フラペチーノとは
まずはじめにフラペチーノとはなんだろう?と思う人もいると思います。
フラペチーノのはフラッペとカプチーノと合わせた造語で、コーヒーとミルクを氷とともミキサーにかけた飲料となっています。
今では、コーヒーベースだけでなく、クリームやティーの味のフラペチーノもどんどん発売されています。
季節によってはイチゴなどのフルーツ系、はたまたプリンアラモード味といったスイーツ系といった斬新なフラペチーノもあるのです。
明確にフラペチーノを定義する商品はないのですが、氷と何かしらのベースが撹拌されている飲料であればフラペチーノと呼ぶことができるようです。
フラペチーノを手作りするメリット
では、フラペチーノを自分で作るメリットは何があるでしょうか?
以下の手作りフラペチーノのメリットを紹介します。
- 節約できる
- 季節の味を自分で作ることができる
- 好みの味が作れる
メリット①:節約できる
まずは何と言っても節約できるという点が一番大きいです。
フラペチーノをお店で買おうとすると一つ600円くらいはかかります。
ですが、ちょっとした材料を集めることさえできれば家で何度でも美味しいフラペチーノをコスパよく飲むことができるのです。
簡単なフラペチーノだと、牛乳とエスプレッソ、氷さえ揃っていれば作れてしまいます!
メリット②:季節の味を自分で作ることができる
スタバが人気を博している理由はやはり、季節のフラペチーノが話題性があり、美味しいからです。
2019年だとストロベリーベリーマッチフラペチーノがインスタグラムやツイッターで話題となり、多くの人がスタバに足を伸ばしました。
季節が移り変わって仕舞えば、季節のフラペチーノも変わっていってしまうものなので、その味が大好きだという人にとっては名残惜しいはずです。
そこで、自分でフラペチーノを作ることができれば、自分の大好きだったフラペチーノの味だって再現できます。
メリット③:好みの味が作れる
スタバのフラペチーノといえば、無難なものから斬新なものまで発売されているわけですが、こんなフラペチーノがあったらいいなと思ったことはありませんか?
フラペチーノの作り方さえ知っていれば、メニューには載っていないような自分流のフラペチーノだって作ることができるのです。
簡単に言ってしまえば、創作フラペチーノを作ることができるということです。
ぜひ下記のレシピを参考にしてみて、自分流の味を見つけてみてください!
スタバ風フラペチーノレシピ
では、実際にどのようなフラペチーノが作れるのか見ていきましょう。
以下のフラペチーノのレシピを10個も大紹介します!
- ミルクティーフラペチーノ
- キャラメルフラペチーノ
- ダークモカチップクリームフラペチーノ
- 抹茶フラペチーノ
- コーヒージェリーフラペチーノ
- ピーチフラペチーノ
- ブルーベリーフラペチーノ
- ストロベリーフラペチーノ
- ほうじ茶フラペチーノ
- 黒糖きな粉フラペチーノ
スタバ風フラペチーノレシピ①:ミルクティーフラペチーノ
こちらは定番中の定番のフラペチーノな訳ですが、なんと日常で使うちょっとした材料さえあれば作ることができるのです!
簡単に言えば、材料はアールグレイのティーバッグと砂糖、牛乳の三つだけ必要です。
ティーバッグを牛乳に浸し、砂糖を加えて煮詰めることによってフラペチーノの元ができます。
この元を凍らせて、ミキサーにかければあっという間にいつも見かけるフラペチーノに大変身です!
スタバ風フラペチーノレシピ②:キャラメルフラペチーノ
一定の人気を保ち続けるキャラメルの味は大人から子供まで大人気の味です。
キャラメルフラペチーノもそこまで材料を必要とせず、本当に簡単に作ることができます!
凍らせた牛乳にキャラメルマキアートを加え、出来上がったものにキャラメルソースをかけてしまえばあっという間にキャラメルフラペチーノの出来上がりです。
ホイップクリームを用意することができれば、ますますスタバ風のフラペチーノができるので是非用意してみてください!
スタバ風フラペチーノレシピ③:ダークモカチップクリームフラペチーノ
やっぱり何と言ってもティーとキャラメルと並んで人気なのチョコ味のフラペチーノと言うことができるでしょう。
こちらも簡単レシピなので、凍らせた氷にチョコとガムシロップを加えてミキサーをかけることによってフラペチーノは出来上がります。
ホイップクリームやココアを用意することによってスタバで見かけるダークモカチップクリームフラペチーノに大変身です。
チョコを刻む必要がないので、楽にフラペチーノを作りたい人にもおすすめです。
スタバ風フラペチーノレシピ④:抹茶フラペチーノ
今回はミキサー不要のレシピをご紹介します!
まずは牛乳と砂糖と抹茶を混ぜ合わせてレンジで加熱し、凍らせます。
凍りきってない元を混ぜ合わせ、また凍らせます。
するとなんと、凍りすぎずしゃりしゃりのシャーベット状のフラペチーノの元が出来上がるのです。
ミキサーを使う必要がないので、ミキサーを持っていない人でも家でフラペチーノを作りたいという人にオススメのレシピとなります。
スタバ風フラペチーノレシピ⑤:コーヒージェリーフラペチーノ
甘すぎるフラペチーノは苦手だけど、コーヒージェリーなら好きという人は多いかもしれません。
そんなコーヒージェリーフラペチーノも簡単に作ることができるのです。
市販のコーヒージェリーを まずコップに入れ、牛乳やコーヒー、氷、シロップをミックスしたフラペチーノの元を上に載せます。
出来上がったフラペチーノの上にホイップクリームとチョコソースをかければたちまちにスタバ風のコーヒージェリーフラペチーノの出来上がりです!
