100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類をご紹介
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類①:小さなトラのキット
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類の1つ目は、小さなトラのキットです。
立っている姿勢のトラとなっているため、よりかわいいマスコットのように仕立てることができるでしょう。
縞模様にこだわって制作することで、よりトラらしい見た目にできます。
また、見本では白いフェルトで口周りを大きめに作っていますが、口を小さく作ってお腹に白いフェルトを配置するようにするとよりリアル寄りな造形にすることもできるでしょう。
初めてキットに挑戦する方は見本のように作って、慣れてきた方はアレンジを加えて座っているような形にしたりするのもおすすめです。
羊毛フェルトを使ってチャームを作ることで、より温かみのある見た目や質感になるため、癒されるアイテムを作りたい場合にもおすすめでしょう。
難易度は上がりますが、肉球などを作ることでよりかわいらしい造形にすることもできます。
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類②:ハローキティのキット
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類の2つ目は、ハローキティのキットです。
ボールチェーンも付いているため、可愛いチャームとして完成させることができるでしょう。
ひげや目の色になるフェルトは黒ではなくこげ茶色となっているため、より柔らかい印象に仕上がりやすいのも嬉しいポイントです。
キルティング系のアイテムに取り付けるアクセサリーとして作成することで、より可愛い印象のバッグにすることができます。
ボタンを使ってキラキラとした目にアレンジしても、よりキュートな印象に仕立てやすくなるためおすすめです。
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類③:うさぎの人魚のキット
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類の3つ目は、うさぎの人魚のキットです。
うさぎがマーメイドのようになっている作品に仕上がるため、より夏らしい印象の作品を作りたい方におすすめなキットとなっているでしょう。
頭や体にお花の装飾が付いているため、より女の子のうさぎのように見せることができ、ピンク色が可愛い作品を作り上げることができます。
真ん中のお花のパーツをハートやヒトデにして、手で抱えているようにアレンジするのもより可愛い印象になるためおすすめです。
貝殻のおもちゃなどと一緒に小皿に乗せて季節感のあるインテリアとして飾るのも良いでしょう。
耳の部分の造形を変えて三角形にすれば、猫のようにしたりできるのもポイントです。
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類④:キリンのキット
100均ダイソーで買える羊毛フェルトキットの種類の4つ目は、キリンのキットです。
黄色と茶色の材料を使って仕上げるため、ゆるふわっとした雰囲気のアイテムに作り上げることができます。
見本ではぶちの模様が付いていませんが、よりリアル寄りにしたい場合は脚を小さめにして、茶色いフェルトを使って模様を付けるのもおすすめです。
また、アンテナのような部分の先端を丸い形にするのも、より可愛い印象になるため良いアレンジでしょう。
座るような形にすることで、切り株のようなオブジェに乗せて楽しむことができます。
ナチュラルテイストなインテリアとして取り入れられるアイテムを作りたい方にもおすすめなキットです。
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方
犬の造形に仕上げる作り方は、どのようなものでしょうか。
こちらでは、6つの作り方についてご紹介していきます。
- マグカップに入った犬の作り方
- ダイソーのキットをアレンジする作り方
- ダルメシアン風に作る方法
- 豆柴風に作る方法
- トイプードルのように仕立てる方法
- チワワのように仕立てる方法
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方①:マグカップに入った犬の作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方の1つ目は、マグカップに入った犬の作り方です。
マグカップに入っている造形にすることで、よりほっこりと癒やされるような見た目にできるでしょう。
キットについている白いフェルトは6等分とひとつまみ分に、ピンクのフェルトは3等分に割いておきます。
6等分にしたものは1つをそのまま丸めて縦2.2cm横2.5cmくらいの円形にしましょう。
6等分したうち1つは縦2.8cm横3.5cmの楕円になるようにして、残りのフェルトを使って口部分や耳部分を作り、取り付けていきます。
顔の表情を作ったらコップ部分を作り、仕立てていきましょう。
こちらの動画では、さらにひとつまみ取っておいたフェルトを使って植毛し、よりリアル風に仕立てています。
もふもふとした質感に仕上げたい方はぜひご覧になってください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方②:ダイソーのキットをアレンジする作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方の2つ目は、ダイソーのキットをアレンジする作り方です。
キット通りに作るとコップにハートが付いている造形になりますが、白いフェルトを少し残しておいてハートに文字を描けば、よりオリジナリティのある作品に仕立てることができるでしょう。
