ウォールポケットとは?
細々しているものの収納って難しく、とても奥が深いです。
部屋の広さが十分あれば収納ケースや棚を設置しても問題ありませんが、収納ケースや棚を増やせば増やすほど物が増えていき、しまいには部屋の中が乱れてしまう…ということにもなりかねないので、なるべく物は増やしたくないですよね。
床に物を増やしてしまうと部屋が乱れる原因になってしまうのですが、床に物を置かずに収納できる便利なアイデアがあります。
それは壁を使って収納するというアイデア。
壁を使って収納するにはウォールポケットというアイテムを使います。
ウォールポケットは壁に吊るして使うポケットのようなもので、細々した小物、手紙など色々なものを収納することができる便利なアイテムです。
ウォールポケットを上手に活用することで今よりもっと暮らしやすい空間を作ることができるようになるので、ぜひウォールポケットを取り入れていきましょう!
セリアのウォールポケットが便利だと話題
さっそくウォールポケットを使った収納アイデアを紹介していき
ますが、その前にまずどんなウォールポケットを使うかという事から考えましょう。
今回おすすめしたいのは、100円ショップセリアのウォールポケットです。
セリアのウォールポケットの魅力は100円で購入できることと、色々な種類があるので見比べながら購入できるということ。
この2つがセリアのウォールポケットがおすすめな理由です。
ウォールポケットの魅力は?
セリアのウォールポケットは、100円で購入できることと、種類が豊富なことがおすすめする理由であると説明しましたが、セリアにはいくつかのウォールポケットが販売されています。
商品を見比べながら検討することで、どんなものを収納したいのか、小さすぎないか大きすぎないかということも考えることができるのでおすすめ。
男前インテリアが好きな方におすすめなかっこいいウォールポケット、どんなインテリアにも合わせやすいクリアタイプのウォールポケットなど、色々なウォールポケットが揃っているので、ぜひ検討してみてくださいね。
セリアのウォールポケットの種類とサイズ一覧
セリアで販売されているウォールポケットはこちら。
- ポストカードポケット
- ウォールポケットクリア21
- ウォールポケットクリア7
- ナチュラルミニウォールポケット
- ウォールポケット
収納力抜群のウォールポケットや、小さいけれどおしゃれなウォールポケットが登場します。
セリアのウォールポケットの種類とサイズ①:ポストカードポケット
まず1つ目に紹介するセリアのウォールポケットはポストカードポケットです。
ネイビーの生地にクリアタイプのポケットがつけられたデザイン。
大きさは縦が50㎝で横幅が30㎝と比較的大きめのサイズになっています。
ポケットは全部で6つついており、ポケット自体のサイズは縦14㎝×横14㎝の正方形のポケットが装備。
ハガキくらいのサイズであればすっぽり入れることができますよ。
14㎝×14㎝くらいのポケットがあれば、収納の幅も広がるのでおすすめ。
セリアのウォールポケットの種類とサイズ②:ウォールポケットクリア21
2つ目に紹介するセリアのウォールポケットは、ウォールポケットクリア21です。
ウォールポケットクリア21は、横に3列、縦に7列の計21個のポケットが付いていますよ。
サイズは縦が53㎝で横幅が31㎝となっています。
ポケットのサイズは縦5㎝×横9.3㎝の小さなポケットが21個ついていますので、細々して失くしてしまいそうなものの収納にぴったりですよ。
生地もポケットも全部クリアタイプなので、インテリアの邪魔にならず馴染んでくれるところがおすすめポイント。
ウォールポケットクリア21は横に3ポケット縦に7ポケットついているのですが、この並びが本当に優秀なんです。
後ほどウォールポケットクリア21を使った活用アイデアを紹介しますね。
セリアのウォールポケットの種類とサイズ③:ウォールポケットクリア7
3つ目に紹介するセリアのウォールポケットは、ウォールポケットクリア7です。
ウォールポケットクリア7はポケットが7つあるタイプのウォールポケットで、縦長のデザインになっています。
サイズは縦が82.5㎝で横幅が17㎝となっています。
気になるポケットのサイズは縦10㎝×横16㎝となり、CDやDVDを入れて収納することが可能。
ポケットは7つしかありませんが、CDやDVDを最大14も収納することができるので省スペースになりますね。
こちらもクリアタイプのウォールポケットなので、すっきり整理することができます。
セリアのウォールポケットの種類とサイズ④:ナチュラルミニウォールポケット
4つ目に紹介するセリアのウォールポケットは、ナチュラルミニウォールポケットです。
ナチュラルミニウォールポケットは収納力があるというよりは、壁を使っておしゃれに演出したい方におすすめ。
生成りのような色合いの生地に透明のポケットが2つついている小さなサイズのウォールポケットです。
今回紹介したウォールポケットの中でも一番小さいサイズですが、おしゃれ度はNo,1なので壁をおしゃれに見せるには最適ですよ。
セリアのウォールポケットの種類とサイズ⑤:ウォールポケット
5つ目に紹介するセリアのウォールポケットはシンプルなデザインのウォールポケットです。
今まではポケットがたくさんついているタイプのウォールポケットですが、ポケットが1つだけついたウォールポケットもありますよ。
ポケットが1つだけということで一見収納力に欠けていると思われがちですが、ポケットにマチがあり深さもしっかりあるので、意外とたくさん入れることができますよ。
