sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

100均フックは収納の強い味方!粘着性や壁掛けはある?【ダイソー・キャンドゥ】

バッグや上着、キッチングッズなどの収納に便利なフック。
粘着タイプやねじタイプなどがあり、用途や使いたい場所によって最適なフックは異なります。

100均にはたくさんの種類、サイズのフックがそろっているのでぴったりなものを選ぶことができますよ。
今回はダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均で買える、おすすめのフックをご紹介します。

100均フックのおしゃれ収納術などもあつめたので参考にしてください!

Large suad kamardeen 786325 unsplash

100均フックは種類がたくさん!

100均フックのマグカップ収納

100均にはたくさんの種類のフックがあります。
代表的なものでは、ピンやねじで取り付けるタイプや、接着剤タイプ、マグネットタイプや吸盤タイプなど。

アルファベットのSの形をしたS字フックや、和室の用の鴨居フックなんてものもありますよね。
各100円ショップにはいろいろなフックを取りそろえたコーナーが大きく設けられています。

壁や木材などに取り付けるなら、ピンタイプやねじタイプ。
壁に傷を付けたくなければ、はがせる接着剤やテープ式のものなどがあります。

お風呂場の壁のようなツルツルとした場所には吸盤タイプが最適。
冷蔵庫やスチールラックなどにはマグネットタイプが便利です。

それぞれ強度や耐荷重などが異なるので、用途を決めてから購入するようにしましょう。

<下に続く>

100均フックの粘着性は大丈夫?

100均フックのハンガーかけ

100円ショップが登場し始めたころは、「100均商品は安いぶん品質もあまり良くない」というイメージがありましたよね。
しかし、最近の100均商品は日々進化し、100円とは思えないクオリティーのものがたくさん並んでいます。

粘着性のフックも、100円商品だからといって粘着力が弱いなんてことはあまりないようです。
ただし、吸盤タイプやテープタイプ、フィルムタイプなどの平らな場所に使うタイプのフックは、貼る場所の状態によって粘着性が弱くなってしまうことも。

凹凸のある場所には使用しない、取り付ける前に汚れやほこりをしっかり拭き取るなどの準備が必要です。

<下に続く>

ダイソーのおすすめフック

ダイソーのおすすめフック①:粘着フックフォールディング3P

ダイソーのおすすめフック1つ目は「粘着フックフォールディング3P」です。
使いたいときはフックを引き出し、使わない時にはコンパクトに折りたたむことができる折りたたみ式の粘着フック。

ガラスやプラスチック、板壁などのデコボコのない平らな場所に貼り付けて使用します。
耐荷重は約1kgなので、バッグなどの重いものの収納よりも、鍵などの軽いものの収納に便利です。

扇風機やヒーターなどのコードの収納に使っている人も多いようですよ。
無駄のないシンプルなデザインとカラーで、どんな場所に取り付けても目立たないのがいいですね。

3つセットというのもうれしいポイントです。

ダイソーのおすすめフック②:強力両面テープのフック

ダイソーのおすすめフック2つ目は「強力両面テープのフック(角ダブルスチールタイプ)」です。
日本製の両面テープを利用していて、柱やガラス、タイル、ステンレスなどへの貼り付けが可能です。

強力粘着タイプなので、粘着性の強いフックを探している人におすすめ。
こちらの実例では、後で剥がせるようにマスキングテープを貼った上から使用しています。

このフックのおすすめポイントは、フック部分が360度回転するところです。
壁はもちろん、棚やテーブルの下などに物をかけたいときにも便利なフックです。

ダイソーのおすすめフック③:かもいフック下止めホワイト

ダイソーのおすすめフック3つ目は「かもいフック下止めホワイト」です。
鴨居フックといえば以前はアイアン製の和風のものが多かったですが、こちらは白のプラスチック製でシンプルなデザイン。

