sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/05/15

ペーパーフラワーの作り方特集!バラや桜・サイズ別の作り方とアレンジアイデア紹介

ペーパーフラワーの作り方についてご存知ですか。
こちらの記事では、バラや薔薇の作り方、大きいジャイアントペーパーフラワーの作り方、小さい作品の作り方などについてご紹介しています。

繊細で綺麗な作品を作ってみたい方やおしゃれな装飾をしてみたい方は、ぜひご覧になってください。

Large notebook 1405306 1280

ペーパーフラワーが活躍するシーン

ペーパーフラワーの作り方とリース

ティファニーのアクセサリーのモチーフにもなったペーパーフラワーは、どのようなシーンで活躍するのでしょうか。
こちらでは、具体的な3つのシーンについてご紹介していきます。

  1. パーティの装飾に使う
  2. 季節を表すインテリアとして用いる
  3. プレゼント箱に入れてより豪華に見せる

シーン①:パーティの装飾に使う

シーンの1つ目は、パーティの装飾に使うことです。
ペーパーフラワーは、扇のように広げた形が特徴的なペーパーファンという飾りと一緒に使って装飾することで、パーティをより華やかな印象にして盛り上げることができます。

薄い紙を使って作るため柔らかで可憐な印象の飾りになり、お祝いの場に適した明るい印象の装飾を行うことができるでしょう。
花を象った見た目なので、特に女性に喜ばれやすい華々しいパーティにすることができるのもポイントです。

シーン②:季節を表すインテリアとして用いる

シーンの2つ目は、季節を表すインテリアとして用いることです。
色々な花を好きな色味の紙で形作ることができるため、季節の花に仕立ててればよりおしゃれなインテリアとして取り入れることができます。

使う紙の大きさによってよりコンパクトなサイズの作品に仕上げることもできるため、装飾したいスペースに合わせた作品を作りやすいのも魅力的なポイントとなっているでしょう。
よりナチュラルな雰囲気のインテリアに仕上げたいシーンで活躍しやすい装飾の1つです。

シーン③:プレゼント箱に入れてより豪華に見せる

シーンの3つ目は、プレゼント箱に入れてより豪華に見せることです。
プレゼント箱がプレゼントしたい物品に対してやや大きめである場合には、隙間にペーパーフラワーを用いて飾り付けることでより豪華で印象的なプレゼントに仕立てることができます。

アクセサリーの周りに入れれぱ真ん中に配置されたプレゼントをより引き立たせることができ、おしゃれな見た目の贈り物をすることができるでしょう。
そのため、ペーパーフラワーはプレゼントに一手間かけて相手を喜ばせたいシーンでも活躍します。

<下に続く>

ペーパーフラワーの材料・道具

ペーパーフラワーと紙とペンを使う作り方

ペーパーフラワーに使う材料や道具にはどんなものがあるでしょうか。
こちらでは具体的に3つの種類のアイテムについてご説明していきます。

  1. フラワーペーパー
  2. のり
  3. はさみ

材料・道具①:フラワーペーパー

合鹿製紙お花紙五色鶴しろ500枚
377円

材料・道具の1つ目は、フラワーペーパーです。
100均でもフラワーペーパーという名称で白やピンク、赤などの色味が売られているため、より手軽にキットの材料を手に入れることができます。

また、ペーパーフラワーを作る材料を用意する時には、作りたい花らしく見えやすい色味をチョイスするようにしたり、材料に使う紙の色がどんな意味を示すのか花言葉について調べておくと、よりロマンチックな装飾に仕立てることができるでしょう。
明るく見せたいので暖色を選ぶ、というように、装飾したい場に合った色味でフラワーペーパーを用意するのもおすすめです。

