sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/05

表札をおしゃれにDIYする方法を解説!100均アイテムやレジンを使った作り方などを大公開

表札のDIY方法についてご存知ですか。

こちらの記事では、表札をおしゃれにDIYした実例や、100均アイテムを使う方法、レジンを用いる方法、アクリルを使う作り方などについてご説明しています。

表札を自作するためのキットについてもご紹介していくので、ぜひご覧になって素敵な表札作りを楽しんでみてください。

Large paulo simoes mendes 494617 unsplash

おすすめのおしゃれ表札diy30選

おしゃれにdiyした表札

おすすめのおしゃれ表札diy1:ロゴを入れた木材

おすすめのおしゃれ表札diyの1つ目は、ロゴを入れた木材です。
赤みのある木材に黒くロゴを記すことで、カフェ風の見た目に仕立てることができるでしょう。

ロゴの上下に横線を入れることで、よりおしゃれな雰囲気になっているのもポイントです。
大きめの木材を使って描くスペースに余裕がある時には、文字に囲いを付けて仕立てるのも良いアイデアでしょう。

また、赤みの強い色の塗料をチョイスすることで、よりガレージのような雰囲気にすることができるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy2:木材とモスグリーンを組み合わせたもの

おすすめのおしゃれ表札diyの2つ目は、木材とモスグリーンを組み合わせたものです。
丸太の断面のようなパーツを所狭しと並べて、周りにモスグリーンを配置することで、より自然な風合いの仕上がりになるでしょう。

松ぼっくりを添えて作ることで、より可愛い見た目になるのもポイントです。
綺麗にカットされた木材だけでなく、もともとの造形を残したパーツを使うことで、よりおしゃれな見た目に仕立てやすいでしょう。

松ぼっくりのかわりにどんぐりや木の実を使うのもおすすめです。

おすすめのおしゃれ表札diy3:木のブロックで名前を表したもの

おすすめのおしゃれ表札diyの3つ目は、木のブロックで名前を表したものです。
細かく加工された立方体のブロックを連ねて文字を作ることで、よりポップな雰囲気に仕立てることができます。

クリア塗装を施して単色で文字を表しても良いですが、1文字ごとに色味を変えて彩るのも良いでしょう。
また、3本の線を使って文字を太めに表現することで、よりかっこいい雰囲気にもなります。

お好みで使うブロックの数を増やして作るのもおすすめです。

おすすめのおしゃれ表札diy4:真鍮のパーツをネジ止めしたデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの4つ目は、真鍮のパーツをネジ止めしたデザインです。
真鍮製のアルファベットを用いることで、よりアンティーク感のある深みのある雰囲気に仕立てやすくなるでしょう。

木材に真鍮のアイテムを組み合わせることで、ガレージ風の男前な雰囲気にも近づけやすくなります。

ネジ止め用の穴を大きめにすることで、しっかりと固定しやすくなるだけでなく、DIYしたアイテムならではのかっこいい見た目に仕上げやすくなるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy5:金属を加工したデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの5つ目は、金属を加工したデザインです。
植物を象ったデザインにして、ガラスパーツを使って植物の果実を表していくことで、レトロな味わいがあるおしゃれな見た目に作ることができます。

筆記体風にして文字がつながるように作ることで、よりエレガントな雰囲気になるため、洋風の家をおしゃれに仕上げたい時におすすめな実例となっているでしょう。

文字を太めにすれば格式高い印象に、文字を細めにすれば女性らしい印象に近づけやすくなるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy6:金具で隅を飾ったもの

おすすめのおしゃれ表札diyの6つ目は、金具で隅を飾ったものです。
レースのような模様の飾りで4隅を装飾することで、より女の子らしいデザインに形作ることができます。

文字をずらして配置することで、より洒落た雰囲気にすることができるのもポイントです。
板の面積が狭いなどの問題がある場合は、あえてずらすように配置していくのも良いアイデアでしょう。

また、黒い色味の文字に合わせて後ろの木材のペイントに黒い線を混ぜるようにデザインしているのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy7:ペイントで色付けしたデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの7つ目は、ペイントで色付けしたデザインです。
木材にイラストが描かれているものは、上にペイントで色を付けていくことで、よりポップな風合いにしていくことができます。