鴨居のサイズに合わせて調節し、挟んで固定するタイプなので傷もつきません。
耐荷重は1.5kgなので、コートやバッグなどの重さのあるものでも収納できそうですね。

洗濯物用のハンガーをかけて、部屋干しに使っている人も多いようですよ。
和室の鴨居に限らず、洋室のドアの枠や窓枠、カウンターなどに挟むこともできます。

アイディア次第でいろいろな場所で活用できそうです。

ダイソーのおすすめフック④:壁紙に貼れる壁紙用フック

ダイソーのおすすめフック4つ目は「針穴をあけない壁紙に貼れる壁紙用フック」です。
フックと特殊接着剤がセットになっているこちらの商品。

凸凹が激しくないビニール製の壁に取り付けることができます。
大きいサイズは1個入りで耐荷重2kg、小さいサイズは2個入りで耐荷重1kg。

フックの裏面に接着剤を塗ったら、壁にぎゅっと押し付けて貼ります。
24時間以上経過したら使用してOK。

フックがクリアなので、壁に取り付けても目立ちにくいようになっています。
しかも、取り外した後に剥がし跡が残りにくいという優れものです。

ダイソーのおすすめフック⑤:レンジフードフック4連

ダイソーのおすすめフック5つ目は「レンジフードフック4連」です。
レンジフードの内側のふちに引っかけるタイプのフック。

おたまやフライ返しなどよく使う調理道具を吊るしておけば、いちいち引き出しから取り出す必要がありません。
料理中サッと手を伸ばすことができるので、調理の効率がアップしますよ。

こちらの商品はフチにしっかり引っかけられるようになっているので、落ちるストレスもありません。
キッチングッズを見せる収納にすると、カフェ風のおしゃれな雰囲気に。

シンプルな4連タイプのほか、ロゴやアニマル型のフックもあります。

<下に続く>

セリアのおすすめフック

セリアのおすすめフック①:ハンギングステンレスフック

セリアのおすすめフック1つ目は「ハンギングステンレスフック」です。
ステンレス製でさびにくい素材なので、お風呂場や洗面所での使用に最適。

左の「ハンギングステンレスバスフック」は、お風呂場のタオルかけに引っかけ、シェーバーやスキージーなどの収納をするのに便利です。
右の「ハンギングステンレス2WAYホルダー」は、風呂桶やバスブーツなどをかけておくことができます。

水回りのぬめりやカビを防止するためには、できるだけ水気をきった状態で収納することが大切。
フックを使った収納は、濡れた道具が乾きやすく衛生的です。

セリアのおすすめフック②:壁面をアレンジ3ピンミニフック

セリアのおすすめフック2つ目は「壁面をアレンジ3ピンミニフック」です。
石膏ボードの壁には、ねじタイプのフックを取り付けてもしっかり固定されず落ちてしまうことも。

こちらは石膏ボード用のフックなので、しっかり固定して落ちにくいようになっています。
長い3本の釘を3方向に刺して固定。

1本1本の針は細いので、外した跡も目立ちにくいのがうれしいですね。
ミニサイズは5kgの重さまで耐えることができます。

白くて小さいので、フックが目立ちません。
カレンダーやフォトフレームなど、壁面のディスプレイに使うのはいかがでしょうか?

セリアのおすすめフック③:ステンレスボトルハンギングフック

セリアのおすすめフック3つ目は「ステンレスボトルハンギングフック」です。
こちらはインスタグラムで話題の人気商品。

お風呂場にシャンプーやボディソープを直置きすると、底のヌメリが気になりますよね。
ボトルの下に水が溜まって乾きにくいことが原因です。

このフックを使って浴室のバーにボトルをハンギングすれば、水気がきれるのでヌメリやカビが付きにくくなります。
ポンプボトルの注ぎ口のねじ部分に挟んで使うタイプなので、ねじ部分の直径が3.2cmのボトルなら使用可能。

