sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

革ジャンのカビをキレイに落とす方法を紹介!重曹を使った簡単お手入れも紹介

革ジャンがカビ臭い、しかも白カビがはえてしまってた!という経験をおもちの方もいらっしゃるはず。
そんなに劣悪な取り扱いをしていたわけでもないのにカビがはえてしまうのはなぜ?とお困りの方、必見です!
こちらではカビ取りの対処法、原因を知ることでこれからカビをできるだけ増やさないための予防策をご紹介します。

Large %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88 2019 02 11 18.01.06

革ジャンは意外とカビがはえやすいので注意

革ジャンのカビがはえやすい状態

天然革素材(レザー)である革ジャンは湿気にとても弱いので、雨や雪で濡れてしまった場合、そのままにせず、乾いたタオルなどですぐに拭き取り、風通しの良いところにハンガーにかけて吊るしておきましょう。
革ジャンを濡れた状態や湿ったまま放置しておくとカビの原因になります。

また、外で着ることが多い革ジャンは汚れていないように見えても、埃や皮脂汚れがついてしまっているのです。
こういった汚れもカビの原因となります。

特に裏地側やポケットは白カビがはえやすく、金具周りなど革が空気に触れづらいところも含めて、気を付けた方が良さそうです。
ちょっとした日々のお手入れで大切な革ジャンを守りましょう!

<下に続く>

革ジャンにカビがはえる3つの原因

革ジャンにカビが生える3つの原因

ではなぜカビがはえてしまうのかその原因を見ていきましょう。

  1. 気温と湿度
  2. 埃や皮脂汚れ
  3. 過剰な油分

こちらでは主な3つの原因について説明します。

革ジャンにカビがはえる原因①:気温と湿度

昨今の日本は高温多湿の気候でムシムシする日が多く、様々な物にカビがはえやすい環境ですよね。
天然素材である革ジャンも湿度の高い日や雨の日は湿気を多く吸ってしまうので、高温多湿の影響を受けます。

一般的に季節の変わり目以外ほとんど開け閉めしないクローゼットなど通気の悪い場所での保管は白カビが発生しやすいと言われてます。
あまり出番がない革ジャンでも一年に2~3回は陰干ししてあげましょう。

革ジャンにカビがはえる原因②: 埃や皮脂汚れ

上着として着用することが多い革ジャンは外出時に埃が付いてしまったり、日々着ていると襟・袖回りや裏地部分にに皮脂汚れがついてしまいます。
皮脂汚れの主成分はたんぱく質であることから、カビ菌のエサとしては最適で、まさしくカビの温床となりやすい環境といえます。

そんなに湿度が高くなくても、こうした汚れを放置したままにしておくと、少しのあいだ着なかったにも関わらずいざ着ようとしたときに、カビで真っ白!ということもあります。
例えカビの存在が見えなくてもカビ臭い!と感じたら革が縫いこまれているところにカビが隠れていることがあります。

革ジャンにカビがはえる原因③: 過剰な油分

革ジャンを長く愛用している方も多いと思います。
様々なお手入れグッズで革ジャンの手入れをする中でなんとなく良さそうだからと、あれこれオイルやクリームを使ってませんか?

良かれと思った油分がかえってカビの栄養となってしまうことがあります。
説明書にしたがい、適量をとり、油分が過剰にならないように気をつけたいものです。

ちょっと多かったかな?と思ったら乾いた布でよく拭き取り、風通しの良いところに干して油分を飛ばしましょう。

<下に続く>

注意が必要な革ジャンの保管方法

革ジャンを長年愛用するコツは保管方法と言っても良いでしょう。
細かいお手入れ方法は後ほどご紹介しますが、まずは全体の汚れをブラシなどでさっと落とします。

着用しない時は必ずハンガーに吊るしておきましょう。
ハンガーもできれば肩が厚めのタイプを用意し、無ければお手持ちのハンガーの肩部分にタオルを巻きつけるなどして、型崩れしないようにセットします。

理想の保管場所は風通しがよく湿気の少ないところですが、お住まいの地域や住宅事情により、なかなか適した場所が無いのが実情です。
どうにも一年中湿気がたまりやすいお宅でしたら、革ジャンを保管する近辺に除湿剤を置き、他の衣服とすき間を開けておくと更に良いでしょう。

