食パンのカロリー
朝ご飯にもってこいの食パン!
色々な食べ方があり、バリエーション豊富ですが、そのカロリーをご存知ですか?
食パン100g当たりのカロリーは、264キロカロリーです!
食パン8枚切りの一枚当たりは50gなので、8枚切りを二枚食べたときの目安はこれくらいです。
さらに食パンはそのまま食べるよりもジャムやバターを使ったほうがおいしいのでついついトッピングをしてしまいます。
その結果、もっとカロリーが高く成ってしまいます。
食パンの耳のカロリー
食パンの耳の部分、嫌いな人も多いのではないでしょうか?
嫌いなものを食べてカロリーを取るなんてばかばかしいと思う人には朗報かもしれません。
食パンの耳のカロリーは、なんとそのほかの部分と同じカロリーです!
カロリーを抑えたい人は食べないほうがいいでしょう。
パンの耳のほうが面積が小さいのにカロリーが同じ理由は、パンの耳のほうが固く、ぎゅっと凝縮されているためです。
よくパン屋さんでも食パンの耳だけをまとめてビニールで安く売っていますよね。
安いからってたくさん買ってたくさん食べると太るので注意してください!
食パンの糖質
一枚当たりの食パンの糖質量は、6枚切り一枚当たり、26.8gです。
食パンはほかのパンと比べると高く、食パンよりも高いものはナンで、36.5gです。
他のパンの糖質量は
・フランスパン ➡︎ 一食あたりの量 30g(1切れ)/ 糖質量 16.4g
・ライ麦パン ➡︎ 一食あたりの量 30g(厚さ1cm1切れ)/ 糖質量14.1g
・ロールパン ➡︎ 一食あたりの量 50g(1個)/ 糖質量 21.0g
・クロワッサン ➡︎ 一食あたりの量 30g(1個)/ 糖質量 12.0g
となっています。
糖質量だけで見ると、食パンは高くあまりお勧めできません。
【メーカー別】食パンのカロリー
【メーカー別】食パンのカロリー①:ヤマザキパン ロイヤルブレッド 6枚スライス
100g当たりカロリーは258キロカロリーです。
たんぱく質は9.0g、脂質は4.0g、炭水化物が46.4gで、一枚当たりでは、カロリーが169キロカロリー、たんぱく質が5.9g、脂質が2.6g、炭水化物が30.6gになっています。
【メーカー別】食パンのカロリー②:フジパン セブンゴールド 金の食パン 袋5枚
一枚当たりのカロリーは213キロカロリーで、たんぱく質が6.3g、脂質が4.0g、炭水化物が37.8gとなっています。
セブンイレブンにおいてあるので手に取りやすくて手軽に食べられますね!
【メーカー別】食パンのカロリー③:第一パン emini 食パン 袋6枚
地域限定にはなってしまいますが、6枚入りで一枚当たり、187キロカロリーです。
内訳は、たんぱく質が5.4g、脂質が4.6g、炭水化物が31.1gです。
触感は子供にとってとても食べやすいもので子供を中心に人気があります!
噛むほどにおい石井小麦の味と謳っていて、噛めば噛むほど癖になる商いおいしさを追求したものになります。
お値段が214円と価格も安く、一つ買えば朝ご飯にとても役立ちそうです!
トッピングありの食パンのカロリー7選
- ジャム
- バター
- マーガリン
- はちみつ
- ピーナッツバター
- 卵やチーズ、ハム
- 牛乳
食パンのカロリー〈トッピング有り〉①:ジャム
いちごジャムを塗った場合のカロリーは39キロカロリーです。
これはいちごジャムを20g塗った場合ですので、人によっては考えずに塗りすぎていた場合もあるでしょう。塗りすぎなくらいに塗ったほうがおいしいのですが、その分はツケは回ってきます。
ですので塗りすぎにはくれぐれも注意してください!
食パンのカロリー〈トッピング有り〉②:バター
二番目に有名なのはバターです!
よくcmでもレンジでチンして食パンの上でとろーりバターが溶けているの放送されていますよね!
