sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/12

家事は時短でもっとラクできる!メリットとコツ・時短家事術や便利グッズを紹介

生活する上で基本となる家事。
毎日の掃除、洗濯、料理などはその都度丁寧に時間をかけられるものではありませんね。

毎日の家事は時短でスピーディに確実にこなしていくのがおすすめ。
時短で済ますメリットやコツ、それぞれの家事の時短テクニックなどをご紹介します。

Large becca tapert 1561345 unsplash  1

家事を時短で済ますメリット

家事を時短で済ました女性

時短家事をすると良いことがたくさん!
家事を時短で済ますメリットを解説します。

  1. 家事以外の時間を増やせる
  2. 心の余裕ができる
  3. 作業工程が減ることでしなくてはいけない事が減る
  4. 家事参加のハードルが低くなる

家事を時短で済ますメリット①:家事以外の時間を増やせる

家事を時短で済ませる一番のメリットはなんといっても家事以外の時間を増やせるということ。
家事は終わりがなくやればやるほど綺麗にはなりますがそれだけ時間を費やすので、家事以外にやりたいことをする時間が減っていきます。

時短家事をすれば自分の趣味をしたりコーヒーで一息ついたり子供と遊ぶための時間などを確保することが出来ます。

家事を時短で済ますメリット②:心の余裕ができる

家事や育児、買い物などで一日のスケジュールがパンパンだと常に時間に追われていて気持ちの余裕が保てないことがありますよね。
少しでも家事を時短にし10分でも20分でも時間の余裕ができればホッとする時間が出来て笑顔でいれる時間が増えるかもしれません。

家事を時短で済ますメリット③:作業工程が減ることでしなくてはいけない事が減る

家事を時短にするということはいつもの工程を短縮することなので通常の作業工程が減ることになります。
それによっていつもしなくてはいけなかったことが減るので体も心も楽になるのです。

作業工程は少なくなるのに同じ結果を生み出せれば時短家事は大成功と言えるでしょう。

家事を時短で済ますメリット④:家事参加のハードルが低くなる

今まで面倒だった家事を時短にすれば面倒くささが軽減され、家事参加のハードルが下がり夫婦の家事分担がしやすくなります。
今まで妻がやっていた家事を夫がやるようになりかなり面倒なことに気づいて、時短家電を夫自ら取り入れて家事の時短が実現するというのはよくある話。

家事参加のハードルが下がれば子供のお手伝いなどにも取り入れやすくなりますね。

<下に続く>

家事を時短するコツ

家事時短をする女性

家事を手際よくスピーディにこなすにはちょっとしたコツが必要。
家事を時短するコツをご紹介します。

  1. 賢くサボる
  2. 掃除道具をすぐ取り出しやすい場所にまとめる
  3. 気づいたときにササッとやる
  4. 物の置き方を工夫する
  5. 家事をする時間帯を変えてみる

家事時短のコツ①:賢くサボる

家事は毎日100%きっちりこなしていくと非常に疲れますし、一日の大半を家事に費やしてしまい自分の時間もなくなってしまいます。
100%ではなく7〜8割型にとどめるようにし、少しサボってみませんか?

必要なところはきっちりこなしながら適度にサボり自分の時間を確保し余裕を持つことが賢くサボる方法です。

家事時短のコツ②:掃除道具を取り出しやすい場所にまとめる

掃除道具はそれなりにまとまめてはいるものの、ごちゃごちゃしていて取り出すにも探さなくてはいけなかったり取り出しづらいことはないでしょうか。
毎日なにかしらの掃除をしなくてはならない中で、毎日なにがどこにあるのか探すのはとてもストレスですね。

掃除道具は見た目にもスッキリと場所がすぐわかり取り出しやすい収納に収めることをおすすめします。

家事時短のコツ③:気づいたときにササッとやる

洗面台で身支度をしていて鏡が汚れているのに気づいたらササッとそのときに拭くなどすると、後々の掃除の量が減ります。
生活していて汚れや整理整頓などがおざなりになっている箇所を見つけることはたくさんありますね。

見つけたらその場所だけで良いのでササッと綺麗にし元に戻しておく習慣をつけると、日頃の掃除時短につながります。

家事時短のコツ④:物の置き方を工夫する

物は床や何かに接していると接している部分に汚れがたまるので、掃除が必要になります。
であれば、接する部分がない吊るす方法を取り入れれば汚れがたまらず掃除する必要がなくなりますね。

