sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/06/17

保育園の途中入園について解説!申し込みの仕方や注意点など様々紹介

引っ越しした、急に働く事になった。
いろんな事情で途中から保育園に入園させなければならない事、起こりますね。

「保活」と言われるように、初めから入園するのも難しいのに、途中からって大丈夫なのでしょうか。
また、子どもにとっても、途中入園はどうなのでしょうか。

この記事で、その不安を解消しましょう。

Large kindergarten 57e3d7414f 640  1

保育園の途中入園に関するメリットをご紹介

保育園途中入園のメリット

保育園に途中入園するメリットを紹介しましょう。

保育園の途中入園に関するメリット①:子供の心理的負担が軽い

保育園の途中入園のメリットに、子どもにとっては心理的な負担が少ないという事が揚げられます。
何といっても、途中から来た子どもですから、先生方も、早く保育園に馴染めるよう、何かと目をかけて下さいますよ。

また、先に保育園に入園していて、ある種、先輩状態になっている子ども達がリードして、仲間に入れてくれるのです。

保育園の途中入園に関するメリット②:先生に精神的、時間的余裕がある

特に新年度が始まって間もない時期、また、新入園の子どもを受け持つ先生は、忙しくて毎日がキリキリ舞い、保護者とゆっくり話をする余裕はとてもありません。

しかし、途中入園なら、保育園もある程度落ちつきますから、先生も精神的、時間的に余裕が生まれ、保護者対応にも充分な時間をさけるのです。
途中入園と言うだけでも、我が子の心配の種になりますから、保育園でどう過ごしているか、どんな様子か、先生とじっくり話せるのはありがたいですよね。

保育園の途中入園に関するメリット③:子供が急に成長する事もある

ずっと親の元で過ごしてきた子どもにとって、保育園は初めての集団生活の場ですよね。

これは、初めからの入園でも途中入園でも同じことが言えますが、保育園に入る事で、同世代の子どもと接し、家では何回やってもできなかった事が、すんなりとできるようになる事もありますよ。
何よりも、おしゃべりが上手になる子は多いです。

保育園では家で出来ない経験がたくさん出来ます。
楽しい出来事を、親御さんにお話ししようと、子どもに意欲が生まれるんですね。

保育園の途中入園に関するメリット④:希望する時期に入園しにくい

そもそも、4月からの入園でも難しいのが保育園、途中からと言うと入園はもっと難しくなります。
希望する月から入園できるのは、極めて稀と考えた方が無難です。

また、保育園によって違いがありますが、途中入園が難しい時期と言うのがあるのです。
保育園の下見もしなければなりませんから、我が子の入園を決心したら、早い時期から情報を集めましょう。

情報収集は、早ければ早いほど、途中入園に良い結果をもたらしますよ。

<下に続く>

保育園の途中入園に関するデメリットをご紹介

保育園途中入園のデメリット

保育園の途中入園には、当然、デメリットもあります。

保育園の途中入園に関するデメリット①:入園式が出来ない場合もある

特に、こだわらなくてよいことかもしれませんが、途中入園の子どもの入園式をする保育園しない保育園があります。
入園式がないとなると、気持ちの切り替えが持てなかったり、我が子の晴れ姿、成長した姿を見たいと願う親御さんには、寂しく味気ない気持ちになったりすることがありますね。

入園してその日から、ならし保育という保育園も良くあります。
子どもも急な生活の変化に戸惑うかもしれませんね。

保育園の途中入園に関するデメリット②:入園の日は、突然やって来る

保育園の入園通知は、ある日突然やって来ます。
途中入園の場合は急に、来月から入園という話に展開するのです。

保育園が決まったというのは、嬉しい知らせですが、次は、心の準備だけでなく、保育園に必要な持ち物の準備もありますね。
出来る限り余裕をもって準備したいことですが、入園までの時間に本当に余裕がないので、慌てて準備してしまったり、十分な準備ができないまま入園の日、となってしまいがちです。

また、子どもに「今度から保育園に通うよ。」という充分な説明が出来ず、仮にできても、子どもが充分納得できないまま入園となってしまうことも多いのです。

保育園の途中入園に関するデメリット③:どんな保護者がいるのか把握できない

途中入園のデメリットに、保育園に通う子供の親がどんな人達か、を把握しずらいと言うのがあります。
普通なら、入園式が保護者の雰囲気も大体つかむ機会になるのですが、途中入園の場合は入園式が無かったり、もしあっても、我が子だけ学年の違う子一緒の入園式になったり。

