ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック7選
シンプルなデザインと機能性の良さで人気のニトリ。
ニトリで購入することができるハンガーラックをご紹介します。
- ハンガーラック ヴェルサ(S)
- ハンガーラック ヴェルサ(D)
- 縦横に伸縮できるハンガーラック ロビンEX
- 縦横に伸縮できるダブルタイプハンガーラック ロビン
- 強力つっぱりポール
- A型ハンガーラック メルク
- ハンガーラック アメリア(NA)
おすすめハンガーラック①:ハンガーラック ヴェルサ(S)
ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック1つめは、「ハンガーラック ヴェルサ(S)」です。
全体の大きさは、幅70cm×奥行き40cm×高さ90cm。
重さは10kgまで耐えることが可能で、衣服を5〜6枚かけることができます。
ポールの高さを調節することができるので、押入れのサイズに合わせて使用することができますよ。
おすすめハンガーラック②:ハンガーラック ヴェルサ(D)
ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック2つめは、「ハンガーラック ヴェルサ(D)」です。
全体の大きさは、幅70cm×奥行き40cm×高さ90cm。
ハンガーラック ヴェルサ(S)と異なるのは、ポールがダブルになっている部分です。
収納したい衣服の枚数が多い方におすすめの押入れハンガーラックになっています。
おすすめハンガーラック③:縦横に伸縮できるハンガーラック ロビンEX
ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック3つめは、「縦横に伸縮できるハンガーラック ロビンEX」です。
全体の大きさは、幅140cm×奥行き40cm×高さ170cm。
縦にも横にも伸縮することができるハンガーラック。
押入れの大きさにあわせて調節することができます。
ラックの下の部分には、収納ボックスを置けるスペースもあり収納力も高いアイテムです。
おすすめハンガーラック④:縦横に伸縮できるダブルタイプハンガーラック ロビン
ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック4つめは、「縦横に伸縮できるダブルタイプハンガーラック ロビン」です。
全体の大きさは、幅140cm×奥行き40cm×高さ170cm。
ダブルハンガーになっているので、衣服も多くかけることができますよ。
工具なしで組み立てることができるので、女性でも組み立てやすいハンガーラックになっています。
おすすめハンガーラック⑤:強力つっぱりポール
ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック5つめは、「強力つっぱりポール」です。
押入れの隅々まで活用したい方におすすめの商品です。
つっぱり棒は、押入れのサイズに合わせてつっぱり棒を設置するだけで出来上がるのでとてもカンタン。
ハンガーラックを組み立てるのが面倒な方にもおすすめです。
おすすめハンガーラック⑥:A型ハンガーラック メルク
ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック6つめは、「A型ハンガーラック メルク」です。
カラーは画像のホワイトのほかナチュラルとダークブラウンがあります。
幅73.5×奥行39.5×高さ150cmで、ニトリの収納引き出しと組み合わせて小物の収納にも使えるところがポイントです。
ラバーウッドの柔らかな質感とナチュラルなカラーがお部屋に安らぎをプラスしてくれます。
おすすめハンガーラック⑦:ハンガーラック アメリア
ニトリで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック7つめは、「ハンガーラック アメリア」です。
ハンガーラック アメリアは、112.5cmから160cmまで9.5㎝ピッチで高さ調節ができるハンガーラックです。
お洋服をかけられるようになったばかりの小さいお子さんから大人までずっと使える商品なのが嬉しいですね。
ナチュラルで曲線があしらわれたデザインは優しい雰囲気で、小さいお子さんがバランスを崩して転んでも角が当たりにくいデザインになっています。
別売りの収納ケースを合わせて小物の整理もできます。
押入れ収納の他にこういうハンガーラックがあれば、お出かけのときすぐに着る服を置けるので便利ですよね。
無印のおすすめハンガーラック5選
- スチールユニットシェルフ・スチール棚セット・大・ライトグレー
- オーク材コートハンガー
- ステンレスユニットシェルフ・オーク材・ワードローブセット
- パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ
- スチールハンガーラック
おすすめハンガーラック①:スチールユニットシェルフ・スチール棚セット・大・ライトグレー
無印良品のハンガーラックは、全体的に押入れ収納ではなくクローゼット内か室内に出した状態で利用するタイプになります。
こちらは58×奥行41×高さ175.5cmのスチールユニットシェルフにユニットシェルフ・ワードローブバー幅56cmタイプ用とポリプロピレンケース・引出式を組み合わせたハンガーラック。
トップスの下に小物の収納場所とバッグ置き場も確保され見た目もスッキリしています。
