2019年セブンで人気のおつまみ8選
では、2019年にセブンで人気のおつまみとはなんでしょうか。
以下の人気のセブンのおつまみを8つ紹介します。
- 海老と野菜のアヒージョ風
- とろ〜りチーズちくわ
- 食べやすい食感の鮭とば
- おつまみ帆立
- 枝豆チップス
- ひとくちソースカツ
- 手羽中唐揚げ
- つまみにんにく
①:海老と野菜のアヒージョ風
まずはとてもおしゃれなタイプのセブンのおつまみを紹介します。
アヒージョソースはニンニクをオリーブオイルで炒めたものなので、とても香り高く、ブロッコリーをはじめとした野菜にとても合います。
海老は揚げてあるので、ちょっと脂っこいおつまみが欲しいなという人に是非オススメしたい一品です。
なんといってもおすすめポイントはパックに入っているという点となります。
プチ贅沢に美味しいおつまみは食べたいけど、片付けはあまりしたくないという日は食べ終わった後に捨てるだけで済むのです。
②:とろ〜りチーズちくわ
次に紹介したいのは、比較的定番なのにとても美味しいと評判のおつまみです。
注目すべきなのはレンジで温めるとチーズがとろーりと溶けてちくわとよく合う味わいになります。
ちくわは一口サイズな上に、パクパクと口に運んでしまうくらい美味しいのですぐになくなってしまうほど絶品です。
やはり、お皿に移し替えることなく、トレーのままレンジで温めることができるので、家事を少しでも減らしたいという人におすすめです。
さらにチーズは2つの種類を使っているので味わい深いテイストとなっています。
③:食べやすい食感の鮭とば
鮭とばとは、半身に下ろした秋鮭を潮風に当てて干したものですが、なんとセブンイレブンからも発売されているのです。
鮭とばはアイヌ人が作ったと言われていますが、なんとセブンイレブンの鮭とばの秋鮭は北海道産なのです。
おつまみの中でも魚系やしょっぱいものが大好きという人におすすめしたい一品となります。
干し魚なので、柔らかいのにしっかりとかみごたえもあり、ビールとよく合います。
しょっぱいので塩分高めに思うかもしれませんが、なんと28グラムあたり1.6グラムしか塩分はありません。
ちょっと控えてるけど、たまにはおつまみを食べたいというときにもぴったりです。
④:おつまみ帆立
次も魚介系のおつまみとなりますが、なんと帆立のおつまみまであるのです。
内容量はたっぷりと10個近くの帆立が入っていて、満足度が高めのおつまみとなっています。
さらに醤油とわさびがセットとなっているので、とてもお得です。
こちらもおつまみとはいえ、46グラムの帆立に対して、塩分は1.2グラムほどしか塩分が含まれていません。
付属の醤油をつけすぎなければ、十分ヘルシーなおつまみということができます。
こちらの帆立は、帆立で有名な陸奥湾で獲れているので、本当に隅から隅までおすすめでいいるおつまみの一つです。
⑤:枝豆チップス
おつまみといえば枝豆ですが、セブンイレブンからは枝豆のチップスが発売されているのです。
チップスと聞くと揚げてあるものを想像するかもしれませんが、なんとこちらはノンフライのチップスなので比較的ヘルシーなものとなります。
ノンフライなのに、しっかりとパリッとした食感なのでチップスも枝豆も大好きという人におすすめしたい一品です。
米粉に枝豆が練りこまれているものの、パリパリとしたスナック感はバッチリ残っています。
さらに薄い一口サイズなので、ついつい手が伸びてしまうような一品なのでまとめ買いする人が続出する商品なのです。
⑥:ひとくちソースカツ
次に紹介したいのは子供から大人の人まで大好きな定番のソースカツのセブンイレブン版です!
108円と安いのに、しっかりと一口サイズのソースカツがたっぷり袋に入っていて、満足度の高い商品となります。
生地は魚肉で出来ていて、さっくさくの衣は付いているソースとよく合います。
ソースがかかっている部分と生地本来の部分で味わいが変わってくるので尚更飽きがこないように工夫がされているのです。
本当に本物のソースカツのような味なので、もしもビールと食べることがあればソースカツもビールもどんどん進んでしまうくらい美味しい一品となっています。
⑦:手羽中唐揚げ
鳥の翼の部分を食べる手羽先はよく聞きますが、手羽中とは食べやすい柔らかい部分を使った手羽先の先端部分をなくした場所です。
柔らかくて調理するとジューシーな味わいになるので、唐揚げにすると本当に美味しい部分です。
そんな美味しい手羽中を唐揚げにした商品がセブンイレブンから発売されています!
