sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

ダイソーの重曹で家中をクリーンに!美容や料理にも使える技も紹介

今流行りのナチュラルクリーニングの重曹。
重曹は環境にも手肌にも優しい素晴らしいものです。

値段も安く、掃除だけでなく、料理、美容、ガーデニングと多岐にわたる使用方法がありとても便利なんです。
今回はダイソーのおすすめ重曹や、重曹の使い方、保存方法などをご紹介。

sumicaで独自にアンケートした、ダイソーの重曹に関する口コミも公開しちゃいます!

Large %e3%81%8a%e9%a2%a8%e5%91%82

おすすめのダイソー重曹

ダイソー掃除道具

①:落ち落ちV重曹

ダイソーの有名な激落ちくんは皆さんご存知かと思います。
激落ちくんのメラミンスポンジと同じダイソーブランドの重曹です。

食用には使用できません。掃除用ですのでご注意を。
こちらのダイソー重曹は粉末タイプで350g入っています。

ダイソー同ブランドでクエン酸も発売されています。
ナチュラルクリーニングの必須アイテムをぜひダイソーでゲットしてみてください。

クエン酸と重曹のW使いで合成洗剤要らずのナチュラルクリーニングが可能です。

ダイソーの重曹「落ち落ちV重曹」を使った人の口コミ

その他 40代

ダイソーの落ち落ちV重曹はたっぷり入っているので惜しみなく使えるのが気に入っています。
溶かしたりペースト状にしたり、使い勝手がいいです。同じシリーズのクエン酸も合わせて使っています。

②:落ち落ちV重曹クリーナー

上記と同じラインのダイソー激落ちくんの重曹クリーナー。

洗剤を使いたくない電子レンジ内や、冷蔵庫の掃除におすすめです。
頑固な油汚れを落とすのは苦手なようです。

キッチンの戸棚や扉、食器棚の拭き掃除にも。
吹きかけて、雑巾で拭き取ると、手垢や水滴の跡など拭き跡も付きにくく綺麗に落ちます。

上記の粉末の重曹を自分で水に溶かして使うこともできますがこちらのダイソーの重曹クリーナーは、
重曹にアルカリ電解水をプラスしたもので普通の水ではないので良く落ちます。

そして、界面活性剤不使用です。

スプレータイプは粉末タイプよりも溶かす手間がなくて気軽に掃除に使えます。
ちょっとした汚れにはぴったり、ダイソーのスプレータイプの重曹クリーナーです。

ダイソーの重曹「落ち落ちV重曹クリーナー」を使った人の口コミ

主婦 20代

ダイソーの落ち落ちV重曹クリーナーはチャックがついてあるので、少しずつ使って保存が可能なのが良かった!
掃除用だけでなく、食用にも使えたら尚良しだと思った。

OL 20代

ダイソーの重曹スプレーをマグカップの茶渋をとるために購入しました。
きれいに茶渋はとれたし、キッチン掃除に使えて便利です。スプレータイプなので使いやすいです。

主婦 40代

ダイソーの重曹クリーナーを使いました。
汚れの落ちるもの、落ちないものの記載がはっきりとあり、落ちると記載のあった電子レンジやコンロ周りの汚れ落しには気軽に使え、こびりつく前に汚れ落しができていて便利。
また水ではなくアルカリ電解水で割ってあるのも効能がありそうで良い!

