sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

バスタオルが臭い!臭いが取れない時の対処法3選!重曹が効果的?

お風呂上がりにバスタオルで体を拭いていたら何か臭う
臭いの元を探していたら体を拭いているバスタオルでギョッとした経験はありませんか?

一度臭い出したら洗ってもその臭いは落ちません。
そこで本記事では臭いを発生させない方法や臭いが取れない時の対処法を紹介しています。

もう少ししたら洗濯物が乾きにくい梅雨が来ます。
気持ちよくバスタオルを使うためにも是非参考にしてみて下さい。

Large 4f824558 936a 4149 9b14 d97b3804241b

バスタオルが臭いのは何が原因?

バスタオル臭い

体を拭いているバスタオルが臭かったらショックですよね。
きちんと洗っているのになぜ「臭い」と言うことが起こるのでしょうか?

臭いの原因は「雑菌」です。
雑菌が繁殖する環境として挙げられるのが、生乾き、濡れたままで放置、湿度の高い場所に置いておくです。

バスタオルは面積が広いため乾くのに時間がかかりますよね。
真夏なら乾きますが冬の寒い日などは洗濯物を取り込む時間になってもバスタオルだけ乾いていないこともあります。

気づかずにそのまま取り込むと生乾きの嫌な臭いの原因になります。
またバスタオルを使った後そのまま放置しておくとバスタオルについた汚れによって雑菌が増え臭いが発生するので注意してください。

雑菌は湿度の高い場所が大好きです。
カビがお風呂場に生えやすいのはこのためです。

脱衣所は湿度が高いためバスタオルを保管するのは避けた方が良いですね。

<下に続く>

バスタオルが臭くなるのは洗濯法が間違っているかも!

バスタオル

洗濯の仕方は各家庭や個人によって違いがあります。
節約や時短と思ってしていたやり方が原因でバスタオルが臭くなっているかもしれません。

そこでついしがちな間違った洗濯方法を紹介します。

  1. 数日分をまとめ洗い
  2. 洗濯機の中に洗濯物をためる
  3. 洗濯機いっぱいに入れて洗う
  4. 洗剤を多めに入れる
  5. 入れる順番を考えていない
  6. 洗濯が終わっても洗濯機の中に入れたまま

どれもしがちな事ですが具体的に内容を見ていきましょう。

数日分をまとめ洗い

一人暮らしや家族が少ない場合毎日洗濯するのは水道代も洗剤ももったいないですよね。
そのため数日に分けてまとめ洗いをする人は多いのではないでしょうか。

しかしこれは長時間にわたって汚れた洗濯物が放置されている状態になります。
このような状態が続くと雑菌がどんどん増えていき臭いの原因になりますよね。

臭いを防ぐためには洗濯物は少なくても水量を調節し毎日するように心がけましょう。

洗濯機の中に洗濯物ためる

洗面所が狭くランドリーボックスを置くことができないため洗濯物はそのまま洗濯機に入れる。
と言う人や、わざわざランドリーボックスに入れなくてもそのまま洗濯機に入れた方が手間が省ける。

という人もいると思いますが、洗濯機の中は湿度が高く空気の流れがありません。
そのため菌が繁殖しやすい状況にあり洗濯物だけでなく、洗濯槽まで汚れる原因になります。

洗濯槽が汚れると掃除をするのが大変ですし嫌な臭いも発生します。
少しでも嫌な臭いを起こさない方法として、洗濯するまでの間は汚れたバスタオルでも出来る限り風通しの良いところに置くようにしましょう。

洗濯機いっぱいに入れて洗う

節約や時短のために洗濯機いっぱいに入れて洗うと言う人もいるのではないでしょうか?
しかし洗濯機いっぱいに洗濯物を入れると十分に洗剤が行き渡らなかったり、水がうまく入り込まず溶け残りの原因になります。

それが雑菌が増える環境となりバスタオルが臭いと言うことにつながります。
洗濯機にどのくらいの量の洗濯物対応かあらかじめ表示されていると思うので守るようにしましょう。

洗剤を多めに入れる

汚れをきれいに取りたいと思って洗剤を決められた量より多くいる人はいませんか?
これは勘違いしている人が多いと思いますが、洗剤の量が多いからといって綺麗になるわけではありません。

逆に洗剤を多く入れると溶け残りの原因になり菌が増える原因にもなります。
洗剤は決められた量を守るようにしましょう。

入れる順番を考えていない

底にスクリューが付いている洗濯機ははじめに重たい衣類を入れるようにします。
そうすることによってスクリューの動きが良くなり汚れも落ちやすくなります。

あまり入れる順番を考えたことがないという人は一度試してみてはどうでしょうか?

