ラブリコやディアウォールとは?
ラブリコやディアウォールとは、2×4材というホームセンターなどで気軽に買える木材に取り付けるアジャスターです。
これを付けて天井につっぱることで、簡単に柱が完成します。
賃貸の部屋や、壁に穴を開けたくない場合にとても便利に使えるんです。
DIY界でも一時期話題をさらった人気アイテムです。
工夫次第でおしゃれなインテリアが出来あがりますし、1人でも簡単に設置できるので女性にもおすすめ。
一人暮らしの部屋も簡単でおしゃれに収納が増やせます。
そんな便利なラブリコとディアウォールの特徴をみていきましょう。
ラブリコの特徴
まずはラブリコの特徴を紹介します。
- つっぱり棒と同じ原理
- おもいやり構造
- 女性目線で作られているデザイン
ラブリコの特徴①:つっぱり棒と同じ原理
ラブリコの特徴は、つっぱり棒と同じ原理で柱を設置できることです。
2×4材をホームセンターで買う時に、必要な長さにカットしておけばすぐ設置できますよ。
床側と天井側のアジャスターを板にはめ、立てていきます。
多少の誤差はアジャスターで調整できますが、ホームセンターなどできっちり測って切ってもらうのがおすすめ。
天井に届く踏み台や脚立を用意して取り付けるようにしましょう。
天井部分のアジャスターネジを、つっぱり棒のように回転させてしっかり固定します。
ラブリコの特徴②:おもいやり構造
ラブリコの特徴は、おもいやり構造が色々詰まっています。
使う人の立場になって考えられているので、安心で使いやすい構造なんですよ。
アジャスターのネジ部分の下にバネを入れてあり、それが緩衝材となり緩みを止めてくれる構造です。
耐震や強度の面で、つっぱりが緩まないように考えられたデザインで安心感があります。
また、アジャスターの内部に突起をつけることで、木材を外れにくくしています。
移動してもアジャスターが抜けにくく、設置するときのストレスがありません。
ジョイントパーツに関してもおもいやりが感じられます。
ホームセンターなどで長い木材を買うと、車に乗らず運べないことがあります。
その場合半分に切って持ち帰り、家でジョイントパーツで長くすればよいのです。
どれも些細なことのようですが、実際作ってみた人の意見を取りいれた「おもいやり」が光っています。
ラブリコの特徴③:女性目線で作られているデザイン
ラブリコの特徴は女性目線で作られているデザインです。
ラブリコは、見た目にもすっきりで壁に密着して設置できるよう考えられています。
またアジャスターの天井や床への接地面には、色移りしない素材を使っています。
長い間設置しても張りつかないので、賃貸でも安心して使えます。
細かいところに気づく女性らしいデザインと言えますね。
女性が雑貨感覚で使えるように、簡単に一人でもDIYできるように、という想いで作られたラブリコは狙い通り女性の支持が高くなっていますよ。
カラーは5色、定番色からおしゃれ色まであり、見た目もすっきり可愛いと評判になっています。
ディアウォールの特徴
次にディアウォールの特徴を紹介します。
- 工具も脚立も不要!
- 専用の部品で活用方法無限大
- 2×4だけじゃないランナップ
ディアウォールの特徴①:工具も脚立も不要!