バターもいっぱい塗ったほうがおいしいという理由で塗りすぎてしまう人が多いです。特にバターはジャムと比べてもカロリーが高いです。
それはししつを多く含んでいるからで、脂質は1g当たり9キロカロリーで、炭水化物1g当たり4キロカロリーと比べると、コストパフォーマンスは悪いです。
基本的に食パン一枚に塗るバターの量は、大さじ一杯10gほどです。
そのカロリーはなんと70‐80キロカロリー!
食パンのカロリー〈トッピング有り〉③:マーガリン
マーガリンもバター同様、76キロカロリー(10g)と多くカロリーがあります。
というのもバターとマーガリンはそもそも資質を中心に構成されていますから必然的にカロリーが高くなります。
この投稿でもマーガリンだけでなく他にもシュガー、ココアなどを使用しているためカロリーは食パン一枚の時よりも大幅に上がっているでしょう。
食パンのカロリー〈トッピング有り〉④:はちみつ
食パンを食パン一枚に塗る場合使う量は、21gでそのカロリーは62キロカロリー。
バターやマーガリンと比べるとやや低いですが、一番カロリーが高い食べ方として、バターとはちみつをコラボさせていただくというものです。
この二つをコラボさせることで、カロリーが高い者同士を足し、食パン一枚当たり400キロカロリーにも迫るほどのエネルギー量になります。
確かに追い石井ですがくれぐれもダイエット中にこの食べ方は避けたいものですね!
食パンのカロリー〈トッピング有り〉⑤:ピーナッツバター
ピーナッツバターを塗った場合、ピーナッツバターのカロリー10g当たり68キロカロリーとなります。
ピーナッツバターもマーガリンやバター同様で脂質が多く含まれるのでわずかな量でここまでカロリーが高くなってしまいます。
食パンのカロリー〈トッピング有り〉⑥:卵やチーズ、ハム
今まで甘い系統を紹介してきたので今回はしょっぱいものをメインに紹介します。
チーズは乳製品ということもあり、バターやマーガリンと同様、カロリーが高くなりがちです。
そのカロリー、20g当たり68キロカロリー。
一方卵やハムのカロリーはそこまで高くはなく、卵焼きを乗せた場合の食パンのカロリーは317キロカロリー、もちろんケチャップやマヨネーズを乗せる場合はこれよりも高くなります。
一方ハムやベーコンなどの加工肉を乗せる場合、ハムを乗せた場合の食パンのカロリーは197キロカロリー、ベーコンを乗せた場合の食パンのカロリーは318キロカロリーです。
これも資質の問題がかかわってきていて、ベーコンのほうがハムと比べて脂肪分が多いので100キロカロリーほども違ってきてしまいます。
マヨネーズやケチャップを塗るとその分カロリリーは高くなるので、塩コショウでの味付けをお勧めします。
食パンのカロリー〈トッピング有り〉⑦:牛乳
また、トッピングではないですが、牛乳と組み合わせることも多いのではないでしょうか?
このコレボレーションは特に朝食で多いですが、朝のエネルギーが必要な時にこの組み合わせはとても合理的ですが、夕方以降にこの組み合わせはカロリー消費の見込みがあまりないため、太りやすいです。
食パンとご飯のカロリー比較
実際問題この食パンのカロリーは高いほうなのかそれとも低いほうなのかわからない人もいるでしょう。
なので比較として白いご飯のカロリーは100グラム当たり、168カロリー!
茶碗一杯当たり、130gなのでカロリーは200キロカロリー弱です
これは炊いたご飯で計算したものです。
炊いていないと水で膨らんでいないのでカロリーはその分高くなります。
白いご飯と比べると食パンのほうがカロリーが低いのがわかりますね。
また白米にはたんぱく質や資質がほとんどないのに対して、食パンは100ℊ当たり、たんぱく質が9.3g、脂質が4.4g、炭水化物が46.7g、食物繊維が2.3gです。
一方、白米は100g当たり、たんぱく質が2.5g、脂質が0.3g、炭水化物が37.1g、食物繊維が0.75gです。
比べると白米のほうがカロリーは低いです。
さらに悪いことに、上で紹介したように食パンのほうがトッピングが充実しているため、カロリーが高くなりやすい傾向があります。
もちろん食パンも食べ方や食べる量をきちんと決めれば使いやすくエネルギー源になりやすい食品ですので、食べ方や食べる量に気をつけましょう!
