sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/11

引っ越し挨拶に行く時間帯を徹底解説!挨拶をしない場合や粗品を渡すタイミングなど紹介

引っ越しが決まると、隣近所がどのような人が住んでいるか気になりますよね。
それは既に住んでいる近所の人も同じで新しく住む人がどんな人か気になるところ。

地域の人と関係を良くするためにも、引っ越しする際に挨拶はしておきたいものです。
挨拶をしておくことで、お互い安心して日々を過ごせるようになります。

Large alphabets clay colors 954599

新居での挨拶は引っ越し前日までに済ませる

引っ越しの挨拶

引っ越し先のご近所への挨拶まわりは、出来ることなら前日までに済ませておくのがオススメです。
それは、引っ越し当日は引っ越し業者の出入りや大きい荷物の搬入、それに伴って家の周りが狭くなりご近所が使いづらくなる可能性があるからです。

また、当日はバタバタしてしまい騒音が出てしまうのは仕方がないですが、引っ越し当日に近所の人が在宅の場合は不便になることも。
当日は引っ越し作業で1日終わるので挨拶に行く時間はありませんので、前日までにあらかじめご近所へ挨拶しに行きましょう。

引っ越しする前にご近所へ挨拶する際「当日はご迷惑をおかけします」と一言お伝えするのがベストですね。
引っ越してからご近所との関係がギクシャクしないためにも、事前の挨拶はしっかりとしておく必要があります。

<下に続く>

引っ越し挨拶にベストな時間帯は平日10時~17時

引っ越しの挨拶時間

さて、引っ越しの挨拶をするにあたって、最適な時間帯は平日10時〜17時の間だと言われています。
それぞれの家庭によって都合がありますが、一番挨拶にいって失礼にあたらず、挨拶がしやすい時間帯です。

土日祝日だとお出かけされている家庭もあるので、挨拶ができないこともあります。
また、朝早く、夜遅くだと他人と会うことを想定していない人がほとんどです。

なるべく日中の明るい時間にすませておくことをオススメします。

<下に続く>

引っ越し挨拶におすすめの時間帯5選

引っ越しの挨拶

では、上記の時間帯の中で、もっとも適した時間帯を5つご紹介します。
それぞれの家庭によって違うので、使いわけてみてくださいね。

  1. 14時〜15時
  2. 10時〜11時
  3. 15時〜16時
  4. 11時〜12時
  5. 16時〜17時

引っ越し挨拶におすすめの時間帯①:14時〜15時

14時〜15時の間は、一番家にいることが多い時間帯です。
お昼ご飯も終わって少し落ち着いている頃なので、挨拶にはとてもピッタリな時間帯ですよ。

午後の時間帯でご在宅のところは、この先予定がないことも多いので、少し雑談して近所の情報などを聞いてみるのも良いですね。

引っ越し挨拶におすすめの時間帯②:10時〜11時

午前の時間帯では、10時〜11時がベストです。
朝の掃除や洗濯などが少し落ち着いた頃になるので、挨拶がしやすい時間帯になります。

特に夏の暑い日などは午前中の比較的涼しい時間帯を狙って行ってみると好感がもてますよ。

引っ越し挨拶におすすめの時間帯③:15時〜16時

15時〜16時の間も、夏の暑い日や冬の時期などは比較的外に出ても苦にならない時間帯ですのでオススメです。
冬の日は16時すぎになると日が落ちてくるので、15時台を目指して挨拶をしにいくと良いでしょう。