困ったら何でも、保育園の先生に尋ねれば良いと言えばそれまでですが、親同士の繋がりを持つと、尋ねやすかったり、また違う情報が入ったりしますよね。

送迎の時などに、他の親御さんに積極的に話しかけるなど努力して、話しやすい他の保護者を見つけましょう。

保育園の途中入園に関するデメリット④:先生やクラスに慣れた頃に進級となる事がある

年度末近くに入園となった場合、やっと先生やクラスに慣れた頃に新年度で進級、人間関係も教室も変わってしまうという事があります。
子どもにとっては辛い変化ですよね。

せっかくうまく行き始めていたのに、こういう時に、子どもが登園を嫌がり始めたりすることも良くあります。
この辺は、大人の精神的フォローが重要ですね。

<下に続く>

保育園の申し込み方法を解説

保育園の申し込み方法

では、保育園入園の申し込み方を説明しましょう。

入園希望の月の前月までに必ず申し込み

子どもの保育園入園を決心したら、まず、市役所や区役所にある保健福祉課の窓口に申し込みます。
公立私立を問わず、認可保育園は、毎月1回入園選考をしていますから、毎月、決まった期間の受付時期を設けられています。

必ず、入園希望の前月の受付期間中までに申し込みに行きましょう。

もし、無認可保育園を希望する場合は、直接その保育園に申し込みになります。

認可保育園の申し込みに必要な書類

認可保育園の申し込みには、たくさんの書類が要ります。

  • 保育支給認定申請書
  • 入園申込書(希望の保育園、入園時期を記入)
  • 保育が必要な理由を証明する書類(勤務証明書など)
  • 家庭状況書
  • 児童状況書
  • 税資料(保育料を決定するために必要)
  • 母子手帳の写し

共働きが理由で保育園を希望する場合は、両親とも働いている旨の証明が必要です。
また、別居同居問わず祖父母の状況も聞かれますよ。

状況によっては、以下の書類が必要になる事があります。

  • 延長保育申込書
  • 採用内定証明書
  • 在学証明
  • 医師の診断書
  • 障害者手帳の写し
  • 利用証明書(無認可保育園から認可保育園に転園希望の場合)

いずれにしても、申し込みに行く時は、印鑑を忘れず持って行ってくださいね。

申し込みをするタイミング

認可保育園の入園を申し込むタイミングは、年度初めからの入園か、途中入園かによって異なります。
年度初めからの入園は、前年度の10〜12月の間に申し込みを受け付けている自治体が多いです。

逆に言うと途中入園なら、認可保育園の場合は、毎月1回入園選考しています。
また無認可保育園の場合は、欠員さえあればいつでも受け入れ可能なわけですから、特に申し込みのタイミングというものはないという事になります。

しかし、認可保育園への途中入園の申し込みは、毎月受付期間が決まっていますから、その間に申し込みに行ってくださいね。
いずれにしても、途中入園を決心したら早めに申し込み、が良いですね。

<下に続く>

保育園の申し込み書類の書き方

保育園申込書類の書き方

保育園の申し込み書類の書き方を解説しましょう。

保育園の申し込み書類の書き方①:入園を希望する保育園をすべて記入する

保育園の申し込み書類には、入園を希望する保育園を記入する欄があります。
この欄は、第5希望、自治体によっては第10希望までと、かなりたくさん希望を書けるようになっています。

出来るだけ、この欄に空欄が出来ないように、希望の保育園を書きましょう。
「数打ちゃ当たる」の発想ですが、たくさん書いておくほど、早く保育園が決まる可能性が髙くなります。

途中入園の場合は、特にそうです。

保育園の申し込み書類の書き方②:保育園を利用しなければならない理由をしっかり書く

申し込み書には、何としても保育所を必要とする理由をとことん書きましょう
保育園は、どうしても昼間、子どもを保育できない事情がある親御さんに代わって、子どもを預かり、保育しようという趣旨の施設です。

ですから、子どもを保育できない理由の点数が高いほど、優先順位が高くなります。
認可保育園の場合は、この理由を指数として計算し、入園の優先順位を決め、毎月選考を行っているのです。

  • 申し込み用紙の枠内中だけでなく余白までいっぱいに書く
  • 働いている事だけでなく、家庭の事情までしっかり書く
  • 託児所などの利用歴があれば、その証明も提出する