ホコリが溜まりやすい収納箱には蓋をしたり布をかけるなど、物の置き方のちょっとした工夫で家事を軽減できますよ。

家事時短のコツ⑤:家事をする時間帯を変えてみる

朝ごはんは朝に作る、洗濯は朝やる、など固定概念を取っ払ってみましょう。
朝ごはんのおかずは作り置きで済ませたり、洗濯は夜家族のお風呂が終わった後にすれば菌の繁殖も少なく済んで効率的で翌日の朝にはもう乾いています。

いつも家事をしている時間帯を少し変えてみると家事があっという間に終わり、一日の中の家事時間がかなり短縮されますよ。

<下に続く>

家事の人気時短テクニック【洗濯】

洗濯家事は時短できる図

洗濯を時短で済ますにはどのような方法が良いのでしょうか。
洗濯の人気時短テクニックをご紹介します。

  1. 時間帯を見直す
  2. 汚れのひどいものは下準備を
  3. 洗濯物は色や素材で分けておく
  4. シワを伸ばしながら干す
  5. 除湿機を利用する
  6. 20度以上のぬるま湯で洗う
  7. お風呂の残り湯を使用
  8. 浴室乾燥機を活用する
  9. ドラム式洗濯機で乾燥
  10. ハンガーのまま収納

洗濯を時短で済ます方法①:時間帯を見直す

お洗濯は朝起きて午前中にするものだという概念を変えましょう。
思い切って夜にすると翌日の朝にはすっかり乾いていて一日の仕事量が減らせます。

最後にお風呂に入るときにお洗濯をしてしまえば、その日に来ていた服の置き場にも困らずすぐに洗えますし菌の繁殖も最低限に抑えられますよ。

洗濯を時短で済ます方法②:汚れのひどいものは下準備を

汚れのひどいものは普通に洗濯機で洗ってもよごれが落ちないことがありますね。
そのくらい酷い汚れの場合は予め下準備をすると後が楽ちんです。

汚れた部分を少量の洗剤をつけて洗っておくだけで汚れが落ちやすくなりますよ。
泥汚れなどは軽くもんでから同じ工程で洗ってみてくださいね。

洗濯を時短で済ます方法③:洗濯物は色や素材で分けておく

洗濯は色や素材、または下着は別に、など分けてしたいものです。
であれば、全部同じ洗濯カゴに入れないで洗濯ネットなども活用しながらはじめから分けておくと楽になりますよ。

色物、素材別、下着、などなどわかりやすくコンパクトにまとめられると良いですね。

洗濯を時短で済ます方法④:シワを伸ばしながら干す

夜、室内で洗濯物を干す場合は特にシワをちゃんと伸ばしてから干すようにしましょう。
シワをきちんと伸ばしておくことで乾いたときに綺麗にパリッと仕上がりアイロンがけが不要になります。

洗濯を時短で済ます方法⑤:除湿機を利用する

一部屋を閉め切って除湿機をかけるのもおすすめ。
除湿機から出る乾いた風が直接洗濯物に当たるように設置すると早く乾きますよ。

除湿機がない場合は洗濯物の真下に新聞紙を広げておくと良いでしょう。

洗濯を時短で済ます方法⑥:20度以上のぬるま湯で洗う

洗濯物は20度以上のぬるま湯で洗うと洗剤の洗浄力が最大限に引き出せると言われています。
ぬるま湯にすることで洗剤も溶けやすく、水の場合洗剤が溶け切らない間は本来の洗浄力を発揮しません。

洗剤がしっかりと溶け込んでいないと洗剤の力が効いてきているのは最後の数分だけかもしれませんよ。

洗濯を時短で済ます方法⑦:お風呂の残り湯を使用

お風呂の残り湯洗濯は節水にもなり汚れ落ちも良いと言われています。
しかし残り湯を利用している人は6割を超えているのに雑菌の付着や臭いが心配という声もありますね。

ですがお風呂の残り湯は温度が高く通常の洗濯よりも汚れが落ちやすいという某有名企業の研究でも明らかになっています。
残り湯は「洗い」の工程だけに使用ししっかり乾燥する、気になる場合は漂白剤を使用すること等を注意すれば効果抜群です。

