冷凍庫の霜取りに必要な道具
まずは、冷凍庫の霜の基本的な取り方をする時に必要になる道具をご紹介していきます。
念のため、お使いの冷凍庫の取り扱い説明書の確認もしておきましょうね。
- クーラーボックス
- スクレーパー
- 洗面器
- タオル
クーラーボックスは、冷凍庫の中身を全て出し、電源を切る必要があるので、冷凍庫の中の食材が溶けてしまわない様に食材は、クーラーボックスの中に入れましょう。
なければ、保冷バッグでも代用可能です。
庫内を空にして電源を切ったら、霜が溶けるまでじっくりと待ちます。
溶けかかってきたら、スクレーパーで取り外していきましょう。
スクレーパーは、必ずプラスチック製の物を使用しましょう。
金属はNGです。
そして、無理に力を入れて取り除かないこと。
冷凍庫の壁などに傷をつけてしまい、故障の原因になってしまいますよ。
取り除いた霜は、洗面器の中に入れて床にこぼれない様に気を付けましょう。
かたまりが全部取れたら、庫内の水分をタオルできれいに吸い取りましょう。
この時水分が残ってしまうと、また凍ってしまう原因になるので、しっかりと拭き上げてくださいね。
おそらくどのメーカーの冷凍庫も上記のような方法を推奨していると思いますが、念のために必ず確認して行うようにしてください。
冷凍庫の簡単な霜取り方法
先ほど説明した霜取りの方法では、時間がかかりすぎてしまうと感じる方もいらっしゃいますよね?
特に定期的に必要になる作業なので、できるだけ時間も手間もかけずに済ませたいものです。
それでは、もう少し早く済ませられる簡単な裏技をご紹介します。
ただし、以下の方法はメーカー推奨ではありませんので、承知の上でチャレンジしてください。
万が一、これらの方法が原因で不調を起こした場合、保証の対象とならない場合がありますので、お気を付けくださいね。
食材を全て出して、冷凍庫の電源を切るところまでは同じですよ。
- お湯で濡らしたタオルを使う
- アルミ製のボールに熱湯を入れて使う
- 扇風機を使う
- ハンマーを使う
冷凍庫の簡単な霜取り方法①:お湯で濡らしたタオルを使う
お湯で濡らして温めたタオルを固まった霜に当てて溶かす方法です。
黙って待っているよりは、早く溶けます。
部分的に大きくなってしまった霜を取る方法としておすすめです。
冷凍庫の簡単な霜取り方法②:アルミ製ボールに熱湯を入れ
て使う
アルミは熱伝導が良いので、その特性を利用します。
アルミ製のボールに熱湯をいれたら、冷凍庫の中に入れて、扉を閉めます。
しばらくすると、庫内の温度が上がって、早く溶けだしてくれますよ。
冷蔵庫の簡単な霜取り方法③:扇風機を使う
これは、冷凍庫の扉を開けたまま、扇風機で風を送る方法です。
庫内の温度より低い風を当てるので、待ってるだけの時より早く溶けてくれますよ。
部分ごとに分けて、集中的に風を送るのがおすすめです。
冷蔵庫の簡単な霜取り方法④:ハンマーを使う
これは、究極の荒業です。
絶対に冷凍庫に当たらない様に気を付けてくださいね。
もうお分かりだと思いますが、大きく固まった霜を叩いて崩していく方法です。
最後の砦だと思ってください。
冷凍庫の分厚い霜をドライヤーで取る方法
いろいろと冷凍庫の霜を取る方法をご紹介してきましたが、これが試している方も多いオーソドックスな裏技です。
- 冷凍庫の中身を空にする
- 冷凍庫の電源を切るか霜取りモードにする
- ドライヤーで霜に風を当てる
- スクレーパーで霜を取り除く
- タオルで水分をふき取る
冷凍庫の分厚い霜を取る方法①:冷凍庫の中身を空にする
先ほどもご説明しましたが、まずは冷凍庫の中身を空っぽにしてしまわなければ始まりません。
