sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/03/09

折り紙のかぶとの作り方!誰でもできる折り方をやさしく解説

子供の頃、必ず遊んだことのある折り紙。子供のころは当たり前のように折れた折り紙ですが、今は忘れちゃったという人もいますよね。

子供の日のお祝いの飾り付けや、お手紙を折る時など、もう一度折り紙を折ってみませんか?今回は、一度は折ったことがあるであろう『かぶと』の折り方をご紹介します!

Large chinh le duc 467185 unsplash  1

折り紙で兜が簡単に作れる

折り紙兜簡単に

折り紙の兜。子供の頃、一度は折ったことあるという人も多いのではないでしょうか。

子供の頃、子供の日が近づくと、新聞紙を持って幼稚園や小学校へ行き、兜を折ったという経験がある人もいますよね。その新聞紙で作った兜を被って遊んでいたなんて人も。

しかしながら、今ではもう、折り方なんて忘れてしまったという人も多いことでしょう。でも大丈夫、安心してください。

子供の頃は折っていた折り紙の兜。大人になった今、折れないなんてことがある訳がないです!

また、兜を一度も折ったことがないという人でも大丈夫ですよ。折り紙の中でも基本の兜は超初級編なのでとても簡単です。

子供のころ、新聞紙でで作った兜を被ってチャンバラごっこをやってたなんて人もいるでしょう。懐かしい記憶もよみがえってきますね。

そして、折り紙の兜とはいえ、侮ってはいけません。難易度はかなり上がりますが、折り方次第ではアートのような出来栄えになるカッコイイ兜だって存在します。

子供の日など、お祝いの日はもちろん、普段の遊びでも。まずは、簡単に作れる兜で、武将気分を味わってみるのはいかがでしょう。

<下に続く>

折り紙を使ったかぶとの作り方・折り方

折り紙兜の基本

さて、折り紙で作る兜。まずは初級編の基本の兜の折り方を解説していきます。折り紙は正方形の普通の折り紙を使いましょう。

①まず、正方形の折り紙を三角形になるように半分におります。角と角を合わせて綺麗に折ってくださいね。

②半分に折って三角形になった折り紙をさらに半分に折り折筋をつけてから、両角を上に折ります。両角を折ると四角形になります。

③上下の向きを逆に変え、一枚めくって角に合わせて折ります。さらに折った部分から少しだけ折り返します。

④下の折り紙の上一枚を、真ん中より少し下のところまで折り、さらにもう一度真ん中まで折ります。残った下の折り紙を裏側へ折れば完成です。

参考:折り紙の折り方 | おりがみランド

最後の残った折り紙は裏側へ折るのが一般的ですが、裏側に折らず、兜の中に折り込むと裏側も色が出て綺麗に仕上がります。最後の部分はお好みの方法で折ってみてくださいね。

子供のころに一度は作ったことがあるという人が多い基本の兜。童心に戻り、折り紙で兜を折ってみるのもいいものです。

<下に続く>

折り紙を使った長兜の折り方

折り紙長兜

折り紙で折れる兜って、実は1種類だけじゃないって知っていましたか?子供の頃よく折った兜以外にも折り紙で作れる兜があるんです。

その中の1つが長兜。ちょっと変わった長兜の折り方を紹介します。もちろん使う折り紙は普通のものです。

①正方形の折り紙を三角形になるように半分におります。角と角を合わせて綺麗に折りましょう。

②角を上まで折り上げ、折り筋をつけましょう。ここでも角と角を丁寧に。

③上下の向きを逆に変え、折り筋に合わせて左右を折ります。さらに折り返して角を折りましょう。

④③の最後に折った部分から少しだけ折り返し、下の折り紙の上一枚を2回に分けて折りあげます。お

⑤残った下の折り紙を裏側へ折って完成です。裏側へ折らず、兜の中に折り込むと裏側も色が出て綺麗に仕上がります。

参考:折り紙の折り方 | おりがみランド

長兜は基本の兜と同じくらいの難易度なので、わりと簡単に折ることができます。ぜひ挑戦してみてください。

<下に続く>

折り紙を使った武者風の兜の折り方

折り紙侍兜

基本の兜が作れるようになったら、さらにかっこいい武者風兜、侍兜を作ってみてはいかがでしょうか。ハサミを使った折り方ですが、ぜひ挑戦してみてください。

①基本の兜、長兜と同様に、正方形の折り紙を三角形になるように半分におります。もちろん角と角を合わせて綺麗に。

②もう一度半分に折って折り筋をつけましょう。両角を折り下げます。

③上1/3を目安に斜めに折り上げます。折り上げた三角形の部分の真ん中よりやや上の部分を折り目までハサミで切ります。

④切り目下部分を折り返し、残してあった下の折り紙から1枚だけ、上に二重に折りあげましょう。もう1度、折り上げれば完成です。

参考:折り紙の折り方 | おりがみランド

基本の兜、長兜同様、最後の裏に折り返す折り紙を兜の中に入れ込むと綺麗に仕上がります。基本の兜、長兜と比べて少しだけ難易度が上がりましたが、一度覚えてしまえば簡単に折れるようになりますよ。

そして、侍兜以上に高度な上級者向けの将軍兜もあります。折り目作りや折り返しポイントなど、複雑で難易度も高い兜。

しかし、折り紙で作る兜という概念を覆すようなカッコよさがあります!難しいから折り甲斐もあります。

出来上がった時は達成感もありますよ。ぜひ一度挑戦してみてください!

参考:創作おりがみ屋さん

<下に続く>

折り紙で折った兜が金魚に変身

折り紙金魚に変身

折り紙で折った兜は、なんと金魚へ変身できるって知っていましたか?変身を遂げるのは、基本の兜から。

さっそく折り方を解説していきます。厳つい兜から、とっても可愛い金魚に変身させましょう。

①まずは基本の兜を折りましょう。兜を折る最後の部分は、一般的な裏側に折る方法にしてください。

②ここから金魚に変身させていきます。まず、兜の袋状になっている下の部分を開きます。

③大きく広げたら、右端と左端だった部分をくっつけるようにたたみましょう。そうしたら、向きを90度回転させます。

④右の白い部分(折り紙の裏側)の端っこをおります。小さな三角形になるようしましょう。

⑤下の角から右の三角の手前まで、折り目に沿ってハサミを入れます。そして、上の一枚だけペロっとめくって折り筋で裏返したら、金魚に変身完了です!

参考: 簡単!おりがみレッスン ~ おりがみの簡単な折り方、作り方

<下に続く>

おすすめのかぶとの折り紙本

戦国武将の時代折り紙―「かぶと」「家紋と付き物」「雅な器」
1728円

北の正宗、南の島津。武田信玄・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・前田利家・真田幸村・加藤清正などなど。人気の戦国武将たちの兜を折ってみたい方必見。

戦国時代の将達の兜が折り紙で折れる。勇壮できらびやかな戦国武将の兜は折り紙の醍醐味を味わえます。

ぜひ教本として一冊。ご覧になってみてください。

<下に続く>

折り紙でいろんな兜を折ろう

折り紙兜まとめ

子供の頃、子供の日が近づくとよく折っていた折り紙の兜。大きく作って頭に被ってる子もよく見かけました。

大人になって折り紙の存在なんて忘れてしまっている人も多いことでしょう。しかし、もう一度、子供の頃を思い出して折り紙の兜を折ってみませんか

子供と一緒に教えながら折るもよし、一人で難易度の高い兜に挑戦するもよしです。童心に戻り、折り紙を折るもの楽しいものです。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line