ただ、この時間帯はスーパーへ買い物に出かけている可能性もあるので、留守にしていることもあるかもしれません。

引っ越し挨拶におすすめの時間帯④: 11時〜12時

11時〜12時の間は、朝の落ち着いた時間になります。
ただ、12時近くになるとお昼ご飯の準備で忙しくなるので、なるべく11時の早めに挨拶に行くのがベストです。

一番日が登っている時間になるので、冬の時期にはピッタリですが、夏の暑い日の場合は挨拶を簡単にして、なるべく外にいる時間を短くする気配りが必要です。

引っ越し挨拶におすすめの時間帯⑤:16時〜17時

16時〜17時は、晩ご飯の準備に入る前の時間帯になりますので、16時台でも早めに挨拶に行くほうがいいでしょう。

ご自宅からご飯の匂いがしていたら晩ご飯の準備をしているので時間を改めて挨拶に行ってみてくださいね。
在宅されていたら、簡単な挨拶で済ませましょう。

基本的には日が登っている明るい時間帯に行くのがオススメです。
なるべく昼ご飯、晩ご飯の忙しい時間帯を避けて挨拶に行ってみてくださいね。

<下に続く>

引っ越し挨拶におすすめの曜日3選

引っ越しの挨拶

では、上記の挨拶おすすめ時間帯をもとに、次は引っ越しの挨拶におすすめの曜日を3つご紹介します。

  1. 水曜日
  2. 火曜日・木曜日
  3. 土曜日・日曜日

引っ越し挨拶におすすめの曜日①:水曜日

水曜日は週の中日になるので、お仕事されている方も早く帰ってくることもあります。
また、週の始めや週末にかけて、銀行まわりや手続きで外出していることが多い曜日になります。

水曜日だと在宅の日が比較的ある場合があるので、まずはじめに水曜日を狙ってみてくださいね。

引っ越し挨拶におすすめの曜日②:火曜日

水曜日が不在だと火曜日を狙って挨拶に行ってみましょう。
他の曜日は、パートなどをされている方がいる家庭ですと月曜日が出勤されている方が多く、火曜日や水曜日はお休みにする方が多くいます。

週の半ばは比較的在宅していることが多いことがありますのでオススメです。

引っ越し挨拶におすすめの曜日③:土曜日・日曜日

もし、平日に挨拶に行っても不在だった場合は土曜日や日曜日に挨拶に行きましょう。
週末は家族で外出していることが多いので不在なことも多いですが、14時〜16時頃だと戻ってきている可能性があります。

共働き世代の家庭では週末の方が在宅している可能性があるので狙い目ですよ。

<下に続く>

引っ越し挨拶の粗品を渡すタイミング3選

引っ越しの挨拶

では、引っ越しの挨拶をするにあたって粗品を渡すのに最適なタイミングを3パターン見ていきましょう。

  1. 自分の名前を名乗ってから渡す
  2. 挨拶が終わって帰る直前に渡す
  3. 一通り会話が済んだ後に渡す

引っ越し挨拶の粗品を渡すタイミング①:自分の名前を名乗ってから渡す

まずひとつめの渡し方は、自分の名前と引っ越し日時を伝えてから渡すこと。
初めて会う人ですから、自分が何者かを先に名乗りましょう。

「○○と申します。この度○日に隣に引っ越すことになりました。宜しければこちらをお使いください。」と簡潔に伝えてみてくださいね。

引っ越し挨拶の粗品を渡すタイミング②:挨拶が終わって帰る直前に渡す

続いて、挨拶を全て終わらせて、帰宅する直前に渡すタイミングです。
最後に渡すことによって、相手に粗品を持たせる時間が少なく済むのでおススメです。

一通り会話を交わしたあとの方が渡しやすくなりますよ。

引っ越し挨拶の粗品を渡すタイミング③:一通り会話が済んだ後に渡す

最後に、挨拶の後に少し会話をした後に渡すタイミングです。
このタイミングで粗品を渡すことによって、会話を終わらせることができるので、簡潔に挨拶をする場合におススメです。

粗品を渡した後に「当日はご迷惑をおかけします。今後ともよろしくお願い致します。」と言っておくと丁寧ですね。

引っ越しの挨拶をする際に必要なのは、自分が誰であるか、何日に引っ越してくるかを簡潔に伝えることです。
ご近所に会ってすぐに粗品を渡すことはしないようにしましょうね。

<下に続く>

引っ越し挨拶の時間が合わない時の対処法3選

引っ越しの挨拶

引っ越しの挨拶が前日までに間に合わない場合はどのように対処すればいいのでしょうか。
対策法を3つご紹介しますね。

  1. 当日引っ越し作業前に伺ってみる
  2. 引っ越し後すぐに挨拶に行く
  3. 粗品を玄関のドアノブにかけて手紙を添える

引っ越し挨拶の時間が合わない時の対処法①:当日引っ越し作業前に伺ってみる

もし引っ越し業者が来る前に新居に到着できたら、すぐにご近所に挨拶に行ってみましょう。
「今から引っ越し作業をしますのでご迷惑をおかけします。」と一声かけるだけでも丁寧だと思ってくれますよ。

