小さじ1は何グラム?大さじ1は何グラム?
調味料を計量する時に便利な計量スプーン。多くの家のキッチンに一組はあるアイテムですよね。
小さじ1、大さじ1の分量は何グラムが正解か分かりますか?小さじ1=5g、大さじ1=15gであると思っている人が多いのではないでしょうか。
実は、小さじ1、大さじ1は測るものによって、何グラムかが変わってきます。水分、粉末、顆粒などの違いで何グラムかの差ができるんです。
下記は、よく使う粉類、水分類などの小さじ1、大さじ1の分量表です。これだけでも、それぞれ分量が何グラムか違ってくるのが分かります。
物によって同じ小さじ1、大さじ1でも何グラムか変わってくるということを覚えておきましょう。よろしければ、ぜひご参考までに。
種類 | 小さじ1 | 大さじ 1 |
---|---|---|
グラニュー糖 | 4g | 12g |
上白糖 | 3g | 9g |
食塩 | 6g | 18g |
だしの素・コンソメ顆粒 | 3g | 9g |
醤油・みりん・味噌 | 6g | 18g |
水・酢・酒・牛乳 | 5g | 15g |
小麦粉・片栗粉・ドライイースト | 3g | 9g |
ケチャップ・とんかつソース | 5g | 15g |
油・マヨネーズ | 4g | 12g |
茶葉・ココア・コーヒー(レギュラー) | 2g | 6g |
小さじの2分の1はの測り方
レシピ本などに書いてある小さじ1や小さじ2分の1。測るものによって、何グラムかは異なってくるものの、小さじ1は、計量スプーンすりきり1杯分であると分かりますよね。
では小さじ2分の1はどうやって測ったらいいでしょうか。目盛りのついた計量スプーンだったら簡単ですが、目盛りがない計量スプーンだと少し面倒です。
しかし、小さじ1と小さじ2分の1だと、何グラムかの差ではありますが、味がだいぶ変わってしまうんですよね。特に塩分(食塩や醤油)はその何グラムかの差でしょっぱくなってしまいます。
2分の1の計量は小さじ1杯測るより面倒ではありますが、難しいことはありません。液体の場合は、小さじの7分目が大体小さじ2分の1です。
粉類はすりきりで小さじ1杯を作り、半分を落とせばOK。すりきりや、半分落とす時は使っていない計量スプーンの柄や、厚紙、竹串などを使うとキレイにできます。
だしの小さじ1を測る時におすすめのスプーン5選
計量スプーンといっても様々な種類があります。ステンレス、プラスチックなどなど。
だし、コンソメ、塩、砂糖と、計量するシーンは多いですよね。ここではおすすめの計量スプーンを紹介していきます。
正確に小さじ1、大さじ1が計量することで、料理がより美味しくなります。何グラムかの差が料理の明暗を分ける!
- 栗原はるみ 目盛り入り計量スプーン
- 貝印 計量スプーン SELECT100
- オクソー ステンレス マグネットメジャースプーン
- セリア ミルクパン型計量スプーン
- 無印良品 柄の長い計量スプーン
おすすめのスプーン①:栗原はるみ 目盛り入り計量スプーン
お料理研究家の栗原はるみ先生プロデュースの計量スプーン。シンプルなステンレス製のスプーンです。
すくいやすく、柄もしっかりしているので、だしや砂糖などの他、重たい味噌なども難なく計量可能。内側には1/2を示すメモリが施されているので、小さじ1、大さじ1以外を測る際も使いやすいです。
おすすめのスプーン②:貝印 計量スプーン SELECT100
すくう部分が円柱状になっているステンレス製の計量スプーンです。見た目のおってもおしゃれ。
柄には分量が刻印されているので分かりやすく使いやすいのも魅力です。ピッタリ重ねてすっきり収納可能。
水平に置いて計量可能なので、液体の小さじ1、大さじ1の計量もしやすいです。
おすすめのスプーン③:オクソー ステンレス マグネットメジャースプーン
持ちて部分にマグネットが入っている計量スプーン。マグネットが備えてある計量スプーンなんて珍しいですよね!