文字を赤い色で彩色することで、より明るい可愛らしい雰囲気に仕立てられるのもポイントです。
イラストを描く時には、茶色い線で縁取ることで、よりカフェ風の風合いにすることもできるでしょう。

丸みを付けた形にカットすれば、よりほっこりとした見た目にできるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy8:ステッチで作ったデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの8つ目は、ステッチで作ったデザインです。
ステッチで模様を縫い止めて作っていくことで、より優しい雰囲気のアイテム作りができます。

手先が器用な方におすすめなdiyの方法となっているでしょう。
ペットを模したイラストを縫い付ければ、よりオリジナリティが高いデザインにすることができるのも魅力的なポイントです。

木の枠もナチュラルな雰囲気に仕立てるために大切なポイントとなっているでしょう。

おすすめのおしゃれ表札diy9:カラフルに塗料を塗った木材

おすすめのおしゃれ表札diyの9つ目は、カラフルに塗料を塗った木材です。
鮮やかな緑色の塗料をチョイスすることで、おしゃれなカフェ風の見た目に仕上げやすくなるでしょう。

カラフルな塗料を使った時は、文字色は白いものをチョイスするとでより映えやすくなるのもポイントです。

緑のカラーの他には、青や深みのある黄色、赤などもおすすめな塗料の色味となっているでしょう。

ドアの色味に近いものにすることでより玄関周りの統一感を重視したデザインにできるのも魅力的なポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy10:枝で囲ったデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの10個目は、枝で囲ったデザインです。
枠に細めの枝をチョイスして、葉っぱをモチーフにした飾りを取り付けることで、子供部屋に飾るアイテムとしても取り入れやすい可愛いアイテムを作ることができます。

白い文字にすることで、より文字が引き立たせることができるのもポイントです。
はっきりとした色味の塗料を使うことで、ポップな雰囲気に仕上がるのもポイントでしょう。

木材の風合いを活かした薄めの塗料を使えば、より大人っぽい雰囲気にもなります。

おすすめのおしゃれ表札diy11:セメントで浮き彫りにしたもの

おすすめのおしゃれ表札diyの11個目は、セメントで浮き彫りにしたものです。
セメントを使って浮き彫りにすることで、よりクオリティの高い作品を作りやすくなります。

文字の部分を凹ませて作り、セメントのざらざらとした風合いと色味を活かして仕上げることで、より粋な作品作りができるのもポイントです。
レンガ造りの見た目の家にも似合うシックな雰囲気のアイテム作りができるでしょう。

バイクなどが似合う、インダストリアルなテイストにしたい場合にもおすすめな実例となっています。

おすすめのおしゃれ表札diy12:木彫りで作ったアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの12個目は、木彫りで作ったアイテムです。
文字を和風の書体で彫り出すことで、落語のプレートのような伝統ある見た目にしていくことができます。

木材の色味を損なわないようにして、文字にだけ黒い色付けを施すことで、より粋な印象にもできるでしょう。

和風の家に合うようなデザインにしたい方や、細かく彫って作品作りをしたい方におすすめな実例となっています。

木彫りで作るため、より男前な雰囲気にしたい場合にも参考になる実例でしょう。
木材に塗料を塗る時にはブラウンよりもオレンジの色に近いものをチョイスするとより伝統的な見た目に近づけやすくなります。

おすすめのおしゃれ表札diy13:ノコギリの形に作ったデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの13個目は、ノコギリの形に作ったデザインです。
表札は四角形に仕立てることが多いですが、あえてモチーフを取り入れたデザインに作ることで、より個性的な見た目に仕上げやすくなります。

また、趣味を反映した見た目にしたり、職業に合わせた見た目にしたり、ペットの種類に合わせた見た目にする、という候補もあるでしょう。

より人目を引くデザインにすることで、お客さんの印象に残りやすくなるようにしたり、愛犬のことをアピールしたりしやすくなります。

実際に使うアイテムを加工してリサイクルすることで、よりユニークな見た目にできるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy14:照明を付けたアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの14個目は、照明を付けたアイテムです。
文字の裏に照明を仕込むことで、よりライトアップが洒落た雰囲気のアイテムを作り出せます。

白い照明を使えばクールな印象に、暖色の照明を使えばより温かみのある家庭的な印象にすることができるでしょう。
お好みで照明の色味をチョイスすることでより気に入った作品に仕立てやすくなります。

