sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/04/15

一歳7ヶ月赤ちゃんは言葉をどれくらい話す?喋らないと心配なママは必見

子育てをしていると同じ月齢の赤ちゃんと我が子を比べることはありませんか?
同じ一歳7ヶ月なのにあの子は喋っているのにうちの子は喋らない。

どこか悪いの?話す練習は必要?
と悩みますよね。

そこで今回は一歳7ヶ月の赤ちゃんの平均的な成長段階を調べ、喋らない赤ちゃんの対処法も紹介しています。
赤ちゃんとの生活を楽しくする手助けになれば幸いです。

Large 607d4896 686d 4a6a 8958 1f7c2a1d09c7

一歳7ヶ月の赤ちゃんの特徴

一歳7ヶ月お散歩

育児の本を見ると月齢ごとにおおよその発育状況が書かれています。
特に初めての赤ちゃんの時は育児の本を参考にしているお母さんは多いのではないでしょうか?

生まれてから一歳7ヶ月経つと赤ちゃんの心と体はどのくらい成長していると思いますか。
では一歳7ヶ月の赤ちゃんの特徴を紹介します。

  1. 一歳7ヶ月はイヤイヤが始まる
  2. 細かい動きができるようになる
  3. 一歳7ヶ月は人見知りの再到来
  4. 一歳7ヶ月は単語を話すようになる
  5. 離乳食の卒業
  6. しっかり寝てくれる

では具体的に見ていきましょう。

一歳7ヶ月はイヤイヤが始まる

一歳7ヶ月はお母さんを悩ますイヤイヤ期の始まり。
お風呂、ご飯、着替え、全てにおいて首を横に振って拒否します。

無理にしようものなら大号泣で手がつけられなくなる赤ちゃんもいるのではないでしょうか?
同じように悩んだ経験のある先輩お母さんたちは、毎日同じルーチンを心掛けたり、思い切って自分でやらせてみるなどの対応をしてきたという声が聞かれました。

ほとほと困り果てるかもしれませんが「成長過程の一つ」と思って上手く付き合っていきたいですね。

細かい動きができるようになる

今までは握ることがメインだった手の動きも一歳7ヶ月になると細かい作業ができるようになってきます。
例えばブロックを重ねたり、絵本をめくれるようになります。

なんだか静かだな、と思って見てみるとティッシュ箱からティッシュをたくさん出してビリビリにしていた。
と言うこともあるのではないでしょうか?

細かい動きができるようになったのは嬉しいですが一歳7ヶ月頃の赤ちゃんは興味のあるものは何でも口に入れるので注意して下さい。

一歳7ヶ月は人見知りの再到来

生後半年ごろから始まる人見知り。
これは赤ちゃんが顔を認識できるようになったと言う嬉しい成長の証です。

しかし話しかけられただけでも泣いてしまって相手に申し訳ないと思ったお母さんは多いですよね。
ところでなぜ一旦おさまった人見知りが一歳7ヶ月になって再到来するのでしょうか?

一歳 7ヶ月頃になると友達と遊ぶことも増えてきます。
行動範囲が広くなり環境も変わりやすくなるため不安に感じお母さんから離れなくなる赤ちゃんもでてきます。

そういった時はお父さんやお母さんが近くにいて安心させてあげましょう。

一歳7ヶ月は単語を話すようになる

一歳7ヶ月になると2つの単語を続けて話す赤ちゃんが多くなります。
例えば「ワンワン バイバイ」「ママ まんま」などです。

言葉でコミュニケーションを取ることが多くなるので赤ちゃんとの会話が楽しくなりますね。
一歳7ヶ月頃の赤ちゃんは色々なことに興味を持つ時期なので興味を示したものから言葉を教えるのもいいですね。

離乳食の卒業

一歳7ヶ月になると噛む力も強くなっているので大人と同じ物を食べるようになりお母さんは離乳食作りから解放されます。

とはいえ、できる限りジャンクフードや味付けの濃い物ばかりを食べさせるのはやめましょう。
また一歳7ヶ月頃の赤ちゃんは口に入れる量を上手く調整できず頬張ることがあります。

そのため赤ちゃんが食べやすい大きさにカットし食べている時は近くにいるようにしましょう。

しっかり寝てくれる

赤ちゃんが一歳7ヶ月になるとお母さんも夜泣きから解放され朝までぐっすり眠れているのではないでしょうか?