③:重曹クリーナー

ピンク色の可愛いパッケージのダイソーの重曹クリーナーです。
上記のダイソー落ち落ちV重曹よりも容量が多くこちらは、500gも入っています。

惜しみなく使えるのが嬉しいですね。鍋やIHコンロの焦げ落としやお風呂掃除など用途は様々。ダイソーで見つけた際はゲットしておけば間違いなしです。

④:重曹 SODIUMBICARBGNATE

こちらの重曹はナチュラル素材で作られた粉末タイプのダイソーの重曹です。

ダイソーの同ラインでナチュラル素材のクエン酸も発売されています。重曹とクエン酸のW使いは最強です。

こちらのダイソー重曹も食品にはお使いいただけませんのでご注意ください。

手肌に優しいアルカリ性、そして日本製なので安心してお使い頂けます。
衣類のお洗濯や鍋やコンロの焦げ落とし、ゴミ箱の脱臭や消臭剤にも。

キッチンの汚れ落としなどには欠かせない重曹です。

⑤:おそうじ用重曹

ダイソーのお掃除用重曹、こちらは350g入りです。粉末タイプの重曹で一番容量が多いのは、ピンク色のパッケージの重曹がお得ですね。

ダイソーには重曹の種類が様々あります。
粉末でも粒子の細かさなどが微妙に違うのでダイソーで自分の気に入った物を探し出すと良いですね。

こちらの重曹もお掃除用なので食品には使えません。
お風呂掃除、キッチン汚れ、衣類のお洗濯、ゴミ箱の脱臭、消臭剤としてお使いいただけます。

こちらも同ラインでクエン酸がダイソーで販売されているので一緒に購入してW使いするとすると効果的です。
重曹とクエン酸を使えばお風呂の壁の石鹸カス落としにも有効です。

ダイソーの重曹「おそうじ用重曹」を使った人の口コミ

OL 20代

ダイソーのおそうじ用重曹は粉タイプの重曹です。
そうじ用に買いました。量もたっぷり入っていて、一度に使い切らなくてもチャック付きの袋なので次回にとっておけます。

⑥:重曹タンサン

こちらはお掃除、お料理にも使えるダイソーの重曹です。

容量は240gと少なめですが、お掃除用よりお料理用と考えた方が良さそうです。
お料理の場合は少量しか使わないので長持ちします。

少し古くなってきたかなと思った時はお掃除に使ってもらうのも良いと思います。

お掃除用とお料理用と買い分けるのがおすすめです。

あく抜きや魚のぬめり取りなどに。お菓子にも使えます。

ベーキングパウダーはPH調整剤の加減により、生地は白っぽくなり、重曹は黄色っぽくなります。
パンや、パウンドケーキなどにおすすめです。

ダイソーの重曹「重曹タンサン」を使った人の口コミ

主婦 20代

お正月の黒豆を煮るのに家に重曹がなくて近くのダイソーに急いで行って購入した
それ以外にもトイレに消臭用に置いてみたり(笑)
あまり効果は分からなかったけど黒豆はとても美味しく出来たので助かった。

<下に続く>

ダイソーの重曹の質は?

ダイソー掃除

ダイソーの重曹は100円だからと言って質が悪い訳ではありません。
100円で販売している分、容量は少ないのですが、薬局に売っている掃除用と変らないと思います。

ダイソーで重曹を買うメリットは

  • たくさん必要ない(少しだけ欲しい)
  • お試しで使ってみたい
  • 大きいものは置き場所に困るのでこまめに買いたい
  • 湿気が不安

という方におすすめです。私も初めて重曹を買ったのはダイソーでした。
それ以来重曹は手放せません。

現在も薬局で購入したり、ダイソーで購入したりしますが、落ち具合なども全然変わりません。

大きいものを買って保管が大変という方はダイソーなどで、
小さいサイズをマメに買うほうが良いかもしれません。

<下に続く>

重曹を使った家中の掃除アイデア

重曹掃除アイディア

  1. IHコンロの焦げ落とし
  2. 電子レンジ庫内の掃除
  3. マグカップの茶渋、コーヒーのシミ落とし
  4. ガスコンロの五徳の汚れ落とし
  5. 排水溝やシンクの掃除
  6. お風呂の床タイルの掃除
  7. 換気扇のフィルター掃除

①:IHコンロの焦げ落とし

私がいつも重曹を使って掃除する方法です。IHコンロって知らないうちに黒くなりませんか?