また、キットではコップ近くに降ろされている手を変えて片手を上げるようにアレンジすると、より躍動感のある作品にすることができます。
ハートに描く文字を「HELLO」にすれば、あいさつしているような印象に仕立てることもできるでしょう。
両手を上げるようにアレンジすればより天真爛漫な印象に、耳を長めにして作ればおっとりとした印象に近づけることもできます。
作り方やアレンジの仕方を動画でご覧になりたい方は、こちらからぜひチェックしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方③:ダルメシアン風に作る方法
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方の3つ目は、ダルメシアン風に作る方法です。
黒い糸を使って口元や目元をアレンジして、ぶちの模様を作ればダルメシアン風に仕立てることができます。
口元は上がるようにU字にひもを取り付けることで、よりにこやかな表情に作ることができるでしょう。
また、目元は目のパーツを付けたあと、外側に向けて弧を描くようにひもを付けるとよりくりっとした目にアレンジすることができます。
ディズニー風の見た目に仕立てることもできるため、チャーミングなアイテムを作ってみたい方は、ぜひこちらの動画を参考にしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方④:豆柴風に作る方法
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方の4つ目は、豆柴風に作る方法です。
うす茶色と白、ピンク、クリーム色のフェルト、目のパーツ、茶色いひもを使って作るため、キットよりも、カラーのフェルトセットを使うと良いでしょう。
ニードルわたわたというアイテムを使うことで形を安定させることができますが、ダイソーの手芸用のわたを使うことで代用することができます。
顔を作る時には、麻呂眉を白いフェルトで作ることでより柴犬らしい見た目に仕上げることができるでしょう。
ピンクのフェルトは少量用意しておくことでほっぺを付けて可愛らしい印象にできるため、キュートな仕上がりにしたい場合は使うことがおすすめです。
反対に、口元を下げてクールな印象にしたい場合はほっぺを付けないという選択肢もあります。
作り方の流れは、こちらの動画からぜひご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方⑤:トイプードルのように仕立てる方法
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方の5つ目は、トイプードルのように仕立てる方法です。
茶色、ピンクのフェルト、中綿、目のパーツを使うため、暖色系のセットを購入すると作りやすくなるでしょう。
茶色とクリームのフェルトを混ぜると、より柔らかい色味の茶色に仕立てることができるため、こだわりたい方におすすめです。
トイプードルならではのもこもことした毛を再現するために、米粒大のパーツを作って1つ1つ軽く刺して取りつけていきます。
体の向きをやや曲げ、横長にして取り付けることでよりリアルな体型に作り上げていくこともできるでしょう。
体の部分にも米粒大のパーツを取り付けるようにすることで、よりもこもことした見た目が可愛い作品に仕立てることができます。
具体的なパーツの作り方などについては、こちらの動画を参考にしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方⑥:チワワのように仕立てる方法
ダイソーの羊毛フェルトを使った犬の作り方の6つ目は、チワワのように仕立てる方法です。
黒と白、薄茶色、ピンクのフェルト、中綿を使って作ることができます。
首からお腹にかけてを白く作ることで、よりリアルな造形にすることができるでしょう。
また、薄茶色のパーツは少量取って耳の前に配置することで、よりチワワのように見せやすくなります。
首からお腹にかけての部分に白いパーツを使い、わしゃわしゃと植毛していくことでよりふわふわの質感が可愛い見た目に仕上げられるでしょう。
黒い尻尾の部分にも薄茶色のパーツを使って裏側の色味を変えることで、子犬らしい見た目に仕立てやすくなります。
詳しい作り方の流れについては、こちらの動画をぜひご覧になってください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方おすすめ6選
猫のように仕立てる作り方は、どのようなものがあるでしょうか。
こちらでは6つの方法をご説明していきます。
- ダイソーの三毛猫キットの作り方
- 立っている猫のキットの作り方
- マグカップに入っているキットの仕立て方
- 三毛猫キットの顔をアレンジする作り方
- 寝ている表情にする仕立て方
- ほうきに乗っているハロウィン風に仕立てる方法
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方①:ダイソーの三毛猫キットの作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方の1つ目は、ダイソーの三毛猫キットの作り方です。
キットには説明が付いていますが、動画と一緒に確認することでよりイメージが湧きやすくなり、手軽に作りやすくなるでしょう。
三毛猫の模様を崩さないように取り付けることで、よりチャーミングな見た目に仕立てられます。
また、ピンクのフェルトをリボンにして飾り付けることで、女の子らしい見た目に仕上げられるでしょう。
リボンを作る時には、三角形のパーツを2つ作ってから真ん中の四角形のパーツを作り、端から取り付けるようにすると綺麗に仕上がりやすくなります。
