外郵便についてご紹介
定形外郵便はサイズと重さで料金が決まります。
送りたいものが軽いものであれば安く発送できるので、バッグやぬいぐるみなどを発送したいときにオススメの配送方法です。
円形のものも送ることができます。
補償や荷物追跡が付かないので、高価な品物や壊れ物の発送には向きません。
化粧品やフィギュアなどを発送したい場合は、品物を守るためにエアパッキンなどの緩衝材を使うことをオススメします。
定形外郵便は、サイズが規格内か規格外かで、料金が異なるので、下記を参考にしてみてください。
どちらも全国一律料金となっています。
定形外郵便物 規格内
規格は梱包がしてある状態で、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重さは1kg以内。
- 50g 120円
- 100g 140円
- 150g 205円
- 250g 250円
- 500g 380円
- 1kg 570円
定形外郵便物 規格外
規格は梱包がしてある状態で、長辺 60cm以内で長辺+短辺+厚さが 90cm以内、重さは4Kg以内。
- 50g 200円
- 100g 220円
- 150g 290円
- 250g 340円
- 500g 500円
- 1kg 700円
- 2kg 1020円- 4kg 1330円
軽いものの配送方法では送料が安く上がりますが、重いものは別の配送方法の方を選んだ方が安くなることもあります。
梱包を済ませたらサイズと重さを測って、他の配送方法と比べて検討しみてください。
メルカリで使える配送方法やらくらくメルカリ便料金について解説
メルカリで使える配送方法:10種類
メルカリで使える配送方法は、大きく分けると10種類あります。
その配送方法とそれぞれの特徴をご紹介します。
- ゆうゆうメルカリ便
- らくらくメルカリ便(ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便)
- 大型らくらくメルカリ便
- 普通郵便(定形郵便、定形外郵便)
- レターパック(レターパックライト、レターパックプラス)
- クリックポスト
- ゆうメール
- ゆうパケット
- ゆうパック
- 宅急便
まず1つ目の配送方法は、「ゆうゆうメルカリ便」
宛名書き不要、匿名配送、配送状況の確認ができる、補償あり、全国一律送料。
嬉しいメリットがたくさんの配送方法です。
A4サイズで厚さ3cm以内の荷物であれば175円配送できます。
また、60サイズ~100サイズの荷物を配送でき、100サイズでも送料1000円と安さが魅力的です。
発送は、郵便局窓口かローソンから行えます。
2つ目の配送方法は、「らくらくメルカリ便」です。
送る物のサイズに合わせて、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の中から選択します。
A4サイズ~160cmまでと対応サイズが幅広いので、大抵のものはらくらくメルカリ便で送ることができます。
全国一律送料、宛名不要、匿名配送、補償あり、配送状況を確認できる、送料は売上金から自動で引かれる。
らくらくメルカリ便もメリットが沢山の配送方法です。
発送は、ヤマト営業所、ファミリーマート、セブン-イレブン、宅配便ロッカーPUDOで行えます。
3つ目の配送方法は、「大型らくらくメルカリ便」。
大型らくらくメルカリ便の対応サイズは、200サイズ~450サイズ。
ソファやベッドなどの大きな家具の配送に向いています。
出品者の自宅にプロの配送スタッフの方が来て、梱包から配送までしてくれます。
サイズによって料金は異なりますが、全国一律送料で補償付きです。
匿名配送には対応していません。
4つ目の配送方法は、「普通郵便」です。
かなり小さいものや、軽いものは、普通郵便で発送すると送料を安く済ませられます。
ただし、補償が無いので高価な品物を送る時にはオススメできません。
発送は、郵便局窓口とポスト投函からできます。
5つ目の配送方法は、「レターパック」。
レターパックライトと、レターパックプラスがあります。
どちらもA4サイズのものを入れられます。
レターパックライトは、厚み3cmまで。
レターパックプラスは厚み3cm以上でも大丈夫です。
郵便局窓口や、取り扱いしているコンビニで専用封筒を購入します。
発送は、郵便局窓口とポスト投函からできます。
6つ目の配送方法は、「クリックポスト」。
A4サイズ厚み3cm以内であれば、送料全国一律185円。
自宅でラベル作成ができ、郵便ポスト投函で発送できます。
7つ目の配送方法は、「ゆうメール」。
印刷された冊子、DVD、CD、の配送が可能。
手書きのものは入れられません。
A4サイズ 厚さ3cm、重さは1kg以内の荷物を入れられます。
送料は全国一律で150gまで180円で、1kgまで350円となっています。