洗濯を時短で済ます方法⑧:浴室乾燥機を活用する

お風呂に入った後に必ずする浴室乾燥は時短洗濯に大活躍します。
普通に洗濯機で洗うのが終了したら、浴室に干して乾燥すればOK。

今や衣類乾燥機の普及率は59.1%となり、新築の場合浴室乾燥機が標準装備されていることも多くなりました。
衣類乾燥機は今後ますます普及していきそうですね。

洗濯を時短で済ます方法⑨:ドラム式洗濯機で乾燥

ドラム式洗濯機は乾燥機能があり洗濯と一緒に乾燥までしてくれるので時短になります。
ドラム式は電気代が安くふわっと乾燥できるので、特にタオル、下着、パジャマなどがおすすめ。

つまり、一日で普通に干す洗濯はおしゃれ着などの数枚で済んでしまいます。

洗濯を時短で済ます方法⑩:ハンガーのまま収納

洗濯物が気持ちよく乾いて次にまっているのが服などの収納。
ひとつひとつを畳んで収納することが特に洗濯工程の中で一番面倒なことかもしれませんね。

時短にするにはハンガー収納がおすすめ。
取り入れたまんまの状態でクローゼットやラックにかければ収納終了なので、畳む時間がかなり短縮されますよ。

<下に続く>

家事の人気時短テクニック【掃除】

掃除家事時短の図

掃除を時短で済ますにはどのような方法が良いのでしょうか。
掃除の人気時短テクニックをご紹介します。

  1. 朝イチに掃除機をかける
  2. お掃除ロボットにまかせる
  3. お風呂掃除は入ったときにしてしまう
  4. 「〜だけ」というマイルールを作る
  5. 汚れやすいところに掃除グッズを置く
  6. まとめてスタンバイしておく

掃除を時短で済ます方法①:朝イチに掃除機をかける

掃除機は朝イチにかけるのが効果的です。
人が行き交う時間帯にかけてもホコリが宙を舞っていているので掃除機をかけてもなんだかホコリっぽい状態に。

ホコリは家族全員が寝静まってから徐々に床に落ちていくものなので、朝起きたらまず掃除機をかけるのがベスト。
家族の目覚まし替わりにもなって一石二鳥ですよ!

掃除を時短で済ます方法②:お掃除ロボットにまかせる

仕事と子育てどちらもこなす方であればお掃除ロボットに任せるのもありかもしれません。
お掃除ロボットは昔一世を風靡した“ルンバ”が有名ですが、他のメーカーからも多種多様でデザインもいろいろなものが発売されており年々機能も上がっています。

我が家に合いそうなロボット掃除機と出会ってお掃除のお手伝いをしてもらってくださいね。

掃除を時短で済ます方法③:お風呂掃除は入ったときにしてしまう

お風呂掃除は最後に入ったときにお湯を抜きながら手で浴槽の水垢汚れをとってしまうと楽。
壁の上から熱めのシャワーをかけて汚れを浮かし、洗剤は使わずに軽くスポンジなどで上から順に洗いましょう。

最後は排水口をお掃除すれば終了です。

掃除を時短で済ます方法④:「〜だけ」というマイルールをつくる

毎日すべての箇所を綺麗にするのは非常に大変!
例えば「日曜は洗面台だけ綺麗にする」、「月曜日はキッチンだけ綺麗にする」といったように「〜だけ」というルールにすると、わりと部屋が常に綺麗に整いますし気持ち的にも楽になり継続することも難しくありませんよ。

徹底的に掃除をして綺麗にしておきたい箇所を曜日で割り振ると効率的です。

掃除を時短で済ます方法⑤:汚れやすいところに掃除グッズを置く

掃除は準備をしてスタートするまでが億劫なものですが、リビングの隅にフロアモップや掃除機、洗面台にスポンジ、ダイニングテーブルにウェットティッシュなどを置いておけば、すぐ手が届いてお掃除しやすくなります。

汚れが気になったらぱぱっと掃除ができて道具を準備する手間が省けますよ。

掃除を時短で済ます方法⑥:まとめてスタンバイしておく

ゴミ箱に設置するゴミ袋は数枚重ねて設置すれば、都度ゴミ袋を持ってきて設置する手間が省けます。
フロアモップのシートなども同様で5〜6枚程度重ねて設置しておけば、使用後一枚外して捨てるだけで次が楽。

