sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/05/24

水引の結び方特集!コサージュの作り方・種類や意味などご紹介

ご祝儀袋や、お正月に飾るお餅に付いていたりする、飾り紐、水引(みずひき)。
和紙を細くよったものに、水のりを引いて乾かし固めた、日本独自の紐です。
もし、ご自分で、さまざまな形に結べるようになったら、特技は水引作り、と言えますね!
楽しい水引アートに、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

Large beauty 1822523 1920  1

水引の結び方18選

水引の結び方どれにしようかと迷う子ども

1. あわじ結び

上の画像の右上の結び方です。
基本の結び方なので、あわじ結びから覚えましょう!

両端を引っ張るほど強く結ばれるので、結婚式のご祝儀袋、慶事に使います。
色を黒白にすれば弔事にも。

結び切りと同じように一度で良いことに使います。

2. 抱きあわじ結び

あわじ結びの別バージョンです。
目出度い時に、一度だけのことに、使います。

画像はアクセサリーですが、カラーによって印象が変わるという例でご紹介しました。

3. 結び切り


繰り返さない方が良いことに、ということで、
結婚、退院、弔事に使います。
弔事の場合の色は黒白ですが、49日を過ぎた法事の席から、黄白の水引を使うということです。

4. 蝶結び
入学祝い、出産祝いなど、繰り返しても良いお祝いに使います。

左上が蝶結びですね。
消しゴムハンコで紐が表現されています!

5. 松結び

常緑樹の松は、長寿の象徴。
お年寄りに何かプレゼントする際の飾りなど、お目出度いことに使える結び方です。

バレッタなど、アクセサリーにも使えそうです。

6. 竹結び

お正月の飾り、右下部分が竹結びです。
松と同じく生命力が強い竹、健康長寿を願って使われます。

左上の松は「喜結び」さんのオリジナルの結び方のようですが、これまた松らしくていいですね。

7. 梅結び

固く結ばれてほどけない結び方。
魔よけとしても。

冬に、他の花より先に咲くので縁起が良いとされます。

結婚式にも良いですし、アクセサリーにおすすめです。

8. 平梅結び

梅結びより、ぺったんとした仕上がり。
その分、ゴムを通して箱にかけたり、ご祝儀袋に貼り付けて使ったりが、しやすい形です。

9. 鶴結び


鶴は千年、ご出産祝いにいいですね。
ご結婚のご祝儀袋にも、使えます。

10. 亀結び


亀は万年、こちらも出産のお祝いに最適です。
後程、動画もご紹介します。

11. 叶結び

叶という字は、口と十から出来ています。
表が口、裏側が十に見える結び方です。

組み紐で、お守りを結ぶ時に使われます。
この水引の結び方は、組み紐の「飾り結び」の応用。

お守りもご紹介しておきます。

12. クローバー結び

洋風になりました。
ラッキーモチーフ水引です。

お子さんの使うものに付けてあげても、可愛いですね。

13. 菜の花結び

あわじ結びの応用で、作れます。
春先に、黄色でアクセサリーを作ってプレゼントしたら、旬な感じで喜ばれそうですね。

14. 桜結び


 
花つながりで、桜。
水引の色を変えると、結び方の雰囲気が変わりますね。

内側の色を外側の色と入れ替えるだけでも、変化を付けられます。
好みの色で、試してみましょう。

15. 玉結び

菜の花結びの応用編です。
まる結び、あわじ玉とも呼ばれます。

イヤリング、ピアスはもちろん、指輪アレンジも!

中心部分に、何か入っているようですね。

16. 相生結び

ピアスにぴったりの、あいおい結び。
環なので手帳の大事な予定のマークにしたりと、使い方も様々です。

田中杏奈さんの「暮らし・行事・ハレの日を結ぶ水引レシピ」に、相生結びの使い方として紹介されていました。
写真入りで、作り方も載っていましたよ。

17. 袈裟結び


単品でアクセサリーにしても、梅結びなどの他の結び方の下に土台として重ねて、豪華な花にしてもよい、袈裟(けさ)結び。

こちらも組み紐由来の、飾り結びです。

18.  トランペットとト音記号

創作結びで、音楽仲間の結婚式などに使える、ご祝儀袋です。
面白いですね!

<下に続く>

結婚式のご祝儀袋に使う水引の結び方をご紹介

水引を使う結婚式のバンケットルーム

結婚式のご祝儀袋に使う水引の結び方①:あわじ結び

あわじ結びは、結婚式の祝儀袋に使う水引の結び方の代表です。
ゲストの名札の一つ一つに、あわじ結びを手作りされて貼り付ける方も!