外装にゆうメールと書いておく必要があります。
発送は、郵便局窓口か郵便ポスト投函です。
8つ目の配送方法は、「ゆうパケット」。
A4サイズ、重さ1kg以内の荷物を入れられます。
ゆうパケットは厚みで金額が変わります。
全国一律で、厚さ1cmまで250円、厚さ2cmまで300円、厚さ3cmまで350円となります。
郵便局で、専用あて名シールをもらう必要があります。
郵便局窓口と郵便ポストから発送できます。
荷物の追跡サービスありで、配送状況を確認できます。
9つ目の配送方法は、「ゆうパック」。
60〜170サイズまでと大きな荷物の配送ができます。
お得になる割引サービスがあり。
発送する地域と到着する地域で料金が異なります。
10個目の配送方法は、「宅急便」。
60〜160サイズまで、重さは25kgまでです。
ゆうパックと同様に発送する地域と到着する地域で料金が異なります。
発送は、ヤマト営業所やコンビニ、宅配ロッカーPUDOからもできます。
集荷も可能です。
割引サービスが豊富です。
らくらくメルカリ便料金:ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便
「ネコポス」の料金は、全国一律195円。
A4サイズ(長辺31.2cm × 短辺22.8cm)厚さ2.5cm以内の荷物を配送することができます。
「宅急便コンパクト」の料金は、全国一律380円。
専用の資材(箱)を別途購入する必要があります。
資材は2種類ありますが、どちらも65円(税込)です。
ヤマト営業所や、メルカリストアで購入できます。
セブン-イレブン、ファミリーマートなどのコンビニで販売されていることもあります。
専用薄型BOXは、縦24.8cm×横34cm。
専用BOXは、縦25cm×横20cm×厚さ5cmです。
「宅急便」は、梱包した状態での荷物のサイズで金額が決まります。
すべて全国一律の料金です。
- 60サイズ(2kgまで) 700円
- 80サイズ(5kgまで) 800円
- 100サイズ(10kgまで) 1000円
- 120サイズ(15kgまで) 1100円
- 140サイズ(20kgまで) 1300円
- 160サイズ(25kgまで) 1600円
ネコポス以外は集荷可能です。
集荷料は取引ごとに30円かかりますが、こちらも売上金から引かれるので、ドライバーさんに支払わなくてOKです。
ラクマで便利な服の配送方法について解説
インナーや夏物などの薄手の服を出品する場合は、紛失補償付きで荷物追跡ができるネコポスがおすすめです。
梱包を含めて31.2cm×22.8cm以内で厚さ2.5cm以内であれば、発送することができます。
ネコポスで配送する場合は、出品時の配送方法はかんたんラクマパックを選択しておきましょう。
送料は、全国一律で200円です。
売上残高から支払われるので、発送をする際に支払う必要がありません。
梱包は自宅で済ませて、ヤマト営業所かファミリーマートに持ち込みます。
専用の機械で送り状を出力するため、宛名書きは不要です。
また、厚みが2cm以上の服の場合は、レターパックがおすすめです。
補償はありませんが、荷物追跡サービスがついています。
レターパックは郵便局や、ローソン、ミニストップ、セイコーマートで購入することができます。
ネコポスや宅急便コンパクトの国際郵便事情について解説
ネコポスや宅急便コンパクトは60サイズ未満は海外発送不可!
海外へ小さな荷物を送りたい場合に、ネコポスや宅急便コンパクトを検討したい方もいるかもしれませんが、残念ながら今のところ海外発送はできないようです。
ネコポスや宅急便コンパクトの代用方法
紙の書類のみの発送であれば、書類パックを利用できます。
紙の書類以外のものが同梱されている場合は、書類扱いにならず、インボイスが必要になります。
60サイズ~160サイズ、重さ25kgまでの荷物は国際宅急便で発送できます。
インボイスとは、海外に荷物を発送する場合に依頼主が用意する貨物の内容証明書です。
インボイスに記入する内容物と、実際の内容物が異ならないように気をつけましょう。
おすすめの梱包グッズ
厚手で中身が透けにくい宅配ビニール袋40枚。
粘着力の強いテープがついているので、品物を入れたら空気を抜きながら封をすることができます。
クリックポスト・ゆうメールの最大サイズで、フリマアプリやオークションをよく利用している方の梱包の時短に繋がるオススメのアイテムです。
色は、グレー、ホワイト、ピンクから選べます。
配送方法は目的にあわせて選びましょう
今回は、送りものをするときに利用する様々な配送方法について解説してきました。
とにかく安く配送できるものから、安心の補償や追跡サービス付きのものなど便利な配送方法がありましたね。
割引サービスなども上手に活用して、目的に合わせてかしこく発送しましょう。