レンジで簡単にできるおやつの人気レシピ8選
材料を混ぜたらレンジに入れるだけだから子供と一緒に美味しい簡単おやつが作れますよ。
レンジで簡単おやつ①:子供でも出来る「マグカップケーキ」
材料
- 卵 1個
- サラダ油 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1
- HM 大さじ5
作り方
マグカップに材料を全て入れて混ぜたら600wの電子レンジで1分30秒ほど加熱します。
竹串を刺して生地がしっかり焼けていたら完成です。
レンジで簡単おやつ②:タッパーで作れる「チョコレートケーキ」
材料
- 薄力粉 大さじ2
- ココアパウダー 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- スキムミルク 大さじ1
- 水 大さじ1〜
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 卵 1個
作り方
タッパーに粉類を入れて混ぜたら、卵・サラダ油を加えてよく混ぜ合わせます。
すくった生地がトロッと落ちる位になるように水を入れながら調節してください。
軽く蓋をして電子レンジ200wで4分半〜5分加熱。
竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。
蓋をして引っくり返し5分位蒸らしておくと、しっとりとしたケーキになります。
レンジで簡単おやつ③:ふんわり「バナナオムレット」
材料
- 卵白 2個分
- 砂糖 大さじ3
- 卵黄 2個分
- 牛乳 大さじ4
- バター 20g
- 小麦粉 60g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- バナナ 4本
- レモン汁 少々
- ホイップクリーム 適量
作り方
卵白に砂糖を加えて角が立つくらいまで泡立てたら卵黄・牛乳・溶かしたバターを入れてふんわり混ぜます。
小麦粉・ベーキングパウダーを振るい入れゴムベラでサックリ混ぜ合わせます。
直径15cm程度の縁が少し上がったお皿にクッキングシートを引いて生地を入れたらレンジで1~2分加熱します。
生地が冷めたらホイップクリームとレモン汁をかけたバナナを乗せて巻けば完成です。
他のフルーツでも美味しいので季節のフルーツで楽しんだり、チョコレートソースやシロップなどもあると子供は喜びますよ。
レンジで簡単おやつ④:子供も大好き「ココアプリン」
材料
- ゼリーの素 15g
- ココア 200ml
作り方
耐熱容器にゼリーの素15gとココアを入れて、沸騰寸前まで加熱します。
よく混ぜたら粗熱を取り冷蔵庫で冷やしたら完成です。
レンジで簡単おやつ⑤:チンするだけで本格「プリン」
材料
- 卵 2個
- 牛乳1と1/2カップ
- 砂糖 大さじ2
作り方
ボウルに卵・牛乳・砂糖を加えてよく混ぜる合わせてザルで濾します。
耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(200W)で8分加熱します。
そのまま15分ほど置いて余熱で火を通してください。
カラメルは必要であればお好みでどうぞ。
ジャムを乗せても美味しいですよ。
レンジで簡単おやつ⑥:簡単にとろーり「フォンダンショコラ」
材料
- 板チョコ 1枚
- HM 75g
- ココアパウダー 10g
- 牛乳 75ml
- サラダ油 大さじ2
作り方
ボウルにHMとココアパウダーを入れて混ぜてから牛乳とサラダ油を加えてしっかり混ぜ合わせます。
型に生地を少しだけ入れて割ったチョコレートを置き、残りの生地を7分目まで加えます。
600wの電子レンジで1個ずつ40秒ほど加熱すれば完成です。
レンジで簡単おやつ⑦:シリコン型で「ドーナツ」
材料
- 卵 1個
- 牛乳 120cc
- バター 大さじ1
- HM 100g
作り方
バターを電子レンジで溶かして軽く冷ましたら、他の材料を加えて混ぜ合わせます。
