ワードローブの特徴
市販されているワードローブには、どんなおすすめ・特徴があるのでしょうか。
特におすすめのポイントをピックアップしてご紹介します。
丈が長いものもしっかり収納出来る
ワードローブはハンガーに服をかけて収納するので、丈が長いコートなども折りたたまずに収納することが出来ます。
シワやカビの発生も防ぐことが出来るので、衣服を綺麗に保てるのもおすすめポイントです。
衣服を管理しやすい
ワードローブは洋服をハンガーにかけて収納するので、どこに何があるのか一目瞭然。
衣替えの時にタンスの中をひっくり返さなくても、すぐに入れ替えることが出来ますよ。
後付が出来る
備え付けのクローゼットとは違い、ワードローブは組み立て式で市販されているものが多いので、増えた洋服に応じて買い足すことが出来ます。
サイズも様々なので、部屋の広さや洋服の量に応じて選べるのもおすすめ。
ワンピースやロングコートが多い人は、タンス以外にもワードローブを持っておくと、収納がグンと楽になりますよ。
ワードローブとクローゼットの違い
ワードローブとクローゼット、共に洋服を収納するスペースですが、その違いはどこにあるのでしょうか。
備え付けがクローゼット、移動出来るのがワードローブ
部屋の中に予め備え付けられているのがクローゼットで、家具として移動出来るのがワードローブです。
クローゼットが足りなくなった時、クローゼットがない部屋にワードローブを追加することで、部屋の収納力を底上げすることが出来ますよ。
洋室にあるのがクローゼット、特に場所を問わないのがワードローブ
住宅関係の用語で言えば、洋室にある収納スペースをクローゼット、和室にあるものを押入れと呼ぶそうです。
ワードローブに関しては置く場所を問わないので、和室の角におきたい人にもおすすめです。
ワードローブの選び方
実際にワードローブを選ぶ際、どんなポイントを見れば良いのでしょうか。
特に重視して欲しい、おすすめのポイントをご紹介します。
収納するものに合わせて選ぶ
ワードローブを購入する前、そこに何を収納するのかを考えて選びましょう。
例えば、ワンピースなどの丈が長いものが多い場合は、ハンガー部が長いもの、小物も一緒に片付けたい場合は、引き出しがついているタイプ…など、片付けたいものをスッキリ収納出来るものを探しましょう。
また、設置場所に余裕があれば、少し大きめのサイズのワードローブにしておくと、部屋にある他のものを片付けられて部屋がスッキリするのでおすすめです。
どう探せばいいのか分からない場合は、SNS等で誰かが使っているもの、口コミでおすすめされているもの等から調べてみることをおすすめします。
サイズに応じて選ぶ
ワードローブをどこに設置するかのよって、縦や横、奥行きに制限が出るかと思います。
その場所に無理なく設置出来るワードローブを選ぶために、事前にきっちり採寸しておくことをおすすめします。
耐荷重で選ぶ
組み立て式が多いワードローブには、耐荷重が設定されています。
これを越えて洋服を収納すると、ハンガーポールが曲がってしまったりして、最悪、壊れてしまうなんて可能性も。
特に冬のロングコートは1着1着が重たいので、それらを長期間かけていても耐えられるものを選びましょう。
逆に、薄手のワンピースやシャツなどの収納に使う場合は、耐荷重ではなく価格で選ぶのもおすすめです。
扉の有無で選ぶ
ワードローブは扉やカーテンがついているタイプと、特についていないタイプがあります。
生活感があるところを見せたくない場合は、扉やカーテンがついているタイプがおすすめです。
見せることで収納に気をつける、出し入れが頻繁なので扉が不要だという場合は、オープンタイプがおすすめ。
使用頻度や置き場所に応じて選択しましょう。
プラスアルファの機能で選ぶ
ワードローブは服を収納する家具ですが、そこについているプラスアルファの機能で選ぶのもおすすめです。
例えば、姿見がついていたり、移動しやすいようにキャスターがついていたりすると、更に使い勝手が良くなるかも。
収納力のみならず、日常使いでより快適になる機能がついているものを探してみるのもおすすめですよ。
おすすめのカバーなしワードローブ10選
まずは、カバーのついていないワードローブでおすすめのものをご紹介します。
【ホコリがたまりにくい】オフィスコム 3段スチールラック ワードローブ