食材はもちろん、氷もすべて取り出しましょう。
出した食材は、溶けない様にクーラーボックスなどに入れて保管しておきましょう。
冷凍庫の分厚い霜を取る方法②:冷凍庫の電源を切るか霜取りモードにする
冷凍庫内の温度を下げて霜を溶かしていきます。
この間の待ち時間を最小限に済ませたいですよね。
ここからが、時間短縮の裏技です。
冷凍庫の分厚い霜を取る方法③:ドライヤーで霜に風を当てる
固まった霜にドライヤーの風を当てていきます。
ドライヤーは、一極集中で当てていくと効率的に霜を取っていけますよ。
ドライヤーの風は、熱風でなくても送風で十分です。
真夏に扇風機の風の前で食べるアイスクリームが、やけに早く溶けていくという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
あれと同じ現象です。
あっという間に溶けていきますよ。
冷凍庫の分厚い霜を取る方法④:スクレーパーで霜を取り除く
ドライヤーの風で溶けかけてきた霜をスクレーパーを使って剥がしていきます。
先ほども言いましたが、スクレーパーは絶対に金属製は使わないでくださいね。
冷凍庫本体に傷をつけてしまうと、故障の原因となります。
冷凍庫の分厚い霜を取る方法⑤:タオルで水分をふき取る
あとは、仕上げにしっかりと庫内の水分を拭き上げていきます。
ここで水分を残してしまうと、せっかくの霜取りの作業を台無しにしてしまうので、完全に取り除いてしまうぐらいに拭き取りましょうね。
最後は、電源を入れて庫内の温度が下がったら、食材を戻してしまえば、終了です。
冷凍庫の霜取りをする時の注意点
冷凍庫の霜取りは、時間と手間がかかるので、ちょっとした気合が必要になりますが、早く終わらせたくても絶対にやってはいけない方法があります。
それは、霜を取る道具として、アイスピックなどの鋭利な物や金属製の堅いもので削ることです。
冷凍庫の中には、冷媒が通るパイプが張り巡らされているので、これを傷つけてしまう可能性か高くなってしまいます。
このパイプに傷が入ってしまうと、冷媒が抜けてしまって庫内が冷えなくなってしまいます。
このような故障では、修理ができない場合もあるので、注意してくださいね。
冷蔵庫の種類2選
冷蔵庫には大きく分けて2種類あります。
この2種類とは、何が違うのでしょうか。
そして、この種類で霜の付き方も違ってきます。
その違いについて見てみましょう。
- 直冷式
- ファン式
冷蔵庫の種類①:直冷式
直冷式冷蔵庫とは、小型冷蔵庫に多いタイプになります。
単身で生活される方に使う方が多いですよね。
このタイプの特徴が霜取りが大変ということです。
冷蔵庫の右上あたりに小さな冷凍庫がついているタイプが、これです。
このタイプは、同じ庫内に冷蔵用と冷凍用でそれぞれの冷却器がついているので、冷凍能力が高くなります。
そのため、水分が凍りやすく霜がつきやすくなっています。
最低でもつに1度の霜取り作業が必要になります。
冷凍庫の種類②:ファン式
ファン式冷蔵庫とは、冷蔵庫の奥についている冷却器をファンを使って冷蔵庫や冷凍庫に送るしくみになっているタイプです。
庫内に直接冷却器がついているわけではないので、霜の悩みはほとんどありません。
今お使いの冷蔵庫で、霜でお悩みだったら、次に買い替えの時にはファン式の冷蔵庫にされるといいかもしれませんね。
冷凍庫に霜がつく原因3選
なぜ冷凍庫には霜がつくのでしょうか?
まずは、この原因から探っていきましょう。
- ドアの開閉を頻繁にする
- 温かいものを入れる
- ドアのパッキンが劣化している
冷凍庫に霜がつく原因①:ドアの開閉を頻繁にする
ついつい無駄にドアを開け閉めしていませんか?