電子レンジ対応のドーナツの型に生地を7分目まで入れ、型の底を打ちつけて空気を抜いたら600w1分20秒ほど加熱すれば完成です。
レンジで簡単おやつ⑧:好きなジュースで子供と作れる手作り「グミ」
材料
- 好きなジュース 80cc
- 粉ゼラチン 10g
- 砂糖 3g
作り方
ジュースを600Wで2分程度加熱します。
温かいうちに粉ゼラチン・砂糖を加え混ぜ合わせ、型に流し込み冷蔵庫で30分冷やせば完成です。
フライパンで簡単にできるおやつの人気レシピ8選
オーブンがなくてもフライパンがあれば基本のおやつも本格おやつも作れちゃいます。
フライパンで簡単おやつ①:基本のフライパンおやつ「パンケーキ」
材料
- 小麦粉 1カップ
- 砂糖 1/2カップ
- 卵 1個
- 牛乳 1/2カップ
- バター 20g
作り方
卵白は角が立つまで泡立て、卵黄は牛乳と混ぜ合わせておきます。
卵黄の入った牛乳の中に小麦粉・砂糖・溶かしたバターを入れて混ぜ合わせます。
泡立てた卵白をつぶさないようにサックリと切るように混ぜたらフライパンで両面焼けば完成です。
フライパンで簡単おやつ②:子供と作って楽しいおやつ「クレープ」
材料
- 薄力粉 100g
- 砂糖 大さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- 牛乳 200cc
- 卵 1個
- ホイップクリームやフルーツなど お好みで
作り方
薄力粉・砂糖・片栗粉を振るってボールに入れて合わせておきます。
牛乳を少しずつ入れてダマにならないように混ぜたら、卵も入れてよく混ぜるます。
フライパンにお玉1杯分の生地を流し入れ、薄く伸ばして中火で両面を焼きます。
生地が冷めたらホイップクリームやフルーツなどお好みのものをトッピングしましょう。
フライパンで簡単おやつ③:卵焼きフライパンで「バームクーヘン」
材料
- 薄力粉 50g
- コーンスターチ 大さじ2
- 砂糖 大さじ3
- 牛乳 60cc
- 卵 1個
作り方
粉類を振るっておきます。
牛乳・卵を入れてダマにならないようによく混ぜ合わせます。
卵焼き用のフライパンで卵焼きを作るのと同じように生地を少しずつ加えながら層になるように焼けば完成です。
フライパンで簡単おやつ④:揚げない「ミニアメリカンドッグ」
材料
- ポークビッツ 20本
- HM 100g
- 牛乳 120ml
- ケチャップ 適量
作り方
HMと牛乳をボールに入れダマが無くなるまでよく混ぜ合わせます。
ポークビッツには爪楊枝を刺しておきます。
フライパンを弱中火にかけたら生地を大さじ2/3ぐらい細長く流し入れて、ぷつぷつ表面が少し乾いてきたら爪楊枝に刺したポークビッツを端っこに乗せくるくると巻いていきます。
蓋をして弱中火ぐらいでしっかり中まで火を通してください。
仕上げにケチャップをかけたら完成です。
フライパンで簡単おやつ⑤:映画館気分を味わえる「キャラメルポップコーン」
材料
- ポップコーン 1/4カップ
- 油 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ5
- 水 大さじ3
- バター 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
作り方
鍋に油とポップコーンを入れて蓋をして火にかけ、ゆすりながらはじけるまで加熱します。
フライパンに砂糖と水を入れて強火にかけて、茶色く色づいてきたら塩とバターを入れて溶かして火を止めポップコーンを入れてからめたら完成です。
フライパンで簡単おやつ⑥:夜食にもなる簡単おやつ「焼きおにぎり」
材料
- ごはん 300g
- めんつゆ 30cc
- 醤油 15cc
- ごま油 5cc
作り方
ご飯にめんつゆとしょうゆを入れてよく混ぜ合わせておにぎりを作ります。
ごま油を引いたフライパンでこんがり両面焼けたら完成です。
フライパンで簡単おやつ⑦:簡単おやつの定番「クッキー」
材料
- バター 100g
- 砂糖 80g