我が家のIHは白なのですぐに焦げが目立ってしまいます。
そこで、欠かせないのが重曹です。焦げ落としには粉末のまま使用します。

焦げの所に直接重曹を降りかけます。汚れが強い場合は多めに、
そこまで汚れが付いていない場合は少なめに。

そして少量の水を垂らしてペースト状にします。
ここで一番のポイントですが、こする時にラップを使うんです。

なぜ雑巾やスポンジではなく、ラップを使用するのかというと、
布製品は繊維の隙間に重曹が入ってしまい吸収されます、ですので研磨の役目を発揮できないのです。

ラップは繊維の隙間に入るということがないので、
しっかりと粒子が残り焦げを落としてくれるという訳なのです。

②:電子レンジ庫内の掃除

重曹は電子レンジ庫内の掃除にも使えます。
電子レンジの天井や壁って汁が飛んでいたり、食べ物の臭いが染み付いていたりして結構汚れています。

そんな時活躍するのが重曹。ダイソーで販売している重曹です。

  1. 耐熱容器に重曹大さじ2と水200mlをいれて混ぜ合わせる。
  2. ラップせずに2〜3分温めて、庫内で重曹水の蒸気を発生させる。その重曹水の蒸気が汚れを浮かせてくれます。
  3. 5分ほど放置し、熱が冷めたら雑巾で拭き取る。
  4. 最後に水拭きして完了です。

食べ物の臭いもすっきりと取ってくれます。
しつこい汚れの場合は、加熱後のマグカップ放置時間を長くすると効果的です。

③:マグカップの茶渋、コーヒーのシミ落とし

漂白剤を使わなくてもマグカップの茶渋やコーヒーの染みを落とせるのはご存知でしょうか?

ナチュラルクリーニングと言われている重曹でマグカップの染みも綺麗に落とせます。
ダイソーのナチュラル素材の重曹がおすすめです。

やり方はスポンジに重曹の粉末をつけてこするだけ。
とても簡単に綺麗になります。重曹はもし口に入ってしまっても無害なので安心ですね。

④:ガスコンロの五徳の汚れ落とし

ガスコンロの五徳はすぐに汚れがこべりついて取れません。
なかなか厄介なものです。そんな時は重曹で煮洗いします。

  1. 水200mlに重曹大さじ2程を溶かす。水の量は鍋の大きさによって調節してください。深めのフライパンなどがおすすめ。
  2. 沸騰したら五徳を入れて、10分程度煮ます。
  3. 火を消して2時間放置、そのまま冷ましてください。

最後に汚れが頑固な部分は重曹の粉末ををふりかけで歯ブラシやスポンジでこすって綺麗にしてください。

⑤:排水溝やシンクの掃除

ダイソーの重曹は水回りにも最適です。シンクに重曹をふりかけます。
あとはスポンジでこするだけ。研磨作用でピカピカになります。

排水溝は重曹をふりかけて、クエン酸があれば一番良いのですがクエン酸と重曹でしゅわしゅわと炭酸を発生させて汚れを浮かせます。

あとはスポンジやブラシでこするだけ。環境にも手肌にも優しい掃除方法です。

⑥:お風呂の床タイルの掃除

お風呂は汗や皮脂といった体の汚れがつきやすく、
これらの汚れは酸性なのでダイソーの重曹が効果を発揮します。

粉のままタイルにふりかけ、少し水をかけてあとはブラシでこするだけ。
洗剤を使った時と同じくらい綺麗になります。

⑦:換気扇のフィルター掃除

換気扇のフィルターは油でギトギトになりやすく掃除が大変です。

  1. まずフィルターを換気扇から外し、新聞紙の上に置きます。
  2. 水などは使わずにフィルターに粉末の重曹を満遍なく全てにかかるようにふりかける。
  3. 3時間放置
  4. スポンジを使って水で落としていく。

粉末の重曹が油汚れを吸着してくれているので、ゴシゴシとこすらなくてもとても綺麗になります。

<下に続く>

重曹を使った美容のアイデア

重曹美容

  1. 重曹洗顔
  2. 重曹パック
  3. シルバーアクセサリーのお手入れ

①:重曹洗顔

用意するものはいつもの洗顔石鹸か洗顔フォーム、重曹(ひとつまみ)