食パンを食べると太る理由3選
- 食べすぎ
- トッピングをつけすぎ
- 食べる時間帯に注意していない
食パンを食べると太る理由①:食べすぎ
牛乳と組み合わせると無限に食べられる気もしますよね。
ですからついついもう一枚食べちゃえ!という人も多いのではないでしょうか?
しかし、食パンは先ほども述べたようにふつうに食べていれば太ることはほとんどありません。
食べる量に気をつけましょう。
また、ついつい食パンを食べすぎてしまう理由に、パンに含まれるグルテンというものが関与しています。
グルテンという物質が我々の脳に働きかけ、もっと食べるるよう、指令を出してしまうようなのです!
ですのでそもそも食パンよりもむしろ白米や玄米を選ぶことのほうが賢いのではないでしょうか?
食パンを食べると太る理由②:トッピングをつけすぎ
先ほども紹介しましたが、食パンには白米と比べてたくさんのトッピングがあり、そのいづれもおいしいのです!
さらにグルテンという物質のおかげで白米よりも食べることができてしまい、様々なトッピング方法を試してみたくなってしまうでしょう。
また、ジャムやバターなどそれぞれに区切られているものではないため、もっともっと、という風にトッピングの量を増やしてしまいがちです。
こうなると負の連鎖にはまってしまうので、あらかじめこれしかトッピングしない!という風に決めておくのベターでしょう。
食パンを食べると太る理由③:食べる時間帯に注意していない
先にも見たように、食パンの主な構成要素は炭水化物です。
そのためエネルギー源として我々の身体は利用するので、朝に食べると午前午後のエネルギーとして利用されるので効率的に使用されます。
一方、夜、特に夜食として食パンを食べてしまうと、そのあとにハードな運動をするなら別ですが、それ以外の場合余分なエネルギーとなってしまうので脂肪として蓄えられてしまいます。
ですので、食パンを食べるなら朝やお昼までにして置き、夕食や夜食には食パンを避け、むしろ炭水化物が少ないものを種るようにしましょう。
カロリーが低い食パン3選
カロリーが低めでおいしい食パン①:レーズンが練りこまれている食パン
レーズンが練りこまれていることで他にトッピングがいらないほどに甘さがあり、食べやすいです。
なのでフジパン 本仕込み レーズン などは一枚当たり183kcalで 食パンの中でもかなり吹くく種ることができるのではないでしょうか!
カロリーが低めでおいしい食パン②:pasco(敷島製パン)麦のめぐみ全粒粉入り食パン6枚切り
pasco(敷島製パン)はほかのパンと比べても自然で健康的な賞品を出しているのでカロリーも低く抑えれています。
しかし、カロリーが他の食パンと低いといっても20から50ほどしか変化はないので食べすぎればもちろん太ります。
カロリーが低めでおいしい食パン③:耳なし食パン
先ほど紹介したようにパンの耳も白い部分もカロリーはほぼ同じで、耳の部分が小さいので食パンの耳をカットしてその分トッピングしてあげればカロリーを抑えることができるでしょう。
ですがこれも食べすぎればもちろん太るので食べる量を管理することが大事です!
おすすめの低糖質の食パン
食パンが太る理由として、炭水化物、すなわち糖質が主な原因でした、なので糖質が低い食パンを食べれば太りにくいでしょう!
こちらはふすまを入れることで小麦含有率を削減し、グルテン摂取量を抑えることもできるうえ、ふすまで笠増してくれるので、カロリーは低く抑えられます。
この二つの商品の主なポイントは、小麦が太る要因なのでその小麦の含有率を下げてしまえばいい、というコンセプトの商品です。
食パンを食べて太るかどうかはカロリーとあなた次第
食パンが太るのは、食パン自体の原因よりもむしろ個人がどう食べるかにかかってきます。
トッピングをたくさんしすぎればしすぎるほど、カロリーが増えどんどん太りやすくなります。
また、小麦に含有されるグルテンという物質でどんどんと食べたくなるので食べる量も制限しなければなりません。
しかし、炭水化物が多く、ご飯と比べてもたんぱく質含有量が多いので食べ方さえ気を付ければ良質な食材で、アレンジも色々しやすいものでしょう!