かっこいいローマ字のロゴだけでなく、横に猫のモチーフの模様を取り入れることで、おちゃめなデサインにできるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy15:カッティングステッカーで作るデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの15個目は、カッティングステッカーで作るデザインです。
カッティングステッカーを用いることで、影絵のような洒落たかっこよさのある作品作りができます。

斜めに区切ったデザインにしてシルバーの色味をメインにする部分と黒い色味をメインにする部分に分けることで、よりスタイリッシュな雰囲気になるのもポイントです。
オフィスに取り入れるデザインとしても適した実例となっているでしょう。

イラストに混ざるようにアルファベットを乗せることで、よりおしゃれになるのも魅力的なポイントでしょう。

おすすめのおしゃれ表札diy16:アイアンのアルファベットをつなげて作るアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの16個目は、アイアンのアルファベットをつなげて作るアイテムです。
アイアン調のアルファベットをつなげていくことで、よりかっこいい風合いに仕立てやすくなります。

正方形のアイテムにアルファベットが抜かれた積み木のようなデザインのものを取り入れることで、クールさを取り入れつつ無骨な印象にはならないようにできるのもポイントでしょう。

接いで繋げた跡をあえて残すことで、男らしい風合いにできるのも魅力の1つとなっています。

おすすめのおしゃれ表札diy17:モルタル造形で作ったデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの17個目は、モルタル造形で作ったデザインです。
モルタルを使ってレンガが見えているような見た目に仕立てることで、よりシャビーシックなアイテムを飾りやすくなります。

レンガが見えている部分を増やせば、よりシックな雰囲気にすることができ、壁の面積を増やせば文字を描き込みやすくすることができるでしょう。
壁紙の色味を白にすればレンガとのコントラストがはっきりするのもポイントです。

あえてクリーム色の壁紙にして柔らかい風合いに仕上げるのもおすすめでしょう。

おすすめのおしゃれ表札diy18:アルファベットのタイルを並べるアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの18個目は、アルファベットのタイルを並べるアイテムです。
デザイン性が高いタイルを並べることで、よりユニークで洒落た見た目に形作っていけるようになるでしょう。

四角いタイルを並べれば綺麗にまとまった印象になり、丸いタイルを並べれば優しい印象に仕上がりやすくなります。
ビックリマークなども取り入れることで、よりポップな雰囲気にもなるでしょう。

人目を引く作品にしたい時におすすめな実例となっています。

おすすめのおしゃれ表札diy19:立て看板のように作ったデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの19個目は、立て看板のように作ったデザインです。
植木鉢に配置するようなデザインにすることで、より自然を取り入れつつ、ナチュラル感が洒落た作品作りができます。

壁に打ち付けずに設置しやすいため、家を傷つけないアイテムを取り入れたい方にもおすすめな実例となっているでしょう。

看板のように作っても良いですし、ガーデニング風にじょうろの形に作ったり、好きな動物の形に作ったりするのもおすすめです。

より自分の個性を活かしたアイテム作りができるでしょう。

おすすめのおしゃれ表札diy20:レーザーカットしたデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの20個目は、レーザーカットしたデザインです。
ステンレスをレーザーカットして作ることで、より繊細なデザインのものを形作りやすくなります。

また、錆びにくい素材を使うため、より綺麗な状態を保ちやすくなるのもポイントです。
風雨に晒されやすい場所に取り付ける場合は、より丈夫な作品に作り上げると良いでしょう。

黒い色味にすることで線の細さが際立ち、より繊細な見た目になるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy21:ブーケのような装飾を付けたアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの21個目は、ブーケのような装飾を付けたアイテムです。
横にブーケのような装飾を取り付けることで、より可愛らしい雰囲気に作り上げることができるでしょう。

もふもふとした柔らかい風合いの飾りをチョイスすることで、優しい見た目に仕上げやすくなるのもポイントです。
チェーンを付けて吊るすことで、よりアンティーク感を出すことができるのも魅力の1つとなっています。

カットの仕方を波形にして作ることで、個性を引き出すことができるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy22:柔らかく色づけしたデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの22個目は、柔らかく色づけしたデザインです。
描くデザインは淡い色味で取り入れることで、よりおしゃれで大人っぽい見た目になります。