何気なく行っているこのドアの開け閉めが霜が発生する主な原因なんです。
ドアが開くと庫内の温度より温かい空気が中に入ります。
その回数が多ければ、当然どんどん温かい空気が流れ込みます。
この温かい空気が一気に冷却されて霜が発生してしまうんです。
冷凍庫に霜がつく原因②:温かいものを入れる
食材を冷凍保存するとき、しっかりと冷ましてから入れてますか?
ついつい慌てて、まだ生暖かいまま入れてしますと、庫内の温度が急激に上がり、それを冷却しようとすることで、大量の霜ができてしますんですよ。
しっかり冷ましてから、冷凍庫には入れるようにしましょう。
冷凍庫に霜がつく原因③:ドアのパッキンが劣化している
冷凍庫のドアの縁にゴム製のパッキンがついているのは、ご存じですよね?
冷凍庫を長く使って、このパッキンが劣化してしまったら、ドアを閉めていても隙間ができてしまいます。
そのため、庫内に温かい空気が入り続けてしまいます。
そうすると、やっぱりその温かい空気を冷却しなければいけないので、霜ができる原因になるんですよ。
最近、霜が多くなった気がすると感じる方は、これが原因かもしれません。
パッキンを交換されることをおすすめしますよ。
冷凍庫の霜取りをしたほうが良い理由3選
霜取りはなぜ、しなければいけないのでしょうか。
霜がたくさんつくと、どんな弊害があるのかご説明していきます。
- 冷却器から冷気が伝わらず冷えない
- 電気代が高くなる
- 庫内のスペースが狭くなる
冷凍庫の霜取りをしたほうが良い理由①:冷却器から冷気が伝わらず冷えない
冷却器の近くに霜がつくと冷却する力が弱くなってしまします。
冷却した風を庫内に送り込む際の冷風の通り道が狭くなってしまう為です。
そうすると、庫内が冷えないということが起こってしまいます。
冷凍庫の霜取りをしたほうが良い理由②:電気代が高くなる
冷却効率が下がるので、通常よりも高いエネルギーが必要になります。
そのために電気代まで上昇してしまいます。
たかが霜と侮ってはいけませんね。
冷凍庫の霜取りをしたほうが良い理由③:庫内のスペースが狭くなる
言葉の通りです!
霜が大きくなればなるほど、どんどん食材を保存するスペースが狭くなってしまいます。
これでは、本来の冷凍庫の役割を果たせなくなってしまいますね。
冷凍庫の霜を予防する方法5選
ここまでは、冷凍庫の霜を取ることを重点的に考えてきました。
次は、霜がついてしまう前に予防する方法をご紹介しますよ!
- ドアの開閉の回数を減らす
- 開けたドアはすぐに閉める
- 密閉度の高い容器で保存する
- 食材は詰め込みすぎない
- 劣化したパッキンは交換する
冷凍庫の霜を予防する方法①:ドアの開閉の回数を減らす
ドアの開閉の回数が多いと庫内に温かい空気が入ることが原因で霜が発生しやすくなることは、お伝えしましたよね。
当然、予防のためにはドアの開閉の回数を減らすことが大事になります。
簡単なようで日頃の習慣を変えるのは意外と難しいものです。
意識して、不必要なドアの開け閉めをなくしていきましょう。
冷凍庫の霜を予防する方法②: 開けたドアはすぐに閉める
先ほどと同じですね。
ドアを開けている時間が長いと庫内の温度が上がってしまいます。
そうすると霜が多くできてしまうので、開けたドアはできるだけ素早く閉めるようにしましょう。
開ける前に出すものを決めてから開けましょうね。
冷凍庫の霜を予防する方法③:密閉度の高い容器で保存する
保存している食材から水分が気化しても霜の原因なってしまいます。
食材を保存するときは、しっかりと密閉できる容器に入れて、水分が蒸発しない様に気を付けましょう。
フリーザーバッグを使うときは、一度ラップに包んで、二重構造にしてほぞんするとよいですよ。
冷凍庫の霜を予防する方法④:食材は詰め込みすぎない
庫内の冷気が回らないことも霜が発生する原因となります。
適度にスペースに余裕を持って入れるようにしましょう。
常に整理整頓をしておくことも霜を予防する方法といえますね。
冷凍庫の収納術については、こちらの記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
冷凍庫の収納術を大公開!アイデアや100均の仕切りやタッパーなども紹介冷凍庫の収納術5選【タッパー編】 冷凍庫の収納術におすすめのグッズはタッパーです。
これを取...
