ホームパーティが大人気!
季節のイベントに合わせて、ホームパーティを楽しむ方は年々急増中。
気軽に集まっておいしいものを楽しむことができます。
外食するよりも自宅でゆっくりと食事を楽しみながら、楽しいひと時を送ることができます。
さらに、交流を深めるチャンスでもあります。
ホームパーティはメインやスープ、デザートなど様々なメニューを楽しむことができ、実は準備も簡単に済ませることができます。
らくちんなのに、美味しくてインスタ映えするメニューもたくさんあります。
料理初心者でも無理なくホームパーティを主催することができますよ。
おすすめのホームパーティメニューを参考にすれば、外食するよりホームパーティが楽しくなること間違いなし。
仲のいい方とぜひホームパーティを開いてみてください。
ホームパーティのメニューは簡単でおいしいが基本!
パーティメニューは招待する人数も多いと準備が大変だと思っていませんか?
おもてなしするメニューは、華やかさとボリュームがあって、簡単に作れるのが基本です!
簡単に作れるホームパーティメニューは、盛り付けを工夫すれば、問題ありません。
オーブンで焼くだけでもしっかりとホームパーティメニューの1品として提供することができます。
簡単で美味しく作れるメニューなら、挑戦してみたくなりますよね。料理が苦手な方も安心してホームパーティが楽しめます。
ホームパーティメニューは、基本簡単で、美味しく、インスタ映えの三拍子が揃っているもの。
ただし、ゲストの食べ物の好みやアレルギーは事前に確認しておいてくださいね。
盛り上がること間違いなしのパーティメインメニューレシピ5選!
では、ホームパーティで盛り上がるメニューは何でしょうか?
おすすめメニューは次の通りです。
- ビビンバ
- ピザ
- ギョーザ
- たこ焼き
- ローストビーフ
メインメニューレシピ①:ビビンバ
ホームパーティで大人数で楽しむならホットプレートを準備して、ビビンバを提供してみましょう。
ナムルやお肉を事前に準備しておけば、ご飯の上に並べるだけなのでとても簡単に楽しめるホームパーティメニューを準備することができます。
韓国ブームが日本で続いていますので、子供が学校中の間、ママ友とのランチ会にも重宝しますよ。
辛いものが苦手な子供たちがいない間にママ達だけで楽しむことができるメニューです。
みんなで準備すればすぐにホームパーティを楽しむことができますよ。
メインメニューレシピ②:ピザ
子供から大人まで大好きなメニューですよね。
ホームパーティに準備したら喜ばれること間違いなし。
色々な種類のピザを用意すれば、好き嫌いがある方も安心してピザを楽しむことができます。
ホームパーティはピザ作りから始めるのも楽しいですよね。
一からピザを作るのもありですが、大変な場合はデリバリーを楽しんでもOK。
コストコで大きなピザを購入して提供すれば、簡単にホームパーティのメインを準備することができますよ。
メインメニューレシピ③:ギョーザ
ギョーザパーティがあるので、ホームパーティでも喜ばれるメニューです。
一度にたくさんの量を作ることができ、子供も大人も大満足することができます。
色々な種類のギョーザを手作りすれば、パーティ仕様にすることもできます。
今は簡単にギョーザを包めるアイテムが100均でも販売中。
子供でも簡単にギョーザを手作りすることができます。
これならホームパーティのお手伝いをしてもらうことができるのでおすすめ。
ギョーザの具材が余ったり、皮が余ってしまっても、その後のアレンジメニューがたくさんあるので、心配する必要がありません。
お肉が入っているのでボリューム満点でホームパーティで喜ばれるメニューをぜひ試してみてください。
メインメニューレシピ④:たこ焼き
ホームパーティでおすすめのメニューはたこ焼き。
タコパを自宅で開催すればホームパーティが盛り上がりますよ。
通常のたこ焼きもありですが、味変で中身の具材を工夫すると盛り上がること間違いなし。
また、たこ焼き機は色々な活用法があります。
アヒージョやチーズフォンデュ。
シューマイピザやキッシュ。
他にもオムライスや肉巻きおにぎりとたこ焼き機があるだけで、ホームパーティにぴったりなメニューをたくさん楽しむことができるのでおすすめです。
ホームパーティのメニューに困ったときは、たこ焼き機を準備するだけで、盛り上げることができます。
具材を機って用意するだけ。
あとはみんなに手作りしてもらいましょう。
メインメニューレシピ⑤:ローストビーフ
ホームパーティにおすすめのメニューは**ローストビーフ*です。
フライパンひとつで簡単に作ることができ、放置しておくだけで美味しく作ることができます。
ホームパーティのメニューには、お肉料理が欠かせません。
ボリュームがあって楽しんでもらうためにもローストビーフを手作りしてみましょう。
ローストビーフの作り方は色々あります。
オーブンで使う方法やフライパン、炊飯器などやり方は様々。
基本、放置して簡単に作ることができるため、他の料理を準備することができておすすめです。
また、低温調理が近年ブームになっており、時間はかかっても基本放置して美味しく作れるなら、ホームパーティに出したいですよね。
ソースも赤ワイン・バター・しょうゆ・塩コショウとシンプルな材料だけで、簡単に仕上げることができます。
簡単に作れるため、ホームパーティに毎回準備したくなるほど。
余っても翌日ローストビーフ丼でアレンジができるので無駄がないメニューですよ。
手軽につまめるパーティメニューレシピ5選!
