sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

スナップエンドウの茹で時間とコツを徹底解説!基本の下ごしらえやおすすめレシピも一挙紹介

サクサクした食感と独特の歯応えが美味しいスナップエンドウはサラダや炒め物に活用できる食材です。

スナップエンドウを美味しく食べるためにはきちんとした手順で下処理したり、茹で方や茹で時間を知っておくことでより新鮮で美味しく食べれるので基本的なスナップエンドウの処理方法について一緒に確認していきましょう!

Large jonathan farber 1071232 unsplash

基本的なスナップエンドウの下ごしらえ

スナップエンドウ茹で時間下ごしらえ

歯応えがシャキシャキしていて美味しいスナップエンドウは、茹でる前にきっちり下ごしらえをする必要があります。
スナップエンドウには両サイドに絹さやより太いスジがあるのでしっかりと取っておく必要があります。

下ごしらえにかかる時間は1〜2分程度で出来るので時間もかかりません。

  1. スナップエンドウのヘタがある方のスジを取る
  2. 取ったスジの反対側の短いスジを取る

スナップエンドウの筋取り手順①:スナップエンドウのヘタがある方のスジを取る

スナップエンドウの先端にあるふさの付いたヘタを爪を入れてポキっと折り、先端の方向にむかってスジを取っていきましょう。
スジはすっと簡単に引っ張って取ることが出来ます。

スナップエンドウの筋取り手順②:取ったスジの反対側の短いスジを取る

スジを取った箇所とは反対側にある短いスジを爪をたてて先端に向かって取っていきましょう。
スナップエンドウに付いているスジはヘタの方から両サイドに向かってスジを取ることでするっと取りやすく、茹でる時にも影響してきます。

<下に続く>

スナップエンドウの茹で方&茹で時間

スナップエンドウ茹で時間茹で方

スジをしっかり取る下ごしらえをしたスナップエンドウを今度は茹でていきましょう。
小さめの鍋にスナップエンドウが浸るほどの水を入れて適量の塩を入れお湯を沸かしましょう。

沸騰したらスナップエンドウを投入し、時間は2分〜2分半茹でるのがおすすめです。
茹で時間はキッチンタイマーに時間を設定して、中火で茹でていきましょう。

茹で時間の最中はスナップエンドウが浮いてきやすいので蓋または落し蓋をしながら茹でましょう。
2分程度の茹で時間が終わったら、ざるに上げて冷水で冷やしていきます。

ざるに上げてそのまま数分放置しても水が切れますが、時間がない時はスナップエンドウ何本を持ってヘタがあった方を下に向けて勢いよく振れば、時間をかけずに水切りが出来ます。

さらに水気を切りたい場合はスナップエンドウをキッチンペーパーで軽くポンポンと叩いて水気を拭き取るのもいいでしょう。

<下に続く>

スナップエンドウの茹で方のコツ

スナップエンドウ茹で方コツ

スナップエンドウを美味しく茹でるコツは茹でる時に鍋に入れる塩の加減と茹で時間です。

水1リットルに対して入れる塩の加減は大さじ1/2程度の適量を入れることによって、スナップエンドウの本来持っている甘さや旨味を引き出し冷めても味がぼけず、そのまま冷蔵庫で保存しても美味しく食べれるスナップエンドウに茹でることが出来ます。

さらに塩を入れることにより、茹で時間を終えてからもスナップエンドウが綺麗な緑色の鮮やかさを保ち続ける作用もあります。

スナップエンドウを茹でる時間は、スナップエンドウ10本に対して約2分程度を目安にして茹で時間を設定しましょう。

2分以上も茹で時間を増やすとスナップエンドウのシャキッと感が失われ柔らかくなってしまうので時間はきっちり守りましょう。
スナップエンドウの茹で時間終了後に冷水にしっかり付けて冷やすことも大事な工程です。

冬場は水が冷たいので水道水のままで問題ないですが、夏場は氷を適量入れて冷やしましょう。
冷水を使うことによって余熱で火が通ってしまうことを防ぎ、シャキッとした歯応えのスナップエンドウになります。

<下に続く>

茹でたスナップエンドウの保存方法&保存期限

スナップエンドウ茹で時間保存方法

茹でたスナップエンドウはしばらく使わない場合は冷凍庫で冷凍保存すると長持ちします。
但し、冷凍保存する場合は水気を十分に切ってから冷凍保存するようにしましょう。

少しでも水気が残っていると解凍した際に水っぽくなり本来のシャキシャキした食感が失われてしまいます。

スナップエンドウを冷凍保存する時は、新鮮なうちに茹でて水気をしっかり切り、保存袋に空気が入らないように密閉してから冷凍庫で保存しましょう。

上記の方法で保存すれば約1ヶ月程度は冷凍保存が可能です。

<下に続く>

新鮮なスナップエンドウの選び方

スナップエンドウ茹で時間選び方

①:サヤにハリがありふっくらしてるもの

スナップエンドウが新鮮かどうか見極める時は、スナップエンドウのサヤが盛り上がってハリがあり、ふっくらとしているスナップエンドウを選びましょう。
少し触れてみて中に入っている実がぎっしり詰まっているかどうかも確認するのも忘れないでください。

実が詰まっているとスナップエンドウの豆がしっかりしているので豆の甘みも味わえて美味しいです。

②:ツヤツヤして色鮮やかさがあるもの

スナップエンドウのヘタの部分も含めて全体的にツヤツヤで緑色が鮮やかなものが新鮮で甘みが強いです。
スナップエンドウを買う時はヘタまでチェックして購入するようにしましょう。

