モスバーガーで持ち帰りができるメニュー一覧
ハンバーガーチェーン店で有名なのがモスバーガーですが、モスバーガーをお持ち帰りしたいとき、何のメニューがあるかわからないですよね。
まずはモスバーガーでお持ち帰りできるメニューをご紹介します。
- クリームチーズダブルテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
- とびきりハンバーグサンド<トマト&レタス>
- モスバーガー
- モスライスバーガー焼肉
- モスの菜摘(なつみ)モス野菜
- ソイモスチーズバーガー
- バラエティパックC
- モスシェイク バニラM
- ひんやりドルチェ ベイクドチーズ
- ワイワイバーガーセット
- 低アレルゲンバーガー<ポーク>セット
- モーニングバーガーB.L.T.
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー①:クリームチーズダブルテリヤキバーガー ナチュラルチーズ使用
まず1つ目のお持ち帰りメニューは期間限定メニューのクリームチーズダブルテリヤキバーガーです。
人気のテリヤキバーガーにクリームチーズを足したハンバーガーで、中には新鮮なレタスが挟んであり、ナチュラルチーズにカマンベールパウダーを加えたこだわりのある濃厚なクリームチーズを味わうことができます。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
390円 | 360円 |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー②:とびきりハンバーグサンド<トマト&レタス>
2つ目のお持ち帰りメニューはとびきりハンバーグサンド<トマト&レタス>です。
100%国産肉を使用したハンバーグと新鮮なレタス・トマトを挟んでモスオリジナルの和風ソースをかけたとびきりハンバーガーメニューです。
しっかりとした食べ応えがあるので男女ともに人気の高いメニューです。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
460円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー③:モスバーガー
3つ目のお持ち帰りメニューは王道のハンバーガー、モスバーガーです。
モスバーガーの中でも不動の人気であるメニューで、オリジナルのパティとモス特製のミートソースを挟めたモスの代表作です。
お子様から大人まで食べやすいメニューになっています。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
370円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー④:モスライスバーガー焼肉
4つ目のお持ち帰りメニューはモスライスバーガー焼肉です。
モスには小麦で作られたバンズだけではなくご飯で作られたライスバーガーも販売されているのです。
醤油ベースのオリジナル和風ソースに漬けこんだ牛肉をライスにレタスと一緒に挟んだメニューです。
お肉も店舗で焼き上げているので硬くならず、柔らかい食感で楽しむことができます。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
390円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑤:モスの菜摘 モス野菜
5つ目のお持ち帰りメニューはモスの菜摘 モス野菜です。
ハンバーガーのバンズの部分がレタスになった新しいハンバーガーです。
中にはパティとトマト、オリジナルソースなどが入った野菜ハンバーガーでダイエット中の女性にも人気が高い目にメニューです。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
360円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑥:ソイモスチーズバーガー
6つ目のお持ち帰りメニューはソイモスチーズバーガーです。
ソイモスとは、ハンバーガーに使用しているパティを植物由来の大豆タンパクで作っているハンバーガーです。
アレルギーがある方にも、お肉の脂身が苦手という方にもおすすめの1品です。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
400円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑦:バラエティパックC
7つ目のお持ち帰りメニューはバラエティパックCです。
サイドメニューで人気のモスチキン・ポテトフライ・オニオンリングの3種類が入ったお得なパックになります。
たっぷり入っているので家族やお友達が来たときやパーティーなどを開くときにもぴったりのサイドメニューです。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
1,280円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑧:モスシェイク バニラM