これからもゲストさんとの絆を大切にしたいという気持ちが、伝わります。
準備には、時間がかかりそうですね。

有名な水引屋さん、大橋丹治さんのおすすめは、ライスシャワーの代わりに水引シャワーだそうですよ。
それでは、あわじ結びの動画です。

初めての方向けに、ゆっくりめの動画にしました。
同じ速さで作れるかもしれません。

ここでは2本で作られていますが、婚礼のご祝儀袋用は10本で作るのが正式です。
水引の数は、陰陽の陽の数である、奇数が良いのですが、婚礼の場合は、5本が2組というとらえ方のため、10本になっていました。

最近は3本くらいで作られたものも、お祝いの心がこもっていれば、良いようです。
お若い方には、シンプルな結び方がものが好まれることもあり、本数も自由に、カジュアルになってきています。

結婚式のご祝儀袋に使う水引の結び方②:梅結び

梅結びも、喜びの象徴。
あわじ結びのあと、少しの手間で、簡単にできます。

梅を作ったら、短く切った水引で、おしべを貼り付けても可愛いです。
梅結びができたら、ワイヤーと接着剤(木工用ボンド)を使って、結び方を固定しておきましょう。

水引は「絹巻き水引」が扱いやすく、おすすめです。
100均でも、買えますよ。

<下に続く>

水引をつかったコサージュの作り方おすすめ5選

水引を使ったコサージュのイメージの花

行事の際に、胸元にコサージュがあると、華やかな結び方なりますね。
今回は、コサージュの作り方動画を探したのですが、「水引コサージュ」としては、ほとんど見つかりませんでした。

そのかわり、髪飾りであるとか、つまみ細工と水引、レジン水引など、コサージュに応用して頂ければという作品がありましたので、5つご紹介させて頂きます。

  1. 桜の水引
  2. つまみ細工と水引の髪飾り
  3. 赤い花の髪飾り
  4. 合革紐で作る水引ブローチ
  5. レジン水引

水引を使ったコサージュの作り方①:桜の水引

あらかじめ平梅結び・梅結び小さめ・大きめを作ります。
梅結び小さめと大きめを、花弁中央を凹ませることで桜らしく整えるのがポイントです。

その後、葉を作って、小さい順に花を重ねてワイヤーでまとめ、めしべを付けたら結び方完成という流れです。
葉は、3筋(3本)の水引を梅結びのような3つの輪まで作って、ワイヤーで留めます。

葉らしくするには、3つの葉の、真ん中を大きめに作ることと、ワイヤーで留めて余分な茎を切った後に、葉の先をとがらせることがポイントです。
やっとこ、ペンチでワイヤーを扱います。

切ったりひねったりして、とがってしまったワイヤーで、作品を身に着ける際にケガをしないように、ワイヤーの先は、畳んで寝かせるように処理します。

その後、葉と花を重ねていき、最後にめしべを付けるのですが、めしべ用の水引を丸めるちり棒は、他のものでも代用できるでしょう。

水引を使ったコサージュの作り方②:つまみ細工と水引の髪飾り

つまみ細工は細かい作業で、難しそうですね。
その分、和のエッセンスが凝縮しています!

興味がある方はトライしてみてはいかがでしょうか。
ピンセット・木工用ボンドが必須です。

水引を使ったコサージュの作り方➂:赤い花の髪飾り 

花弁の作り方、葉の作り方、重ねる順番、髪留め用の部品の付け方について14分で解説されています。
最後の髪留めの部品のかわりに、ピンにすれば、コサージュです。

花弁用の金色の水引を、長方形の台紙に巻き付けてワイヤーでまとめ、台紙をそっと抜き取り、形を整えるところなど、見ていて面白く、試したくなりますよ。

両面テープ(または接着剤)、発泡テープ(またはフェルト)を使って、作品とコサージュのピンを付ける部分を作りましょう。

水引を使ったコサージュの作り方④:合革紐で作る水引ブローチ

地味可愛いブローチで、普段から使えそうなところがいいですね。
鞄にも付けてみましょう。

水引を使ったコサージュの作り方⑤:レジン水引

こちら、結ばなくてよい水引のアレンジです。
レジンを乾かす、UVライトがあると、作業がはかどります。

どの色で作るかで、雰囲気がガラッとかわりそうですね。
水引を選んで、並べて、固めるだけなのに、とても素敵な作品が作れますよ!