ディアウォールの特徴は、工具も脚立も不要な点です。
2×4の木材の上下にディアウォールを取り付け、天井に押し付けるようにして立てれば柱が出来あがります。
女性でも一人でもつけやすいので、人気が高くなっています。
色はマットブラックやヴィンテージグリーンといったおしゃれカラーもあって、女性にも男性にもおすすめですよ。
微調整は、中に入れるスペーサー(付属品)の枚数で行います。
木材のカットが少し短くても、スペーサーで調整できるようになっているので安心ですね。
ディアウォールの特徴②:専用の部品で活用方法無限大
ディアウォールの特徴は、専用の部品で活用方法が広がるところです。
棚受けや中間ジョイントを使えば、様々な棚を作ることが出来ます。
棚受けはしっかり棚板を受けてくれる安心のパーツです。
2×4材の中間ジョイントだけでなく、2×6材のジョイントもあります。
専用のジョイントを使うことで、車に乗らない長い木材もカットしてあとから長くすることが出来て便利なんですよ。
ディアウォールの特徴③:2×4だけじゃないランナップ
ディアウォールの特徴は、2×4だけじゃないラインナップです。
2×4より薄い1×4材のディアウォールは、小さい棚を作るのにとても便利です。
強度の関係で高さは1100mmの制限はありますが、キッチンカウンター下や洗面所などの狭い場所には最適です。
また1×6材や2×6材に対応したディアウォールSが登場したことで、棚板のバリエーションも増えました。
作れる棚のデザインが増え、考えるのも楽しくなりますね。
また元々左右非対称だったデザインですが、左右対称にしたディアウォールSができたことで、左右を気にせず付けられるようになったのもポイントです。
ディアウォールはベーシックカラーが4色あって、どのようなインテリアにも合わせやすいですよ。
ラブリコとディアウォールの違い
同じような使い方が出来るラブリコとディアウォールですが、違いはどこにあるのでしょうか。
ラブリコはつっぱり棒と同じ原理で、アジャスターのねじ部分のジャッキを回転させて天井と床で突っ張るイメージです。
脚立などで天井に届くようにして、最終ねじ部分のジャッキで締めます。
バネとねじでつっぱることでしっかり固定でき、安定感がありますね。
ディアウォールは、床側と天井側のパーツに2×4などの木材をはめ込んでそのままつっぱる方式です。
パーツの中にバネが入っているので、天井に押し付けてバネを縮めた状態で床にはめ込みます。
脚立や踏み台が要らず、女性でも一人で作りやすいので便利です。
ディアウォールはバネだけでつっぱる方式なので、長い年数使っている場合は時々つっぱりが緩んでいないか確認してみましょう。
ディアウォールは付属のスペーサーで長さ(高さ)の調節はできますが、微調整は難しいので木材カットの長さをしっかり測っておくのがポイント。
微調整ができてしっかり固定しやすいのはラブリコで、脚立など要らず簡単に設置できるのはディアウォール、という感じですね。
アジャスターの見た目は好みだと思いますし、欲しいカラーがあるかどうかでも選択するのも一つです。
ラブリコの使い方や設置事例集
ラブリコの使い方や設置事例を紹介していきます。
- おしゃれ本棚
- カウンターキッチン棚
- 部屋の仕切りとして
- おしゃれハンガーラック
- 脱衣所のすっきり収納に
- パーテーション風に設置
- 隙間にぴったりの棚
- 便利な机&棚
ラブリコの使い方や設置事例①:おしゃれ本棚
ラブリコの使い方例は、おしゃれ本棚です。
カフェや美容室にあるような本棚が簡単に作れてしまうんですよ。
表紙のおしゃれな絵本や雑誌を飾れば、インテリアにも馴染んでアクセントになります。
飾る部分の棚と、下の方には立てて収納する棚を設置すれば本の収納力もかなりあがります。
収めたい空間ぴったりに設置できるのもラブリコのいいところですよね。
どんな幅でも柱さえ立てれば棚が出来てしまう、とても便利なアイテムということが分かります。
ラブリコの使い方や設置事例②:キッチンカウンター整理棚
ラブリコの使い方例は、キッチンカウンターの上を整理する棚です。
突っ張ることで調味料や小物を収納する棚が簡単にできます。
棚受けも片側の受けのパーツと、中央で受けられるパーツがあるので色々な形の棚が作れて便利です。