- バニラエッセンス 数滴
- 牛乳 60ml
- 小麦粉 180g
- 片栗粉 100g
材料を全てボールに入れてひとまとめにして薄くのばし、型抜きします。
フライパンの上にクッキングシートを敷いてクッキーを焼きます。
軽く動かせるくらいになったらひっくり返して両面焼いてください。
フライパンで簡単おやつ⑧:オーブンなしでも本格「チーズタルト」
材料
- 薄力粉 1カップ
- 砂糖 大さじ3
- バター 60g(常温に戻しておく)
- 卵黄 1個分
- クリームチーズ 100g
- 生クリーム 100ml
- 卵 1個
- 卵白 1個分
- 砂糖 大さじ3
- 小麦粉 大さじ2
- レモン汁 大さじ1
フライパンにタルト生地の材料をを全て入れて手でしっかりとこねてひとかたまりにします。
そのままフライパンの上でタルトの形に広げて、底はフォークで空気穴を開けておきます。
クリームチーズの材料を全てボールで混ぜ合わせたらタルト生地に入れて、蓋をし弱火~とろ火で35~45分焼いたら完成です。
HM(ホットケーキミックス)や小麦粉を使った簡単おやつレシピ8選
特別な材料がなくてもHMや小麦粉があれば簡単にいろいろなおやつが作れますよ。
HMを使った簡単おやつ①:小さい子供と一緒に作れる「バナナマフィン」
材料
- バナナ 1本
- HM 30g
作り方
カップにバナナを入れてしっかりと潰したらHMも入れて混ぜ合わせ、レンジ600w2分加熱したら完成です。
HMを使った簡単おやつ②:オーブンなしでも出来る「ガトーショコラ」
材料
- ホットケーキミックス 60g
- チョコレート 100g
- バター 80g
- 牛乳 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- 卵 1個
ボウルにHMと卵以外の材料を入れてレンジで加熱して溶かし、なめらかになったら溶き卵を加えて混ぜ合わせます。
HMを振るいながら加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜたらココットなどに入れます。
フライパンにオーブンペーパーをしき、ココットをのせて熱湯を1.5cmほど入れて蓋をし、中火で15分蒸したら完成です。
HMを使った簡単おやつ③:難しそうな「タルトタタン」がHMとフライパンで簡単に
材料
- リンゴ 1個
- HM 120g
- 薄力粉 30g
- 卵 1個
- バター 10g
- 砂糖 大さじ5
- カラメル用バター 20g
作り方
リンゴは皮を剥き8等分にカットして、カラメル用バター・砂糖を入れてフライパンでしんなりするまで炒めます。
ボールにバター・卵・HM・薄力粉をHM混ぜ合わせて水で調節しながらホットケーキよりも少し固めの生地を作ります。
フライパンの上にリンゴをキレイに並べてその上に生地を流し込み蓋をして弱火で15分〜20分焼いたら完成です。
HMを使った簡単おやつ④:子供が喜ぶ!おやつ「チーズドッグ」
材料
- チーズ(さけるタイプ)2本
- HM 100g
- 卵 1個
- 牛乳 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- ドライパン粉 適量
- サラダ油 適量
- ケチャップ、マスタード 適量
作り方
ボールにHM・卵の半量・牛乳・塩を入れて混ぜ、2つに分けます。
チーズを1本ずつ割りばしにさしておき、生地を手の上で広げてチーズを包みます。
残りの溶き卵とパン粉の順にまぶしてきつね色になるまで揚げます。
ケチャップやマスタードをお好みでかけてください。
HMを使った簡単おやつ⑤:シュウマイとHMで子供と出来る簡単「肉まん」
材料
- HM 150g
- サラダ油 大さじ1
- 水 60cc
- 塩 小さじ1/4
作り方
HM・水・サラダ油・塩をボールに入れてよくこねたらラップに包み、20分常温でおいておきます。
生地を広げてシュウマイを包みます。