セリアの詰め替えポンプボトルを利用している人も多いようです。
約800gまでの重さに耐えることができます。

<下に続く>

キャンドゥのおすすめフック

キャンドゥのおすすめフック①:シールフック

キャンドゥのおすすめフック1つ目は「シールフック」です。
タイルなどのツルツルした場所に貼り付けて使用します。

左はシンプルなフックタイプ。
お風呂場のボディースポンジなどをかけておくのに便利です。

右は歯ブラシを収納できるようになっています。
どちらも貼ってはがせるタイプ。

何と言っても、イラストや英字の入った海外風デザインがステキですよね。
白とグレーのモノトーンなので主張しすぎずおしゃれに収納できます。

キャンドゥのおすすめフック②:ゴミ袋フック

キャンドゥのおすすめフック2つ目は「ゴミ袋フック」です。
キッチンの作業台下の扉などに挟んで使用します。

2つのフックにレジ袋の持ち手をかけて吊るしておくと、調理中に野菜くずなどを捨てるときに便利です。
フックをひとつづつ使ってエコバッグなどの収納に使うのもよさそうですね。

ブラックとホワイトの2色展開です。
こういう商品は今までにもありましたが、かっこいいデザインというのは珍しいのではないでしょうか?

キャンドゥのおすすめフック③:タテヨコ洗面フック

キャンドゥのおすすめフック3つ目は「タテヨコ洗面フック」です。
縦にも横にも使えるという画期的な商品

吸盤タイプなので、洗面所まわりの凹凸のないツルツルした場所に使えます。
縦に使えばヘアゴムやヘアバンドなどの収納に。

横に使うとヘアブラシやシェーバーなどをかけておくのに便利です。
うがい用のコップは洗面所に直に置くとヌメリやカビが付きやすいので、浮かせて乾かしておくと衛生的です。

このフックを使うといろいろな形のコップが収納できますよ。
使わなくなったら用途を変えて再利用できるところもおすすめです。

<下に続く>

100均フックのおしゃれ収納術

100均フックを使って収納すれば、家中の色々な場所のものをすっきりとおしゃれに収納することができますよ。

  1. キッチンツールを収納する
  2. バッグを収納する
  3. 帽子を収納する
  4. ズボンを収納する
  5. お風呂のおもちゃを収納する
  6. 洗面所グッズを収納する
  7. ドライヤーを収納する
  8. コードを収納する

キッチンやクローゼット、お風呂や洗面所など、100均フックを上手に使った収納術を詳しくご紹介します!

100均フックのおしゃれ収納術①:キッチンツールを収納する

100均フックのおしゃれ収納術1つ目は、キッチンツールの収納です。
レンジフードの両側のふちにS字フックをかけ、突っ張り棒を渡します。

突っ張り棒にフックを何個か掛ければキッチンツールラックに。
おたまやフライ返し、軽量スプーンやカップなどを、すぐ取れる場所に収納できます。

引き出しを開けて道具を取り出すひと手間が減るだけで、料理の効率がよくなりますよ。
S字フックや突っ張り棒は、どの100円ショップにもだいたい売っている定番商品なので、手に入りやすいです。

100均フックのおしゃれ収納術②:バッグを収納する

100均フックのおしゃれ収納術2つ目は、バッグの収納です。
お出かけ用のバッグや、買い物用のエコバッグ、旅行鞄など、複数のバッグを持っている人も多いのではないでしょうか?

棚の上に置くと型崩れの原因になるので、吊り下げ収納がおすすめです。
クローゼットや押し入れのポールにS字フックを吊るしてバッグの持ち手をかけます。

こちらの実例で使っているのはセリアのスチールねじれフックです。
中心でねじれていることでバッグを横向きに並べて収納できます。

フックの種類をそろえると統一感があっておしゃれな印象になりますよ。

100均フックのおしゃれ収納術③:アクセサリーを収納する

100均フックのおしゃれ収納術3つ目は、アクセサリーの収納です。
ピアスやイヤリング、ブレスレットやネックレスなどをフックにかけて収納。

おきにいりのアクセサリーをきれいに並べてディスプレイすれば、見た目もかわいく気分が上がりますよね。
いつもアクセサリーを付ける場所が洗面所なら、収納棚の中に粘着性のフックを取り付け。

ドレッサーで支度をする人は、ドレッサー横の壁にピンフックを取り付けるなどして収納してみてはいかがでしょうか?

100均フックのおしゃれ収納術④:ズボンを収納する

100均フックのおしゃれ収納術4つ目は、ズボンの収納です。
タンスの引き出しや棚などに畳んだ状態で収納している人が多いのでは?