材料・道具②:のり

トンボ鉛筆スティックのり消えいろピットほそみ
102円

材料・道具の2つ目は、のりです。
ペーパーフラワーの作り方によっては、パーツを複数作ったあとで組み合わせて作る場合もあります。

そのため、のりを用いて貼り合わせるようにするとパーツを固定することができ、より綺麗な仕上がりにすることができるでしょう。
また、のりを用意する時には液体タイプのりよりもスティックタイプののりがおすすめです。

のりを付けすぎてフラワーペーパーがべたべたになってしまわないようにして、より綺麗な仕上がりにすることができます。

材料・道具③:はさみ

プラスはさみフィットカットカーブJrフッ素コート
258円

材料・道具の3つ目は、はさみです。
ペーパーフラワーを作る方法の中には、紙を切り抜いて花びらのような形に仕立てる工程もあります。

より綺麗に切り抜きたい場合は、はさみで切る線を薄く鉛筆などで印付けしておくのもおすすめです。
初めて作る方法を実践する場合や、器用に作れるかどうか不安な場合には、はさみだけでなく追加で鉛筆を用意しておくと良いでしょう。

より細かく作業したい場合にはカッターを使うこともできますが、基本的にははさみがあれば特に問題なく作業できます。

<下に続く>

バラのペーパーフラワーの作り方

薔薇のペーパーフラワーの作り方

薔薇に仕立てる方法はどのようなものでしょうか。
こちらでは5つの手順に分けてご紹介します。

  1. 縦横11cmの紙を3枚用意する
  2. 2回三角形に折ってから切り抜く
  3. 6つパーツを作る
  4. 爪楊枝を使って花びらのくせを付ける
  5. パーツを組み合わせて貼り付ける

作り方①:縦横11cmの紙を3枚用意する

作り方の1つ目の手順で行うのは、縦横11cmの紙を3枚用意することです。
ペーパーフラワーの作り方によっては、折り紙のように正方形の紙を用意することもあります。

こちらの方法では、11cmの大きさの正方形を3枚用意しましょう。
定規を使って鉛筆などで印を付けて切り抜くと作業しやすくなります。

紙の端に鉛筆のあとが残りますが、内側の位置で切り抜くことになるため、ペーパーフラワーの仕上がりに影響はありません。

作り方②:2回三角形に折ってから切り抜く

作り方の2つ目では、2回三角形に折ってから切り抜きます。
3枚の紙を同じように2回三角に折ったら、そのまましずく型になるように切り抜きましょう。

折り目をしっかりと付けておくと後に行う作業がスムーズになるため、綺麗な線ができるように折っていくことがおすすめです。
切り抜く際には、紙の中心部分を残すようにして、パーツがばらばらになってしまわないように気をつけましょう。

また同じ大きさに切り抜くことで、より綺麗な仕上がりになります。

作り方③:6つパーツを作る

作り方の3つ目の手順では、6つパーツを作ります。
紙を広げると、8枚の花びらのようになっているので、1枚目の紙からは1枚花びらが欠けるように線にはさみを入れて切り離しましょう。

2枚目の紙からは2枚花びらが欠けるように作業します。
また、3枚目の紙からは3枚花びらが欠けるようにはさみを入れましょう。

3枚の紙から切り離した花びらもパーツのうちに数えて、合計で6つのパーツを作り出しましょう。

作り方④:爪楊枝を使って花びらのくせを付ける

作り方の4つ目の手順では、爪楊枝を使って花びらのくせを付けるようにしていきます。
6つのパーツのうち、小さい方から数えて2つ目までのパーツは、爪楊枝が中心に来るようにして丸めて、円錐のような見た目になるようにしましょう。

3番目に小さいパーツは2本入っている線の所で折り、4番目に小さいパーツは左端から2本目の線の所で折ります。
5番目に小さいパーツは両端から1本目の線の所2箇所を折り、6番目に小さいパーツはましょう。両端から3本目の線の所2箇所を折りましょう。