道具の装着をまとめてすることで、手間が週一程度になるものもあり時短につながります。

<下に続く>

家事の人気時短テクニック【買い物】

買い物家事の時短テク

買い物を時短で済ますにはどのような方法が良いのでしょうか。
買い物の人気時短テクニックをご紹介します。

  1. 食材の買い物は週に一度だけにする
  2. 日用品はネットで購入

買い物を時短で済ます方法①:食材の買い物は週に一度だけにする

買い物はどうしても行ってしまうとなんだかんだとで時間がかかってしまうのと、行くと余計なものまで買ってしまいがち。
週に一度にしてまとめ買いをすればそんな買い物時間を短縮でき、なおかつやりくり上手に。

余計なものを買う頻度も減り節約にもなります。
お肉は下ごしらえをすれば余裕で日持ちしますし、週の後半を根菜類などにすれば野菜も余裕で週一の買い物でやりくりできますよ。

冷凍出来るものは冷凍をし、食材を傷めずやりくりするのがコツです。

買い物を時短で済ます方法②:日用品はネットで購入

日用品は食材と違い直接見なくても大丈夫なもの
買いたいものが決まっていればネットで購入したほうが時短になります。

広いドラッグストアなどでうろうろと歩き回り探す手間と時間は省きたいものですね。
それにわざわざ出向いたのにも関わらずお目当てのものがなかった時の時間がもったいないですよ!

<下に続く>

家事の人気時短テクニック【料理】

料理家事時短テクニック

料理を時短で済ますにはどのような方法が良いのでしょうか。
料理の人気時短テクニックをご紹介します。

  1. 簡単なレパートリーを増やす
  2. 野菜を切っておく
  3. 作り置きを1品でも作っておく
  4. 出来合いのものを活用する
  5. 下味冷凍する
  6. 無洗米を朝のうちに炊飯予約する
  7. 料理をしながら片付ける

料理を時短で済ます方法①:簡単なレパートリーを増やす

味の好みもありますが、とにかく簡単な料理レシピを増やすことが一番の時短につながります。
簡単で美味しい料理は山ほどあります。

流行りの動画料理サイトなどの見るだけレシピを参考にするのも良いかもしれませんね。
凝った料理はひとつだけにし、後はすべて簡単料理にするだけでもかなりの時間短縮になりますよ。

料理を時短で済ます方法②:野菜を切っておく

時間の余裕があるときにいろいろな野菜をカットして別々にビニール袋やタッパーに入れて冷蔵保存しておきましょう。
たったこれだけですがまな板を使わずに調理を始められますしとっても便利!

多めに作って材料を少し残しておくのもアイデアです。

料理を時短で済ます方法③:作り置きを1品でも作っておく

作り置きも多くの種類を作るとそれだけ時間を費やしてしまいますが、1品でも良いので作っておくとかなり重宝します。
副菜となる根菜の煮物やピクルスなどは特におすすめ。

ピクルスは多めにカットした材料をすし酢に漬けておくだけで出来上がるのでとても簡単です。

料理を時短で済ます方法④:出来合いのものを活用する

スーパーやコンビニなどには美味しい出来合いのお惣菜が沢山ありますがいつもそのまま食べるのも少し味気ない、と思ったら一工夫加えるだけでバリエーションが増えて食事も美味しくなります。

ナムルセットであれば一品加えて豪華なナムル丼に、納豆であればオクラや海苔を混ぜ合わせれば栄養価が高まります。
出来合いを使っているけど自分好みに時短で仕上げた食事は満足感も高まりますね。

料理を時短で済ます方法⑤:下味冷凍する

お魚やお肉などのタンパク質は冷凍保存をする前に下味をつけてから冷凍するのがおすすめ。
次回食べるときにはすでに味付けがされているのでそのまま焼けばOKです。

鶏肉であればヨーグルトとカレー粉でタンドリーチキンに、牛肉やブリなどのお魚は甘辛い味付けなど味付けをいろいろと変えて楽しみながら味別に小分けして冷凍してみましょう。

料理を時短で済ます方法⑥:無洗米を朝のうちに炊飯予約する

無洗米を利用したことがない人は普通に洗って食べるお米のほうが美味しいのでは?と思われるかもしれませんが、無洗米も美味しいものは沢山あります
洗う手間がなくなると同時に、朝出かけるときに炊飯予約をしておけば帰宅したときにはホカホカのご飯が待っていますよ。

多めに炊き冷凍保存しておくのも良いでしょう。

料理を時短で済ます方法⑦:料理をしながら片付ける

料理をするのは好きだけど片付けるのは嫌いな人、多いのではないでしょうか。
料理をしているときに同時に片付けをしていけば食後にどっさりたまった食器と共にキッチンの掃除をする手間が省けます。