8つ目のお持ち帰りメニューはモスシェイク バニラMです。
暑くなる季節にぴったりのドリンクで、バニラ味は特に人気の商品になります。
北海道産の生乳を使って作られているのでコクのある風味が楽しめる1品です。
お持ち帰りの場合は溶けやすいので注意してください。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
310円 | 280円 |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑨:ひんやりドルチェ ベイクドチーズ
9つ目のお持ち帰りメニューはひんやりドルチェ ベイクドチーズです。
モスバーガーではデザートメニューも豊富に販売されています。
その中でもおすすめはひんやりドルチェのベイクドチーズです。
クリームチーズを40%以上使用した生地を低温でじっくり焼き上げているので口当たりの優しいチーズケーキとなっています。
ひんやりドルチェは商品の溶け具合で食感などが変わるので食感の違いを何個も試してみたくなりますね。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
180円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑩:ワイワイバーガーセット
10個目のお持ち帰りメニューはワイワイバーガーセットです。
モスバーガーのお子様メニューの1つでお子様連れのお母さんにも嬉しいメニューになります。
お子様セットは全8種類ある中でワイワイバーガーセットはバンズにパティ、ケチャップをつけたシンプルなハンバーガーです。
マスタードなどお子様が苦手なものは抜いてあるのでお子様でも安心して食べることができます。
ポテトフライと野菜ジュース、おもちゃがついたセットとなります。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
490円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑪:低アレルゲンバーガー<ポーク>セット
11個目のお持ち帰りメニューは低アレルゲンバーガー<ポーク>セットです。
モスバーガーで嬉しいのは他のハンバーガーチェーン店には少ない低アレルゲンバーガーがあることです。
アレルギーがあるお子様にはハンバーガーが食べさせられないこともあるので、こういったメニューがあるのはとても嬉しいですよね。
低アレルゲンバーガー<ポーク>には、卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生を原材料に使用しないメニューでケチャップも別添えになっています。
食物アレルギーには個人差がありますのでアレルギー情報をご確認してから召し上がるようにしてください。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
540円 | - |
モスバーガーで持ち帰りができるメニュー⑫:モーニングバーガーB.L.T.
12個目のお持ち帰りメニューはモーニングバーガーB.L.T.です。
モスバーガーにはモーニングメニューも豊富で、店舗のオープンから午前10時半まで行なっているので朝の時間帯に家を出る方は嬉しいですね。
焼いたベーコンにトマト、レタス、オニオンスライスにケチャップとカロリーハーフマヨネーズが挟んだ朝にぴったりのハンバーガーです。
通常価格 | ネット注文特別価格 |
---|---|
270円 | - |
モスバーガーのメニューについてはこちらの記事もぜひご覧ください。
【2019年最新】モスバーガーのおすすめ人気ランキングBEST20!モスバーガーが人気の理由 ファストフートといえばハンバーガーですよね。
たくさんのハンバーガー...
モスバーガーの持ち帰りは店頭・電話・ネットで注文
モスバーガーでお持ち帰り注文をしたい時の方法をご存知でしょうか?
実は店頭で注文だけではないのです。
お持ち帰りできる注文方法をご紹介します。
- 店頭で注文
- テレフォンオーダー
- ネット注文
モスバーガーの持ち帰り注文方法①:店頭で注文
まず1つ目は「店頭で注文する」方法です。
1番王道な方法で、実際に店舗でどんなメニューがあるかを店員と話して決めることができるのでモスバーガーに行くのが初めての方にもおすすめの方法ですね。
モスバーガーの持ち帰り注文方法②:テレフォンオーダー
2つ目は「テレフォンオーダー」です。
モスバーガーでは電話でメニューをオーダーするとオーダーした商品を店舗で受け取りか、宅配を選ぶことができます。
宅配であれば家から出なくてもモスバーガーを楽しむことができるのでおすすめです。
宅配エリアについてはモスバーガー公式ホームページをご確認ください。
モスバーガーの持ち帰り注文方法③:ネット注文
3つ目は「ネット注文」です。
テレフォンオーダーと同じく、店頭での宅配を選ぶことができます。
ネットであれば電話できない時でも携帯やパソコンがあれば簡単に注文ができるのでおすすめです。
メニューも写真を見ながらじっくり選べるポイントも良いですね。
モスバーガーの持ち帰りはネット注文がおすすめ!