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅915×奥行460×高さ1795mm |
重さ | 13kg |
材質 | スチール |
収納量 | 上着が約20着 |
シンプルな構造のスチール製ワードローブは、一人暮らしの部屋やオフスにもおすすめ。
上着が最大20着かけられる大容量で、下段にはボックスなどをおいておくことも出来ますよ。
下にキャスターもついているので、移動も簡単。
耐荷重が400キロなので、パワフルなワードローブが欲しい人にもおすすめです。
【おしゃれで使いやすい】LANGRIA ワードローブ

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅約128×奥行約45×高さ約162cm |
重さ | 7.3kg |
材質 | スチール |
収納量 | 特に明記なし(耐荷重210kg) |
見た目がシックでデザイン性の高いワードローブは、随所に棚があるので収納力も抜群。
自分で組み立てるタイプなので、作る楽しみもありますね。
耐荷重が210kgなので、冬のコードや厚手の衣服も大丈夫。
クローゼットの容量が心もとない人におすすめです。
【ナチュラル素材が可愛い】 アイリスオーヤマ ワードローブ KWR-1260

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅約60×奥行約32×高さ約120cm |
重さ | 情報なし |
材質 | 木 |
収納量 | シャツは最大11枚(耐荷重36kg) |
落ち着いたデザインの木製ワードローブは、子供部屋の整理整頓におすすめ。
上段に服をかけて、下段にランドセルを置いたり…と、子供自身が進んで片付けたくなる構造です。
勿論、大人が使っても問題ないデザインと使い勝手なので、部屋の中にもう少し収納を増やしたい人におすすめです。
【便利なキャスター付き】 ルミナス メタルラック ワードローブ NO1018-WR

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅98.5×奥行46×高さ179cm |
重さ | 18kg |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(耐荷重380kg) |
衣服をかけられるハンガー部だけでなく、メッシュタイプの棚がついているので、小物の収納力も高いワードローブ。
棚の一部は高さを自由に設定出来るので、使い方や置くものに応じて決めることが可能です。
キャスター付きのタイプもあるので、掃除や模様替えも簡単。
収納を一箇所に集約したい人におすすめです。
【収納力抜群】Luckycoco ワードローブ 高さ182cm

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅91×奥行46×高さ182cm |
重さ | 12kg |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(耐荷重300kg) |
高さと強度があるワードローブなので、コートなどもしっかりかけておくことが出来ます。
広いクローゼットの中に入れて、収納力を底上げすることも可能ですよ。
下段には小物を置いておくことが出来るので、これ1つで空間を有効活用出来るのもおすすめポイント。
サビや腐食を防ぐための加工も施されているので、水回りにも設置出来るのが嬉しいですね。
【インテリアにもなる】アイリスオーヤマ ハンガーラック PI-B3

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅約101.1×奥行約40×高さ約150cm |
重さ | 14kg |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(耐荷重40kg) |
見た目がオシャレでお店のように見せることが出来るワードローブなので、女性の一人暮らしにおすすめ。
収納だけでなく、小物や洋服を飾るような、見せる収納をしたい時にもおすすめです。
高さがあるので、ロングコートもしっかりかけておくことが出来ます。
色も2色あるので、部屋の雰囲気や好みで選べるワードローブです。
【入学祝いにもおすすめ】 LOWYA コートハンガー 引き出し付き スリムタイプ

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅59.5x奥行42x高さ181cm |
重さ | 30kg |
材質 | プリント紙化粧パーティクルボード |
収納量 | 明記なし(ハンガー部の耐荷重15kg) |
どっしりとしたワードローブ本体には引き出しがついているので、小物をホコリや湿気から守りながら収納することが可能。
両サイドについているサイドフックは、毎日使う上着や明日の着替えをかけておいて、すぐに取り出せます。
勿論、内側のハンガーにも衣服をしっかりかけておくことが出来るので、パーソナルスペースをしっかり保持しておきたい人におすすめです。
【小スペースにおすすめ】 メタルラック ワードローブ スリムタイプ EC19-60183

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅59.5×奥行44.5×高さ179.5cm |
重さ | 情報なし |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(耐荷重240kg) |
シンプルな構造のメタルラックは、家庭でも職場でも使える強度を備えています。
棚の位置を変えることが出来るので、自分好みにカスタマイズすることが出来ますよ。
別売りのパーツを付け加えて、更に使いやすくすることも可能。
コートから小物までしっかり収納したい人におすすめです。
【お部屋をおしゃれに魅せる】 ワイエムワールド ハンガーラック 00-147