3番目から6番目に小さいパーツは、端の花びら1枚の部分にのり付けして丸め、爪楊枝で花が開くようにくせづけします。

作り方⑤:パーツを組み合わせて貼り付ける

作り方の5つ目の手順では、パーツを組み合わせて貼り付けます。
大きいサイズのパーツから、外側の中心部分にのりやボンドを付けて重ねて固定しましょう。

一番外側のパーツに入っている線にはさみで切り込みを入れるようにすると、よりエレガントな印象に仕上がるため、柔らかい作品よりもかっこいい作品にしたい場合には取り組むことがおすすめです。

<下に続く>

桜のペーパーフラワーの作り方

桜とペーパーフラワーの作り方

桜のように仕上げるには、どのような方法で作ればよいでしょうか。
こちらでは5つの手順に分けてご説明していきます。

  1. ポンポン用のフラワーペーパーを切って折る
  2. 桜の花びらの形になるように切り込みを入れる
  3. 12cmの白いワイヤーを黄色にして3等分する
  4. 10cmの緑のワイヤーと黄色のワイヤーとフラワーペーパーを合わせる
  5. 緑色の紙をパンチしてがくを作り組み合わせる

作り方①:ポンポン用のフラワーペーパーを切って折る

作り方の1つ目の手順では、ポンポン用のフラワーペーパーを切って折ります。
5枚重なっているポンポンを作ることができる紙を、縦に入っている線の所で切りましょう。

端を合わせて折ったら、さらに両端を合わせて折ります。
材料に使うフラワーペーパーは、薄いピンク色をチョイスすると桜らしいペーパーフラワーを作ることができるでしょう。

複数作って変化を付けたい時には、白い色味の紙でも作って混ぜるとよりおしゃれな仕上がりになります。

作り方②:桜の花びらの形になるように切り込みを入れる

作り方の2つ目の手順では、桜の花びらの形になるように切り込みを入れていきます。
合わせた両端のうち、角張っている方を丸まっている方に合わせて切り、桜の花びらのようになるようにくの字の切り込みを入れましょう。

さらに、反対側の部分にも同じように切り込みを入れます。
この時に、折り目を切り離してしまわないように注意しましょう。

また、切り込みを入れ終わったら折り目を開き、5枚ごとに分けて2つのパーツとして一旦置いたら、次の手順に進んでいきます。

作り方③:12cmの白いワイヤーを黄色にして3等分する

作り方の3つ目では、12cmの白いワイヤーを黄色にして3等分する作業を行っていきます。
白いワイヤーは、黄色い絵の具やペンなどを塗って着色することで、より色鮮やかな、春めいた印象の作品に仕上げることができるでしょう。

ワイヤーを端から端まで着色したら、4cmの所でカットして3本のパーツを作り出します。
ピンセットを用いてパーツの両端を曲げておくと、よりリアルな見た目に仕上げることができるでしょう。

作り方④:10cmの緑のワイヤーと黄色のワイヤーとフラワーペーパーを合わせる

作り方の4つ目では、10cmの緑のワイヤーと黄色のワイヤーとフラワーペーパーを合わせていきます。
黄色のワイヤーを半分の長さの所で折り曲げたら緑のワイヤーを噛ませてねじり、固定しましょう。

花びらのパーツのうち1つを使って中心に開いている穴の所に緑のワイヤーを通し、折り曲げて動かないようにしたら、花びらを広げて立体的な造形にしていきます。
中心部分からのり付けして固定していくと少しずつ花開いているような見た目に近づけることができるでしょう。

作り方⑤:緑色の紙をパンチしてがくを作り組み合わせる

作り方の5つ目では、緑色の紙をパンチしてがくを作り組み合わせる作業をします。
よりリアルな桜のペーパーフラワーにしたい場合は、緑色の紙を用意して花型のパンチを使ってがくを作ると良いでしょう。

パンチした紙は一箇所に切り込みを入れて、花びらの外側に添えてのり付けします。
複数ペーパーフラワーを作って、さらに残った材料を使って桜の花びらに切り抜いて散らせば、より華やかな印象の装飾を作ることができるでしょう。