ソースは醤油ベースで隠し味に故障や唐辛子を使っているので甘辛ソースの唐揚げが好きな人におすすめしたい一品となります。
コンビニ商品らしく小分けパックに入っているので、おつまみは食べたいけど洗う手間は増やしたくないときにぴったりです。
箱のままレンジで温めることができるので食器を使わなくて済むのがポイントです。
⑧:つまみにんにく
やはりおつまみと言えば外せないのがにんにくのおつまみです!
居酒屋に行けば頼む人はいないという人はいないくらい人気のにんにくですが、そんな焼きにんにくのイメージで作られた商品がセブンイレブンからでています。
一袋丸ごと食べてしまっても78キロカロリーしかないので、安心してパクパク食べてしまうことができます。
袋を開けた瞬間からにんにくが香り立ち、食欲をそそるのですが、なんといってもにんにくが丸ごと揚げられているのが特徴なのです。
にんにく好きから絶賛されているレベルでハイクオリティの居酒屋風焼きにんにくなので、家で居酒屋気分を味わいたい人におすすめの一品です。
セブンのおすすめ!おつまみチャーシューメンマをご紹介
ここまで様々なおつまみを紹介してきましたが、2019年で一番アツいセブンイレブンのおつまみはおつまみチャーシューメンマとなります!
ラーメンに載っているのをよく見かけるメンマですが、やはりおつまみとして食べるメンマも絶品なのです。
セブンイレブンで発売されているこちらの商品はメンマだけでなく、チャーシューと煮卵まで入っているので飽きがこないように工夫されています。
しかもこんだけ入っていてたったの130キロカロリーなので、比較的カロリーを気にせず食べることのできる商品です。
メンマは釜で炊き上げているので、食感がとてもよくビールととてもよく合います。
チャーシューも甘めのタレがしっかり染み込んでいて、卵は言わずもがな中までしっかりと出汁が聞いていて端から端までこだわり抜かれています。
おつまみはよく食べるけど、いつもとは違ったものを求めている人にぴったりなのがこちらのおつまみチャーシューメンマなのです!
やはりパックに入っているので、洗い物を増やしたくない時にもぴったりな一品となります。
セブンのおつまみを使ったおすすめのアレンジレシピ8選
では、セブンのおつまみを使ったアレンジレシピはどういったものがあるでしょうか。
以下の人気のアレンジレシピを8つ紹介します。
- チーズイカそうめん
- ささみ揚げ梅しそ丼
- おつまみ長芋
- 冷凍ホルモン焼き
- イカそうめんお好み焼き
- もつ煮風
- サラダチキンよだれ鶏
- 揚げ鳥アレンジ
①:チーズイカそうめん
こちらはセブンイレブンのイカそうめんを使った創作おつまみ料理となります。
セブンのイカそうめんはイカの耳部分をカットしてスティック状にしてあるのでそのまま食べてもおいしく、料理にも使いやすいといった一品です。
そんなイカそうめんにチーズをかけて焼いたこちらのアレンジレシピはとても簡単に作れるのに美味しくなるのでおすすめなのです!
焼くといってもクッキングシートの上に置いてレンジで加熱するだけなので、本当に手間がかからないという点においてもおすすめできます。
いつものイカそうめんには飽きてしまった人にも、何か新しい味を求めている人にもぴったりです!
②:ささみ揚げ梅しそ丼
セブンイレブンのフライヤー商品の中でも破格の人気を誇るささみ揚げの梅しそ味をご存知ですか?
ささみは鳥の中でも比較的高タンパクなのに低糖質というヘルシーな部位なので、女性から絶大な人気があります。
そんなささみ揚げ梅しそをご飯の上に乗せるとたちまちに美味しい丼に変わるのです。
ヘルシーとは言え、揚げ鳥特有の脂っこさがあるので、さっぱりとしたご飯との相性が抜群なのです。
さっぱりとした味付けといえば、めんつゆや味ぽんがありますが、ますますこれからの 夏本番にぴったりのアレンジ方法となります!
③:おつまみ長芋
セブンイレブンからはカップに入ったタイプの長芋のおつまみが発売されているのですが、こちらはそんな長芋をアレンジしたものです。
元からだし醤油が付いているので、さっぱりとした味わいのベースとなっています。
そこにかいわれと卵黄と加えると一層味わい深いおつまみに大変身します!