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅119cm×奥行き44cm×高さ164.5cm |
重さ | 23.9kg |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(ハンガー部の耐荷重は20kg) |
見た目がとてもオシャレで、部屋にあるだけで見せる収納をしたくなるワードローブ。
ハンガー部分には普段遣いの衣服をかけて、脇の棚にはカバンや帽子などの小物類を置いておくことが出来ますよ。
棚の高さは変えられるので、置きたいものに合わせて調整可能です。
性別問わず使えるので、就職する人へのプレゼントにもおすすめです。
【コスパ最強】 ルミナス ウッドシェルフ付ラック WS9018-3BR

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅59.5×奥行34.5×高さ51cm |
重さ | 6kg |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(耐荷重は220kg) |
高さが低い分、小物や畳んだ衣服をしっかり収納出来るワードローブです。
クローゼットの下などに置いておくことで、収納力を底上げ出来ますよ。
ウッドシェルフがついていることで、落ち着いた印象に見えますね。
おすすめのカバー付きワードローブ11選
次に、カバーがついているタイプでおすすめのワードローブをご紹介します。
【耐荷重200Kgの耐久性】カバー付き ワードロープ 高さ180cm

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅90×奥行45×高さ180cm |
重さ | 情報なし |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(耐荷重は200kg) |
耐荷重が200kgなので、重たい衣服や小物もしっかり収納出来ます。
また、柔らかくて丈夫な外カバーが、ホコリや汚れから守ってくれますよ。
キャスターもついており、女性1人でも組み立てやすい構造なので、一人暮らしの部屋におすすめです。
【清潔感溢れる】 LifeDIY 扉付き 衣類収納ラック

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 75x145x45cm |
重さ | 情報なし |
材質 | スチールフレーム、樹脂製素材 |
収納量 | 明記なし(各パネルの耐荷重は4.5kg) |
パズルのように組み立てていくワードローブは、収納するものに応じて変化させることが出来ますよ。
パネル扉がついているので、リビングなど来客がある部屋の収納スペースとしてもおすすめです。
女性だけでも簡単に組み立てられて、引越し時などはバラして持ち運ぶことも可能です。
【耐荷重抜群フレームで丈夫】 LuluLife ワードローブ 引き出3個付き

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅125×奥行45×高さ168cm |
重さ | 6.5kg |
材質 | 亜鉛メッキ鋼管 |
収納量 | 明記なし(耐荷重は180kg) |
下部に引き出しがついており、下着などもしっかり収納しておくことが出来ます。
目隠しがカーテンになっているので、来客時もサッと隠せるのも嬉しいですね。
地面から少し高くなっているので、湿気やホコリからも衣服を守りたい人におすすめ。
フレームの耐荷重は180キロ、重たいものもへっちゃらです。
【とにかく安い】 ルミナス メタルラック ワードローブ用カバー LWK-IV LWK-IV

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅92×奥行46×高さ173cm |
重さ | 情報なし |
材質 | ポリエステル100% |
収納量 | 明記なし |
丈夫なメタルラックにカバーがついて、5000円以下で買えるというコスパ抜群のワードローブ。
大切な洋服をホコリから守ってくれます。
別売りのボックスと組み合わせて使うのもおすすめです。
【通気性に優れた】ルミナス ワードローブ RT9018-BR

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅92×奥行46×高さ173cm |
重さ | 0.65kg |
材質 | 不織布 |
収納量 | 明記なし |
カバーの両サイドに通気孔があるので、中の空気がこもらない設計になっています。
前面ファスナーで取り出しやすく、サイドにあるポケットも嬉しい、収納力が足りない人におすすめのワードローブです。
【おしゃれで高級感のある】IMILLET ワードローブ 高さ170cm

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅130㎝奥行き45㎝高さ170cm |
重さ | 5.3kg |
材質 | スチール |
収納量 | 明記なし(耐荷重120kg) |
ガッシリした作りのハンガーポールがあるので、上着もしっかりかけておくことが出来ます。
カバーのデザインも可愛いので、女性の一人暮らしにおすすめです。
【女子力のあがる】LuluLife ワードローブ 引き出し2個付き 高さ168cm

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅82×奥行45×高さ168cm |
重さ | 情報なし |
材質 | ステンレス |
収納量 | 明記なし |
引き出しが2つになった、少しコンパクトなタイプ。
扉もピッチリしめることが出来るので、部屋をスッキリ見せることが出来ますよ。
カラーバリエーションも複数あるので、好みに応じて選ぶことが出来るのもおすすめポイント。
個性的なワードローブを探している人におすすめです。
【おしゃれで収納力に優れた】 NiceAI ワードローブ 収納ボックス3個付き