自然の風合いを活かしたカットになっている木材を用いることで、古民家に合うようなアイテムに仕上げやすくなるでしょう。

古民家に横向きのアイテムをチョイスすることで、より粋な風合いに仕立てることができるのもポイントです。

自作のロゴを用いることで、より人目を引くのも魅力の1つとなっています。

おすすめのおしゃれ表札diy23:磁石で名前を取り付けたデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの23個目は、磁石で名前を取り付けたデザインです。
ポストに、切り抜いた磁石を貼り付けるようにすることで、ポストのデザインを活かしながら、おしゃれなアイテムに仕上げやすくなります。

壁に打ち付けずに簡単に作ることができるため、作る時間がなくてもユニークに仕上げてみたい方や、壁にダメージを与えることなく作りたい方におすすめな実例となっているでしょう。

ローマ字なら洒落た雰囲気に、ひらがなのパーツをチョイスすると、ポップな雰囲気になるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy24:グルーガンで装飾したデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの24個目は、グルーガンで装飾したデザインです。
造花はグルーガンを使うことで、より簡単に、また綺麗に取り付けやすくなります。

緑を多めにチョイスするのも良いですが、自分の好きな色味の花をチョイスすることでより色鮮やかな作品に作り上げられるのもポイントです。

青い花をたくさんチョイスすればクールで洗練された印象に、白い花やピンクの花をチョイスすれば優しい雰囲気に作り上げやすくなるでしょう。

外周を囲むように取り付ければ、豪華な印象になるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy25:タイルと金属パーツを組み合わせたアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの25個目は、タイルと金属パーツを組み合わせたアイテムです。
色違いのタイルを並べて、金属のアルファベットを並べることで、シンプルながらセンスの良い見た目になります。

色違いのアイテムを並べる時には、色味が派手なものよりもパステルカラーに近いものをチョイスすることで、より自然に溶け込ませやすくなるのもポイントです。
木材もアイボリーの色味をチョイスすることで、優しい雰囲気の作品が作れるでしょう。

茶色い紐も、結び目を大きめにすることで可愛い印象になります。

おすすめのおしゃれ表札diy26:イラストを描いたアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの26個目は、イラストを描いたアイテムです。
好きな作品やキャラクターのイラストを描くことで、よりお気に入りの作品を作りやすくなります。

名前を囲うようにイラストを配置することで、名前が目立つように仕上がるのもポイントでしょう。

ナチュラルな雰囲気の作品であれば木材をふんだんに使って作り、パンクな雰囲気の作品であれば金属を使って作り上げることがおすすめです。

世界観にあった材料を用いて作ることで、より作品愛が伝わるデサインになります。

おすすめのおしゃれ表札diy27:アンティークに仕立てたデザイン

おすすめのおしゃれ表札diyの27個目は、アンティークに仕立てたデザインです。
あえて煤けたよう加工がされたアイテムを取り入れることで、よりヴィンテージ感のある作品に作り上げやすくなります。

木材の色味は暗いブラウンにしたり、黒に近い色味をチョイスすることで、より大人っぽい男前な雰囲気に仕立てやすくなるでしょう。

煤けたデザインであっても、半分金属の風合いが残っているものをチョイスすることで、金属の魅力とヴィンテージの魅力を両方取り入れることができるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy28:コルクボードに描いたアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの28個目は、コルクボードに描いたアイテムです。
コルクボードの枠を黒いカラーにして、白い文字を描くようにすることで、よりカフェ風の洒落たデザインにできます。

文字の大きさを変えてデザインすることで、より個性的な見た目に仕上げやすくなるのもポイントです。

おすすめのおしゃれ表札diy29:金属を加工したアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの29個目は、金属を加工したアイテムです。
シルバーの色味を活かして加工することで、より特殊な見た目にしていくことができます。

四葉のマークなども一緒に含めて作り上げることで、おしゃれな雰囲気になるのもポイントです。
植物を取り入れる時には、花言葉も意識して作るとより洒落た印象になるでしょう。

おすすめのおしゃれ表札diy30:ぷっくりした字を付けたアイテム

おすすめのおしゃれ表札diyの30個目は、ぷっくりした字を付けたアイテムです。
字のフォルムをぷっくりとしたものにすることで、より癒されるような見た目に仕立てられます。