<下に続く>

ガーベラのペーパーフラワーの作り方

ガーベラとペーパーフラワーの作り方

ガーベラのような見た目に仕上げるにはどのような方法を実践すればよいでしょうか。
こちらでは5つの手順でできる方法についてご説明します。

  1. 縦横7.5cmの紙3枚を2回三角に折る
  2. ボウリングのピンのように線を描いて切り込みを入れる
  3. 縦4cm横15cmのパーツと縦2cm横15cmのパーツを重ねる
  4. 緑のワイヤーを中心にパーツを合わせて成形する
  5. 緑の紙を折ってひし形に切りがくにして付ける

作り方①:縦横7.5cmの紙3枚を2回三角に折る

作り方の1つ目では縦横7.5cmの紙3枚を2回三角に折ります。
ペーパーフラワーの色味には、オレンジやピンク、黄色をチョイスするとよりガーベラらしく見せることができるでしょう。

作り方②:ボウリングのピンのように線を描いて切り込みを入れる

作り方の2つ目では、ボウリングのピンのように線を描いて切り込みを入れます。
三角形の端にボウリングのピンの先端が来るように線を描いたら、ピンの底部分にはくの字の切り込みを入れましょう。

作り方③:縦4cm横15cmのパーツと縦2cm横15cmのパーツを重ねる

作り方の3つ目では、縦4cm横15cmのパーツと縦2cm横15cmのパーツを重ねます。
縦4cmの方のパーツは縦半分の長さまで細かく切り込みを入れてパーツを組み合わせましょう。

黄緑色のパーツと、花の色味と同じパーツ2種類を作ります。

作り方④:緑のワイヤーを中心にパーツを合わせて成形する

作り方の4つ目では、緑のワイヤーを中心にパーツを合わせて成形します。
緑のワイヤーを中心にして、黄緑色のパーツが内側に来るように巻いて、花の内側の装飾を作ったら、花びらのパーツを1枚ずつ通して中心に向けて成形して固定しましょう。

作り方⑤:緑の紙を折ってひし形に切りがくにして付ける

作り方の5つ目では、緑の紙を折ってひし形に切りがくにして付けます。
緑色の紙を2回三角に折り合わせたらひし形に切り抜いて広げ、外側に付けたらガーベラのペーパーフラワーの出来上がりです。

<下に続く>

カーネーションのペーパーフラワーの作り方

たくさんのカーネーションのペーパーフラワーの作り方

カーネーションのペーパーフラワーの作り方では、ポンポン用の紙と縦15cm横3cmの緑色の折り紙、5cmのワイヤー、縦4cm横2cmの両面折り紙を使って作っていきます。
紙を2回四角に折ったら弧を描くように切り抜きますが、ぎざぎざになるように切り抜くことでカーネーションの独特の風合いを再現することができるでしょう。

紙を広げたら中心にワイヤーを通して紙を中心に集め、何枚か紙を重ねて段々と外側に開いていくように形作っていきます。
葉っぱになる緑の折り紙は切り抜いたり竹串に巻きつけたりして造形し、組み合わせて立体的なカーネーションのペーパーフラワーに仕上げていきましょう。

<下に続く>

ペーパーフラワーのポンポンの作り方

ピンクのペーパーフラワーポンポンの作り方

ペーパーフラワーのポンポンの作り方では、4枚の紙を何回も折っていきます。
縦半分の長さの所で折り目を付け、折り目に沿ってさらに折っていき15箇所に線が付くようにしたら横半分になるようにしましょう。

何回も細かく折り合わせるようにすることで、よりふわふわとした質感のかわいいポンポンを作ることができます。
蛇腹になるように織り合わせたら半分の長さの所を糸で留めて紙を開き、1枚1枚めくって中心に向かって開き、全部の紙をめくってくせを付けたら中心からほぐして仕上げていきましょう。