  1. 普段と同じように洗顔フォーム、洗顔石鹸をしっかりと泡立てる。
  2. 洗顔フォームが良く泡立ってきたら、重曹一つまみを入れて泡とよく混ぜる。

そしていつも通り洗顔をします。シゴシこすらないでください。
重曹は目が荒いので肌にダメージを与えてしまいます。優しく洗うのがポイント。

洗顔が終わってからすすぎ残しがないようによく洗ってください。
重曹のスクラブ効果で毛穴の黒ずみや角栓もきれいになるという事です。

また洗顔を行う頻度は重曹は洗浄力が高いため、週に2回または月に1回程度がおすすめです。

②:重曹パック

ひじ、ひざ、かかとなど黒ずみのある部分におすすめなのが重曹パック。
掃除用ではなく、ダイソーの食品用でやったほうが良さそうです。

粉末の重曹と少量の水でペースト状にします。垂れてこない程度の硬さが良いです。
その重曹ペーストを気になる部分に乗せるだけです。そのまま10分放置してください。

③:シルバーアクセサリーのお手入れ

私が最も良くやる重曹の使い方です。
いつも私はシルバーのピアスを常につけているのですが、シルバーアクセサリーってすぐに黒くなるんです。

良い方法はないのか、と調べた所とても手っ取り早くシルバーアクセサリーの黒ずみを取る方法を見つけました。

  1. ステンレスの鍋にアルミホイルを敷き、水は深さ5cm程度入れます。
  2. 重曹を大さじ1〜2程度溶かして軽く沸騰させる。
  3. アクセサリーを入れる。

するとみるみる汚れが浮いてくるんです!見ててとても面白いです。
ほんの数秒で綺麗になります。

あとは細かい隙間をシルバー磨きの布でこするだけ。ダイソーのお掃除用重曹でぜひお試しください。
とても簡単で手っ取り早く綺麗にできるのでおすすめです。

<下に続く>

重曹を使った料理の腕を上げるアイデア

重曹料理アイディア

  1. 肉を柔らかくする
  2. 山菜や野菜のアク抜き
  3. 魚のぬめり、くさみを取る
  4. 果物のワックス取り

①:肉を柔らかくする方法

重曹は肉のたんぱく質を分解して柔らかくしてくれる働きがあります。
ステーキやとんかつ、豚の角煮などの大きめの肉を使う料理の下処理に使うことができます。

重曹の効果で肉が柔らかく仕上がります。しかし、重曹は苦味があるため、
使用量を守り、気になる場合は洗い流すかキッチンペーパーなどで拭き取るなどをしてから焼いたり調理してください。

ダイソーの掃除用ではなく、ダイソーの食品用重曹をお使いください。

  1. 水250cc、重曹は小さじ1入れる。
  2. その重曹水に肉を30分〜1時間浸すだけで完成。

最後気になる方はキッチンペーパーなどで拭いてください。

②:山菜、野菜のアク抜きをする方法

山菜はアクが多い食べ物です。ふき、わらび、ぜんまいなどは山菜の中でも繊維が多く、アク抜きが大変と言われています。

今が旬のたけのこなどもアクが多い食べ物です。

重曹のアルカリ成分が繊維に働きかけ、柔らかくすることでアクが抜けやすくなります。
一例としてたけのこのアク抜きの方法を紹介します。

  1. たけのこは、穂を切って良く火が通るように、数箇所に切り目を入れておく。
  2. 1リットルの水に重曹小さじ1、砂糖少々(唐辛子を3本または米ぬか)その中にたけのこを入れる。
  3. 沸騰したら弱火にし、約30分ゆっくり煮る。
  4. 火を止めてそのままおいてあら熱をとる。
  5. 皮をむき、たっぷりの水に30~1時間漬けて完成。