ナチュラルな雰囲気に可愛いイメージを追加でき、茶色い文字で作ればチョコのように見せることもできるため、より女の子らしいアイテムを作りたい方におすすめです。

<下に続く>

100均アイテムを使った表札diyの方法

表札のdiyに使う100円アイテムの値段の数字

  1. 色違いのタイルを貼り付ける方法
  2. 麻ひもと木材を組み合わせる方法
  3. コルクボードとナチュラルな飾りで作る方法
  4. 布とレースとクリップで飾った方法
  5. ステンシルで文字を描く作り方
  6. ワイヤーでローマ字を作る方法

100均アイテムを使った表札diyの方法①:色違いのタイルを貼り付ける方法

100均アイテムを使った表札diyの方法の1つ目は、色違いのタイルを貼り付ける方法です。
色違いのタイルを並べていくことで、より色鮮やかで涼しげな雰囲気に形作れます。

同系色のアイテムを揃えて並べることで、統一感のある見た目に仕上げることもできるでしょう。
白いボードに付けることで、タイルの透明感を引き立てやすくなるのもポイントです。

100均アイテムを使った表札diyの方法②:麻ひもと木材を組み合わせる方法

100均アイテムを使った表札diyの方法の2つ目は、麻ひもと木材を組み合わせる方法です。
セリアのガーデニング用品などを用いて麻ひもと組み合わせることで、よりナチュラルな作品が作れます。

また、ひもで吊り下げられるようにすることで、フックでかけられるアイテムにすることができるのもポイントです。

100均アイテムを使った表札diyの方法③:コルクボードとナチュラルな飾りで作る方法

100均アイテムを使った表札diyの方法の3つ目は、コルクボードとナチュラルな飾りで作る方法です。

コルクボードとローマ字のアイテムだけで作るのではなく、ガーデニング系の飾りを取り付けることで、より洒落た雰囲気にすることができるでしょう。

文字は紐で取り付けることで、カフェ風にすることができるのもポイントです。

100均アイテムを使った表札diyの方法④:布とレースとクリップで飾った方法

100均アイテムを使った表札diyの方法の4つ目は、布とレースとクリップで飾った方法です。
布にレースを取り入れて飾り付けることで、ガーリーな作品にすることができます。

布製品のお花の装飾をすることで、エレガントな印象にすることができるのもポイントです。
裁縫が好きな方にもおすすめな方法となっています。

100均アイテムを使った表札diyの方法⑤:ステンシルで文字を描く作り方

100均アイテムを使った表札diyの方法の5つ目は、ステンシルで文字を描く作り方です。
100均のステンシルを使って文字を描くことで、よりカフェ風のおしゃれな見た目に作れます。

ボードやアクリルの絵の具も100均で調達できるため、よりコストを抑えながら作りやすい方法となっているでしょう。

100均アイテムを使った表札diyの方法⑥:ワイヤーでローマ字を作る方法

100均アイテムを使った表札diyの方法の6つ目は、ワイヤーでローマ字を作る方法です。
カラーのワイヤーを曲げて作ることで、よりレトロチックな作品に仕立てることができます。

緑色のワイヤーで作ることで、植物の飾りが似合う見た目になるのも魅力的なポイントです。

<下に続く>

レジンを使った表札diyの方法

レジンを使う表札のdiy

レジンを使った方法には、どんなものがあるでしょうか。

こちらでは、6つの方法についてご紹介していきます。

  1. ジェルパーツを封入する作り方
  2. レジンパーツで装飾する方法
  3. お菓子をコーティングしてパーツにする方法
  4. 四角形に固めて作る方法
  5. 押し花を封入する作り方
  6. コースターを台にして作る方法

レジンを使った表札diyの方法①:ジェルパーツを封入する作り方

レジンを使った表札diyの方法の1つ目は、ジェルパーツを封入する作り方です。
ラメ入りのジェルパーツを並べ、封入してレジンを硬化させることで、透明感を活かした洒落た作品を作りやすくなります。

ジェルのパーツの模様と色味を活かしながら、綺麗に仕立てることができるでしょう。

レジンを使った表札diyの方法②:レジンパーツで装飾する方法

レジンを使った表札diyの方法の2つ目は、レジンパーツで装飾する方法です。
レジンをモールドに流し込んで固めてパーツを作ることで、好きな色味の装飾を作り出すことができます。