気をつけたいのは革ジャンを大切にするがあまり、畳んで衣装ケースにしまう、ビニール袋に入れたり密封状態は厳禁です。
保管の際は必ずハンガーにかけて吊るしておきましょう。

そしてなにより、時々風通しの良いところで新鮮な空気に当ててあげることをおススメします。

<下に続く>

革ジャンにカビを見つけたら最初にすべき対策

もしもカビを発見した場合は慌てて雑巾などでゴシゴシこすらないようにしましょう
水で濡らしたタオルを固くしっかり絞ったもので優しくトントンと叩いて拭き取ります。

初めて行う方、革の様子を確認したいなど、心配な方は目立たないところでテストしてみるようにましょう。
あまり強くこすると革の表面をいためてしまうばかりか、カビ菌(カビの胞子)が飛び散ってしまい、かえってカビを広げてしまうことがあるので気をつけてくださいね。

その後はハンガーにかけて形を整え、風通しの良い場所で陰干しします、日焼けの心配もがあるので、できるだけ直射日光の当たるところに干さないよう気をつけましょう。

カビが軽微な場合は大体この方法で落ちるでしょう。
それでもカビが残ってたりなにか気になる方は、この後ご紹介する重曹を使った方法や専用のクリーナーを使ってみるのも手です。

<下に続く>

革ジャンのカビ取りにおすすめの重曹

革ジャンのカビがいまいち取りきれてないときは重曹でのお手入れをしてみてはいかがでしょう?
一般的な皮脂汚れは酸性でなので、アルカリ性である重曹は汚れを落とすのにうってつけなんです。

簡単な分量と使い方をご紹介しますね。

  1. 重曹ティースプーン1杯を100mlの水(ぬるま湯が溶けやすいです)に溶かす
  2. (1)をタオルなどの布に少しずつつけてトントンと優しく叩く
  3. (2)のやり方で落ちないようであれば、ブラシにつけて優しくこする(小さい箇所などは歯ブラシも有効)
  4. 水気が残らないよう、乾いた布で水分をよく拭き取る
  5. 風通しの良いところに干す

革ジャンにはえたカビを重曹で落とす

重曹を使ったお手入れ方法でしたら手軽にできるのが嬉しいですね。
ご使用の際は必ず目立たない場所に塗ってみて変色などの異常がないか確認してください。

こちらではおススメの3つの重曹をご紹介します。

  1. 暮らしの重曹 600g ミヨシ石鹸
  2. 国産重曹 750g 地の塩社
  3. 落ち落ちV重曹クリーナーボトルタイプ

重曹なら手元になくても殆どの100円ショップやスーパー、ドラックストアで購入できますね。

暮らしの重曹 600g ミヨシ石鹸

重曹は購入したしたことが無い方でも、売り場で見たことがある方も多いはず。
大正時代から受け継がれてきた確かな製品づくりで有名ななミヨシ「暮らしの重曹」です。

どれにしょうか迷ったら見覚えのあるパケ買いで選んでも間違ありません。
大切な革ジャンの拭き取りにも安心・安全の品質です。

国産重曹 750g 地の塩社

こちらの重曹は不純物を含んでいない国産純100%なので、メーカーがお風呂の入浴剤としても薦めているほどなんです。
詰め替え用のなかでも750gはコスパも良し、品質も良しです。

落ち落ちV重曹クリーナーボトルタイプ

100円ショップのダイソーで販売しているスプレー式の重曹です。
粉と水と容器と用意して都度作るのが面倒、という方におススメです。

重曹には消臭・殺菌効果があるので、裏地にも軽く吹きかけておくと臭いが軽減されます。
アルコール性の消臭スプレーが苦手な方はお試しあれ!

<下に続く>

家庭でできる革ジャンのカビ取り手順

水拭き、重曹でのカビ取りを行っても革ジャンのカビ汚れが残ってしまうようでしたら、丸ごと洗うのが理想的で一番キレイにできます。
まずは必ず洗濯表示を確認します。

表示が洗濯不可でしたらカビの部分だけ消毒用エタノール(アルコール)で拭く方法を試してみると良いでしょう。
もしくは革靴用など革製品(レザー)専用として、部分的な汚れ落としを使ってみるのも良いですね。

洗濯表示OKでしたら丸ごと洗ってしまいましょう!
ただし、この場合は衣類専用の中性洗剤(おしゃれ着洗い)もしくは革専用洗剤を使い、必ず手洗いか洗濯機を使う場合は手洗いモードで行いましょう。