洗濯が終わっても洗濯機の中に入れたまま

忙しいお母さんは洗濯をしながら他の家事もこなさなければなりません。
洗濯が終わったのについ干し忘れてしまうことがありますよね。

その状態は雑菌が増えやすい状況だということをご存知ですか?
忙しいかとは思いますがなるべく洗濯が終わる時間を把握しその時間帯近くになると気にするようにしましょう。

<下に続く>

バスタオルの嫌な臭いを発生させないためには?

洗濯洗剤

バスタオルを新しいものに変えたとき出来る限り嫌な臭いを発生させないようにしたいですよね。
そのため嫌な臭いを発生させないようできることを紹介していきます。

  1. 洗濯槽の汚れを取る
  2. フタを開けておく
  3. 洗濯物をため込まない
  4. 洗剤は適量にする
  5. 干す間隔を開ける
  6. すすぎに残り湯は使わない

では具体的に見ていきます。

洗濯槽の汚れを取る

洗濯機の中から嫌な臭いがした事はありませんか?
その臭いの原因はカビです。

そのままバスタオルなどを洗濯すると「バスタオルが臭い」と言うことになりかねません。
市販の洗濯槽クリーナーで月に一回は洗濯槽の掃除をするように心がけましょう。

それでも洗濯槽の内側のカビはきれいに取り除くことができません。
「見た目は綺麗なのに何故か臭い。」

そういった人は洗濯槽の内側に原因があるかもしれません。
しかし洗濯槽の内側の掃除は素人ではできないのでプロに頼むようにしましょう。

プロに頼むと少しお金はかかりますが清潔な洋服やバスタオルを使用するための必要経費ではないでしょうか?

フタを開けておく

冒頭でお話ししたように洗濯機の中は湿度が高く空気の流れがありません。
そのためカビが発生しやすい好条件が揃ってしまいます。

少しでもカビの発生を抑えるために洗濯機を使った後は必ずフタを開けておくようにしましょう。
ただし小さい子どもがいる家庭は誤って洗濯槽の中に入りこむことがあるので注意が必要です。

近くに踏み台や登ることのできるものがないか注意しましょう。
場合によっては閉めておくことが良いかもしれません。

洗濯物をため込まない

こちらも先ほどお話ししましたが洗濯物が少ないとつい明日洗濯しようと洗濯物を詰め込んでしまいます。
そうするとお風呂で使った濡れたバスタオルが生乾きになり菌が繁殖し臭いの原因になります。

この場合バスタオルだけでなくバスタオルの周りの洗濯物にも菌や臭いが移ってしまいます。
また同じバスタオルを数日使用する人もいますがお風呂に入ったからといって体の汚れがすべて取れたわけではありません。

そのためバスタオルで拭く際に汚れがバスタオルにつくことがあります。
それを数日使い続けるとなると菌が増殖し臭いの原因になります。

菌の増殖や臭いを防ぐためにも、その日の洗濯ものはその日に洗うようにしたいですね。

洗剤は適量にする

洗剤の量は水量によって決められています。
洗剤を多く入れたら汚れがきれいに落ちそうなイメージがありますが多いと洗剤が溶け残り臭いの原因になります。

逆に少な過ぎたら汚れが落ちないので注意しましょう。
どうしても汚れが気になる場合は漂白剤などで調整するといいかもしれませんね。

干す間隔を開ける

洗濯が終わったら風通しの良いところに干すようにしましょう。
干す際に重要なのは「間隔を開ける」と言うことです。
洗濯物と洗濯物の間に十分風が通るようにします。
また分厚い衣類や面積の広いバスタオルなどは他の洗濯物より長く干したり陽のあたる場所に干すようにしましょう。

ズボンのポケット部分は生乾きになりやすく臭いの原因になるので裏返すなどの工夫をすることが大切です。

すすぎに残り湯は使わない

節約の方法でお風呂の残り湯を洗濯に使う。
と言う話をよく聞きます。

残り湯を使うこと自体は良いのですが最後のすすぎには使わないようにしましょう。
お風呂の残り湯には湯あかや皮脂が含まれておりせっかく綺麗に洗った洗濯物に菌がたくさんつくことになります。

また洗濯物だけでなく洗濯槽にもつくため洗濯槽内のカビや臭いの原因になります。

<下に続く>

バスタオルの臭いが取れないときに試したい3つのこと

煮沸消毒

どんなにバスタオルを繰り返し洗っても臭いがとれないことがありますよね。
そういった場合はバスタオルを捨てるしかないのでしょうか?