どこにも傷をつけることなく棚ができるし、気軽にはずせるので取り付ける時もためらわずに済みますね。
キッチンカウンターが物だらけで片付かない、という人も多いのでぜひ参考にしてください。
ラブリコの使い方や設置事例③:部屋の仕切りとして
ラブリコの使い方例は、部屋の仕切りとして設置する方法です。
広い一部屋を、あえて仕切りをつけてスペースを分けることが出来ます。
壁ではないので圧迫感はないのに、部屋が分けられているのでプライベートスペースを確保できます。
扉の部分は少し難しそうですが、基本的にはラブリコで柱を立てれば作ることができるおしゃれな仕切りです。
ラブリコの使い方や設置事例④:おしゃれハンガーラック
ラブリコの使い方例は、おしゃれハンガーラックです。
ハンバーラックで部屋に合うものが見つからない人は、ラブリコでDIYするのがおすすめ。
好きな大きさで好きな棚板幅で、アレンジが自由だからです。
ハンバーをかけるポールを取りつければ、簡単にハンガーラックができますよ。
収納力を増やしたければ棚板を追加できますし、カラーも好きな色に塗れば部屋の雰囲気に合った家具になります。
ラブリコの使い方や設置事例⑤:脱衣所のすっきり収納に
ラブリコの使い方例は、脱衣所の棚です。
脱衣所に棚がないケースもありますが、ラブリコで傷をつけずに棚をつけることができます。
収納力も必要に応じて増減できますし、洗濯機に合わせた幅でぴったりフィットの棚になるのですっきりしますよ。
木材をインテリアに合わせてた色に塗っておけば、より部屋にしっくりくる棚になります。
ラブリコの使い方や設置事例⑥:パーテーション風に設置
ラブリコの使い方例は、パーテーション風に設置する方法です。
ちょっと目隠しが欲しい、でも壁にすると圧迫感がある、そんな時はラブリコの出番です。
適度に目隠しをし、空間を開けることで圧迫感のないパーテーション風壁が出来あがりますよ。
おしゃれで飾り棚にもなるし、インテリアにしっくり溶け込みます。
ラブリコの使い方次第で、男前インテリアにもナチュラルインテリアにも合うパーてしょんが出来あがります。
ラブリコの使い方や設置事例⑦:隙間にぴったりの棚
ラブリコの使い方例は、隙間にぴったりの棚です。
キッチン横のフリースペースや部屋の一角に開いたスペースがあれば、そこにぴったり合わせた棚を作ることが出来ます。
市販の家具ではなかなか丁度のサイズが見つからない、という場合にはラブリコでDIYすることをおすすめします。
欲しいサイズの幅でぴったりの棚が出来てすっきり!
収納力もあり、必要に応じてデスクとしても使える有効なスペースになります。
無駄なスペースが気になったら、ラブリコで収納を考えてみてはどうでしょうか。
ラブリコの使い方や設置事例⑧:便利な机&棚
ラブリコの使い方例は、便利な机&棚です。
テーブル付きの棚、複合家具が簡単にできるのがラブリコのすごいところ。
ラブリコの棚受けを使わずに、奥行きのある棚を設置することで収納力もあがります。
このアイデアを使えば、子供の学習机も作ることができそうですね。
机の天板もホームセンターでカットしてもらえます。
天板部分はやすりで滑らかに整えると手触りもよくなり、角のざらざらもなくなりますよ。
ディアウォールの使い方や設置事例集
ディアウォールの使い方や設置事例を見ていきましょう。
- おしゃれ壁面収納
- キッチンカウンター下収納
- 仕切り棚兼飾り棚
- キッチン収納棚
- 調味料用棚
- 大容量本棚
- 寝室に壁面本棚
- 展示棚として活用
ディアウォールの使い方や設置事例①:おしゃれ壁面収納
ディアウォールの使い方例は、おしゃれ壁面収納です。
ただの壁だったところがおしゃれな収納兼飾り棚に簡単に変身しますよ。
自分の好きな棚板の高さに設定できるので、飾るものを決めてから作るといいですね。
賃貸でも安心して使えるディアウォールで、DIY棚を作ってみましょう。
ディアウォールの使い方や設置事例②:キッチンカウンター下収納
ディアウォール使い方例は、キッチンカウンター下の収納です。
キッチンカウンターの下はデッドスペースになりがちですが、ディアウォールを使えば収納になります。
お子様がいる家なら絵本を置いても子供が手に取りやすいですよ。
大人のおしゃれな雑誌や、本だけでなくかごやボックスにいれた小物収納棚にもなります。