  1. 洗濯表示が不可の場合、消毒用エタノールで拭く
  2. 革製品(レザー)専用の部分的な汚れ落としを使う
  3. 衣類用の中性洗剤もしくは革専用洗剤で革ジャン丸ごと洗う

こちらではわかりやすく手順をご紹介します。

革ジャンのカビ取り手順①:消毒用エタノール(アルコール)で拭く

用意するもの

  • 消毒用エタノール(アルコール)
  • 使い捨てできる乾いた布
  • 歯ブラシ(細かいところに使います)
  • 皮革用クリーム(靴墨のような着色する物は使えません)

購入の際は、風邪などの予防効果推奨の「消毒用エタノール」の方をお買いお求めください。


身近なアイテムでできるので手軽ですが、
アルコールですので眼鏡・マスクをつけ、皮膚の弱い方はゴム手も用意してください。**
用意ができたら以下の順番でとりかかります。

全体を水拭きの要領で拭き、表面の汚れを落とします。
布に消毒用エタノール(アルコール)を吹きつけてカビ部分を拭きます、金具周りなどは歯ブラシを利用すると落としやすいです。

水と違い消毒用エタノール(アルコール)は揮発しやすいので、何回か消毒用エタノール(アルコール)を布につぎ足すようにして拭き取ると良いでしょう。
よく乾かした後、別の布に皮革用クリームを少しずつ取り、カビ処理をしたところに塗ります。

アルコールで乾燥気味になった革に潤いを与えるように、優しく丁寧に塗ってあげると良いですね。
この方法は白カビや緑カビには効果があるとされてますが、あまりやり過ぎると革自体が白っぽくなることがあるので注意しましょう。

革ジャンのカビ取り手順②:革製品(レザー)専用の部分的な汚れ落としを使う

水を使わずそのままカビ汚れを落とせる便利なアイテムです。
ヌメ革などの素仕上げ革(表面にオイル加工がされていないもの)、爬虫類の皮にはシミになりやく使用不可の物が多いので気をつけて購入しましょう。

用意するもの

  • 皮革製品(靴やバッグ用)用汚れ落とし
  • 使い捨てできる乾いた布
  • 大き目の革用ブラシ
  • 歯ブラシ(細かいところに使います)
  • 皮革用クリーム(靴墨のような着色する物は使えません)

ご使用の際には必ず目立たない所でテストしてから行いましょう。
乾いた布に汚れ落としを説明書に記載されている分量を取り、全体を丁寧に拭きます。

こちらも金具周りや縫い目などのこまかい箇所はは歯ブラシに塗布してから行うと汚れを落としやすいです。
全体を拭き終えたら半日~一日くらい、風通しの良い場所に干します。

適度に乾いた状態になったら、乾いた布や大き目の革用ブラシで皮革用クリームを塗り、から拭きして仕上げます。

革ジャンのカビ取り手順③:衣類用の中性洗剤もしくは革専用洗剤で革ジャン丸ごと洗う

洗う前に必ず洗濯表示を確認しましょう。
洗濯機使用の場合は手洗いなどのデリケートモード設定にするのをお忘れなく!

用意するもの 
- 衣類用の中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)か革専用洗剤
- 洗い桶などの平たい容器
- バスタオル
- 皮革用クリーム(靴墨のような着色する物は使えません)

手洗いする場合、洗面シンク・洗い桶、もしくはお風呂の浴槽に革ジャンが大体ひたるくらいの水に洗剤を適量入れ、よく混ぜておきます。
革ジャンが水に浸かるようたたんで入れ押し洗いします。

普通の洗濯物のように絶対に強くもみ洗いしないでください、強くもみ洗いすると洗いあがりがシワシワになることがあります。
洗濯機で洗う場合は必ずネットに畳んで入れてください。

手洗いの場合~すすぎの水を2~3回替え、洗剤を洗い流しましょう。
捨てても良いバスタオルで包み、ネットに入れて洗濯機で脱水します。

脱水時間は30秒~1分くらいにします、ガッチリ脱水するとシワシワになってしまうので気をつけましょう。

直射日光の当たらない風通しの良い場所に、できるだけ平らに干します。
直射日光を当てて一気に乾かすと革が硬くなることがあるので、陰干しで2~3日干します。

硬さが気になるようでしたら、完全に乾く前に皮革用クリームを少し塗ると革が柔らかくなります。
仕上げに保湿と保護のために皮革用クリームを丁寧に塗り、更に陰干しして馴染ませます。

