sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/12

大さじ2は何グラムなのか解説!2分の1の計り方やスプーン以外の代用品なども紹介

必ず一つはキッチンにあるであろう大さじ。料理やお菓子作りなどで欠かせないアイテムですよね。

大さじ1杯は約15グラムです。30グラム以下を計量する場合はこの大さじが大活躍です!

必ず一つは持っているキッチンアイテムの大さじ。今回は大さじの計り方など解説していきますよ。

Large spices 3811724 1920  1

大さじ2杯は約30グラム

大さじ2は30g

必ず1つはキッチンにあるであろう計量スプーンの大さじ。ところで、大さじは1杯何グラムだかご存知ですか?

大さじ1杯は約15グラムであるとされています。つまり、大さじ2杯で約30グラムになるということです。

30グラムを計る時、キッチンスケールがあればそれが一番手っ取り早く正確に計れます。しかし、キッチンスケールがない場合は、ぜひ大さじ使ってみてください。

計るものによって多少の前後はありますが、大さじ2杯で約30グラムです。キッチンスケールを使わずとも簡単に計ることができますよ!

<下に続く>

砂糖や醤油など計る物によってグラム数は変わる

大さじで計るもの

大さじのグラム数は残念ながら正確に計ることはできません。なぜなら、計るものによってグラム数が前後するからです。

粉類、砂糖、液体、油など、それぞれ重さが異なります。しかし、残念ながら大さじはカサを計るものであり、種類ごとの重さを計ることができません

大さじ1杯は何を計ろうが、一律15グラムになってしまいます。同じく、大さじ2杯は一律30グラムです。

そのため、大さじは正確なグラム数を計ることはできないんです。大さじ1杯は15グラム前後、大さじ2杯は30グラム前後という目安で使うにはとても便利なキッチンアイテムです。

<下に続く>

大さじ2の計り方

大さじ2の計り方

大さじ2杯は約30グラムです。計るものによって多少前後しますが、30グラムを計るには大さじは大変便利といえるでしょう。

計量カップは30グラムという少量の目盛りがないものが多いので、大さじで2杯と比較的簡単に計量できる大さじは調理中とても重宝します。計量カップの目盛りって細かいものでも40ccからというカップが多いんですよね。

ところで、大さじ2杯の正しい計量方法を知っていますか?また、粉類と液体のはかり方それぞれのはかり方をご存知でしょうか。

粉類はレシピで大盛との表記がない場合は、全て擦切りで計ります。小麦粉、塩、砂糖などの粉類の大さじ2杯は大さじ擦切り2杯ということです。大さじにふんわりと粉類を盛り、ヘラなどで平らにしていくと上手に大さじの計量ができます。

この状態で2杯が粉類の大さじ2杯の正しいはかり方になります。また、しょうゆ、酒、みりん、油等の液体類の場合は、大さじに縁いっぱいまで液体を入れ、表面張力で少し盛り上がった状態が液体を計量する時の大さじ1杯の量になります。

この状態を2杯が液体類の大さじ2杯の正しいはかり方です。意外と正しい計り方を知らないという人は多いです。

ぜひ大さじで計量する時は、粉類と液体類それぞれ正しいはかり方で大さじ2杯を計量しましょう。

<下に続く>

ccとmlの違い

ccとmlの違い

レシピなどでよく見られるccとml。両方とも液体の量を表す単位ですよね。

このccとml、単位は違えど、量は一緒と考えてもよいのでしょうか?というか、ccとmlの違いってなんなのよって思っている人もかなり多いことでしょう。

まず、ccはキュービック・センチメートルの略で、センチメートルの3乗、つまり、立方センチメートル(cm3)のことです。一辺が1cmのサイコロの体積の単位ということですね。

そして、mlは1000分の1リットルであり、立方センチメートルに等しいもの。こちらは水の体積をもとに作られた単位です。

つまり、量は同じだけど、基準となる単位が違うということです。表現が違うだけで内容は全く同じといってよいでしょう。

cc=mlという認識で間違いなし!これで、レシピを見て何が違うのかと悩むものが一つなくなりましたね。

<下に続く>

大さじ2は小さじ6杯

大さじ2は小さじ6

大さじとセットになっている小さじ。小さじ1杯の分量は約5グラムということはご存知でしたか?

小さじは大さじの3倍分になります。つまり、小さじ3杯=大さじ1杯=15グラム、小さじ6杯=大さじ2杯=30グラムということです。

調理中、ちまちまと小さじを使って30グラム計量するのは少し面倒ですが、大さじが無かった時の対処法として覚えておくと割と便利です。大さじ別に使っていて、小さじしか使えないという状況もないとも限りません。

小さじ3杯は大さじ1杯、小さじ6杯は大さじ2杯と、頭の片隅に入れておきましょう。いつか必ずこの知識が役立つ時がきますよ!