飾りながら収納もできるおしゃれ棚ができますよ。
ディアウォールの使い方や設置事例③:仕切り兼飾り棚
ディアウォールの使い方例は、仕切り兼飾り棚です。
ディアウォールを突っ張って背板も張れば、目隠ししながら飾り棚や収納棚としての活用法が広がります。
天井までふさがないので圧迫感がなく、むしろおしゃれにスペースを利用することができます。
棚の部分は、好きな高さに調節できるので収納や飾るものに合わせてつけましょう。
ウォークインクローゼットがない家でも、ディアウォールを使えば簡単に仕切りでウォークイン風のスペースが確保できますね。
ディアウォールの使い方や設置事例④:キッチン収納棚
ディアウォールの使い方例は、キッチン収納棚です。
コーヒースペースや好きな食器スペースなど、特別な収納棚が欲しい場合にディアウォールで簡単に追加することができます。
もちろん収納力をあげることもできますし、おしゃれ感も出せるのがポイント。
キッチンに立つのが楽しくなるスペースが出来あがりますよ。
ディアウォールの使い方や設置事例⑤:調味料用棚
ディアウォールの使い方例は、調味料用の棚です。
調味料の収納は、システムキッチンなら引出し式でついていることがあります。
でも、調味料収納場所がなかったり小さかったり取り出しにくかったり、置き場所に困ることも結構あるんです。
そんな時は、ディアウォールでDIYすれば必要な収納力とオリジナル感とおしゃれインテリア度があがる棚ができます。
ディアウォールの使い方や設置事例⑥:大容量本棚
ディアウォールの使い方例は、大容量本棚です。
天井まで壁面収納をふんだんに使うと、大容量の本棚が出来あがります。
柱を増やせば本棚も増設できますし、棚板の高さも自由に調節できるので色々な本が収納できますよ。
飾る部分と収納する部分のメリハリもおしゃれですし、使える壁面を有効利用できておすすめです。
木材の色も部屋のインテリアに合わせて塗装すれば、部屋になじむ本棚になります。
ディアウォールの使い方や設置事例⑦:寝室に壁面飾り本棚
ディアウォールの使い方例は、寝室に壁面飾り本棚です。
壁一面のおしゃれな見せる本棚が完成しますよ。
お子様がいる家では、絵本の読み聞かせするのに選びやすくていいですね。
飾っても可愛い絵本がたくさんあるので、インテリアとしてもしっくりきます。
ナチュラルインテリアに合う木材の色を活かした棚は、優しい雰囲気と木の温もりが感じられて素敵です。
ディアウォールの使い方や設置事例⑧:展示棚として活用
ディアウォールの使い方例は、展示の棚として使う方法です。
観葉植物や雑貨など、展示したり販売するスペースとしても簡単に設置できて便利。
棚板も増やしやすく、期間限定の展示でも取り外しも簡単ですね。
棚の奥行や棚板の高さに変化をつけることで、色々な見せ方ができます。
家庭でも大きさを小さくして、観葉植物を飾る棚を作れば木と緑の癒しの空間を造りだすことが出来ます。
おすすめのラブリコ商品を紹介している本
賃貸対応DIYリフォーム 原状復帰できる「自由な壁」作りは、ラブリコやディアウォールを使った傷をつけずに作れる壁を特集してあります。
賃貸物件の場合、壁を塗り替えたり張り替えるのは難しいですよね。
そんな時役立つのがラブリコやディアウォールです。
収納力アップや飾り棚が欲しい、など願いが叶う自由な壁の作り方がとても参考になりますよ。
「簡単でカッコいい! 壁面収納とインテリア 」は、壁や天井に傷をつけずにできる壁面収納方法が紹介されています。
簡単にリメイクできてイメージチェンジが出来るので、ラブリコやディアウォールは大変注目されています。
センスのよいDIY棚やアイデアが満載なので、家のリメイクを考えている人にはとても参考になりますよ。
ラブリコやディアウォールでおしゃれインテリアに
ラブリコやディアウォールで、壁や天井に傷つけずにおしゃれ棚が作れることがわかりました。
賃貸でもOKの便利なアイテムなので、ぜひ活用したいですね。
気分で棚の移動もできますし、気軽にDIY出来るので女性にもおすすめ。
一人暮らしの人も部屋に収納棚がない場合に利用してはどうでしょうか。
棚としてだけでなく、パーテーション使いもおしゃれでしたね。
アイデア次第でおしゃれインテリアにできるので、オリジナル棚制作を楽しんでみてください。