<下に続く>

犬やディズニーなどキャラクターモチーフ型水引の結び方おすすめ5選

水引のモチーフの犬

ここでは、犬や金魚など、アニマルモチーフ型の水引の結び方をご紹介致します。
動物好きな方に贈り物をされる時に、いかがでしょうか。

  1. 金魚
  2. ミッキー帯マウス
  3. 蝶々

犬やディズニーなどキャラクターモチーフ型水引の結び方①:犬

あわじ結びのあとにお耳を作るだけで、簡単にできます。
首元のリボンはポチ袋に直接、ちょうちょ結びです。

目や鼻は、水引が交差したところに、ネイルで使うようなラインストーンを、接着剤で貼ります。
ちなみに、猫好きな方は、最後に水引3本を、お顔の裏から通せば、猫に変わりますので、お試し下さい。

うさぎ、クマなど、他の動物にもアレンジしてみましょう。

犬やディズニーなどキャラクターモチーフ型水引の結び方②:ミッキー帯マウス

ディズニーキャラクターが使われたご祝儀袋のうち、水引が使われているものは数種類あります。
後程、アマゾンで購入可能なものを、ご紹介致します。

ところが、作り方動画は、残念ながら皆無です。
ミッキーくらいなら、丸3つなので、作れそうだからということなのでしょうか。

こちらの動画は、着物に結ぶ紐ですが、水引に近いかな、ということでご紹介致しました。
浴衣を着られる時の参考にして頂ければうれしいです。

水引だけで作ることを考えると、梅結びや相生結びなどを大小組み合わせて、隠れミッキー風、ということにしても良さそうです。

犬やディズニーなどキャラクターモチーフ型水引の結び方➂:亀

亀の頭は、小さなあわじ結びです。
足の部分は、はじめは、輪になって、つながっていますが、最後にハサミで切り、右足左足になります。

しっぽが長いままなのが、面白いですね。
ちょっと複雑かもしれませんが、動画を一時停止しつつ、作ってみましょう。

熟練の職人さんが、さっさっと作られるのですが、水引をそろえて細い隙間に通したり、一本一本を素早く引いたりする様子を見られます。

犬やディズニーなどキャラクターモチーフ型水引の結び方④:金魚

夏らしいモチーフです。
暑中お見舞いに手作りしたら、喜ばれそうですね。

お子さんが小学生なら、つるして水槽風の箱に飾ったら、夏休みの自由研究として、認めてもらえるかもしれません。

犬やディズニーなどキャラクターモチーフ型水引の結び方⑤:蝶々

こちらは一年中使えそうなモチーフです。
アナスイ好きな方は、紫と黒で作ってみましょう。

ロックな感じになるかもしれません。

<下に続く>

水引の結び方の意味と種類をご紹介

水引の結び方が書いてある本

水引の結び方の意味と種類①:何度あっても良い

ほどいたり結んだりできる、蝶結びです。
何度あっても良いものの代表は、出産や進学、開店、そしてお年賀、ご挨拶

進学などは、ご祝儀袋にお金を入れてお祝いしてあげると、大きくなった子がいる家には、一番喜ばれます。
好みでないものを贈られるよりは、現金、もしくはギフトカードが有難いですよね。

お年賀は、親戚やお得意様への、新年のご挨拶に使いましょう。
薄手のタオルか布巾なら、そんなに高くもないので、相手の負担にもならず、印刷のしか、蝶結び水引をつけて、気軽に渡すことができます。

少し脱線しますが、タオルはリフォーム工事の際の、ご近所への挨拶にもおすすめです。
消耗品ですし、食品と違って、温度の心配もありませんので、お留守でもポストに入れられますよ。