これで、我が子の優先順位はぐっと上がりますよ。

<下に続く>

保育園の途中入園は難しい!入りやすい時期を解説

保育園の途中入園は難しい

保育園の途中入園はいかに厳しいか、入りやすい時期はいつか、をお話ししましょう。

保育園の途中入園は難しい!:とにかく難しい途中入園

これまで書いてきましたが、保育園の途中入園は非常に難しいです。

  • 新年度の募集と違い、受付期間を公表していない
  • すでに定員を満たした後の入園なので、欠員が出なければ入れない

特に、共働き家庭が多い地域だと、申し込んでもほぼ確実に待機児童になると、覚悟していてください。
途中入園が早く決まるか、決まらないかは、正直に言うと、なのです。

新年度4月からの入園が定員いっぱいになって、その後、辞退が出たり、親御さんの転勤などで欠員が出たとしても、夏までには再び、保育園は定員いっぱいになるのが普通なのです。

特に決まりにくい時期は、10月から年度末ですから、年度の後半はまず決まらないと思っておきましょう。
1つ、救いになる話をするならば、途中入園は、入園を希望する時期で運命が分かれるということです。

保育園の途中入園の入りやすい時期:5月、10月は可能性が少し高くなる

絶望的な気持ちになる途中入園ですが、覚えておいてほしいのは、欠員が出やすい時期があるという事です。
5月、10月は、他の月に比べると、欠員が出やすく、途中入園の可能性が髙くなります。

  • 入園辞退者の補充は5月に行われる
  • 10月は転勤の辞令がよく出る時期

また、既存の保育園ばかりでなく、新しい保育園が出来るという情報はありませんか?
新設の保育園なら、どの年齢の子どもでも一斉に、しかも、保育園1つ分、受け入れる事になりますから、かなりチャンスがありますよ。

時期ばかり気にするのではなく、保育園情報には常にアンテナをはっていましょう。
途中入園はとにかく難しい、と覚悟して、保活に挑まれてください。

しかし、一度アウトでも、何度も役所に足を運ぶことで、早く途中入園がかなった、と言うケースもありますよ。
努力も大切なんですね。

<下に続く>

保育園に途中入園の場合は入園式はどうなるの?

保育園途中入園の入園式

保育園の入園式は、幼稚園や学校と同じく、だいたい4月の1週目の間に行われます。
殆どは4月1日に入園式で、それからすぐ、ならし保育スタートですね。

1つ、保育園の入園式の特徴は、土日に行われる事があるという所、働く親御さんも、家族みんなで入園のお祝いが出来るように、という配慮ですね。

また、新年度の始まりは親御さんも、先生も、子どもも、落ち着かないので、少し遅らせて4月上旬の間に入園式という保育園もありますよ。
仕事を休まなければならない親御さんの負担途中入園の子どもの気持ちに配慮して、入園式はしないとしている保育園もあります。

新年度の入園でもこれだけ色々ですから、途中入園の子どもの入園式については、保育園によって本当に違うんですよね。

  • 来年度の新入生と一緒に参加させる
  • クラスの中だけでささやかな歓迎会をする
  • 特に何もしない

途中入園の場合、学校の転校生と同じような扱いで対応している保育園が一番多いのが現実ですね。
新年度からでも、途中入園でも、保育園の入園式は基本的に、シンプルで短時間に行われるのが殆どです。

くわしくは、直接保育園に尋ねてみましょう。
1つ、豆知識として覚えておきましょう、入園式がない保育園はありますが、卒園式がない保育園はまず、ありませんよ。

<下に続く>

おすすめのお昼寝布団セット

おススメお昼寝布団

保育園生活に欠かせないお昼寝布団、おススメを紹介しましょう。

タンスのゲン 【ディズニー公式ライセンス取得】 お昼寝布団セット 7点 保育園 固綿敷布団 カバー バック付き 携帯用 ディズニープリンセス AM 000079 02 【50606】
4480円

掛け布団に敷布団それぞれのカバーに、持ち運び用のバッグがついている、まさに保育園生活向けの、ありがたいセットです。
柄も色々ありますから、お子さんの好みのものを選ばれると良いですよ。

布団の素材は大抵、ポリエステル100%ですが、カバーの素材は、ポリエステル100%以外に、綿が混ざっている商品もあります。
一番うれしいのは、布団も家で丸洗いできるところですね。

<下に続く>

保育園の途中入園、親も人生を諦めないで

保育園の途中入園、親も人生を諦めない

共働き家庭が多くなったこの時代、保育園は絶対に必要な施設です。
保育園は今、圧倒的に足りず、入園の選考に外れた結果、親御さんが退職せざるを得なくなったというお話し、ものすごく増えていますよね。

子どものために親が犠牲になる事は、ある程度は仕方ありませんが、それでも、親御さんが自分の人生を諦める事になってはいけません
厳しい道である途中入園、しかし、情報を集め、時期を見極め、努力すれば、必ず道は開けます

親子とも、人生を輝かせて生きていける、それが叶えられる社会であってほしいですね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line