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 90×45×170cm |
重さ | 4.5kg |
材質 | 鉄パイプ |
収納量 | 明記なし |
大容量の収納が可能ながら、本体も軽いので女性でも組み立て・移動が簡単に出来ます。
下部にボックスをつけることで、よりしっかり収納することが出来ますよ。
カバーのデザイン性も高いので、インテリアになるワードローブを探している人におすすめしたいですね。
【幅を自由に調整できる】 YAMAZEN ワイド&ハイ クローゼットハンガーCWCH-250

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅155~250×奥行56×高さ226cm |
重さ | 18kg |
材質 | スチール |
収納量 | 50着 |
横幅を変えられるので、部屋の広さに応じてカスタマイズ出来るのが嬉しいワードローブ。
使わない部屋に置くことで、ウォークインクローゼットのように使うことも可能です。
小物を収納しておける場所があるので、家族の衣服収納に困っている人におすすめです。
【子供部屋におすすめ】 SUOERNUO カーテン式クローゼット カバー付き 高さ172cm

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅84/126/168/210奥行46高さ172cm |
重さ | 5.2/7.2/9.2/11.5kg |
材質 | ステンレス製スチールボール |
収納量 | 明記なし(耐荷重200kg以上) |
カバーやタッセル飾りが可愛いワードローブは、子供部屋におすすめ。
横幅を選んで買うことが出来るので、部屋の大きさに応じて選ぶことが出来ますよ。
収納ボックスが1つ付属しているので、靴下や下着なども片付けられます。
子供が自主的に片付けたくなる収納を探している人にもおすすめです。
【ホテルライク好き必見】 イケア SONGESANDワードローブ 403.751.34

項目 | 詳細 |
---|---|
サイズ | 幅: 120 cm 奥行き: 60 cm 高さ: 191cm |
重さ | 情報なし |
材質 | 情報なし |
収納量 | 明記なし |
IKEAのワードローブは、しっかりした作りが特徴。
扉の1枚が鏡になっているので、洋服を着てすぐにチェックすることが出来ますよ。
中は高さの違うハンガーレールと可動式の棚になっているので、使い勝手抜群。
スマートに衣服を片付けたい人におすすめです。
ワードローブのメリット
ワードローブを使うおすすめポイント・メリットをご紹介します。
デッドスペースを活用出来る
後付出来るワードローブはサイズが分かっているので、部屋のデッドスペースに置いて空間を有効活用することが出来ます。
毎日使うコートなどを取りやすいところに置いておくと、出かける際の用や帰宅後の片付けが楽になるのでおすすめですよ。
洋服や小物を1箇所にまとめられる
ワードローブは衣服をかけるだけでなく、棚や引き出しなどにカバンや帽子、小物も置いておくことが出来るので、季節のものをひとまとめにして置いておくことが出来ます。
特に冬はマフラーや手袋、ニット帽など、衣服以外の小物も多くなるので、それらを1箇所に置いておくと衣替えも楽になるのでおすすめです。
服の型崩れを防ぐ
沢山の洋服をハンガーにかけて収納しておくことが出来るので、衣服の形を崩さずに保存しておくことが可能です。
トップスのみならずプリーツスカートなどのボトムスも、形も崩さずに片付けることが出来ますよ。
ワードローブのデメリット
それでは次に、おすすめ出来ないポイント・デメリットをご紹介します。
不織布製のカバーは破れやすいことも
カバーは不織布で作られていることが多く、チャックの開け締めなどで破れてしまうこともあります。
また、ファスナーが布をかんでしまったりして、肝心な時に動かしにくくなる可能性も考えられます。
衣服の出し入れ時に揺れて不安定になる
自分で組み立てるパイプ式のワードローブは、素材や構造によって耐荷重が大きく異なります。
そのため、耐荷重を無視して多くの衣服を詰め込んでしまうと、パイプが歪んでしまたり、ワードローブそのものが傾いたりして、不安定になってしまうかも。
必ず事前に耐荷重を確認してから、どの衣服をどこに収納するのか考えることをおすすめします。
組み立てが大変
女性一人でも組み立てがラクラク…というワードローブも増えていますが、慣れない人がいきなりやろうとすると、説明書だけでは不親切でわかりにくい、なんて可能性も。
今はブログでの写真や、You Tubeなどに組み立てた動画がアップされている可能性もありますので、型番や商品名で検索してみるのがおすすめです。
おすすめのワードローブで部屋をもっと快適に
今は色々な種類のワードローブがありますので、自分の部屋の大きさや収納力、価格に応じて様々なタイプから選ぶことが出来るようになりました。
各アイテムによっておすすめしたい強みが異なりますので、自分二位必要なものを選んで、収納力をアップしましょう!!