sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/10

ゆうメールは着払い可能!送り方・手数料・受け取り方法も解説

雑誌やCD等決まったものを送る際に便利なゆうメールは、着払いで発送可能です。
着払いで送付した際の料金や送り方は、どのようになっているのでしょうか。

また、ゆうメールの着払いでの発送の方法や受け取りの方法についてもご紹介します。

Large business calligraphy close up 1809346  1

ゆうメールとは?

ゆうメールの概要

ゆうメールは、郵便局の配送サービスの一つです。
印刷物や雑誌、CD等を配送できるサービスで、切手を貼りつけて配送が可能です。

ポストからの配送も可能な便利なサービスです。
サイズには規定があり、縦34cm以内、高さ3cm以内、横25cm以内のサイズのものが配送可能です。

2018年9月より規定外のサイズのものはゆうメールでは配送できなくなりました。
全国一律料金で配送できるので長距離での配送を検討している場合も安心です。

郵送料金は重量に応じて変動します。
送料はそれぞれ〜150gであれば、180円、〜250gであれば、215円、〜500gであれば300円、〜1kgであれば350円となります。

配送したことを確認できる特定記録にも対応しているのでオークションやメルカリなどのフリマアプリで販売した商品の発送にも便利ですね。
ただし、ゆうパックやレターパックプラスのように郵便物の追跡はできません。

また着払いでの配送も利用できます。

<下に続く>

ゆうメール着払いの料金は?手数料が必要?

ゆうメールの着払い料金

ゆうメールを着払いで配送したい場合の料金や手数料はどのようになっているのでしょうか。
ゆうメールは着払いで送ると送料自体に変更はありませんが着払い手数料が発生します。

着払い手数料は通常の住宅への配送については21円発生します。
その他、私書箱に配送する場合、15円など送付場所に応じて料金が変動します。

この手数料は、受け取った側が支払うルールになっていますので着払いで受け取った方は、配送料金と着払い手数料を郵便配達員の方に支払う必要があります。
そのため、通常のフリマアプリ等のやり取りで着払いにする場合は着払いの場合手数料が相手負担になることを事前に伝えておいた方が無難でしょう。

<下に続く>

ゆうメール着払いの送り方

ゆうメール窓口での送り方

ゆうメールを着払いで送る方法は以下の通りです。

  1. 郵便窓口へ郵便物を持参する
  2. 窓口で郵便物を預ける
  3. 郵便物の中身を確認してもらう
  4. 着払いシールを郵便物に貼ってもらう

ゆうメール着払いの送り方手順①:郵便窓口へ郵便物を持参する

ゆうメールを着払いで送る際は通常のゆうメールとは異なりポスト投函では配送できないので、近くの郵便窓口にもっていく必要があります。
郵便窓口は平日の17時に閉まる窓口が多いので、時間に余裕をもってでかけるか、窓口取扱時間外でも対応をしてもらえるゆうゆう窓口がある近隣の郵便局を探して持っていくようにしましょう。

ゆうメール着払いの送り方手順②: 窓口で郵便物を預ける

窓口でゆうメールを着払いで送る旨を伝えます。
窓口で重量やサイズなどを図ってもらい料金を計算してもらいます。

ゆうメールはサイズについてかなり厳密に測ります。
特に厚みについては規定が厳しいので、自宅で3cm以内に収まっているかしっかり確認をするようにしましょう。

ちなみに、ゆうパックを取り扱っているコンビニはありますがゆうメールはコンビニでは着払いの配送できませんのでご注意ください。
発送については、店頭での受け取りはNGですが、店内にポストがある場合の投函は可能です。

ゆうメール着払いの送り方手順③:郵便物の中身を確認してもらう

郵便物を封をしない状態か、中身が把握できる穴を付けた状態で窓口に渡します。
ゆうメールは配送できるものが限られているので、中身がわかる状態で配送する必要があります。

ポストに投函することのできない着払いでゆうメールを使って送りたい荷物は、封をしないでもっていけば、窓口で確認の上封をしてもらえます。
衣類等たとえ規定内のサイズに収まっていてもゆうメールの対象外のものは配送できません。

クリックポストや定形外郵便など、その他の発送方法を検討しましょう。

ゆうメール着払いの送り方手順④:着払いシールを貼ってもらう

料金を確認したら、窓口の方がゆうメール専用の着払いシールを郵便物に貼ってくださり手配終了です。
この時、シールに配送料金や着払い手数料の金額がシールに記載されます。

配送先に前もって着払い料金を伝えておく必要がある場合は、シールが出来上がるのをまたなくても、口頭でいくらになったか確認をすれば教えていただくことができます。
料金の確認が必要なく着払いでゆうメールを配送したい場合は、サイズ確認が済んでしまえば、そのまま窓口に預けてしまって問題ありません。

<下に続く>

ゆうメール着払いの受け取り方

着払いの受け取り方
ゆうメールが着払いで届いたら料金を支払う必要があるのでポストではなく対面での受け渡しになります。
着払い専用シールに記載がある料金を支払い受け取りをすればOKです。

この時、領収書をもらえますので、確認していた金額と異なる金額だった時などの確認材料として取引が完了するまで大切にに保管をしてください。

<下に続く>

ゆうメール着払いで不在だった場合は?

着払いで不在

不在にしていてゆうメールを受け取ることができなかった場合は、ゆうパックや特定郵便などと同じように不在票がポストに投函されます。
後は他の郵便物と同様の手順で不在票に書かれているお知らせ番号をもとに再配達を依頼すれば無事に受け取ることができます。

まれに、着払いの郵送物が誤ってポストに投函されてしまっているケースがあるそうです。
配達員の方が気が付かず配送をしてしまったため起こる間違いです。

このようなことが起こったら、郵便局の手違いですので、最寄りの郵便局の窓口に出向き事情を相談してみてください。

<下に続く>

おすすめのフリマアプリに関する本

教えて!みんなのメルカリ生活 [書籍]

フリマアプリは家のいらない小物や衣類を売ったり買ったりするサービスだ思っていませんか。
実は、食品を購入できたり、大型家具まで配送できたりするんです。

もっともっとお得にメルカリを活用して、お得に便利に生活を豊かにしていきましょう。

教えて! みんなのメルカリ生活
648円

<下に続く>

ゆうメールは着払い可能!送り方・手数料・受け取り方法も解説のまとめ

サイズが規定内であればお得な送料で配送できるゆうメール。
着払いの場合もお得な手数料で配送できることがわかりました。

送るほうも受け取るほうも簡単な方法なので、是非、一度試してみてください。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line