sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/01

家庭訪問のマナー解説!お茶を出すタイミングやペットボトルでも大丈夫なのかを調査

家庭訪問で先生が自宅にいらっしゃるときのおもてなし方法は何が常識なのか、特に初めての家庭訪問を迎えるご家庭では悩むことが多いと思います。
今回は、家庭訪問の基本のマナーや、お茶を出すのに良いタイミングなど、家庭訪問にまつわる情報をご紹介します。

Large photo 1541123603104 512919d6a96c

家庭訪問時のお茶はペットボトルのまま出しても良い?

家庭訪問でペットボトル

家庭訪問で出すお茶は冷たいのが良いのか温かい方が良いのか、市販のものか自宅で作ったものかなど迷うことが沢山あるのではないでしょうか。

家庭訪問のときに先生にお出しするお茶は、できれば湯飲みやグラスに移してから出すほうが理想的です。
ペットボトルのまま出してしまっては、先生が口をつけて良いのか迷いますし、一度開封したものは全て飲むか持ち帰らければならないと気を遣わせてしまうからです。

先生は1日に何件もの生徒の家庭を訪問しなければなりません。
その全ての家でお茶を飲み干すことは不可能ですし、かといって出されたものに一切手を付けないでおくのも失礼にあたると思う先生は少なくありません。

お茶はペットボトルのものでかまいませんので、暑い日には冷茶を、寒い日には温かいお茶を、カップなどに移してお出しするようにしましょう。

<下に続く>

家庭訪問でお茶を出すタイミングは?

家庭訪問でお茶を出すタイミング

家庭訪問は先生が生徒の家庭環境などについて確認し、父兄の方と顔を合わせる機会です。
できれば、家の中にお通ししてから先生が少し一人になる時間をつくると良いでしょう。

その間に住まいの雰囲気を確認したり、お子様についての資料を準備したりすることができます。
先生に座っていただいたら、「お茶をお持ちします」と言って席を立ち、1~2分時間をあけてお茶を出します。

あまり長時間では忙しい先生を待たせてしまうことになってしまいますので、お出しするお茶は前もって準備しておくことをおすすめします。
その間、先生とお子様だけにして、生徒は家庭ではどんな子なのか様子を見ていただくのも良いでしょう。

<下に続く>

家庭訪問のお茶は自分の分も用意するべき?

家庭訪問で自分のお茶

家庭訪問で出すお茶は、先生だけでなく自分のお茶も用意するのがマナーです。
自分の分は要らないからと先生だけに出してしまうと、先生も遠慮して口をつけることができません。

お茶は先生と自分の分を用意し、先生に「どうぞ」と一声かけます。
お子様の分は用意してもしなくてもかまいませんが、日ごろから自分でやるように教えている場合には、自分の分を自分でお茶を用意させるのも良いかもしれませんね。

また、お茶と一緒にお茶菓子を出した方が良いのか悩む方も多いようです。
学校から「何も用意しないように」と前もって告知がある場合は準備は必要ありません。

特に指示が無い場合には、ちょっとつまめる程度のチョコレートや小さいおかきなどを2~3個、先生用に小さなお皿に乗せてお出しすると良いでしょう。
その場合には自分の分の用意は不要です。

<下に続く>

家庭訪問が雨の日にぶつかったら気をつけること

雨の家庭訪問

家庭訪問の日に雨が降ることもあるでしょう。
先生が車ではなく徒歩でいらっしゃるような地域の家庭は特に、先生が濡れてしまった場合にさっと出せるタオルなど準備しておくことをおすすめします。

先生は大抵の場合スーツやジャケットスタイルでいらっしゃいますので、ジャケットにタオルの毛が付きにくいものがベターです。
足元が濡れていると中に入るのに気を遣わせてしまいますので、足を拭けるものを準備しておくのも良い方法です。

ただし、おろしたてのようなきれいすぎるタオルで足を拭くのは恐縮してしまうでしょうから、こんなときはあえて少し使用感のあるタオルを選びましょう。
わざわざ準備しておいた感じではなく、あらあら濡れましたね、とサッと出せるような雰囲気にしておくとより気を遣わずに済みます。

<下に続く>

おすすめの家庭訪問に関するマナーが掲載された本

家庭訪問の本

「訪問」と「もてなし」のマナー―ホームパーティー、帰省から冠婚葬祭、家庭訪問などまでシーン別に基本がわかる (セレクトBOOKS)
19584円

おうちに人を招くということをテーマに、もてなしやマナーについて書かれた本です。
家庭訪問をはじめ、ホームパーティーやママ友の集まりなどについても、相手に気持ちよく過ごしてもらうこと、自分が失礼のないふるまいをすることについて必要な知識を学ぶことができます。

冠婚葬祭などにも通じるマナーが沢山掲載されていますので、常に手に届くところに置いてサッと取り出して眺められるようにしておきたい1冊です。

<下に続く>

家庭訪問のマナー解説!お茶を出すタイミングやペットボトルでも大丈夫なのかを調査のまとめ

家庭訪問まとめ

初めての家庭訪問では特に、先生に失礼のないように、自分の家庭や子供がなるべく良い印象になるようにと気を張ってしまいがちです。
家庭訪問のマナーといってもどれも全ての人とのおつきあいに通じるものですので、堅苦しく考えず、先生がリラックスしてざっくばらんに話してもらえる雰囲気を作ることが一番大切です。

基本のマナーを頭に入れて、お子様の学校生活がよりスムーズになるようなお付き合いを心がけましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line