<下に続く>

革ジャンのカビ取りにおすすめのカビ取り材

M.MOWBRAY M.モゥブレィ モウブレイ モールドクリーナー ラージ (300ml)

M.MOWBRAY M.モゥブレィ モウブレイ モールドクリーナー ラージ (300ml) 皮革製品用防カビ&除去剤(日本製)
4320円

除菌力が高い有機ヨードを主成分としたカビ取り・カビ防止剤です。
有機ヨードはカビの細胞膜を壊して除菌してくれるので、一度できたカビを除去してくれます。

無香料・無臭なので普段からさっと吹きかけて革ジャンのカビ予防にもなります。

コロンブス 革製品の防カビに レザーキュア・カビ用ミスト

コロンブス 革製品の防カビに レザーキュア・カビ用ミスト
899円

マイクロカプセル化した抗菌薬がカビ汚れに働き、汚れを落としてくれます。
乾いた布に吹きかけてカビ部分を拭き取って使います。

手ごろな価格なので1本持っておくと良さそうです。

エムモゥブレィ  M.MOWBRAY サドルソープ

[エムモゥブレィ] M.MOWBRAY サドルソープ 2033 (マルチカラー)[HTRC3]
972円

ファッションの国イタリア発、元祖革靴のクリーニング用石鹸です。
革靴用ですが、その機能性から革ジャンのお手入れに使うファンが多いアイテムです。

スポンジやブラシで泡立てて汚れを浮かせ、綺麗にしたスポンジでその汚れを吸い取るというシンプルな使い方も人気の秘訣です。

革専用洗濯洗剤 革るん! 300mlセット

革専用洗濯洗剤 革るん! 300mlセット
7900円

ドライクリーニングするより綺麗になる!と評判の革製品用洗濯洗剤です。
洗濯機で6回分洗える量があるので1セットあると定期的にお洗濯できていいですね。

洗剤、柔軟剤l、仕上げクリーム、計量カップ付なので、全行程このセットで革ジャンのカビ取りができます。

ミズタニ 皮革用洗剤 レザーウォッシュEX for ウェア 100ml + 100ml 洗濯ネット 2点セット

ミズタニ 皮革用洗剤 レザーウォッシュEX for ウェア 100ml + 100ml 洗濯ネット 2点セット 除菌 消臭 カビ取り 手入れ
3888円

皮革用合成洗剤、柔軟仕上剤、革ジャンを入れるネットまでセットされてる皮革用洗剤セットです。
色落ちや縮みを抑え、カビや臭いの基となる雑菌を洗い落としてくれる優れもの。

こちらもドライクリーニングを越えた洗い上がりと評判です。

<下に続く>

革ジャンのカビ取りの注意点

革ジャンにはえたカビ取りの注意点
これまで家庭でできるカビ取りについてご紹介してきましたが、カビの種類も様々で、その取扱いには注意しなければいけないことがあります。

  1. カビの種類は素人判断しない
  2. 自分で手入れする際に気をつけるべきこと
  3. クリーニングに出すなどプロに任せる

革ジャンのカビ取りの注意点①:カビの種類は素人判断しない

革ジャンにはえる殆どのカビは白カビですが、長年放置したり、その原因によりカビの種類が様々です。
まずは表面の色を注意深く確認しましょう。

重曹やアルコールを用いて拭き取る方法は白カビや緑カビには効果があるとされてます。
赤カビや黒カビは菌の根を殺菌できても革自体が変色してしまっていることが多いので、自分で処理せずに購入店や革の洗浄を取り扱っているクリーニング店に相談することをおススメします。

革ジャンのカビ取りの注意点②:自分で手入れする際に気をつけるべきこと

先の事項でも書きましたが、できれば普段から表面に付いた埃などは大き目のブラシで払うようにクセをつけるようにしたいですね。
カビの栄養となる汚れや湿気はできるだけ避け、定期的に陰干しをすることを心がけましょう。