それだと下にあるズボンを取り出す時にちょっとストレスですよね。
最近はフックを使った吊り下げ収納が人気なんです。

ズボンのベルト通しをフックにかけるだけでOKなので、たたんでしまうという手間が減ってぐんと楽になりますよ。
洋服屋さんのようなインテリアになるので見た目もおしゃれでおすすめです。

100均フックのおしゃれ収納術⑤:お風呂のおもちゃを収納する

100均フックのおしゃれ収納術5つ目は、お風呂場のおもちゃの収納です。
お子さんがいるご家庭では、お風呂におもちゃがたくさんありますよね。

カビが生えないように水気をしっかりときっておきたいもの。
とはいえ入浴後は子どもを着替えさせたり歯磨きをしたりとやることがたくさんで大変です。

おもちゃはポイポイとかごに入れて、吊るしておきましょう。
こちらはダイソーでみつけたというフック付きのプラスチックかご。

浴室内のポールにかけておけば、自然に水がきれてお手入れも簡単です。
100均のフックとカゴを別々に買って組み合わせても同じように使うことができますよ。

100均フックのおしゃれ収納術⑥:洗面所グッズを収納する

100均フックのおしゃれ収納術6つ目は、洗面所周りのグッズ収納です。
歯ブラシや歯磨き粉、シェーバーやヘアゴムなど、細かいものが多くてゴチャゴチャしがちな洗面所。

歯ブラシをスタンドに立てると底に水が溜まって掃除の手間がかかります。
歯ブラシ用のホルダーで吊るしておけば水切れが良くて手入れが楽になりますよ。

歯磨き粉はチューブフォルダーやクリップではさんでフックに。
クリップを付けたまま使用して、使い終わったらフックにかけるだけです。

すべて鏡裏収納棚の中に入れてしまえば生活感が出ないので見た目がおしゃれ
拭き掃除のとき物をどかす必要もないので楽チンです。

100均フックのおしゃれ収納術⑦:ドライヤーを収納する

100均フックのおしゃれ収納術7つ目はドライヤーの収納です。
ドライヤーやコテ、アイロンなどを一緒に収納していると、コード同士が絡まって大変なことに。

絡まったコードをほどくのは一苦労です。
見た目もごちゃごちゃしておしゃれではないですよね。

こんなふうにコードをまとめてフックにかけて収納するのはいかがでしょうか?
使っているのはストッパー付きの外れにくいフック。

ドライヤーには文房具用のリングを付けて、吊るしやすいような工夫をしています。

100均フックのおしゃれ収納術⑧:コードを収納する

100均フックのおしゃれ収納術8つ目はコードの収納です。
テレビ裏にワイヤーネットを設置。

ワイヤーネット用のフックを取り付け、そこにまとめたコードを吊るします。
ワイヤーネット用の棚も取り付けて電源タップも収納。

テレビの裏なので、表からは見えません
掃除機をかけるときにも床にコードがないのは楽ですよ。

テレビの裏に限らず、パソコン周りなどのコードのゴチャゴチャの整理にも使ってみてはいかがでしょうか?

<下に続く>

おすすめの100均収納グッズ本

100円グッズのおしゃれ収納テクニック1000! (TJMOOK)
734円

100均グッズを使ったおしゃれな収納術の本も販売されています。
収納のプロがおすすめする100均グッズや収納ワザを1000テクニック紹介。

自分では思いつかなかったような収納アイディアがたくさん出てくるので参考になりますよ。
ぜひ参考に読んでみてください。

<下に続く>

100均のフックでおしゃれに収納しよう!

100均フックのタオル掛け

ダイソー、セリア、キャンドゥのおすすめフックをご紹介しました。
100均のフックを使った収納もみなさん工夫されていましたね。

100円というリーズナブルな価格なのに、品質はしっかりとしていて安心して使えます。
種類も定番のものに加え、新しいものも続々と登場。

SNSではフックを使った収納アイディアを投稿している人がたくさんいるので、とても参考になりますよ。
あなたもぜひ100均のフックを使って、スッキリおしゃれな収納にチャレンジしてみてくださいね!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line