モスバーガーのお持ち帰り方法は店頭・テレフォンオーダー・ネット注文の3つで行うことができます。
その中でもおすすめなのはネット注文です。
なぜネット注文がおすすめなのか、ポイントと一緒に解説していきます。
- ネット注文で特別価格で購入できる商品がある
- ネット注文すると10円のキャッシュバックがある
- 支払いもネットできる
- ネット注文でもイートイン可能
ネット注文がおすすめの理由①:ネット注文で特別価格で購入できる商品がある
ネット注文をすると特別メニューで購入できる商品があります。
レギュラーメニューはもちろん、期間限定のメニューも特別価格で購入できるのでお得に食べることができます。
割引にならない期間もありますが、特にセットメニューが割引になることが多いのでモスバーガーを注文するときはぜひチェックして見てください。
ネット注文がおすすめの理由②:ネット注文すると10円のキャッシュバックがある
モスバーガーでネット注文すると10円がキャッシュバックされるのをご存知ですか?
商品を注文して、受け取りの時にもらえます。
「いつもご利用ありがとうございます」と書かれた袋に10円玉が入っているので捨てないように見て見てください。
10円の割引と同じなのでモスバーガーの気持ちも嬉しいですね。
ネット注文がおすすめの理由③:支払いもネットできる
モスバーガーをネット注文すると支払いもネットで済ませることができます。
「モスカード」を事前に登録して作っておくことでネット注文の時に一緒に支払うことができます。
支払いが済んでいれば受け取りの時にわざわざお金を出す手間もなくなるのですぐに受け取りができて便利なのでおすすめです。
もちろん店頭での現金やクレジットカードでの支払いも可能です。
ネット注文がおすすめの理由④:ネット注文でもイートイン可能
ネット注文と言うとお持ち帰りをするのが基本と思われやすいですがそのままイートインすることも可能なのです。
ネット注文で予約すれば出来上がりを待たずに受け取れますし、さらにネットで支払いを終えておけば何も持たずともモスバーガーを楽しむことができます。
モスバーガーの持ち帰りをネット注文する方法
では実際にどのようにしてネット注文をすれば良いのでしょうか。
その方法を解説していきます。
- 会員登録
- 持ち帰りか宅配を選ぶ
- 商品を選ぶ
- 商品の購入を確定する
- 会計、支払い方法を選ぶ
モスバーガー持ち帰りのネット注文方法①:会員登録
まずはネットで会員情報を登録しましょう。
この登録情報は保存されるので2回目以降はログインのみでOKです。
モスバーガーのネット注文画面に行き、「新規会員登録」ボタンを押して登録してください。
登録した住所から宅配エリアなどを選択するので必ず登録が必要です。
モスバーガー持ち帰りのネット注文方法②:持ち帰りか宅配を選ぶ
会員登録をしたらログインをしてネット注文画面を出しましょう。
次に店頭で受け取って持ち帰りか宅配かを選んでください。
家から出れない用事があるなら宅配が便利ですし、店舗の近くを通るなら受け取りでも良いですね。
モスバーガー持ち帰りのネット注文方法③:商品を選ぶ
次にネット注文画面で注文したい商品を選択しましょう。
商品を選んだらカートに入れるようにしてください。
モスバーガー持ち帰りのネット注文方法④:商品の購入を確定する
注文したい商品をカートに入れたら注文状況を確認し、購入を確定してください。
もし注文を間違えていたり、変えたい場合はメニュー選択画面に戻って選択肢直しましょう。
モスバーガー持ち帰りのネット注文方法⑤:支払い方法を選ぶ
注文を確定したら最後に支払い方法を選択します。
支払い方法は受け取り時に決済かモスカードでのネット決済を選べます。
ネットで支払いを済ませたい場合は前述の通り「モスカード」の登録が必要です。
モスカードとは、入金すれば繰り返し使えてポイントも貯まるモス限定のプリペイドカードのことです。
モスカードの入金方法は店頭で現金にて入金するか、クレジットカードで入金する2種類があります。
クレジットで入金する場合は1回3,000円・5,000円・10,000円をチャージすることができます。
モスカードを使用して支払う場合はカードに注文金額以上の料金をチャージしておきましょう。(WEBチャージも可能です)
店頭受け取りのときは現金・クレジットカード・電子マネー・モスカードでの支払いが可能になります。
注文したモスバーガーの受け取り方法は?