収納力より見た目重視で可愛いウォールポケットが欲しいという方は、4つ目のナチュラルミニウォールポケットと5つ目のウォールポケットがおすすめ。
セリアのウォールポケット使い方アイデア
セリアのウォールポケットを使った使い方アイデアを紹介します。
- アクセサリー収納
- ヘアアクセサリー収納
- メガネ・サングラス収納
- 玄関先に設置
- ふりかけ収納
- 洗面収納
- クローゼット収納
- お金の振り分け
- 薬の管理
- デザインペーパーでアレンジ
10個のアイデアを参考にしてみてくださいね。
使い方アイデア①:アクセサリー収納
セリアのウォールポケットを使った1つ目の使い方アイデアはアクセサリー収納です。
ピアスやネックレス、リングなどのアクセサリーや時計は、ついどこでも置いてなくしてしまいがち。
セリアのウォールポケットを使いやすい場所に設置することで、なくさずに収納することができますよ。
洗面所で外すことが多いなら洗面所、リビングで外すことが多いならリビングの扉の裏など、どこでも取り付けることができるのがセリアのウォールポケットの魅力。
使い方アイデア②:ヘアアクセサリー収納
セリアのウォールポケットを使った2つ目の使い方アイデアはヘアアクセサリー収納です。
ヘアゴムやヘアピン、バレッタなどヘアアクセサリーも、ついついどこでも置いてしまいますよね。
セリアのウォールポケットを使って、なくしがちなヘアアクセサリーをすっきり収納しましょう。
使い方アイデア③:メガネ・サングラス収納
セリアのウォールポケットを使った3つ目の使い方アイデアは、メガネやサングラスを収納するアイデアです。
メガネやサングラスはケースに入れておくよりも、セリアのウォールポケットに入れた方が出し入れがしやすいですよ。
メガネやサングラスの使用頻度が多い方は、ぜひウォールポケットに収納してみてくださいね。
使い方アイデア④:玄関先に設置
セリアのウォールポケットを使った4つ目の使い方アイデアは、玄関先に設置するというアイデアです。
マスクや鍵、印鑑など、玄関先は色々なものが必要になりますよね。
セリアのウォールポケットを玄関先に設置することで、すっきり収納することができますよ。
クリアタイプを選べば、インテリアの邪魔にもならず馴染んでくれるのでおすすめ。
使い方アイデア⑤:ふりかけ収納
セリアのウォールポケットを使った5つ目の使い方アイデアはふりかけ収納です。
ふりかけだけでなくとも良いのですが、セリアのウォールポケットはキッチン収納にも役立ってくれます。
バラバラになりがちな個包装のふりかけをウォールポケットに入れておけば、なくす心配もいりませんね。
使い方アイデア⑥:洗面収納
セリアのウォールポケットを使った6つ目の使い方アイデアは洗面収納です。
洗面所は、試供品をはじめ意外と細々したものがありますよね。
洗面所の扉の裏や開いている壁を使ってセリアのウォールポケットを設置してみましょう。
驚くほど使い勝手の良い空間になりますよ。
使い方アイデア⑦:クローゼット収納
セリアのウォールポケットを使った7つ目の使い方アイデアはクローゼット収納です。
靴下や下着などのアイテムを収納することができますよ。
セリアのウォールポケットの穴の部分に結束バンドを通し、針金ハンガーの下の部分と繋げます。
ハンガーを取り付けることで、ハンガーパイプに吊るして収納することができるように。
セリアには、ウォールポケット、結束バンド、ハンガー全て揃っているので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
使い方アイデア⑧:お金の振り分け
セリアのウォールポケットを使った8つ目の使い方アイデアは、お金の振り分けに使うというアイデアです。
例えば1日2,000円を予算としたら、2,000円ずつポケットに入れておき毎日ここからお金を抜き取り使っていくだけ。
1日の予算が決まっているので、家計管理をしやすくなりますよ。
また予算が目に見えることで、使いすぎを防ぐことができるのでおすすめ。
使い方アイデア⑨:薬の管理
セリアのウォールポケットを使った9つ目の使い方アイデアは薬の管理に使います。
先ほど紹介したウォールポケットクリア21は横が3列、縦に7つのポケットがついているので、横1列が朝昼晩の1日とすると1週間分の薬を収納することができますよね。
1週間分の薬を入れておくことで、飲み忘れを防ぐことができるように。
高齢者の方にもおすすめのアイデアです。
使い方アイデア⑩:デザインペーパーでアレンジ
セリアのウォールポケットを使った10つ目の使い方アレンジはデザインペーパーを使います。
おしゃれなデザインペーパーをセリアのウォールポケットに合わせてカットして、ポケットの中に入れ込んでいくだけでOK。
クリアタイプもシンプルで良いですが、オリジナルのウォールポケットを作りたいという方は、ぜひデザインペーパーでアレンジしてみてくださいね。
おすすめのウォールポケット

カレンダータイプのウォールポケットも販売されています。
このウォールポケットは家計管理にも使うことができます。
色々なサイズのウォールポケットが販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
セリアのウォールポケットを使って収納上手になろう!
今回はセリアのウォールポケットを使った活用アイデアを紹介させていただきました。
セリアのウォールポケットは収納したいものに合わせて自由に選ぶことができるので、とても使いやすいですよ。
とても便利なアイテムなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。