詳しい流れについては、こちらの動画をご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方②:立っている猫のキットの作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方の2つ目は、立っている猫のキットの作り方です。
顔のパーツは白い円形に仕立ててから、茶色い耳を作って刺しつけ、茶色いパーツを上にかぶせるようにして取り付けていきます。
体の部分は、円柱のように丸めてから取り付けて、何回かねじっていくことで外れないように固定しやすくすることができるでしょう。
手や脚のパーツは、右と左で差ができないように見比べながら取り付けていくと綺麗に仕上がりやすくなります。
お腹の部分を残して茶色いパーツを取り付けて行き、こげ茶のパーツは直線状に入れることで、よりはっきりとした模様になるでしょう。
具体的な作業の流れは、こちらからぜひご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方③:マグカップに入っているキットの仕立て方
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方の3つ目は、マグカップに入っているキットの仕立て方です。
2段の鏡餅のように白いパーツを作ったら、ピンクのパーツと合わせて三角形に形作って耳を作り、手のパーツも作って取り付けていきます。
口の部分を作る時には、ねじって細い形にしてからはさみで切って長さを調整して取り付けることがおすすめです。
コップの部分は体に巻き付けるようにして作り、コップの後ろ側から尻尾が出るように作ることでより可愛らしい雰囲気に仕立てられるでしょう。
帽子は平べったい円と球体を組み合わせて取り付けることで作ることができます。
より詳しく作業の流れを見たい方は、こちらからぜひご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方④:三毛猫キットの顔をアレンジする作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方の4つ目は、三毛猫キットの顔をアレンジする作り方です。
ピンクのパーツはほっぺとして使い、黒いパーツを少量ねじって口にすると、見本とはまた異なる可愛さがある見た目に仕上がります。
また、口を下げ気味にして取り付ければよりすましたような表情に変えることもできるでしょう。
ほっぺたの部分は、ピンクのパーツを使って作っても良いですが、白い顔であることを活かし、メイク道具のチークを使って指でピンク色に色付けしてみるのもおすすめです。
羊毛の風合いを活かしたい場合はピンクのパーツを使い、ふんわりとした表現にしたい場合はチークを使うと良いでしょう。
作業の流れを動画で見たい方は、こちらをぜひチェックしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方⑤:寝ている表情にする仕立て方
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方の5つ目は、寝ている表情にする仕立て方です。
白とピンク、黒のパーツを使って作ることができます。
目のパーツを使わずに作ることができるため、キット用の材料を用意せずに作成しやすい作り方となっています。
鼻のパーツ用のアイテムは、ピンク色でも簡単に作ることができますが、オレンジ色にして作っても良いでしょう。
尻尾が体にそって曲がるように取り付けることで、よりリラックスしたような見た目に仕立てることができます。
作り終わったあとで毛羽立ちが気になる場合は、はさみで軽くカットすると綺麗に仕上げやすくなるのもポイントです。
作業の仕方については、こちらの動画を参考にしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方⑥:ほうきに乗っているハロウィン風に仕立てる方法
ダイソーの羊毛フェルトを使った猫の作り方の6つ目は、ほうきに乗っているハロウィン風に仕立てる方法です。
黒と白、紫、ピンク、紺、黄色、薄茶、茶色のフェルト、中綿といろいろな材料が必要になりますが、その分ハロウィン感のある可愛い作品に仕上がるでしょう。
黒い帽子に紫のリボンを巻きつけて、首周りにも紫のパーツを巻きつけるように作ることで、よりチャーミングな見た目になります。
紫のアイテムは装飾として用いられているため、お好みで紫のパーツをなくすこともできます。
また、紺と黄色のパーツは星空をイメージした土台のために使われるため、土台の見た目を変えたい場合は違う見た目にアレンジするのも良いでしょう。
オレンジと茶色いパーツを使えば、ジャックオーランタン風の土台を作ることもできます。
具体的な作り方は、こちらの動画をぜひご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方8選
海の生き物のように作るには、どんな方法で作っていけばよいでしょうか。
こちらでは、8つの作り方についてご説明していきます。
- 立体的なイルカの仕立て方
- モノクロ風にするペンギンの作り方
- ゴマフアザラシのように仕立てる方法
- シンプルな小魚のように作る方法
- ジンベエザメの形にする方法
- かわいいかめを作る方法
- スプラトゥーンのイカ風にする方法
- ハートを持ったペンギンの作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方①:立体的なイルカの仕立て方
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の1つ目は、立体的なイルカの仕立て方です。
浮き輪を付けて土台に立てる立体的な造形のイルカを作ることで、より夏らしい可愛いインテリアとして取り入れやすい作品に仕立てることができます。
イルカ用に水色のアイテムを使って作っても良いですが、ピンク色で作っても可愛らしい仕上がりになるでしょう。