フライパンに水を1cmほど入れて沸かし、クッキングペーパーを水の上に敷きその上に肉まんをおきます。
蓋をして中火で12分蒸したら火を止めて3分余熱で蒸したら完成です。
HMを使った簡単おやつ⑥:材料4つで沖縄おやつ「サーターアンダギー」
材料
- HM 200g
- 卵 1個
- 砂糖 大さじ2
- 牛乳 大さじ1
- 揚げ油 適量
作り方
材料を全て混ぜ合わせてまとまってきたら一口サイズに丸めます。
油できつね色になるまで揚げたら完成です。
小麦粉を使った簡単おやつ⑦:和菓子
も簡単「どらやき」
材料
- 薄力粉 50g
- ベーキングパウダー 3g
- 卵 1個
- 砂糖 30g
- みりん・はちみつ 各小さじ1
- しょうゆ ほんの少し
- 牛乳 25ml
- あんこ 100~150g
作り方
ボーに卵・砂糖を入れてハンドミキサーで泡立てて、みりん・はちみつ・しょうゆ・牛乳の順に入れてその都度ハンドミキサーで混ぜます。
薄力粉・ベーキングパウダーを振るい入れてヘラで練らないようにさっくり混ぜます。
生地を30分ほど冷蔵庫で休ませたら、フライパンでホットケーキと同じように焼き、粗熱が取れたらあんこをはさんで完成です。
小麦粉を使った簡単おやつ⑧:腹ペコキッズも大満足おやつ「はしまき」
材料
- キャベツ 200g
- 卵 1個
- 薄力粉 1カップ
- だしの素 小さじ1/3
- 水 1/2カップ
作り方
キャベツはみじん切りにして、生地の材料と一緒に混ぜ合わせておきます。
フライパンに楕円形に広げて焼きながら割りばしにクルクルと巻き付けていきます。
仕上げにソースやマヨネーズをかけたら完成です。
すぐに作れる簡単おやつレシピ10選
卵や食パンなど身近な材料やスーパーに売っている冷凍パイ生地で簡単ですぐ作れるおやつがたくさんあります。
すぐに作れる簡単おやつ①:はちみつ入りでそのままでも美味しい「フレンチトースト」
材料
- 食パン 1枚
- 卵 1個
- 牛乳 200cc
- はちみつ 適量
- バター 適量
作り方
牛乳をレンジ600wで30秒程度温めてはちみつ・卵を入れて混ぜ合わせたものに食パンをしばらく浸します。
フライパンにバターをひいて良い色になるまで焼けば完成です。
すぐに作れる簡単おやつ②:余った食パンの耳で簡単「シナモンシュガーラスク」
材料
- パンの耳 好きなだけ
- シナモン 適量
- グラニュー糖 適量
- 油 適量
作り方
フライパンに油を入れて食パンの耳をこんがりと揚げ焼きします。
揚げたてに、シナモン1:グラニュー糖10位の割合で合わせておいたシナモンシュガーを振りかけたら完成です。
すぐに作れる簡単おやつ③:さつまいもの美味しい季節に「大学芋」
材料
- さつまいも 中2本
- サラダ油 大さじ3~4
- 砂糖 150g
- 醤油 大さじ1/2~1
- 黒ごま 適宜
作り方
さつまいもは綺麗に洗って皮のまま乱切りにして、水にさらしてアクを抜いておきます。
お皿に並べレンジで3分加熱したらキッチンペーパーで水気をしっかりと拭いておきます。
大さじ3のサラダ油を入れて熱したフライパンにさつまいもを並べ、弱めの中火できつね色になるまでじっくり揚げ焼きします。
さつまいもを1度取り出し残った油はそのままで(少なくなっていたら再度大さじ1のサラダ油を足す)砂糖を加えて火にかけ、砂糖がとけたらさつまいもを戻し入れて糸が引くまで絡めます。
火を止めてから醤油を加えざっと混ぜて、熱いうちに黒ごまをふったら完成です。
すぐに作れる簡単おやつ④:レンジで3分!ホロホロ食感の「スノーボールクッキー」
材料
- 薄力粉 150g
- 砂糖 50g
- サラダ油 50cc
- 粉砂糖 適量
作り方
薄力粉・砂糖・サラダ油をボールに入れてゴムベラで切るように混ぜ、まとまってきたら手で丸めてクッキングシートに並べてレンジで600w3分半加熱します。
粗熱が取れたら袋に粉砂糖とクッキーを入れて振ると完成です。
すぐに作れる簡単おやつ⑤:オシャレおやつ「ミルフィーユ」もフライパンとレンジで簡単に
材料
- 冷凍パイシート 1袋(2枚)