汚れやカビは都度しっかりと落とし、クリームなどで保護します。

革ジャンのカビ取りの注意点③:クリーニングに出すなどプロに任せる

どうやら白カビではなさそう、革が変色している、白カビでも全体的に広がっていてどうしよう?という状態のときは無理せず、皮革の洗浄を行っているクリーニング店に相談してみましょう。
購入した時のお店がわかるのでしたらそのお店に相談してみるのも良いでしょう。

<下に続く>

革ジャンにカビを防ぐ予防策

革ジャンのカビ予防策
せっかくのお気に入りの革ジャンにカビがはえる事態は避けたいですよね。
また、せっかくカビ取りをしたのなら再発しないように予防することをおススメします。

  1. カビが生える原因を作らない
  2. 適切な保管方法を知る
  3. はえてしまったカビは放置しない
  4. 自分でできるお手入れ方法を知っておく
  5. カビ予防ができるグッズを利用する

5つの予防策をご紹介しますので参考になさってみてください。

革ジャンにカビを防ぐ予防策①:カビが生える原因を作らない

第一の予防はカビの原因を作らないようにしましょう。
革は湿気が大敵です、雨に濡れてしまったら必ずタオルなどで拭き取り、絶対に濡れた状態で放置しないようにしましょう。

できれば一年に一度はカビの大好物である埃や皮脂汚れを取るお手入れをしたいものです。

革ジャンにカビを防ぐ予防策②: 適切な保管方法を知る

着用しない時は必ずハンガーに吊るしておきましょう。
その際は風通しの良いところに吊るし、湿度が高い環境であれば除湿剤を置き湿気から守ってあげましょう。

しまっている間も先にご紹介した、手軽に使える防カビ剤を吹きかけて陰干しをし、風通しをするとカビの臭いも防ぐことがでます。

革ジャンにカビを防ぐ予防策③: はえてしまったカビは放置しない

高温他多湿の気候になると家中がカビ臭くなるお宅も少なくないと思います。
どんなに気をつけていてもカビがはえてしまったらすぐにカビ汚れを取りましょう。

重曹や消毒用エタノール(アルコール)ならご常備してるご家庭も多いはず。
前項の「家庭でできる革ジャンのカビ取り手順」をぜひ、参考になさってみてください。

革ジャンにカビを防ぐ予防策④:自分でできるお手入れ方法を知っておく

重曹やアリコールで拭いてもなんだかいまいちなときは、革ジャンを丸洗いすることもできるかもしれません。
家庭で洗える洗剤も色々販売されてます。

ちょっと自信がない方は革製品を扱っているクリーニング店にお任せするのもいいですね。
前もって状態を見てもらえばクリーニング代を知ることもできますし、最悪、処置のしようがないことも教えてくれるでしょう。

そうなる前に自分でできるお手入れ方法をお試しください。

革ジャンにカビを防ぐ予防策⑤:カビ予防ができるグッズを利用する

「革ジャンのカビ取りにおすすめのカビ取り剤」の中でご紹介した、カビ取りを目的としたスプレー式のアイテムなどを使って、簡単にお手入れしてみるのも手です。
殺菌と同時に、新たな菌の繁殖を防いでくれる機能もあるのでおススメですよ。

<下に続く>

おすすめの革ジャン手入れグッズ

できてしまったカビを取り除く、カビを予防するアイテムは多種多様にあります。
それらを活かす道具もいくつかあると、一層お手入れの効果が高まります。

Coolli 馬毛ブラシ 靴磨き ブラシ 革物 ブラッシング ホコリ落とし 汚れ落とし 100%天然馬毛 靴用ブラシ レザーケア 革製品のお手入れに最適 携帯 出張用 ホースブラシ
1299円

一つ持っていると普段のお手入れにも使える革用ブラシです。
埃を払ったり、お手入れの際のクリームを馴染ませたりと活躍してくれます。

クリーニングスポンジ / 皮革用石けん・シャンプー用
774円

部分的な汚れに使う革用せっけん「サドルソープ」を泡立てて汚れを落とす手伝いをしてくれます。
お値段も手ごろなのでいくつか用意しておくと良いでしょう。

<下に続く>

大切な革ジャンをカビから守れるのはあなただけです

機能的にも、ファッションアイテムとしても欠かせない革ジャンや革製品は意外と身近にあります。
いざという時、どうやってカビ取りしたらいい?と悩んだら参考になさってみてください。

こちらの記事を読んで革ジャンのカビをキレイに落とす方法を知っていただけたら嬉しいです。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line