水引の結び方の意味と種類②:2度あってはならない

不祝儀、弔事に使う、白黒の水引を使った、結び切りです。
黄白も49日開けての法事に使います。

黒白でなければ、退院などにもお使い頂けます。
間違えてか意図的にか、結び切りで、優待を株主さんに贈られている画像がありました。

謎が残る優待。
じわじわ面白いですね。

水引の結び方の意味と種類➂:目出度いながらも1度が望ましい

結婚・退院など、何度もするものではないが、目出度い時に使います。
あわじ結び・抱きあわじ結びです。

しかし、グループの絆よ永遠に、といった意味合いでアイドルが使うこともありました。

ももクロも、水引で応援する方々が大勢いらっしゃるようですね。
ももクロのカラーは黒・赤・黄・紫の4色で、あわじ結びを使って表現されます。

ご祝儀袋に使う水引の場合、色は、赤白か、赤金を使います。
右が赤、左が白が見慣れた配置ですよね。

白白は神道で使われます。
ちなみに紅白は、皇室だけが使う色で、紅は、玉虫色で黒っぽく見える色なのだそうです。

最近はパステルカラーなど、自由に贈るようになりましたが、一般人の伝統は、赤白なんですね。

水引の結び方の意味と種類④:縁起が良く伝統ある結び方

お正月に見かける、いわゆる縁起物あれこれです。
先にご紹介した、松竹梅、鶴亀の他には、富士、鯛が代表的です。

富士は不死につながるので有難いし、鯛はめでたい!ですね。
他にも「睨み鯛」は、災いを寄せ付けないという意味で、使われるのだとか。

鯛がテーマの素敵なカフェが川越にあるのは、ご存知でしょうか。
水引デザインで描かれた鯛がマークの、むすびカフェ、というお店です。

塩結びおにぎりに、鯛の炊き込みご飯おにぎり、季節のデザートもあるお店です。
店内には水引が飾られて、おしゃれな雑貨もあります。

川越氷川神社にお参りされた後、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
一年安泰(鯛)かもしれませんよ。

水引の結び方の意味と種類⑤:新しい結び方

前に、クローバー結びをご紹介致しましたが、伝統を踏まえて、次々と、楽しい結び方が誕生しています。
例を挙げていきますと、まずは鶴がピンク色になり、伝統柄から進化したフラミンゴと、進化つながりで、ポケモンに出てくる、イーブイです。

イーブイは色が違う水引を、組み合わせて重ねて、お耳などを表現されています。

お次はエレキギターです。
バンドメンバーにご祝儀をあげるのかもしれません。

そしてラスト!
アクセサリーの新しい形を見たように感じたもので、ご紹介します。

これが作れたら、最高ですよね。
もはや、日本の水引というより、どこかアジアの南の国の、お姫様のような雰囲気を、醸し出していますね。

<下に続く>

おすすめのご祝儀袋

水引を使ったご祝儀袋について考える人形の夫婦

やっぱりディズニーキャラクターのご祝儀袋を紹介しないわけにはいきません。
ミッキー水引が使われた袱紗と、シンデレラのかぼちゃの馬車の水引が使われたご祝儀袋がありましたので、ご紹介致します。

マルアイ ディズニー 袱紗金封 ミッキー
692円

結び方としては簡単そうなので、マネできるかもしれません。
ミニーちゃんのもあり、そちらも色合いが淡く、素敵ですよ!

マルアイ ディズニー金封 シンデレラ
431円

水引が使われた馬車、シルエットのシンデレラが素敵です。
しかもリーズナブルな価格なので、おすすめ致します。

<下に続く>

こんなに熱かったのか、水引結び方の世界は

水引グッズで応援する野外コンサートのファン

「水引」と、インスタグラム、Twitterで検索すると、ちらほら出てくるのは、和服を着たアニメキャラクターの男性たちと、ももクロ。

好きなキャラクターやグループを「推している」ことを示すために、水引が使われることもあるとわかり、新鮮な驚きを感じました。

なんて楽しそうなんでしょう!
好きなキャラクターのイメージカラーで水引を作っていらっしゃる方々ということで、ハッシュタグに、「とうらぶ手芸部」という項目もありました。

20~30年前に、その発想があれば、水引作りの達人になれていたかも、などと、妄想してしまいます。
今はインスタグラムやTwitterがあるのも、いいですね。

ファンの方々が、ネット上に作品を発表し、作り方をシェアしあっている感じも、伝わってきました。
自分では作らない方向けに、売っている方もちゃんといて、水引業界は熱い!と感じた次第です。

まとめると、伝統、創作含め、この記事に紹介しきれないくらい、たくさんの水引の作り手さんの、素晴らしい水引作品がありました。
作り方を想像したりして、見ているだけでも、時間があっという間に飛んで行くものですね。

移動中など、隙間時間に、検索してみて下さいね。
現代美術館にありそうな力作や、誰に、どういったシチュエーションでプレゼントすると良いのか?と驚愕する、セクシーな下着の水引封筒など、自由すぎる水引の世界が広がっていますよ。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line