具体的な作業については、こちらの動画からご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方②:モノクロ風にするペンギンの作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の2つ目は、モノクロ風にするペンギンの作り方です。
ペンギンのくちばしを黒いパーツで作ることで、よりリアル寄りな造形にすることができるでしょう。
作業の流れについては、こちらの動画をご覧になってください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方③:ゴマフアザラシのように仕立てる方法
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の3つ目は、ゴマフアザラシのように仕立てる方法です。
ごろんと寝転がる形にすることで、より癒される見た目にできるでしょう。
詳しい作り方は、こちらからご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方④:シンプルな小魚のように作る方法
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の4つ目は、シンプルな小魚のように作る方法です。
目の部分だけ違う色のパーツを使うことで、簡単に小魚を作り上げることができます。
ペンギンが持つパーツとして作るのも良いでしょう。
複数のカラーを使って体を作ることで、より個性的な作品にも仕立てられます。
仕立て方は、こちらからご確認ください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方⑤:ジンベエザメの形にする方法
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の5つ目は、ジンベエザメの形にする方法です。
まだらの模様を再現してジンベエザメを作れば、おおらかな見た目に癒やされるオブジェとして取り入れることができるでしょう。
大きめに作ることでよりジンベエザメらしく作ることができるのもポイントです。
仕立てる方法については、こちらの動画をぜひチェックしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方⑥:かわいいかめを作る方法
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の6つ目は、かわいいかめを作る方法です。
目を付けずにかめを表現すると、より大人っぽい印象の作品に仕上がります。
しかし、目やほっぺを付けて作ることで、よりかわいい印象にも仕立てられるでしょう。
キュートな作品を作ってみたい方は、こちらの動画を参考にしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方⑦:スプラトゥーンのイカ風にする方法
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の7つ目は、スプラトゥーンのイカ風にする方法です。
イカの中でも、スプラトゥーン風に仕上げればより活かしたデザインの作品に仕立てられるでしょう。
具体的な作業方法については、こちらの動画をチェックしてみてください。
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方⑧:ハートを持ったペンギンの作り方
ダイソーの羊毛フェルトを使ったイルカやペンギンなど海の生き物の作り方の8つ目は、ハートを持ったペンギンの作り方です。
ハートを半分ずつ持ったペンギンのチャームを作れば、カップルにもおすすめなアイテムとして使えるでしょう。
具体的な作業の流れについては、こちらの動画をご覧になってください。
100均ダイソーの羊毛フェルトの質について詳しく解説
100均ダイソーの羊毛フェルトは、ふわふわとした柔らかい質感が魅力的なものとなっています。
針を使って刺していくのも容易でスムーズに作業しやすいため、初めて羊毛フェルトを購入する時にもおすすめなアイテムとなっているでしょう。
柔らかい材質である分、毛羽立ちとなって現れてくる場合があり、もふもふとした質感は楽しみやすいですが綺麗にまとめるのはやや難しい面もあります。
そのため、より繊細なフォルムが必要とされるリアルな造形の作品などにはあまり向いていないでしょう。
多少の毛羽立ちもチャーミングな印象になる、よりデフォルメされているマスコットなどに使うことがおすすめです。
同系色のカラーがセットになっている商品もあるため、より作品のイメージに合ったセットをチョイスしやすいのも魅力的なポイントでしょう。
おすすめの羊毛フェルト作り方本
おすすめの羊毛フェルト作り方本は、「羊毛フェルトマスコット魔法のテクニックBOOK」です。
毛羽立ちが気にならないようにするためのコツや、上手に形作れるようにできるコツを紹介している内容となっています。
具体的な作り方についても写真でわかりやすく解説されているため、より理解しやすい内容になっているでしょう。
初めて挑戦する方にはもちろん、より綺麗に上手に仕上げられるようになりたいという方にも役立つ書籍となっています。
ふんわりとした雰囲気の作品を作り上げたい方におすすめです。
また、基本を押さえて作りやすくなるため、自分ならではの作品を、コツを把握してから上手に仕上げたい方にもおすすめでしょう。
ダイソーの羊毛フェルトを使ってクラフトを楽しもう
ダイソーの羊毛フェルトを使って、クラフトを楽しんでみましょう。
100均で手に入る材料を使ってクラフトをすれば、よりコストをかけずに手作業を楽しみ、かわいい作品を作り出しやすくなるでしょう。
また、具体的にかわいい動物の作品の作り方についても知ることで、どんな作品を作ることができるのか把握しやすくなったりイメージを鮮明にして作りやすくすることができます。
自分が作ってみたい作品についても知って、お気に入りの作品を生み出してみましょう。