ホームパーティメニューはメインの他に、手軽につまめるおつまみ系も大切です。
どのような手軽につまめるパーティメニューがあるのかご紹介します。
- ハムとリンゴのピンチョス
- カプレーゼ
- アヒージョ
- カルパッチョ
- マリネ
手軽につまめるパーティメニューレシピ①:ハムとリンゴのピンチョス
ホームパーティでは、手軽に楽しめるおつまみも大切です。
メイン料理の口直しにさっぱりとしたものが必要になります。
そこで、おすすめなのがハムとリンゴのピンチョス。
ハムとリンゴをカットしてピンに刺すだけで、見た目もおしゃれなのにさっぱりと美味しいおつまみを簡単に手作りすることができます。
脂身の多いハムほど、りんごによってさっぱりと口直しすることができます。
おつまみでもハムはお肉の部類のため、満足度が高いですよね。
お料理が苦手な方も、ピンチョスを取り入れれば様々なホームパーティにぴったりなおつまみメニューをたくさん作ることができます。
お好みの野菜と組み合わせて並べるだけでOK。
数は必要になりますが、味の失敗は絶対にありません。
インスタ映えもしますし、彩りがよく前菜として楽しむことができるのでおすすめですよ。
手軽につまめるパーティメニューレシピ②:カプレーゼ
ホームパーティの前菜はカプレーゼですよね。
トマトとモッツァレラチーズを交互に重ねるだけで、サラダとしても提供することができます。
メインは脂っぽいものが多く、このカプレーゼで口直しをすることができます。
手軽につまめて、さっぱりと次の料理を楽しむことが出来るのでおすすめです。
カットして並べるだけなので、すぐにチャレンジすることができます。
こちらもピンチョスにすれば、よりおしゃれなホームパーティメニューとして提供することができますよ。
オリーブオイルやパセリなどをプラスしてインスタ映えするように調整してみてください。
誰でも美味しく楽しめる手軽なおつまみなので、ホームパーティで出してみてくださいね。
手軽につまめるパーティメニューレシピ③:アヒージョ
近年、アヒージョはホームパーティで人気のメニューとなりました。
お好みの海鮮をオリーブオイルで煮るだけ。
市販でアヒージョの素も販売していますから、料理初心者も味の心配することはありません。
スキレットにオリーブオイルと海鮮、素を一緒に入れて煮るだけで提供することができます。
ホームパーティのメニューは簡単ですぐに出すことができるものが基本のため、アヒージョはとてもぴったり。
お好みの具材を使って、あなたオリジナルのアヒージョをホームパーティで出してみてくださいね。
手軽につまめるパーティメニューレシピ④:カルパッチョ
カルパッチョは見た目が爽やかで手軽につまめるおつまみです。
そのため、ホームパーティのメニューにもおすすめ。
季節のお刺身をお皿に並べてソースをかけるだけで、手軽につまめるおつまみの完成。
見た目も楽しめるため、インスタ映えする料理になること間違いなしですよ。
高級レストランを感じさせてくれるカルパッチョは、ホームパーティで最高の前菜となります。
カルパッチョは基本、お皿に盛り使てソースをかけるだけなので、簡単にホームパーティのメニューを1品仕上げることができます。
暑い季節はさっぱりと楽しめるおつまみが人気。
見た目も美しく立派なおもてなしメニューのため、ホームパーティでも試してみましょう。
手軽につまめるパーティメニューレシピ⑤:マリネ
マリネは、簡単に作れるメニューなのにホームパーティでごちそうに見せることが出来ます。
マリネ液も市販で販売しているため、味に失敗することがありません。
お肉料理が多い時は、野菜たっぷりのマリネを用意すると女性にも喜ばれます。
野菜の摂取は男女問わず、やはり気になっていますよね。
また、マリネは前菜にぴったりのメニュー。
ミニトマトやパプリカなどを使って彩りがよく、ホームパーティを華やかに彩ってくれること間違いなしです。
キャロットラペやキノコのマリネなど、食材によって色々な味を楽しむことが出来るので、ホームパーティのメニューにおすすめですよ。
作り方も簡単で、他の料理に時間がかかるのであれば、ぜひマリネを取り入れてパーティの準備をしてみてくださいね。
SNS映えも狙えるスイーツ&ドリンクメニューレシピ5選!
ホームパーティはメインが大切ですが、スイーツやドリンクも欠かすことができません。
SNS映えするスイーツやドリンクはどのようなものがあるのでしょうか。
そこで、SNS映えするスイーツ&ドリンクについてご紹介していきます。
- カップケーキ
- ミックスベリーシャンパン
- マカロン
- ケーキ
- レモンティ
スイーツ&ドリンクメニューレシピ①:カップケーキ
ホームパーティのスイーツで人気なのはカップケーキ!