スナップエンドウの最盛期は3月〜6月なので、美味しい旬の時期を逃さず見極めて選びましょう。

<下に続く>

茹でたスナップエンドウの絶品レシピ

スナップエンドウ茹で時間絶品レシピ

美味しいスナップエンドウをふんだんに使った絶品レシピをご紹介しましょう。
先に茹でておくことで時間も手間もかからず簡単に作れるので、いつも時間に追われている忙しいワーキングママ達にもおすすめです。

  1. 新じゃがとスナップエンドウのそぼろ煮
  2. スナップエンドウと茹で卵のゴマドレサラダ
  3. 新玉ねぎとスナップエンドウの卵とじ
  4. スナップえんどうのゴマ和え
  5. スナップえんどうのガーリックマヨ炒め

茹でたスナップエンドウの絶品レシピ①:新じゃがとスナップエンドウのそぼろ煮

高野豆腐をお肉に見立てて作る新じゃがとスナップエンドウのそぼろ煮です。
スナップエンドウの綺麗な緑色を生かすために先に茹でて置き、出汁も先に用意しておくと時間をかけず手早く作れます。

新じゃがは一口サイズに切り時間は3分ほど水にさらし、高野豆腐は水で戻して水気を拭いてからフードプロセッサーで粉々にしていきましょう。
材料が揃ったら鍋に新じゃがが浸るぐらい出汁を入れ、高野豆腐を混ぜて落し蓋で煮ていきましょう。

水溶き片栗粉でとろみを付けて先に茹でておいたスナップエンドウを添えれば彩りのいいそぼろ煮の出来上がりです。
高野豆腐がなければ大豆ミートでも美味しく仕上がります。

新じゃがとスナップエンドウのそぼろ煮のレシピ

茹でたスナップエンドウの絶品レシピ②:スナップエンドウと茹で卵のゴマドレサラダ

茹でて混ぜるだけで時間をかけずに作れるのはスナップエンドウと茹で卵のゴマドレサラダです。
茹で時間通りに茹でておいたスナップエンドウは、時間を置いて冷ましてから食べやすい大きさに切りましょう。

茹でた卵はボールに入れて粗めにフォークで潰したら、スナップエンドウを投入しゴマドレッシングと一緒に和えるだけで出来上がりです。

茹で卵とスナップエンドウはゆで卵の食感とスナップエンドウの歯応えが相性がいいし、簡単に時間を取らずに作れてしまうのでおすすめです。

スナップエンドウとゆで卵のゴマドレサラダ

茹でたスナップエンドウの絶品レシピ③:新玉ねぎとスナップエンドウの卵とじ

黄色と緑色のコントラストが綺麗で食欲をそそるのが、新玉ねぎとスナップエンドウの卵とじです。
先に茹でる処理をしておいたスナップエンドウは半分に開いて使います。

スナップエンドウを開いてあえて豆を見せて使う手法はよくレストランなどでも行われていますが、時間がかけて煮込まなくても味が染み込みやすくなり、見た目がかわいくなるのでおすすめです。
色が付きやすい醤油は控えめに入れて、代わりに白だしで味を決めていきましょう。

最後に溶き卵を混ぜ合わせば、ご飯にかけてどんぶりで食べても美味しい卵とじの完成です。

新玉ねぎとスナップエンドウの卵とじ

茹でたスナップエンドウの絶品レシピ④:スナップエンドウのゴマ和え

ゴマの香りが良くシャキシャキの歯応えが味わえるのはスナップエンドウのゴマ和えです。
すりゴマ、砂糖、ごま油、味噌をすり鉢に入れてすり混ぜるとゴマの風味が際立つのでおすすめです。

さらにスナップエンドウを茹でておくと、あとはすり混ぜたゴマと和えるだけなので時間も手間もかけずに手早く作れます。
さわやかな緑色で綺麗な歯応え抜群のスナップエンドウの胡麻和えの完成です。

スナップエンドウのゴマ和え

茹でたスナップエンドウの絶品レシピ⑤:スナップエンドウのガーリックマヨ炒め

ガーリックとマヨネーズの風味が美味しいのはスナップエンドウのガーリックマヨ炒めです。
スナップエンドウは油とも相性がよく、さっと炒めても美味しく食べれるのでおすすめです。

炒める前にスナップエンドウを下ごしらえし茹でておくと、炒める時間を短縮することが出来ます。
うっすら焦げ目を付ける程度に炒めてスナップエンドウ特有のシャキシャキ感を残すようにしましょう。

スナップエンドウのガーリックマヨ炒め

<下に続く>

スナップエンドウの水切りしやすいおすすめのざる

水切りしやすいザル・ボールセット 3804633
1948円

ヨシカワの水切りしやすいザル・ボールセットはステンレス製なので衛生的で、スナップエンドウも時間をかけずに手早く水切りが出来ます。
程よいサイズ感なのでお米研ぎや野菜を洗ったりなど色んな事に活用できます。

曙産業 ミラくるザル・ボウル 大 グリーン MZ-3510
816円

ザルがくるっと180度回転するので、簡単に時間をかけずに片手で水切りが出来る画期的なザル・ボウルです。
そうめんの水切りや野菜の水切りに使えるので、スナップエンドウの水切りも時間を節約して使えます。

普段はザルとボウルが一体化していますが、取り外しが出来るのでお手入れも簡単に出来ます。

<下に続く>

適度な茹で時間で茹でたスナップエンドウを活用しよう!

スナップエンドウ茹で時間まとめ

スナップエンドウを美味しく食べるためには、下ごしらえの時間や茹で方・茹で時間は時間をかけても行なった方がいい作業です。
購入して時間が経たないうちに処理してあげるのがおすすめです。

下ごしらえの時間も茹でるのも時間をかけずに簡単に出来るし、ちょっとした手間や時間をかけてあげるだけで美味しく食べれます。
しゃきしゃきとした美味しい歯応えを味わうために、ぜひ挑戦してみましょう!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line