料理が出来上がった時点でキッチンがピカピカに片付いているのが理想ですが、そうでなくてもフライパンや調理で使用したグッズをひとつ洗ってしまうだけでも片付けが楽になるはずです。
煮込み料理など待ち時間があるメニューなどの時は同時片付けが上手く出来ますよ。

<下に続く>

家事の時短に役立つおすすめグッズ

時短家事に役立つグッズ

家事の時短に活躍するグッズにはどのようなものがあるのでしょう。
家事の時短に役立つおすすめグッズをご紹介します。

  1. ドーバー パストリーゼ 77
  2. パナソニック 室内物干しユニット ホシ姫サマ
  3. ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7
  4. キャベツピーラー スーパーライト
  5. カビダッシュ 弱酸性デイリーカビ退治・防カビプラス

家事時短グッズ①:ドーバー パストリーゼ 77

「ドーバーパストリーゼ77」はなんと食材にも使えてしまうという最強の除菌スプレー。
安全性の高い高純度アルコール分77%の除菌スプレーで食品に直接かけて食中毒予防に最適。

気になる箇所にシュッとするだけで抜群の除菌消臭効果を発揮します。
家中の拭き掃除はこれ1本あれば事足りるほどの便利アイテムです。

家事時短グッズ②:パナソニック 室内物干しユニット ホシ姫サマ

パナソニック(Panasonic) 室内物干しユニット ホシ姫サマ
11490円

時短のために夜洗濯物を済まし部屋干しにするときに活躍するのがこのホシ姫サマ。
クーラーの横などの空いたスペースに設置し、使う時だけケースから出して洗濯が乾いて洋服をとったら手早くケースに収納!

使うときだけ竿が出る仕組みなので、使わないときは部屋がすっきり快適です。

家事時短グッズ③:ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック7
14046円

料理の際に食材を「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」ときに大活躍するのがこの「ハンドブレンダー マルチクイック7」。
時間のかかる工程を素早く確実にやってくれる超便利アイテムです。

ポタージュやパスタのソースなどを手作りする場合、お鍋に直接入れて食材を素早く潰すことが出来ます。
赤ちゃんの毎日の離乳食作りなどには特におすすめです。

家事時短グッズ④:キャベツピーラー スーパーライト

キャベツの千切りは切るだけ調理で時短になりますがその完成度はどの程度ですか?
「キャベツピーラー スーパーライト」であれば非常に細く綺麗な千切りが簡単なピーラーの動作であっという間に出来上がります。

いつも包丁で集中してカットしていたものがピーラーでスイスイ切れる快感!
より調理が時短になり気持ちも楽になり楽しく調理出来ます。

家事時短グッズ⑤:カビダッシュ 弱酸性デイリーカビ退治・防カビプラス

ゴシゴシを疲れる作業と時間を費やすことなく、一吹きでカビ退治が完了
「カビダッシュ 弱酸性デイリーカビ退治・防カビプラス」は、浴室のゴムパッキン、排水口、天井、壁、床とタイル目地などのカビ洗浄全てに対応するスーパーアイテム。

塩素を使用していないので人体にも安心。
マスクやゴーグルなどをせずに楽にお掃除出来ますよ。

「落ちすぎてハマる」という口コミ多数でSNSでも話題の商品です。

<下に続く>

おすすめの時短家事に関する本

人生が整う 家事の習慣

「人生が整う 家事の習慣」は“わたしの家事、これで本当にいいのかな?”とモヤモヤしている人におすすめの一冊。
家事のやり方を見直して、効率よく負担のない方法を伝授します。

一度やり始めたらずーっと楽になるという方法は人に教えてあげたいほど。
人生が整う!という言葉が大げさではないことがわかるはずです。

家事が上手く出来るということは生活が整い楽しく快適に日々を過ごせるということなのです。

<下に続く>

時短家事は誰にでもおすすめ!

時短家事を楽しむ女性

自分は料理や掃除が大好きで時間をかけてやりたい、という人もいらっしゃると思います。
ですが自分の人生の時間の中でそれ以外にも楽しいことやチャレンジしてみたいもの、時間をかけてみたいものってありますよね。

時短家事は言ってしまえば“手抜き家事”とも言えますが、長い人生の中で手を抜くということはとっても大事。
適度に手を抜きながら頑張りすぎずでも快適な生活を日々送りたいものです。

時短家事を上手に取り入れて自分の好きなことがもっと出来る生活を手に入れましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line