色々な種類のカラーで作ることで、より豪華な装飾にすることもできます。

<下に続く>

2色使ったペーパーフラワーの作り方

色が切り替わるペーパーフラワーの作り方

2色使ったペーパーフラワーの作り方では、1辺4cmの色付きの紙と1辺5cmの白い紙2色を使って作成していきます。
色付きの紙が白い紙の内側に来るように張り合わせたら、円錐になるように端を貼り合わせ、同じようなパーツをたくさん作りましょう。

半径5cmの円の紙を用意したら、円の中心と円錐の尖った部分が重なるようにパーツを組み合わせて貼ります。
段々と立体的になるように内側にパーツを追加して放射状に張り合わせれば、蓮の花のような幻想的な見た目のペーパーフラワーが出来上がるでしょう。

<下に続く>

小さいサイズのペーパーフラワーの作り方

小さい花とペーパーフラワーの作り方

小さいサイズにする方法には、どんなものがあるでしょうか。
こちらでは5つの手順に分けてご説明します。

  1. 丸型のパンチで紙を3枚切り抜く
  2. 半分に2回折る
  3. 折り目の1箇所にのり付けしてくの字のパーツにする
  4. くぼみにパーツをあわせる
  5. 花びらと花びらの間を接着して仕上げる

作り方①:丸型のパンチで紙を3枚切り抜く

作り方の1つ目では、丸型のパンチで紙を3枚切り抜きます。
パンチに折り紙を噛ませて円を3枚作りましょう。

すべて同じ色味で作っても良いですし、同系色を使ってもおしゃれな仕上がりになるでしょう。

作り方②:半分に2回折る

作り方の2つ目では、半分に2回折ります。
細かい作業になりますが、爪やピンセットを使って折り合わせると作業しやすくなるでしょう。

作り方③:折り目の1箇所にのり付けしてくの字のパーツにする

作り方の3つ目では、折り目の1箇所にのり付けしてくの字のパーツにします。
爪楊枝の先などにボンドを取り、色がついている部分が内側になるようにくの字に曲げましょう。

作り方④:くぼみにパーツをあわせる

作り方の4つ目ではくぼみにパーツをあわせていきます。
くの字のくぼみが合わさるように接着して固定したら、3個目のパーツを空いている部分に設置して固定しましょう。

作り方⑤:花びらと花びらの間を接着して仕上げる

作り方の5つ目では、花びらと花びらの間を接着して仕上げます。
花びらの間にもボンドを入れてピンセットで固定し接着することで、より剥がれづらいようにすることができるでしょう。

<下に続く>

大きいサイズのペーパーフラワーの作り方

大きな花のハートとペーパーフラワーの作り方

大きいジャイアントサイズに仕立てる方法は、どんなものでしょうか。
こちらでは、5つの手順に分けてご紹介していきます。

  1. 長方形の紙で7枚の大きい花びらと6枚の小さい花びらを作る
  2. 紙にしわを付けて両面テープで固定する
  3. 大きな円と小さな円を2回折ってそれぞれ弧の部分から切り込みを細かく入れる
  4. 切り込みが入った部分が立ち上がるようにくせ付けする
  5. 台紙を用意してパーツを貼り付ける

作り方①:長方形の紙で7枚の大きい花びらと6枚の小さい花びらを作る

作り方の1つ目では、長方形の紙で7枚の大きい花びらと6枚の小さい花びらを作ります。
大きめの長方形の紙から7枚の花びらを切り抜いたら、同じ大きさの長方形の紙を半分に折ってそこから6枚の花びらを切り抜きましょう。

作り方②:紙にしわを付けて両面テープで固定する

作り方の2つ目では、紙にしわを付けて両面テープで固定します。
大きい花びらは縦に3本、小さい花びらは縦に1本しわが入るようにして、下の端に両面テープを貼り付けて固定しましょう。