冷凍庫の霜を予防する方法⑤:劣化したパッキンは交換する
先述しましたが、冷凍庫のドアの縁にあるゴム製のパッキンが劣化してしまうと、しっかりと密閉できていない状態になってしまいます。
そうすると、常に温かい空気が庫内に流れ込んでいる状態になるので、霜はあっという間にできてしまいます。
最近、霜が多いなと感じたら、パッキンを交換してみてくださいね。
これだけでも、かなり効果がありますよ。
おすすめの霜取り不要の冷凍庫3選
おすすめの霜取り不要の冷凍庫①:日立冷凍庫
霜降り不要で手間のいらない日立の冷凍庫。
シンプルなデザインで作りはスリムですが、中身はたくさん入ると大人気の商品です。
冷凍庫上部は、フラットで物が置けるようになっています。
しかも、耐熱なので電子レンジなども置けますよ。
おすすめの霜取り不要の冷凍庫②:ALLEGIA冷凍庫
こちらもファン式なので霜取り不要のALLEGIAの冷凍庫。
稼働音が静かで、省エネというのも嬉しいポイントです。
こちらも上部は、耐熱100℃。
電子レンジを置くことも可能です。
庫内は引き出し式になっていて4段に分かれています。
ドアの開け閉めをしても最小限の影響で済むので安心ですね。
おすすめの霜取り不要の冷凍庫③:三菱冷凍庫
ファン式の三菱冷凍庫も霜取りは不要で楽ちんです。
コンパクトな作りなのに中は大容量なので、たくさんの食材を保存できますよ。
ドアを開けても冷気が逃げにくいようにケース式になっていますが、ケースが透明なので、中身はしっかり確認できますよ。
上部は100℃耐熱なので、電子レンジもオーブントースターも炊飯器も置けちゃいます。
デザインもシンプルでカラーも選べておしゃれなこともポイント高いですね。
おすすめの霜防止シート
冷気が外に逃げたり外の温かい空気が冷凍庫内に入ることが原因で霜はできます。
ドアを開けても空気が出入りしにくくすると霜を防止してくれますよ。
手軽にできる方法として入り口にカーテンをつけることです。
このカーテンは、冷凍庫のサイズに合わせてカットして使うことができます。
吸着盤式で取り付けも簡単です。
スリット入りだから、中の物の出し入れもしやすいですね。
模様もなく無色透明なので、中身がはっきり見えるのもドアの開け閉めが素早くできて便利です。
まだ冷凍庫の買い替えまではちょっと。
という方は、カーテンの取り付けから始めてみてはいかがですか?
霜も防止できて、電気代も抑えられるので一石二鳥ですよ。
霜のストレスがないキッチンライフを送ろう!
定期的に頭を悩ませられる冷凍庫の霜ですが、取り除く方法や予防する方法、お分かりいただけたでしょうか?
この知識さえあれば、霜のストレスから解放されること間違いなしです!
できるだけ簡単に霜取りができる方法をマスターして毎日のキッチンライフを楽しいものにしたいですね!
最終的にどうしてもムリ!
となったら、霜取りが不要の冷凍庫に買い変えてみるのも得策かもしれませんね!