このマグネットのおかげで収納する時4つの計量スプーンがバラバラにならずすっきり収納が可能。大さじ1、小さじ1、小さじ1/2、小さじ1/4のセットになっています。
おすすめのスプーン④:セリア ミルクパン型計量スプーン
100均と思って侮るなかれ!セリアのミルクパン型計量スプーン。この計量スプーン、見た目が可愛いだけではありません。
深みのあるスプーンなので、顆粒だしや塩、砂糖の他、液体も測りやすいですよ。とにかく可愛いので、透明のキャニスターなどに入れて見せる収納がおすすめです。
おすすめのスプーン⑤:無印良品 柄の長い計量スプーン
シンプルが一番使いやすい。無印良品の計量スプーンはまさにそれ!柄が長くても曲がったりせず、しっかりしたつくり。
シンプルでスタイリッシュな無印良品の計量スプーンは、柄が長いので、計量してそのままかき混ぜることもできます。ちょっとしたことですが、これって結構嬉しいですよね。
離乳食の小さじ1を測る時におすすめスプーン5選
赤ちゃんが初めて口にする離乳食。美味しいのはもちろん、味の濃さや甘さに慎重になるお母さんは多いです。
小さいお子さんが口にするものは安全で美味しくありたいですよね。そんな離乳食にももってこいの計量スプーンをご紹介。
- トルーデュー メジャーリングスプーン
- コンビ スリスリ計量スプーン
- 和田助製作所 極厚 計量スプーン
- 山崎実業 段々計量スプーン LAYER
- 家事問屋 計量スプーン
おすすめのスプーン①:トルーデュー メジャーリングスプーン
見た目もカラフルでポップな計量スプーン。キッチンに置いておくだけで明るい気分になれます。
この計量スプーンは小さじ1/4から、大さじ1/2までの計量が可能のセット。離乳食では小さじ1よりももっと少ない量を測ることも多いので、助かりますよね!
おすすめのスプーン②:コンビ スリスリ計量スプーン
ベビー用品といえばコンビ。離乳食の食器や調理器具をコンビで揃えているお母さんも多いですよね。
そんなコンビの小さじスプーンは、底が平らになっているので、計量して、そのままスリスリとすりつぶす作業も行えちゃう優れもの。離乳食はすり潰すが基本なので、これは便利です。
おすすめのスプーン③:和田助製作所 極厚 計量スプーン
この計量スプーン、なんと0.1gまで量れます!珍しい少量用専用の計量スプーン。
赤ちゃんには素材そのものの味を覚えてほしいお母さん必見の計量スプーンです。極厚と名の通り、かなりしっかりした作りなので、折れてしまう心配のもありません。
何グラムかの差で味の濃さが変わってきてしまいます。赤ちゃんが食べるものだからこそ、その何グラムかの差まで慎重になりたいですよね。
おすすめのスプーン④:山崎実業 段々計量スプーン LAYER
小さじ2分の1、小さじ1、大さじ1が段々になっているので、計量しやすい!初めての離乳食作りでまだ慣れていないお母さんにも使いやすい計量スプーンです。
1つで3役の嬉しいアイテムですね。
おすすめのスプーン⑤:家事問屋 計量スプーン
この計量スプーンはありそうでなかった優れもの。1本の両サイドに大さじ小さじがついているLと、1ccと小さじ2分の1がついているSがあります。
離乳食はとにかく細かく測れる計量スプーンがおすすめ。1ccから測れるスプーンはあると助かりますよね。
おすすめの計測カップ
上から見れば何グラムなのか一目でわかる優れもの!あったらいいなが形になりました。
何グラムか横から見るのが当たり前だった作業を省くことができる画期的な計量カップです。ただし、計量するものによって、何グラムか異なってくるので注意しましょう。
小さじ1は何グラム?計量するものによって異なるが正解
小さじ1、大さじ1は何グラムなのかと問われると小さじ1=5g、大さじ1=15gと答える人がほとんどです。しかし、何グラムなのかは、ものによって異なるというのが本当の正解。
正解がわかっていないと、正確な問いかけもできませんよね。これから問う機会があった時は砂糖の小さじ1は何グラム?と具体的に問いかけてみましょう!