こちらもダイソーの食品用重曹でお試しください。

③:魚のぬめり、くさみを取る方法

重曹には、研磨効果と消臭作用があります。

上記でも生ゴミの臭い消しなどでもご紹介しました。
この研磨効果で魚の気になる「ぬめり」を取ることができます。

ぬめりを取ることで滑りにくくなり、調理もしやすくなります。
消臭作用で魚の臭みを取り、汚れもしっかり落とすことができます。

肉の時と同様に重曹が残ってしまうと苦味が出てしまうため、洗い流すようにしてください。

こちらもダイソーの食品用重曹でお試しください。

ぬめり取り

  1. 魚全体に重曹を振りかける。
  2. 水で洗い流し、ぬめりを取る。
  3. キッチンペーパーなどで水気を拭き取る。

臭み取り

  1. 水1リットルに重曹を大さじ1を溶かす。
  2. 切り身をその重曹水でさっと洗う。
  3. キッチンペーパーなどで水気を拭き取る。

とても簡単です。
こちらもダイソーの食品用重曹でお試しください。

④:果物のワックスを取る方法

重曹には研磨効果があるとご紹介してきました。

重曹の研磨効果は、レモン、りんご、みかんなど果物の表面についているワックス、農薬落としにも効果があります。

特に輸入フルーツには光沢を出す為にたくさんワックスが塗られています。
皮のまま使うジャムやお菓子作りの際にぜひお試しください。

  1. 重曹を果物に振りかけ、表面にしっかりと擦り込むように擦る。
  2. 水でしっかりと洗い流す。

こちらもダイソーの食品用重曹でお試しください。

<下に続く>

重曹を保管するときの注意点は?

ダイソー重曹保管

重曹の消費期限はご存知でしょうか?実は3〜5年は持つと言われています。
しかし保管方法にちょっとしたコツがあります。

  1. 直射日光を避ける
  2. 空気に触れさせない容器に入れる
  3. 高温多湿を避ける
  4. 水分に気をつける

以上の保管方法で3〜5年の保管が可能です。

重曹の保存容器はすぐに使い切る場合は販売されたままのチャック付きでも大丈夫ですが、
使い切るのに少し時間がかかりそうな場合は詰め替えた方が良さそうです。

私はダイソーの瓶に入れて保管しています。ダイソーのタッパーなどもおすすめです。

そして重曹を使う際、スプーンなどがあれば便利です。
そちらもダイソーで大さじ小さじなどの可愛い計量スプーンなど販売されているのでそちらもおすすめします。

<下に続く>

重曹を使った掃除アイデアの本

重曹お風呂

重曹徹底使いこなしアイデア212 (双葉社スーパームック)
926円

こちらの本は、重曹を徹底的に使いこなす様々な方法が載っています。
たくさんの種類の洗剤を買う必要もなくなるくらい細かく紹介。

合成洗剤は手荒れ肌荒れを起こす原因ですが、重曹は手肌にも、環境にも優しいんです。

わかりやすく項目ごとに書かれているので使いたい用途で調べやすくなっています。
重曹がどういうものなのか、知らないこともたくさん載っていて目から鱗です。

重曹とは何かから始まり、重曹の性質、作用、の紹介と、
掃除、洗濯、料理、美容、ガーデニングと一冊持っておけば間違いなしです。

酢と合わせたナチュラルクリーニングの方法も紹介されています。

<下に続く>

ダイソーの重曹でナチュラルクリーニング 環境にも人にも優しい重曹

ダイソー重曹テクニック

重曹(炭酸水素ナトリウム)は環境にも優しく、人や動物にも優しいとても便利なものです。
口に入れる食品から、掃除や美容まで多岐にわたる使い方ができて一家に一つあるととても便利です。

使い方が多彩、値段も安価で人体に無害、天然物質なので環境にも良く、使わないともったいない重曹。
日々の掃除で場所ごとに洗剤を変えていると色々な種類の洗剤がどんどん溜まっていきますよね。

ぜひダイソーで重曹をゲットして活用されてみてはいかがでしょうか。

これを機会に今まで重曹を使っておられた方もそれ以上の使い道を、
始めて重曹を使う方はこんなに便利なものなのかと購入するきっかけになればうれしいです。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line