まだ日中はお昼寝が必要な時期ですがいつまでもダラダラお昼寝をさせるのではなく遅くとも15時までには起こすようにしましょう。

お昼寝の時間が長かったり夕方近くにお昼寝をすると、夜なかなか寝てくれないといったことに繋がります。
また寝る直前までテレビを見ると脳が興奮して寝付きが悪かったり、夜泣きの原因になるので避けたいですね。

<下に続く>

一歳7ヶ月の赤ちゃんは言葉を喋れるのか?

一歳7ヶ月は話せる?

今まで喃語ばかり話していた赤ちゃんが一歳7ヶ月になると喃語に単語が混じるようになります。
何て言っているのかわからない喃語の中、たまに「ママ」や「まんま」などこちらが理解できる単語を話しだし驚かせることが増えてくるのではないでしょうか?

また早い赤ちゃんでは「ママ、まんま」など2語文を続けて話しだし訴えていることが分かりやすくなります。
しかしこの時期の言葉の発達にはかなり個人差があり2歳頃までほとんど話さない赤ちゃんもいます。

周りの赤ちゃんが単語を話し始める中、我が子だけ話さないとお母さんも心配になりますよね。
そういう時は赤ちゃんの名前を呼んで振り向くか、「ブッブは?」と聞いたら持ってくるかなと言葉をきちんと理解しているか確認してみて下さい。

理解しているようなら問題ありません。
同じ一歳7ヶ月でも上に兄弟児がいたり保育園に通っていてたくさんの言葉に触れる機会が多いと話し始めるのも早い傾向にあります。

日頃、お母さんと2人っきりが多いのであれば子育て支援センターなどに通って同じ月齢の子と遊ばせるのもいいかもしれませんね。

<下に続く>

一歳7ヶ月の赤ちゃんが喋らない時の対処法

一歳7ヶ月話さない時の対処法

先ほど「言葉の発達にはかなり個人差があり2歳頃までほとんど話さない赤ちゃんもいます。」
とお伝えしましたがそうは言っても気になりますよね。

そのような時にどのように赤ちゃんに接したら良いか紹介します。

  1. 赤ちゃんの好きなことに合わせて話す
  2. 短い言葉で話しかける
  3. 擬音語を使う
  4. ゆっくり大きな声で話す

では具体的に見てみましょう。

赤ちゃんの好きなことに合わせて話す

私たち大人は好きなことには興味を示し詳しく知りたいと思いますが興味がなければ知りたいと思わないですよね。
それは赤ちゃんも同じです。

赤ちゃんが好きな遊びや好きな食べ物などについて話しかけてみましょう。

短い言葉で話しかける

赤ちゃんは一生懸命言葉を覚えている途中です。
長い言葉だと聞き取ることが難しく理解することもできません。

そのためわかりやすく短い言葉で話しかけるようにしましょう。

擬音語を使う

赤ちゃんは「ワンワン」や「ブッブー」など音でそのものをイメージし理解していきます。
赤ちゃんに話しかける時は幼児言葉を使わない方が良いという意見もあります。

しかし赤ちゃんが理解しやすい言葉で話しかけるのも一つの手ではないでしょうか。

ゆっくり大きな声で話す

私たち大人同士が会話をするスピードで赤ちゃんに話しかけると赤ちゃんは聞き取ることができません。
しっかり聞き取れるようにゆっくり大きな声で話しかけましょう。

また赤ちゃんにとっては初めての言葉があるかもしれません。
そういった時は理解しやすいよう先ほどお話しした擬音語を使うのも良いですね。

<下に続く>

一歳7ヶ月ころの赤ちゃんにおすすめの幼児食

一歳7ヶ月の食事

離乳食を卒業したとはいえ大人と全く同じものを食べさせるのは固さや塩分量が気になりますよね。
そこで一歳7ヶ月頃の赤ちゃんが安心して食べることができる幼児食を紹介します。

  1. 栄養満点おやき
  2. クリームコーンうどん
  3. 甘くて美味しいかぼちゃの煮物
  4. 簡単パスタ
  5. おやつにもなる焼き芋おにぎり
  6. はんぺんハンバーグ