できたパーツは周りに配置して装飾することで、より好みのデザインになるでじょう。

レジンを使った表札diyの方法③:お菓子をコーティングしてパーツにする方法

レジンを使った表札diyの方法の3つ目は、お菓子をコーティングしてパーツにする方法です。
お菓子をレジンでコーティングすれば、可愛い装飾品として使うことができます。

お菓子の装飾を並べて文字を作ることで、ポップな作品を作れるでしょう。

レジンを使った表札diyの方法④:四角形に固めて作る方法

レジンを使った表札diyの方法の4つ目は、四角形に固めて作る方法です。
四角形の容器にレジンと装飾品を入れて固めることで、透明でおしゃれなアイテムを作り出せます。

ネイルを使って色付けするのもおすすめです。

レジンを使った表札diyの方法⑤:押し花を封入する作り方

レジンを使った表札diyの方法の5つ目は、押し花を封入する作り方です。
押し花や葉っぱを両端に配置して封入することで、華やかな見た目にすることができます。

レジンに封入すれば、花が枯れないようにして綺麗な状態を保ちやすくできるのもポイントです。

レジンを使った表札diyの方法⑥:コースターを台にして作る方法

レジンを使った表札diyの方法の6つ目は、コースターを台にして作る方法です。
コースターを土台にして植物を封入すると、コルクの風合いを活かしたナチュラルな作品に仕立てられます。

リボンを通す穴を作ることで、可愛く吊るせるようになるのもポイントです。

<下に続く>

アクリル素材で作る表札DIYをご紹介

アクリルでdiyした表札

アクリル素材で作る表札DIY①:イラストを描いて色付けしたアイテム

アクリル素材で作る表札DIYの1つ目は、イラストを描いて色付けしたアイテムです。
イラストを描く時には、下に元の絵を配置して上からペンでなぞるようにすると、より簡単にトレースしやすくなるのもポイントでしょう。

ネイルで色付けすることで、綺麗に発色しやすくなります。

アクリル素材で作る表札DIY②:金属と木材の上に配置してカバーしたデザイン

アクリル素材で作る表札DIYの2つ目は、金属と木材の上に配置してカバーしたデザインです。
アクリル板をカバーにして作ることで、内側に配置する素材に汚れが付かないように防止しやすくなります。

アクリル素材で作る表札DIY③:シールを貼り付けたデザイン

アクリル素材で作る表札DIYの3つ目は、シールを貼り付けたデザインです。
黒いシールを白地のアイテムに組み合わせると、より文字を際立たせやすくなります。

アクリルの透明感を活かせば、より高級感ある仕上がりになるでしょう。

アクリル素材で作る表札DIY④:本格的に作ったデザイン

アクリル素材で作る表札DIYの4つ目は、本格的に作ったデザインです。
デザインをデータ化してUVプリンターを使うことで、商品のような仕上がりになります。

<下に続く>

おすすめの自作表札キット

表札を作るdiyキット

銅メタル工芸表札キット
713円

おすすめの自作表札キットは、「銅メタル工芸表札キット」です。
木材を彫り込んで、上に銅箔を乗せて仕上げて作ることができるため、より和風の漢字が似合う作品を作り上げることができるでしょう。

裏面に縦置きにできる穴と横置きできる穴を付いているため好きな向きに配置できるのもポイントです。
あえて横文字を彫り込むことで、より粋な印象にもなるでしょう。

よりコツコツと作業して、粋な風合いの作品を作りたい方は、ぜひご覧になってください。
彫り込む模様によっては印象を大きく変えることができるため、アレンジしたい方にもおすすめなキットとなっているでしょう。

<下に続く>

表札のDIY作品や方法について知って取り入れてみよう

diyで作れる表札

表札のDIY作品や方法について知って、取り入れてみましょう。
どんな材料で作るのか押さえて表札の実例を知ることでよりどんな風に作っていくのかイメージしやすくなるでしょう。

また、同じ材料でもどんなデザインの違いがあるのか知ることで、自分はどんな見た目に仕上げてみたいか考えやすくなります。
お好みの材料で、表札を上手にDIYしてみましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line