押入れ収納のほかにこちらのラックがあればお出かけに必要なものは一通りセットしておけますね。
帆布やワイヤーバスケット、バックパネルと組み合わせてお部屋のイメージや収納する物に合わせたオリジナルのハンガーラックが作れます。
押入れには入りませんが、その汎用性の高さが魅力です。
おすすめハンガーラック②:オーク材コートハンガー
幅44×奥行53.5×高さ150.5cmのスリムなハンガーラックです。
オーク材のナチュラルであたたかな雰囲気がリラックスしたムードを演出してくれます。
組み立ては簡単ですが、木材なので重みがありしっかりしています。
あまりたくさんの洋服を掛けることはできませんが、お部屋の中にこのハンガーラックがあってもいかにも「収納」という感じがせず、違和感なく雰囲気になじんでくれそうです。
押入れがある和風の部屋にもなじむほっこりしたムードがあります。
おすすめハンガーラック③:ステンレスユニットシェルフ・オーク材・ワードローブセット
無印良品のユニットシェルフのシリーズ中、最も高級なラインナップです。
ステンレスは錆びにくく、オーク材も時間を経て味わいを増していく素材とあって長く愛用できそうですね。
シンプルで洗練されたデザインとオーク材の質感は、押入れがあるちょっとレトロな和室にも違和感なくなじみます。
お気に入りの洋服をゆったりと収納して毎日眺めて楽しめるハンガーラックです。
おすすめハンガーラック④:パイン材ユニットシェルフ・ワードローブ
パイン材の親しみやすいカジュアルさと明るい雰囲気が魅力のハンガーラックです。
大きなユニットを組んでもライトな素材感のせいか圧迫感がありません。
ふすまを取り払い、高さが低いタイプのユニットを組めば利用できる押入れもあるかもしれませんね。
ハンガーラックに留まらず収納ユニットとしてずっと愛用できそうです。
おすすめハンガーラック⑤:スチールハンガーラック
無印良品のハンガーラックの中でもっともお手頃なお値段の商品がこちら。
これぞ無印!という印象のスチールハンガーラックです。ベースフレーム部分にバッグや帽子などを置けるのが便利ですね。
細めのフレームにこだわってデザインされており、スッキリしたシルエットはリビングに置いてあってもインテリアの邪魔をしません。
収納用品と組み合わせて空間を無駄なく利用したい人におすすめです。
ちょっと高さのある押入れなら中に場合もあるかもしれないので、きちんと寸法を測ってみましょう。
ikeaで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック5選
北欧インテリアで人気のikea。
ikeaで購入することができる押し入れ用ハンガーラックをご紹介します。
- ALGOT アルゴートフレームロッド付き
- RIGGA リッガ
- MULIG ムーリッグ
- MACKAPAR マッカペール
- テンクヴェルド ルームディバイダー
おすすめハンガーラック①:ALGOT アルゴートフレームロッド付き
ikeaで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック1つめは、「ALGOT アルゴートフレームロッド付き」です。
全体の大きさは、幅100cm×奥行き40cm×高さ60cm。
「ALGOT アルゴート」はパーツを収納したい場所のサイズに合わせて、自由に組み合わせることができるハンガーラック。
シンプルなデザインで、通気性も良く湿気が気になる押入れにぴったりです。
おすすめハンガーラック②:RIGGA リッガ
ikeaで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック2つめは、「RIGGA リッガ」です。
全体の大きさは、幅110cm×奥行き51cm×高さは最小で126cm、最大で175cm。
高さを6段階調整できるので、押入れのサイズに合わせることができます。
ハンガーラックの下には収納ボックスを置くことができるスペースも付いています。
おすすめハンガーラック③:MULIG ムーリッグ
ikeaで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック3つめは、「MULIG ムーリッグ」です。
全体の大きさは、幅99cm×奥行き46cm×高さは150cm。
シンプルでスリムなハンガーラックなので、場所を取らずにかさばりません。
価格も899円とリーズナブルなので購入しやすいハンガーラックです。
おすすめハンガーラック④:MACKAPAR マッカペール
ikeaで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック4つめは、「MACKAPAR マッカペール」です。
全体の大きさは、幅78cm×奥行き32cm×高さは37cm。
フックが付いているため、帽子やバッグの収納するのにもおすすめのハンガーラックです。
上には物を置けるスペースが2段付いています。
ポールの部分はハンガーをかけられるようになっているので、洋服を収納することができますよ。
1つあればさまざまな収納方法ができるハンガーラックになっています。
おすすめハンガーラック⑤:テンクヴェルド ルームディバイダー
ikeaで買えるおすすめの押入れ用ハンガーラック5つめは、「テンクヴェルド ルームディバイダー」です。
あたたかみのあるウッドデザイン。
洋服をかけるだけではなく、ストールなどをかけることもできます。
押入れのDIY方法は?みんなの押入れをご紹介!