それでは具体的に見ていきましょう。

栄養満点おやき 一歳半から

材料…ご飯 約100g、卵1個、野菜なんでも可(トマト、ブロッコリー、パプリカなど)
塩ひとつまみ、醤油適量。

野菜の量はレンジでチンしたあとご飯の倍くらいの量になるようにします。
作り方…まず野菜を1cm角にカットしレンジでチンしたあと冷まします。

次に野菜の中にご飯と卵を入れ混ぜ合わせ塩と醤油で味を調えましょう。
最後に両面よく焼いたら出来上がり。

簡単に作れるうえに野菜もたくさん取れるので栄養満点ですね。

クリームコーンうどん 完了期から

材料…うどん又はパスタ1食分、ミックスベジタブル大さじ3、クリームコーン大さじ1、小麦粉小さじ1、牛乳大さじ2、バター適量、コンソメ1〜2つまみ。

作り方… まずバターを熱してミックスベジタブルを炒めます。
次に小麦粉を入れ混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなったらクリームコーン、牛乳、うどん、コンソメを入れ混ぜ合わせる。

最後にとろみがつくまで火にかけ、とろみがついたら火を消し余熱でチーズを溶かす。
うどんの代わりにパスタでも美味しくできます。

ミックスベジタブルを使うので簡単にできるところも嬉しいですね。

甘くて美味しいかぼちゃの煮物

材料…かぼちゃ1/4個、水200cc、砂糖、酒、みりん、醤油各大さじ2。
作り方…まずはかぼちゃを一口サイズにカットします。

次に鍋に調味料を全て入れ煮立たせましょう。
煮立ったらかぼちゃを入れ落し蓋をします。

かぼちゃが柔らかくなったら出来上がりです。
甘くて柔らかいので赤ちゃんも食べやすいですよね。

皮の固い部分は取り除きましょう。

簡単パスタ

材料… 早ゆでクルル約40g、アンパンマンミートソース(レトルト) 1箱、ピザ用チーズ1つかみ。
作り方…まずはパスタを指定された時間より少し短く茹でます。

パスタをざるに上げフライパンに入れます。
アンパンマンミートソース、チーズを入れ加熱しながら混ぜ合わせましょう。

チーズが溶けたら完成です。
野菜があれば茹でて混ぜたら栄養バランスも良いですね。

忙しい時にレトルトのミートソースは助かりますね。

おやつにもなる焼き芋おにぎり

材料…お米0.5合、焼き芋1/3本。
作り方… いつものようにお米を炊きます。

炊きあがったら1口サイズにカットした焼き芋を炊飯器の中に入れ混ぜ合わせましょう。
ラップで形を整えたら完成です。

とても簡単にできる焼き芋おにぎり。
塩を少し加えると甘さが引き立つので赤ちゃんも大満足ではないでしょうか?

はんぺんハンバーグ

材料…ツナ缶30 g、にんじん30 g、はんぺん40 g、白ゴマ小さじ1/2、片栗粉小さじ1/4、サラダ油小さじ1/2。
作り方… にんじんをすりおろし水気を切っておきましょう。

ポリ袋の中に汁気を切ったツナ缶、にんじん、はんぺん、白ゴマ、片栗粉を入れ混ぜ形を整えます。
サラダ油をフライパンにしき、はんぺんハンバーグを両面きつね色になるまで焼きましょう。

にんじん嫌いな赤ちゃんでもすりおろすので食べることができるのではないでしょうか。

<下に続く>

おすすめの子育て本

一歳7ヶ月の本

小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て
1404円

子育てをしていると次から次へと悩みが出てきますよね。
子どもが言うことを聞かず怒っては、あとで怒りすぎたと後悔する毎日。

そんな毎日を変えたい、子育てがわからない、もう嫌だ。
と思った時に是非読んでもらいたい一冊です。

母乳で悩んでいるお母さん、子どもが学校へ行かず悩んでいるお母さん、育児に疲れたお母さん。
全てのお母さんにおすすめです。

「肩の荷がおりた」や「悩みが消えた」と言ったコメントがたくさん寄せられています。
たくさんの育児本がある中、どれを買うべきか悩んでいたら手にとって頂けると幸いです。

<下に続く>

赤ちゃんもそれぞれ

色々な一歳7ヶ月

本屋に行くとたくさんの育児本が並んでいますよね。
赤ちゃんとの生活を楽しみに、これから出逢う赤ちゃんを少しでも知るために買ったはずの本。

しかし実際育ててみると育児本に書いているようにはいかず「うちの子は他の子と違う。」
と比べいつに間にか悩みを生み出す本になってしまったという人も多いのではないでしょうか?

育児本はあくまでも参考であることを忘れないで下さい。
赤ちゃんは個性があり一人一人違います。

怖い顔して育児本にに夢中になっていると赤ちゃんから笑われるかもしれませんね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line