少し苦めのカイワレと甘めの卵黄がシャキシャキの長芋とよく合い、どんどん箸が進むような一品です。
長芋は好きだけど、食べ過ぎて飽きてしまった人にぜひおすすめしたいアレンジ方法なので、カイワレはなくても卵黄だけでもかけて食べることをおすすめします。
④:冷凍ホルモン焼き
低カロリーでコラーゲンがたくさん含まれているホルモンは美容に敏感な人にも人気なおつまみですが、セブンイレブンからは冷凍のホルモン焼きが発売されています。
甘辛ダレで和えられているので、ご飯やビールとよく合います。
そんな冷凍ホルモン焼きをもっと美味しくする方法はなんと片栗粉をつけてあげてしまうことです!
ポイントは冷凍のまま片栗粉をつけて揚げてしまうことなのですが、そうすることによって旨味がギュッと詰まった美味しいおつまみに大変身します。
他のアレンジと比べて少し手間はかかりますが、その分美味しいおつまみが出来上がるのでぜひおすすめしたいアレンジ方法です。
⑤:イカそうめんお好み焼き
次もまたイカそうめんのアレンジ方法となるのですが、ありそうでなかった斬新なイカそうめんのお好み焼きとなります。
イカそうめんの他に卵と片栗粉ともやしさえ揃っていればすぐにできてしまうくらい簡単なレシピです。
先にもやしとイカそうめんをレンジにかけておくことによって素材が柔らかくなり、お好み焼きの生地とよく合う具になります。
お好み焼きを焼くときは中火くらいで裏表をそれぞれ1分ずつ焼くのがコツです。
イカそうめんお好み焼きが出来上がった後はお好みでソースやマヨネーズをかければたちまちにお店のようなお好み焼きになります。
⑥:もつ煮風
セブンイレブンからは様々なホルモンが発売されていますが、そんな具を使ったもつ煮アレンジを紹介します。
このレシピでは、ハラミ、モツ、カシラを使っています。
カシラとは豚のこめかみから頬にかけての筋肉のことなので、咀しゃくによって鍛えられた筋肉の部位です。
こちらの部位はしっかりとかみごたえがあり、硬めの食感が特徴です。
そんなカシラをはじめとした肉をお湯で熱し、醤油ベースの味付にすることによって完成です。
いろんな部位を入れることによって、別々の味や食感を味わうことができ、いつも買うようなもつ煮とは一線を画すことができます。
さらにセブンイレブンからは上記のほかにもたくさんのホルモンがでているので、自分の好きなホルモンを入れて調理することも可能です!
⑦:サラダチキンよだれ鶏
コンビニからスーパーまで幅広く目にすることの多いサラダチキンはセブンイレブンでもたくさん発売されていて、人気を博しています。
よだれ鶏とは名前の通り、よだれが出るほど美味しい鶏の料理ということですが、豆板醤やラー油などの辛めのソースが特徴となっています。
そんなよだれ鶏をサラダチキンで作ることによって、美味しいのにとてもヘルシーな料理が完成するのです!
サラダチキンの利点は何と言っても美味しいのにダイエットに最適なくらいヘルシーで栄養のある商品です。
美味しいもの食べたいけどカロリーがきになるという人はサラダチキンを使って料理することをおすすめします。
⑧:揚げ鳥アレンジ
最後に紹介したいのは、セブンイレブンの揚げ物コーナーで一番人気の揚げ鶏を使ったアレンジレシピです。
そのまま食べても美味しいのに、アレンジを加えたこちらの料理のおいしさは計り知れません!
大根おろしと刻みネギを乗せ、最後にポン酢を一振りするだけの簡単レシピとなっています。
全ての材料がセブンイレブンで揃ってしまうというのがポイントです。
これからの暑い季節に熱々の揚げ鶏に冷たい大根おろしをかけて美味しく食べてみてください!