スタバ風フラペチーノレシピ⑥:ピーチフラペチーノ
フラペチーノといえば、コーヒー系やティー系が人気ですが、はずせないのがフルーツ系のフラペチーノです。
今回はあまりスタバで売ってなさそうな桃味のフラペチーノのレシピを紹介します。
まずは氷と冷凍いちごをミキサーにかけ、桃缶を中に入れます。
このフラペチーノの元にこんにゃくゼリーを加えることでさらにおいしいフラペチーノができあがります。
さらに桃缶のシロップを加えることでピーチ感あふれるフルーティなフラペチーノをつくることができるのです!
スタバ風フラペチーノレシピ⑦:ブルーベリーフラペチーノ
スタバにはブルーベリー系フラペチーノはないので、こちらは創作系フラペチーノの一種となります。
いちごなどのベリー系がフラペチーノによく合うようにブルーベリーもたまらなく美味しいフラペチーノになります。
こちらも簡単に凍らせた牛乳とブルーベリージャムをミキサーにかけることによってフラペチーノの元は出来上がります。
練乳を加えることによって甘めのフラペチーノに変えることもでき、甘いのが得意ではない人は練乳を加えず、ジャムも少なめに入れるとちょうどいいかもしれません。
スタバ風フラペチーノレシピ⑧:ストロベリーフラペチーノ
2018年に話題沸騰で売れ切れが続出し、2019年に復活したストロベリーベリーマッチ風フラペチーノだって家で作ることができます。
まずは牛乳氷とストロベリーソースをミキサーにかけ、適度に混ぜ合わせます。練乳やシロップを加えることによって甘めのフラペチーノに仕上がります。
出来上がったフラペチーノの元に、ホイップクリームとストロベリーソースをかければストロベリーフラペチーノのできあがりです!
スタバ風フラペチーノレシピ⑨:ほうじ茶フラペチーノ
次はフルーツから離れて、ザ・和という雰囲気のほうじ茶フラペチーノを紹介します。
やはり何と言っても、どの家にもほうじ茶はあるのでいつでも簡単に作ることができるオススメのレシピです。
ほうじ茶を牛乳につけ、火を加えて、フラペチーノの元は出来上がります。フラペチーノの元に氷を加えることによってひんやり美味しいほうじ茶のフラペチーノを味わうことができます。
お茶の利点はやはり濃さを調節できるという点なので、濃いのが好きな人は長めに牛乳にほうじ茶をつけておくと濃いほうじ茶フラペチーノが作れます。
スタバ風フラペチーノレシピ⑩:黒糖きな粉フラペチーノ
最後に紹介したいのは、和風な創作系フラペチーノとなります。
こちらのレシピは牛乳ではなく、豆乳を使っているのが特徴で、豆乳を使うことによってまろやかな味わいになります。
ミキサーにに黒糖ときな粉を入れておき、豆乳と氷をミキサーにかければ、あっという間にフラペチーノの出来上がりです。
お好みで黒蜜やホイップクリーム、あんこを乗せることによって、ますます和風の黒糖きな粉フラペチーノになります。
ホイップクリームとソースがあるとクオリティアップ
ここまでコーヒー系やティー系、フルーツ系のフラペチーノをたくさん紹介してきましたが、スタバ風に近づけるレシピのコツをお教えします。
なんとホイップクリームと何かしらのソースさえフラペチーノの上に乗せることができれば、たちまちにスタバ風フラペチーノの出来上がりです。
モカ系だったらチョコソースを、ストロベリーフラペチーノだったらストロベリーソースを用意すればワンランク上のフラペチーノを作ることができるのです。
おすすめの冷たいデザートの本
フラペチーノを作りたいと思っている人は冷たいデザートを求めてフラペチーノを手作りしようとしているので、そこでオススメの冷たいデザートのレシピ本を紹介します。
この本さえ持っていれば、ゼリーやムース、プリンまで様々なひんやりとした美味しいデザートを作ることができるのです。
なんとかき氷のレシピまで載っているので、だんだんと暑くなってきたこの季節にぴったりの一冊な訳です。
簡単に美味しい冷たいデザートを作りたいのであれば、こちらのレシピ本は本当にオススメの一冊となっています。

家で簡単に美味しいフラペチーノを作ろう
スタバでいつも見かけるフラペチーノを家で簡単に作る方法を紹介してきましたが、これらのレシピだけでなく他にもフラペチーノのレシピはたくさんあります。
この世にまだ存在しない創作フラペチーノを作るのも楽しいものですし、SNSで発信すれば注目を浴びること間違いでしょう。
ぜひ自分のお気に入りの一品を見つけましょう!
スタバについてはこちらの記事もよろしければ参考にしてください。
スタバのチョコミントドリンクを大調査!店舗限定のフラペチーノから裏メニューまで一挙紹介スタバの裏メニューチョコミントティーのオーダー方法を解説 コーヒーチェーン店で人気の高いスタ...