押入れの上段には日用品のストック、下段には洋服を収納しています。
ラックやケースを使って、わかりやすく収納されています。
押入れと壁までの隙間スペースにつっぱり棒を設置し、ハンガーラックにしています。
空いているスペースも活用する素敵なアイデアですね。
押入れをまるでショップのように改造している収納です。
取り付けられた棚にトップスやベルトがおしゃれに飾られていますね。
中央の大きな鏡が特徴になっていて、コーディネートを組む時も便利です。
また、鏡を置くことによって押入れをより広く見せてくれる効果もあります。
押入れをホワイトで統一させている収納方法です。
ウッドラックを白いペンキで塗って、DIYしているそうです。
収納する物のサイズに合わせてラックの高さを変えていますね。
全てホワイトで統一することによって、スッキリとした見た目になります。
押入れのスペースを広く利用して、洋服の収納にするアイデアです。
押入れは高さがあまりないため大人用の洋服は収納しにくいですが、子供用の洋服ならたくさん収納することができますね。
帽子やリュックの収納は100均のフックを取り付けているそうです。
1つの場所にまとめることで、洋服やバッグなどの管理がしやすくなります。
押入れにコミックを収納するアイデア。
カラーボックスを活用して、コミックを収納しています。
ごちゃごちゃしてしまいがちなコミックを閉まっておくことで、部屋がスッキリして見えます。
押入れに収納することで、コミックをほこりや日光から守ることができますね。
押入れ用のパイプハンガーを自分でDIYする方法
押入れの中に突っ張り棒を渡して洋服を掛けていませんか?
すぐに洋服を掛けられるようになって便利な反面、洋服をたくさん掛けて重くなるとすぐにガシャーンと崩れてしまうという悲劇に見舞われる人が多いのではないでしょうか。
そこで、とってもカンタンにDIYで押入れ用ハンガーラックを作っている動画を発見したのでご紹介します。
「ソーホースブラケット」というちょっと耳慣れない&あまり見かけないツールを使いますが、それ以外は材料も2×4木材ですし、ポール等もホームセンターにあるものばかりです。
動画のとおりの手順で出来上がるはずなので、初めてでもさほど時間はかからないはずです。
週末に押入れのハンガーラックを作ってみた!なんてかっこいいですね。
また、既存のハンガーラックはシンプルなデザインのものが多いですよね。
もっと可愛くしたいという方も多いのではないでしょうか?
そんな時は自分好みにDIYするのがおすすめです。
スチール製のハンガーラックならリメイクシートを貼ってデザインを変えてもいいですし、木製のハンガーラックならペンキで色を変えることもできます。
また、フックを取り付けると洋服だけではなく帽子やバッグなどの小物も収納できるハンガーラックへと変えることができますよ。
手作り家具を作る際のDIYにおすすめなアイテム10選
ハンガーラックだけでなく、家具を手作りする際に必須の便利なアイテムがこちらの10個です。
- カラーボックス
- すのこ
- 木箱
- 収納ケース
- 板
- ワイヤーネット
- 結束バンド
- カッティングボード
- 壁紙
- タッカー
DIYするときに使えるアイテム①:カラーボックス
収納に困ったらとりあえず真っ先に買いたくなるのがカラーボックス。
特に押入れ収納のための手作り家具にはおなじみのアイテムですね。
カラーボックスの魅力は、手頃な価格と色やサイズ、組み合わせが無限にあることです。
よくあるボックスサイズにぴったりの収納用品は100円ショップでも手軽にそろえることができます。
押入れのようにごちゃごちゃしがちで大きな収納空間を機能的な空間に変えてくれるカラーボックスは手作り家具DIYの永遠の定番といえるでしょう。
DIYするときに使えるアイテム②:すのこ
テレビで見かける手作り家具のDIYでも必ずと言っていいほど登場するのが「すのこ」です。
小さなものなら100円ショップでも手に入る手軽さが人気を呼んでいます。
カラーボックスと組み合わせフックを下げて収納ラックを作ったり、板の部分とすきま部分をどう生かすかがセンスの見せどころ。
加工が容易な点、素材や大きさも選べる点がDIY 素材として重宝されています。
DIYするときに使えるアイテム③:木箱
100円ショップで買える木箱はナチュラルな木目のままでもオイルやペイントで風合いを変えても使えるアイテム。
すでに形ができているので、棒やフォトフレームなど100均で買える素材を追加してグレードアップすることもできる優れものです。
ワインの木箱のように大きくてしっかりした木箱なら壁を利用して大きなラックにすることもできます。
大きさも色々選べて組み合わせも自由自在なのが魅力です。
本格的な収納だけでなくディスプレイ小物としても見栄えのするアイテムをDIYできます。
DIYするときに使えるアイテム④:収納ケース
ラックをDIYしたときに組み合わせたいのが収納ケースです。
プラスチックはもとより布、ワイヤーバスケット、カゴなどさまざまな素材のあらゆる大きさの収納ケースが手に入るようになりました。
あらかじめ収納するものや使えるスペースが決まっていれば、それに合わせた収納ケースを選び、ケースが収まるラックを作る。
これぞDIYの楽しみですね!