- ホイップクリーム 適量
- 粉糖 10g
- カスタードクリーム
- 薄力粉 小さじ1
- コーンスターチ 小さじ2
- 卵黄 1個
- 牛乳 120cc
- 砂糖 25g
- バター 5g
- バニラエッセンス 少々
作り方
パイシートを半解凍して1枚を12等分にして片面にフォークで穴(ピケ)を開けてパイシートをフライパンに並べて蓋をして弱火で10分焼きます。
10分経ったらひっくり返し蓋をして裏面も10分焼きます。
裏面が焼けたらもう一度ひっくり返し、上から一回り小さいフライパンやお鍋を乗せてギュッと押さえつけた状態で弱火で5分焼きます。
カスタードクリームは材料を全てボールで混ぜ合わせ、電子レンジ600wで3分~5分、途中で何度か混ぜながら加熱してバターを熱いうちに加え、冷めたらバニラエッセンスも入れてください。
パイとカスタードが冷めたら、パイ・カスタード・ホイップクリームの順に重ねていき、最後はパイを乗せて粉糖をかければ完成です。
すぐに作れる簡単おやつ⑥:チョコレートとマシュマロで簡単濃厚「チョコプリン」
材料
- 板チョコ 80g
- マシュマロ 50g
- 牛乳 150ml
作り方
チョコレートは湯煎で溶かしておきます。
マシュマロ・牛乳をボールに入れレンジ600W2分加熱し、泡立て器で混ぜてマシュマロをよく溶からチョコレートと合わせてよく混ぜます。
グラスに入れて固まるまで冷蔵庫で冷ましたら完成です。
すぐに作れる簡単おやつ⑦:卵1個でふんわり「シフォンケーキ」
材料
- 薄力粉 大さじ2
- 卵 1個
- 砂糖(メレンゲ用) 10g
- サラダ油 大さじ1/2
- 砂糖 10g
- 牛乳 大さじ1/2
作り方
卵白はメレンゲにします。
卵黄は他の材料と混ぜ合わせたらメレンゲを2回に分けて入れてつぶさないように混ぜます。
耐熱容器に移し500Wのレンジで4分間ほど加熱すれば完成です。
すぐに作れる簡単おやつ⑧:チョコ好きのための「チョコレートムース」
材料
- 板チョコ 170g
- ゼラチン 3g
- 生クリーム 250g
- 水 280g
- 水あめ 75g
- グラニュー糖 50g
作り方
チョコレートを湯煎で溶かしておきます。
その中に沸騰直前まであたためた牛乳を4~5回に分けて入れていきます。
ふやかしたゼラチンを入れてよくとかします。
6分立てにした生クリームをふんわりと混ぜ合わせてグラスに入れて冷蔵庫で1時間冷やしたら完成です。
簡単おやつのレシピ本おすすめ
お菓子を作るのが苦手な人や初めての人でも失敗しないで簡単におやつ作りを始められるおすすめレシピ本です。
毎日のおやつも特別なおやつも簡単に作れますよ。
おやつのレシピ本おすすめ①:「世界一親切な12カ月おやつ」
おうち料理研究家みきママのおやつ本。
お菓子作り初心者でもわかるように途中工程の写真がたくさんあってわかりやすいです。
何度も作ったからこそのアドバイスも細かく載っていて失敗せず美味しく豪華なおやつが作れます。
子供と作れる簡単な季節のおやつで1年間イベントを楽しみましょう。
おやつのレシピ本おすすめ②:「ずるいおやつ」
アメブロの人気ブロガーriyusaさんの初書籍。
お菓子作りは道具を準備したり粉を振るって専用の方に入れてオーブンで…と普通に作ると手間や時間がかかるものですよね。
この本はそんな手間をかけなくても簡単に美味しいおやつの作り方が載っています。
簡単なおやつばかりでななく、チーズケーキやタルト、シュークリームなど本格的なおやつまで
こんなずるい作り方でいいの!?と簡単すぎて驚きます。
レンジやフライパンで簡単におやつ作りをたのしみましょう
たくさんの材料や調理器具がないと作れないおやつはなかなかチャレンジしづらいですが、HMやレンジさえあればできる簡単おやつレシピはたくさんあります。
知っておくと時間がなくてもあっという間に手作りおやつが作れます。
子供と一緒に出来る簡単レシピもたくさんあるので、休日に親子でおやつ作りをするのも楽しいかもしれませんね。