引っ越し挨拶の時間が合わない時の対処法②:引っ越し後すぐに挨拶に行く

それでも不在だった場合は、引っ越し作業が終わった後すぐに挨拶に行ってみてください。
いつのまにか隣に新しい人が来たと思って数日経ってしまうと失礼にあたるので、できれば当日から3日後以内に済ませておきたいですね。

挨拶をする時は「引っ越し当日はご迷惑をおかけしました。」と不便をおかけしたことを伝えると丁寧ですよ。

引っ越し挨拶の時間が合わない時の対処法③:粗品を玄関のドアノブにかけて手紙を添える

長期不在や、仕事柄どうしても日中に家にいない家庭もあります。
その場合は仕方ないので、粗品を玄関のドアノブや、入るならポストに入れましょう。

その際、「ご挨拶に伺いましたが不在でしたので、失礼ながら入れさせていただきました。」などと添えてくださいね。

<下に続く>

引っ越し挨拶をしない場合3選

引っ越しの挨拶

それではここで、引っ越しの挨拶をしない場合を3つご紹介します。

  1. 単身世帯の女性の場合
  2. 単身赴任で一人暮らしをする場合
  3. 新しい分譲住宅の場合

引っ越し挨拶をしない場合①:単身世帯の女性の場合

大学進学や就職などで新しい場所へ引っ越す場合、挨拶をしなくてもいい場合があります。
特に女性の場合、ここに女の人が一人暮らしをしていると知られてしまうと防犯上よくないこともあります。

また、マンション自体が学生マンションなどの場合は全員学生なので挨拶をしなくてもいいでしょう。

引っ越し挨拶をしない場合②:単身赴任で一人暮らしをする場合

ウィークリーマンションなどで単身赴任する場合も挨拶をしなくてもいいです。
長期にわたって住むことがないですし、基本家にいるのが夜になるので、挨拶をする時間もないでしょう。

挨拶をしない場合は、夜などの騒音は気をつけておいてくださいね。

引っ越し挨拶をしない場合③:新しい分譲住宅の場合

新興住宅街でよく見る大きな分譲住宅の場合、新居の周りがまだ住んでいる人がいない場合もあります。
その時は、わざわざ遠くのご近所に挨拶に行く必要がないでしょう。

隣近所に後で他の人が新しく引っ越してきたら挨拶に来てくれるはずですので、その時で構いません。

基本的には、ファミリー世代の方は引っ越しの挨拶はしておいた方が無難です。
引っ越し先の自治体のやり方があったり、ゴミ出しの方法などそれぞれ異なる場合もあるので、その情報を聞くためにも挨拶がてら確認しておきましょう。

小さな子供がいる場合も、騒音などお騒がせする場合があることを一言伝えておいた方がいいですね。

<下に続く>

おすすめの手紙セット

引っ越しの挨拶

ZeWoo メッセージカード クラフト紙 封筒付き 彼女へ お祝い 誕生日等に おしゃれな グリーティングカード 9枚セット
500円

とても可愛い花付きのメッセージカードです。
貰った相手も心が温かくなり、センスの良さが出ますね。

メッセージカードがついているので、簡単に一声添えるのにピッタリ。

[XPデザイン] どうぶつ メッセージカード アニマル グリーティングカード バースデーカード 封筒付き (9種18枚セット)
1270円

動物柄のとても可愛らしいデザインのメッセージカードです。
コンパクトなサイズになっており、粗品と一緒に添えるにはちょうどいいですよ。

お子さんがいる家庭にピッタリなメッセージカードですね。

<下に続く>

引っ越しの挨拶はコミュニケーションのはじまり

引っ越しの挨拶

最近では隣近所との関係が希薄になっていますが、引っ越しの挨拶は近所との関係を良いものにする大事なコミュニケーションです。
自分の立場だと、隣に新しい人が来たけれど、挨拶がないので誰がいるのか分からないと少し不安ですよね。

自分や家族に何かあった時、災害などに近所との交流はとても役に立つことがあります。
近所との関係を和やかにするためにも、引っ越しが決まったらまず近所に挨拶をしてみてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line