<下に続く>

大さじ2分の1とは

大さじ2分の1とは

大さじ2分の1とはそのままの意味で、大さじ1杯の半分ということです。大さじ1杯が約15グラムなので、大さじ2分の1はその半分で約7.5グラムとなります。

約7.5グラムという少量をキッチンスケール以外のアイテムで計るとなると、計量スプーンぐらいしか浮かびませんよね。少ない分量を計量する時はやっぱり計量スプーンが役立ちます!

<下に続く>

大さじ2分の1の計り方

大さじ2分の1の計り方

大さじ2分の1を計る時は、大さじ2杯を計量する時と同じく、粉類と液体類とでははかり方が少し異なります。まずは、小麦粉、塩、砂糖などの粉類の大さじ2分の1の計り方からご紹介します。

粉類の大さじ2分の1を計る時は、まず大さじ擦切り1杯を作ります。擦切り1杯ができた状態で、擦切りを作った際に使用したヘラや竹串、厚紙を真ん中で立てて粉を半分払っていきます

続いて、しょうゆ、酒、油などの液体を大さじ2分の1計る場合です。液体の場合は粉類のように計ることができませんよね。

そもそも液体は半分払うなんてこと、物理的に不可能です。液体はスプーンの7分目が大さじ2分の1の目安とされています。

液体はどうしてもきっちり計ることができないので、あくまで目安です。目安ではなくきっちり計りたいという方は、大さじを使わず、キッチンスケールなどを使いましょう。

<下に続く>

計量スプーンなしで大さじ2を計る方法3選

計量スプーンがない場合

大さじ2杯分は計量スプーンを使わずとも計ることができます。大さじ2杯を計量スプーンを使わず計る方法をご紹介しましょう。

  1. ペットボトルのキャップを使う
  2. テーブルスプーンを使う
  3. キッチンスケールを使う

計量スプーンなしで大さじ2を計る方法①:ペットボトルのキャップを使う

実はペットボトルのキャップは全て規格が統一されており、ペットボトルのキャップは約7.5cc入ります。7.5ccは大さじ2分の1の量ですよね。

つまり、ペットボトルのキャップの2杯分=大さじ1杯分となります。大さじ2杯の場合は、単純に大さじ1杯分のペットボトルのキャップの量を倍にすればOK。

つまり、ペットボトルのキャップ4杯分=大さじ2杯分となります。屋外など、キッチンアイテムが揃わない環境でも、ペットボトルのキャップさえあれば簡単に大さじ2杯を計ることができます。

計量スプーンなしで大さじ2を計る方法②:テーブルスプーンを使う

実は、カレーなどを食べる日本製のテーブルスプーンの大きさは、大さじとほぼ同じなんです。ちなみに小さじはティースプーンとほぼ同じです。

もちろん、生産国、デザインなどで多少の前後はありますが、日本製のテーブルスプーンであれば、1杯は約15グラムです。計量スプーンがなくてもテーブルスプーンさえあれば代用できるのは嬉しいですよね。

大さじ2杯の計量はテーブルスプーン2杯としてOKです。ちなみに、海外製のテーブルスプーンだと少し容量は変わってきます。

参考までに、例えばアメリカの場合は約14.8cc、オーストラリアだと約20ccと言われています。オーストラリアの場合は少し容量が多くなりますが、基本は15前後です。

どうしても計量スプーンがないという時は、テーブルスプーンをぜひ代用してみてください。

計量スプーンなしで大さじ2を計る方法③:キッチンスケールを使う

一番正確かつ確実な方法といえるでしょう。大さじ2杯は約30グラム。つまり、キッチンスケールで30グラム計れば即時解決です。

むしろ計量スプーンよりも正確なグラム数を計ることができると言えますね。

<下に続く>

おすすめの計量スプーン

おすすめ計量スプーン

貝印 KAI 計量スプーン SELECT100 DH3006
910円

おすすめの計量スプーンはこの貝印 KAI 計量スプーン SELECT100 DH3006です。この計量スプーン、置いたまま計量できちゃう優れもの。

安定しているので、液体もとても計りやすいんです。小さじ4分の1から大さじまで計れる4点セットなのも嬉しいですね。

また、小さじ4分の1という少量が計れる計量スプーンは実はとても便利なんです。少量のものを計る計量スプーンはとても重宝しますよ。

計量スプーンの買い替えなど考えの方はぜひご参考までに。

<下に続く>

大さじ2杯は30グラム!計量スプーンを活用しよう!

大さじ2まとめ

料理をそんなにしない人も持っているであろうキッチンアイテムの計量スプーン。特に、大さじと小さじは持っていない人の方が少ないのではないでしょうか。

約15グラムを計れる大さじは、キッチンスケールを持っていない人は、ぜひ買ってでも活用してほしいアイテムです。大さじ1杯15グラム、2杯で30グラムと覚えておいて損はありません。

大さじがあれば、キッチンスケールがなくても、簡単に計量することが可能です。粉類、液体も計量可能なのも地味に嬉しい。

そんなに高価なものではないので、ぜひ計量スプーンの大さじを一本置いておきましょう。置いてあって助かることはあっても、邪魔になることは絶対ないのが計量スプーンの大さじです!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line