その前にこれから紹介する3つを試してみてください。

  • コインランドリーで乾燥させる
  • 酸素系漂白剤で洗う
  • 煮沸消毒

それでは具体的に見ていきます。

コインランドリーで乾燥させる

先ほどバスタオルの臭いの原因は雑菌とお話ししました。
雑菌は生乾きや湿度の高いところで増えます。

そのため雑菌を増やさないためにしっかり乾燥することが重要です。
家庭の乾燥機でも良いのですがコインランドリーの乾燥機の方が高温で雑菌も早く消滅するのでおすすめです。

特に冬場や梅雨時期、また乾きにくい衣類などはコインランドリーの乾燥機を使用した方がいいかもしれませんね。

酸素系漂白剤で洗う

必要物品 お湯40℃〜 50℃、酸素系漂白剤 (オキシクリーンやワイドハイター、シャボン玉石鹸など。)
今回はオキシクリーンを使った方法を紹介します。

まずは大きめのバケツに40℃〜 50℃のお湯を張ります。
その中にオキシクリーンを入れ溶かしましょう。

オキシクリーンがしっかり溶けたらその中にバスタオルをしっかりつけ30分〜 1時間ほどそのままにしておきます。
後はバスタオルを取り出し洗濯機で洗濯をします。

煮沸消毒

必要物品 大きめの鍋、粉末洗剤、酸素系漂白剤。
まずは鍋に粉末洗剤と酸素系漂白剤を入れて溶かします。

水1リットルに対しそれぞれ小さじ1杯。
入れすぎや少なすぎには注意してください。

次にタオルをしっかり水に浸して煮ていきます。
中火で15分ほど煮たら取り出しすすいで脱水しましょう。

熱湯なので火傷に注意しながら進めてくださいね。
煮沸消毒は傷みやすいので繰り返し煮沸消毒したり、大切なバスタオルなどはしない方が無難です。

<下に続く>

バスタオルの臭いに重曹は効果がある?

重曹

掃除のアイテムとしてよく効く重曹。
換気扇のフィルターや浴室のカビ取りなどで活躍しますが、消臭効果もあるとご存知でしたか?

靴箱や冷蔵庫の中に一晩置いておくと嫌な臭いを消すことができます。
ではバスタオルの臭いはどうでしょうか?

重曹は消臭効果はありますが除菌効果はありません。
そのためそれほど強い臭いでなければ消す事はできますが、重曹自体に除菌効果がないため臭いの強いバスタオルにはおすすめできません。

重曹は臭い取りにはあまり期待はできませんが、皮脂の汚れを落とすのは得意です。
そのため襟元の黄ばみなどには適しています。

重曹を使って洗濯する場合はキメが荒い工業用の重曹を買いましょう。
いつもの洗濯洗剤と一緒に重曹も入れ洗濯します。

重曹の量は通常使う洗濯用洗剤の半分の量を重曹にし、残りの半分を洗濯用洗剤にしましょう。
例えば普段洗濯用洗剤を30ml使っているのであれば重曹を 15 ml、洗濯用洗剤を 15 mlといった具合にします。

<下に続く>

おすすめの消臭タオル

タオル

YUZO 竹繊維 抗菌防臭 バンブーフェイスタオル
1600円

バスタオルが臭くなる原因やその対処法をお伝えしてきましたが正直臭くならないタオルがあるといいですよね。

今回紹介しているタオルはそんな思いを叶えています。
抗菌作用のある竹繊維で作られたバンブーフェイスタオル。

高級感漂う光沢に柔軟剤なしでもふわふわな 触り心地が特徴です。
毎日使うフェイスタオルだからこそ少し良いものを使いたいですよね。

実際に使用した人からも「本当に臭くならない」
と言う声が聞かれています。

プレゼントや出産祝いなどにあげる喜ばれそうですね。
洗濯してもなかなか消えない嫌な臭いの悩みを初めからなかったことにしてくれるバンブーフェイスタオルの値段が気になりませんか?

5枚セットで1600円とリーズナブルな価格ですよね。

是非一度試してみてはどうでしょうか?

<下に続く>

清潔なバスタオルを使い続けるために

綺麗 バスタオル

雑菌が目に見えるのならバスタオルを使う前に対処できますが目で見ることはできません。
そのため使ってから臭いに気がつくことが多いですよね。

替えのバスタオルが近くにあればいいのですがない場合は嫌な臭いのバスタオルで拭くしかありません。
そうならないためにも臭いの原因を知り、今回紹介してきた「バスタオルの嫌な臭いを発生させない」対処法を実践してみてはどうですか?
いいかもしれません
湿った状態を避けることを常に頭の中に入れ行動するだけでもだいぶ違うのではないでしょうか?

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line