作り方③:大きな円と小さな円を2回折ってそれぞれ弧の部分から切り込みを細かく入れる

作り方の3つ目では、大きな円と小さな円を2回折ってそれぞれ弧の部分から切り込みを細かく入れます。
切り込みはたくさん入れるようにすると、より繊細な見た目に仕上がるでしょう。

作り方④:切り込みが入った部分が立ち上がるようにくせ付けする

作り方の4つ目では、切り込みが入った部分が立ち上がるようにくせ付けします。
はさみなどに巻きつけるとスムーズにくせを付けやすいです。

作り方⑤:台紙を用意してパーツを貼り付ける

作り方の5つ目では、台紙を用意してパーツを貼り付けます。
大きいパーツから貼り付けていき、内側を埋めるように配置していきましょう。

あらかじめ台紙にひもを付けておくと、ぶらさげて配置できるペーパーフラワーにもできます。

<下に続く>

ペーパーフラワーのアレンジアイデア

はさみとペーパーフラワーの作り方

おしゃれにアレンジするアイデアには、どんなものがあるでしょうか。
こちらでは5つのアレンジのアイデアについてご説明します。

  1. リースの装飾として用いる
  2. テープを使った吊るし方で天井からぶらさげる
  3. 蝶を象った作品と組み合わせる
  4. リボンで結びつけてより可愛い作品にする
  5. 大きさを変えて作り壁に貼り付ける

アレンジ①:リースの装飾として用いる

アレンジの1つ目は、リースの装飾として用いることです。
ペーパーフラワーを複数使ってドーナツ型の紙に貼り付ければ、ペーパーフラワーの華やかさを活かした装飾を作れます。

アレンジ②:テープを使った吊るし方で天井からぶらさげる

アレンジの2つ目は、テープを使った吊るし方で天井からぶらさげることです。
ひもにペーパーフラワーを取り付けたら、ひもの先をテープで天井に固定すれば、豪華な装飾になります。

アレンジ③:蝶を象った作品と組み合わせる

アレンジの3つ目は、蝶を象った作品と組み合わせることです。
ペーパーフラワーと同じ素材で蝶を作り組み合わせれば、より幻想的な見た目に仕立てられるでしょう。

アレンジ④:リボンで結びつけてより可愛い作品にする

アレンジの4つ目は、リボンで結びつけてより可愛い作品にすることです。
茎を付けたペーパーフラワーを複数作り、リボンで結びつければおしゃれなブーケを作ることができます。

また、長めのリボンに間隔を開けてペーパーフラワーを貼り付ければ、ひものように吊るして豪華な装飾にできるでしょう。

アレンジ⑤:大きさを変えて作り壁に貼り付ける

アレンジの5つ目は、大きさを変えて作り壁に貼り付けることです。
大きさに差を付けて並べ、壁に貼り付ければより可愛い印象の部屋にすることができます。

<下に続く>

おすすめのペーパーフラワーの作り方を紹介している本

ペーパーフラワーの作り方の本

おとなかわいいお花の切り紙スタイルブック
1404円

おすすめのペーパーフラワーの作り方を紹介している本は、「おとなかわいいお花の切り紙スタイルブック」です。
タイトルのようにおしゃれで品の良い印象を与えるペーパーフラワーアートについて説明している内容となっているため、より大人な印象の作品を作ってみたい方におすすめな書籍となっています。

綺麗な写真とともに説明されているため、より作り方をイメージしやすい本になっているでしょう。
ペーパーフラワーの作品にどんなものがあるのか知りたい方や、作り方について知りたい方におすすめです。

<下に続く>

ペーパーフラワーの作り方について知って活かしてみよう

ペーパーフラワーの作り方と女性

ペーパーフラワーの作り方について知って、実際に活かしてみましょう。
ペーパーフラワーは、具体的にどのように作っていくのかやり方を知って実践してみることで、より綺麗でおしゃれな装飾を作り出せるようになります。

色々な方法やアイデアの中から作ってみたいと感じたものを取り入れて、生活をより華やかに彩っていきましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line