モスバーガーをネット注文した場合、受け取り方法は3つあります。
その方法をご紹介します。
- 店頭で受け取り
- 家で受け取り
- ドライブスルーで受け取り
注文したモスバーガーの受け取り方法①:店頭で受け取り
1つ目は店頭での受け取りです。
ネット注文をして店頭で受け取る場合、優先的に会計してくれます。
モスカードで支払っておけば受け取るだけなのでスピーディーに終わります。
注文したモスバーガーの受け取り方法②:家で受け取り
2つ目は宅配で家で受け取る方法です。
外に出る暇がなかったり、近くにモスバーガーがない場合におすすめです。
注文したモスバーガーの受け取り方法③:ドライブスルーで受け取り
ネット注文をした商品はドライブスルーで受け取ることも可能です。
出かける前にネットで注文をしておけば待つことなく商品を受け取れます。
ドライブスルーがある店舗なら車から降りなくても受け取れるので便利ですね。
モスバーガーで持ち帰りをするならクーポンもチェック!
モスバーガーではお得なクーポンを配布していることがあります。
お得なクーポンをもらいたい場合はモスバーガーの公式アプリをダウンロードしておきましょう。
無料アプリの中に半額クーポンや50円引きで購入できるクーポンが掲載されています。
アプリの他にもWEB会員のクーポンやモスのネット注文のクーポンなどがあるので活用してお得に注文しましょう。
また、モスカードに登録してあればチャージごとに「モスポイント」が貯まりります。
チャージ金額が3,000円以上からチャージした金額の1.0%のポイントがつき、貯まったモスポイントは10ポイントで10円相当としてモスでの支払いに使うことができます。
モスバーガーによく行く方はぜひモスカードを作るとお得になります。
おすすめのハンバーガーを紹介している本
日本には様々な種類のハンバーガーがあります。
ご当地限定のものや全国でも人気のあるものなどたくさん販売されています。
そんなハンバーガーを紹介しているおすすめの本を厳選してご紹介します。

別冊Lightning Vol.160 ハンバーガー本
ハンバーガーの歴史 世界中でなぜここまで愛されたのか?
別冊Lightning Vol.160 ハンバーガー本は全国にある美味しいハンバーガーを1冊にまとめて紹介しています。
海外初のハンバーガーショップや、人気のあるハンバーガーショップのパティやソースなどについても細かく掲載しているのでハンバーガー好きには必見の1冊です。

ハンバーガーの歴史 世界中でなぜここまで愛されたのか?
こちらの1冊は「ハンバーガーが人気の理由」についてその歴史を辿っていく内容でハンバーガーのカルチャー史を知ることができます。
最古のバーガーチェーン「ホワイト・キャッスル」や日本でもお馴染みの「マクドナルド」など様々な有名ハンバーガーショップのことを知ることができる1冊です。
モスバーガーはネット注文お持ち帰りで効率よく
モスバーガーでは店頭販売はもちろん、お持ち帰りで注文することもできます。
さらに注文方法も様々で、テレフォンオーダーやネット注文も便利で活用している方も増えてきています。
モスバーガーは美味しさを提供するために注文してから作り始めるので多少の時間は待つことになります。
ネット注文などで事前に注文しておけば、その待ち時間を無駄にすることもなく商品を受け取ることができるのです。
メリットがたくさんあるお持ち帰りで、ぜひネット注文などを活用してみてくださいね。