カップケーキの上にデコレーションするだけで、食卓を華やかにすることができます。
好き嫌いがある子供たちもスイーツなら喜んで食べてくれますよね。
カップケーキは料理初心者でも失敗がなく、きれいに焼き上げることが出来ます。
一からお菓子作りが大変なのであれば、トッピングだけ頑張るという方法もあるのでおすすめです。
生クリームに色付けしたり、チョコなどを上手にトッピングして、おしゃれなカップケーキをホームパーティに準備してみてくださいね。
スイーツ&ドリンクメニューレシピ②:ミックスベリーシャンパン
ホームパーティではお酒やジュースなど様々なドリングを料理と一緒に楽しみます。
グラスに飲み物をつぐだけでは、SNS映えしません。
そこで、ちょっと一工夫が必要。
シャンパンなどお酒にミックスベリーを沈めてSNS映えするドリンクを作ってみてはいかがですか?
カクテルを作るよりも簡単で、ミックスベリーを沈めるだけ。
これで、ホームパーティにおすすめのドリンクを簡単に作ることが出来ます。
今回は、シャンパンにミックスベリーを沈めていますが、お子様でしたらサイダーにいれるのもOK。
お好みの冷凍フルーツをドリンクに入れて、ホームパーティを楽しんでみましょう。
スイーツ&ドリンクメニューレシピ③:マカロン
市販のマカロンをタワーのように土台に貼り付けるだけで、ホームパーティのスイーツを簡単に完成させることができます。
お菓子作りは時間がかかりますし、前菜やメインも作るなら時間がありませんよね。
そこで、ケーキスポンジで土台を作り、そこにマカロンを貼り付けていくだけで、SNS映えするおしゃれなスイーツを準備することができます。
スイーツは別腹という女性をホームパーティで喜ばせてあげることが出来ます。
作り方はとても簡単で、時間がない方やお菓子作り初心者でも失敗がありませんので、ぜひ試してみてください。
スイーツ&ドリンクメニューレシピ④:ケーキ
ホームパーティのスイーツで人気があるのはケーキです。
ケーキを一から作るのは大変で、料理を多く提供するなら大変ですよね。
そこで、市販のスポンジをお好みの形にカットして、デコレーションするだけで、ホームパーティにおすすめのスイーツを簡単に手作りすることができます。
ケーキの形が崩れるのを防止したいのであれば、周りにクッキーを貼り付けて、リボンで固定すればSNS映えするおしゃれなスイーツに仕上げることができます
フルーツもカットして上にトッピングするだけですし、子供も一緒にケーキを手作りしてホームパーティを楽しむことができますよ。
スイーツ&ドリンクメニューレシピ⑤:レモンティ
ホームパーティでお酒を楽しむ大人は多いですが、中にはノンアルコールでという方もいますよね。
そのような方におすすめなのがレモンティ!
レモンをカットしたらハートの形になっているものが販売されています。
これを使えば、普通のレモンティも一気にSNS映えすること間違いなし。
また、子供たちならコーラフロートなどサイダーのドリンクの飾りにぴったりですよ。
ひと手間かけるだけで、ドリンクがパーティ仕様に大変身。
これで、子供から大人まで楽しめるホームパーティを開催することができます。
ペーパーアイテムでパーティーを華やかに!
ホームパーティにはペーパーアイテムが大活躍します。
予算を押さえたいのであれば、100均の材料を使うのもあり。
画用紙を使えば、お部屋にガーランドを簡単に作成することができます。
同じ形のものを紐に通すだけで、お部屋を華やかに演出することが可能。
ホームパーティでお祝いをするなら、とんがり帽子も画用紙で手作りすることができます。
使う人の頭の大きさに合わせてすぐに手作りができて、ホームパーティが盛り上がること間違いなし。
花紙も100均で販売しており、ホームパーティの飾り付けにぴったり。
ホームパーティを開く際は、料理も大切ですが、ペーパーアイテムもどんどん取り入れて飾り付けをしてお部屋を華やかにしてみましょう。
おすすめのおもてなし料理本

いざおもてなしのメニューを考えるとなると大変ですよね。
インスタ映えしておしゃれなホームパーティメニューはプレッシャーを感じる方も多いです。
そこで、おすすめのおもてなし料理本があれば、その悩みも一気に解決することができます。
また、おすすめのメニューを作った他に、スタイリングも同時にマスターすることができるので、ホームパーティを完璧にすることが可能。
これで基礎を学び、あなたが作りやすいようにアレンジしていくだけで、ホームパーティを成功させることができますよ。
簡単に楽しめるホームパーティメニューをマスターして
ホームパーティはゲストを招待するから大変なイメージが強かった方も、今回ご紹介したメニューを参考にすればすぐに実践することができます。
どれも時間をかけずにすぐに手作りすることができて、味もばっちり。
ゲストの方たちを満足させることができます。
また、インスタ映えするメニューもすぐに準備することができるので、これからホームパーティが楽しくなること間違いなし。
イベントごとにホームパーティをすぐに楽しむことができるため、ぜひデビューしてみてくださいね。