DIYするときに使えるアイテム⑤:有孔ボード
最近人気なのが有孔ボードを利用したDIYです。
見せる収納が好きな方や、そもそも収納場所が少ない場合に大活躍してくれます。
本来は音響設備の壁等に使用するものですが、等間隔の穴にフックを取り付けるだけでおしゃれな収納に変身してくれます。
専用のフックではなくカーテン用のフックを改造して使う人も。
フックでカゴをとりつけるだけでなくネットをつけてポケットにしたり、棚板をつけたりと楽しくディスプレイ感覚で収納できるのが人気のポイントです。
DIYするときに使えるアイテム⑥:ワイヤーネット
有孔ボードのように簡単にフックを取り付けられる点が人気のワイヤーネット。
100均でも購入できますが、ホームセンターではより大きなサイズも豊富に揃います。
結束バンドで何枚かつなげたり、立体的に組み合わせてボックス状にしたりと収納場所や収納アイテムに合わせてアレンジがきくのも嬉しい点です。
有孔ボードと違う点は、パティションのように両面を活用できるところ。
また、光も風も通るので、窓の近くに設置してもOKです。
DIYするときに使えるアイテム⑦:結束バンド
先ほどご紹介したように、ワイヤーネット同士をつなぐのはもちろんすのこ同士をつないだり、本来の用途どおりにコードを束ねることもできます。
素材や太さ、強度は目的によって使い分けるとよいでしょう。
プラスチック素材で一度締めるとゆるまないタイプ、何度もつけ外しができるタイプやマジックテーブ状の素材もあります。
蝶番や釘ではつなぐことができない者同士をつなぐことができる便利な素材です。
DIYするときに使えるアイテム⑧:カッティングボード
持ち手つきのカッティングボードにのせてお料理をサーブする光景はカフェなどでよく見かけます。
そのカッティングボードをDIYに使っておしゃれなグッズを作れるんです!
持ち手つきのものを生かして岡持ち風のボックスを作ったり、いわゆる「まな板」を板として利用してみたり。
100均で木の板を購入することもできるのですが、ホームセンターで購入する商品と比べて薄く、反ってしまうこともあります。
しかしカッティングボードの場合はしっかりと厚みのある板なのでその心配はありません。
DIYするときに使えるアイテム⑨:壁紙
最近は100均の壁紙も人気です。
シール状になっており、必要な大きさに切って貼るだけで模様替えができる手軽さがうけています。
カラーボックスに貼ってレンガ風のボックスを作ってみたり、ペイントしなくても木材の色を変えられたり、簡単にお気に入りの柄をつけられたりと便利です。
失敗した!と思ったらはがして別の壁紙を貼ればいいというのも嬉しいですね。
DIYするときに使えるアイテム⑩:タッカー
壁紙をしっかりと固定したり、椅子のカバーを張り替えたりするとき大活躍するのがタッカーです。
イメージとしては大きなホッチキスです。
大きな針で木材や壁などに布や壁紙、薄い板などを固定できます。ボンドや釘を使わずにしっかり固定できるところが人気です。
プロの間でも100均で300円で売られているタッカーが人気という情報もあるので、100均のものと侮らず使ってみることをおすすめします。
おすすめのDIY本
人気主婦ブロガーであるgamiさんが著者の「らくがき屋gamiのものづくり日記」。
ダイニングやリビング、小物のDIYの方法がたくさん紹介されています。
100均で手に入るグッズを使ったDIYなど手軽にできる方法も。
ワクワクするような世界観が詰まった一冊になっています。
主婦ブロガーチーム『つるじょ』がグリーンと雑貨の人気ショップの倉庫をDIYで素敵な空間に改造した記録です。
メンバー6人のそれぞれのおうちのDIYアイディアが公開されているところが見どころ。
グリーンを多く配したナチュラル感いっぱいのおうちから、黒が効いたちょっと男前な雰囲気のインテリアまで、6人それぞれに個性的なテイストが楽しめます。
グリーンをあしらってリラックス感を演出したい人ならぜひお手本にしたい1冊です。
雑貨やGREENとDIYを合わせるコツやフェイクグリーンの飾り方まで紹介されていて「こうすればわざとらしくなくフェイクグリーンが飾れるのか~」という気づきがあって面白いです。
自分好みに「おうちリメイク」するアイデアがみつかる1冊です。
押入れ用ハンガーラックはとても便利!
押入れ用のハンガーラックのおすすめ商品と収納術をご紹介しました。
押入れのスペースを上手に活用したいですね。
押入れは湿気が溜まりやすい場所なので、風通しが良い収納方法がおすすめです。
押入れの収納に悩んでいる方は、参考にしてみてはいかがでしょうか?