セブンのおつまみお菓子おすすめ6選
では、2019年にセブンで人気のおつまみお菓子とはなんでしょうか。
以下の人気のセブンのおつまみお菓子を6つ紹介します。
- 豆菓子
- チーズインスナック
- いか天明太マヨネーズ
- やみつきホルモン
- 燃えよ唐辛子
- コンソメ味のカリカリコーン
①:豆菓子
おつまみといえば海鮮系からホルモン系など様々な種類がありますが、豆菓子などのスナック系もとても人気があります。
こちらの商品は長野限定なので、手に入りにくいのですが豆菓子のおつまみが大好きという人に是非オススメしたい一品です。
種類はいかやえび、はたまた海鮮のミックスまであるので自分の好みに合わせて商品を買うことができます。
豆菓子のいいところは一口サイズの美味しさをパクパクと口に運ぶ楽しさを感じることができる点です!
さらにたくさん量が入っているので、友達と持ち寄れば楽しく晩酌ができます!
長野県によることがあれば、ぜひセブンイレブンに寄って探してみてください。
②:チーズインスナック
スナック菓子といえば、チーズ系のお菓子は外すことはできません。
こちらのセブンイレブンのチーズインスナックは3種のチーズを使っていて、それぞれチェダー、カマンベール、エメンタールチーズとなっています。
3種類ものチーズの味付けがされているので飽きることなく一袋を食べきることができてしまいます。
驚くことに他にもチーズインスナックの味は発売されており、海老の味やスモークサラミの味まであります。
40グラムと大容量なのに、108円というコスパのいい商品なのでリピート買いする人が続出しています。
③:いか天明太マヨネーズ
おつまみお菓子といえばなんといってもサクサク食感のものは人気です。
こちらはイカフライのスナックおつまみとなっていて、ピリッとした明太マヨネーズがよく合います。
クセになるサクサク食感はビールと一緒に食べることに相乗効果で素晴らしいハーモニーを奏でます。
セブンイレブンのおつまみは美味しいものが多く、リピートされる商品がたくさんありますが、やはりこちらのいか天明太マヨネーズも含まれます。
お菓子なのにそこまでカロリーが高くないので、他の高カロリーお菓子よりも比較的安心して食べることができます。
④:やみつきホルモン
こちらのおつまみお菓子はなんとコンビニ限定商品となっているのですが、リピートする人が絶えない人気のロングセラー商品の一つです。
名前の通りやみつきになるようなホルモンのおつまみで、主にハツとガツを使っています。
パッケージに描かれているようにブタのホルモンを使用しているのでブタのホルモン好きの人におすすめしたい一品です。
袋はチャックが付いているので、家でも職場でも、はたまた出先でもどこでも好きな時にホルモンを食べることができます!
ホルモンが大好きすぎてどこにいても食べたいという人は是非とも買ってみてください。
⑤:燃えよ唐辛子
次に紹介したいのはとても斬新なのに美味しいと評判の唐辛子のおつまみお菓子です。
唐辛子と書いてあるように、唐辛子を使ったスナック菓子と思うかもしれませんがなんと輪切り唐辛子を使ったお菓子となっています。
辛いものが好きで、唐辛子も苦なく食べられる人にはおすすめなのですが、辛いものが苦手な人はとことん苦手なおつまみです。
さらに最近は「超魔王唐辛子」という数段辛さの増した新商品が発売されたので、人気を博していることがよくわかります。
⑥:コンソメ味のカリカリコーン
最後に紹介したいのは、カリカリ食感が特徴のコーンスナックとなっています。
やはりおつまみお菓子といえは子供から大人まで人気があるのはこういったコーンスナックですが、こちらのセブンイレブンのカリカリコーンも人気を博しています。
コンソメ味からチーズ味まで定番の味が発売されているので、定番のお菓子が好きな人に是非おすすめしたい一品です。
しかし、ただのコーンスナックと違ってくるくるとカールしているのが特徴で、面が増えている分コンソメやチーズの味が端から端までたっぷり楽しむことができます!
おすすめのお取り寄せおつまみ
ここまで様々なおつまみを紹介してきましたが、ここでおすすめのアマゾンで取り寄せることのできるおつまみセットを紹介します。
こちらはなんと15個ものグリコのおつまみがセットになっている商品で可愛らしいジョッキのボックスに入っているのが特徴となります。
たくさん種類が入っているので、友達と一緒に晩酌するときにこちらを用意すれば盛り上がること間違いなしです!

セブンのおつまみで楽しく晩酌をしよう!
セブンイレブンからはスナック系からホルモン系まで様々なおつまみが発売されています。
ここに載っていないものも多数発売されているので、自分のお気に入りは必ず見つかります。
アレンジレシピも紹介しているので、お気に入りのおつまみで自分にぴったりの料理を作ってみてください!