米を保存するときに気をつけたいこと
米を保存する時に特に気をつけたい3項目は温度・湿度・酸化です。
ここではこの3項目を詳しくご紹介していきますね。
温度
米を保存する時の温度は10℃~15℃を目安にしましょう。
直射日光が当たる場所や高温の場所に保存していると虫がわいたり、劣化の原因になります。
米を保存する温度を10℃位にすることにより、酸化する速度を遅らせることが出来ます。
ご家庭なら風通しの良い冷暗所や冷蔵庫の野菜室が適しています。
米は長期保存が可能ですが、野菜や果物と同じで「生もの」ということを忘れないで下さい。
特に春から秋にかけて気温の高い時期は米が劣化しやすいので、買ってきたらすぐに10℃~15℃の場所に保管しましょう。
湿度
米の保管は湿度の多い場所も適していません。
湿気を多く吸ってしまうと米にカビが生えてしまう可能性があるので、必ず風通しが良く湿気がこもらない場所に保管しましょう。
特にキッチンは電化製品の耐熱等で高温多湿になりやすいので注意しましょう。
また米に水がかかり、そのまま放置するとカビが生えてしまう可能性があるので水場のまわりにも保管しないようにして下さい。
キッチンの流し下の棚は冷暗所で米の保管にむいてそうに見えますが、実は湿気がたまりやすい場所なんです。
排水管から水が漏れる可能性もあり、保管場所としてはむいていないので注意して下さい。
もし米を保管していて下の部分だけカビが生えた場合は湿気が原因で、上の部分だけカビが生えた場合は水が原因かもしれないので必ず湿気がたまりにくい場所に保管しましょう。
酸化
米は空気に触れたり温度の高い場所に保管すると、酸化が進み劣化の原因になります。
酸化をさせないためには、空気に触れないよう米を密閉することが大切です。
買ってきた米袋は小さな穴が空いているので米の乾燥や酸化の原因になります。
必ず密閉できる容器や袋に入れて保管しましょう。
温度の低い場所で密閉して米を保存すると、劣化を防ぎ品質の高いままの状態を保つことが出来るので必ず密閉を行って下さいね。
米を保存するときの場所・期間は温度によって異なる
米の保存の場所や期間は温度によって異なります。
ここでは常温と冷蔵庫の場合の保存方法と期間をご紹介します。
常温で保存の場合
米を常温で保存する場合は、風通しが良い冷暗所で保存しましょう。
15℃以下で湿気がたまりにくい場所がおすすめです。
大家族で米の消費量が多いご家庭は、大きめの米を密閉できる米びつを使用しましょう。
防虫加工や15℃以下に温度を保つ米びつも売っているので安心して保存することが出来ます。
冷蔵庫での保存の場合
冷蔵庫は温度と湿度が低いので米の保存に適しています。
特に野菜室は温度が10℃以下で湿度は20~30%位なので一番おすすめ出来る場所です。
野菜室に米を保存する場合は容器やジップロック、ペットボトルなどに入れて保存しましょう。
少人数のご家庭なら余裕をもって保存することが出来ます。
常温保存での期間
常温で米を保存した場合にもつ期間は、15℃以下なら約5ヵ月位は保存することが出来ます。
20℃以上になると約2ヵ月~3ヵ月になるので出来るだけ涼しい冷暗所で保存しましょう。
ただ、常温の場合は30日位から米の味が低下し、60日位になると急激に味が低下するので出来るだけ早く食べるようにしましょう。
早く消費するのが難しい方は、新しい米を適量にこまめに購入するのがおすすめです。
冷蔵庫保存での期間
冷蔵庫で米を保存した場合にもつ期間は、5℃以下なら約7ヵ月位は保存することが出来ます。
特に春夏の気温が高くなる時期は米の劣化が早いので、冷蔵庫で保存することをおすすめします。
冷蔵庫は温度と湿度が低く、さらに密閉して空気に触れないように保存したら品質の良い状態を継続できるので冷蔵庫保存はおすすめです。
米を保存するのに適した容器8選
米を保存する時にどの容器を使えば良いかイマイチ分かりませんよね。
ここでは米を保存するのに適した容器をご紹介します。
ペットボトル
米の保存方法として空のペットボトルが使えます。
ペットボトルに米を保存することによって、空気に触れず密閉出来るので酸化を防ぐことが出来ます。
他にも手に持って扱いやすく、残りのお米も一目見て分かるので便利です。
2Lのペットボトルが使いやすいですが、一人暮らしの方は500mlのペットボトルもおすすめ。
ペットボトルに米を移し替える時はプラスチックのロートなどを使えば入れやすいですよ。
ロートは100均にも売っているので、ペットボトルの大きさに合ったものを購入して下さいね。
他にも100均ダイソーでは、ペットボトルのキャップとロートがセットになった便利商品も売られているのでチェックしてみて下さいね。
ジップロック
米の保存方法としてジップロックが使えます。
ジップロックに米を保存することによって、空気に触れず密閉出来るので酸化を防ぐことが出来ます。
ジップロックに入れる時は1回に研ぐ量の米を小分けにして入れましょう。
冷蔵庫の野菜室に入れる時は底に敷き詰めるようにして入れて下さいね。
ジップロックのチャックを閉める時は出来るだけ空気を抜くようにして下さい。
空気に触れてしまうと、ヒビ割れや品質の低下に繋がるので丁寧に米を保存して下さいね。
一人暮らしの方にもおすすめの保存容器です。
冷蔵庫用米保存容器(無印良品)
無印良品に売られている冷蔵庫用米保存容器は、約2kgの米が入ります。
AS樹脂製のクリアな透明のケースなので米の残量も見やすく、冷蔵庫のドアポケットにも入るスリム型の米びつ容器です。
米を入れる時にフタが外れて中身が飛び出さないように、上部は外れないように固定式になっています。
冷蔵庫に入れる時に横にたおして置くことも出来るので使い勝手は抜群です。
計量米びつ(ニトリ)
ニトリに売られている計量米びつは、約6kgと約12kgタイプのものがあります。
容器の中は簡単に洗えて、各部品は抗菌銀イオン配合なので清潔に保つことが出来ます。
付属のレバーは米を1合ずつ取り出すことが可能で、付属アダプターを装着すれば無洗米も軽量することが出来ます。
キャスター付きで動かすのも楽々なのが嬉しいですね。
容量タイプも2種類あるので、少数から大人数のご家庭で用途に合わせて使用することが出来ますね。
袋ごと米びつ(ニトリ)
ニトリに売られている袋ごと米びつは、約5kgと約10kgタイプのものがあります。
めんどくさい米の移し替えも不要で、袋ごと米をすっぽりと保存出来るので楽チンです。
取っ手とキャスター付きなので移動も楽々なのが嬉しいですね。
ライスカップ付きなのでそのまま軽量もすることが出来ます。
耐冷熱温度は120℃~-20℃なので、温冷どちらの温度にも対応出来ます。
100均米びつ
100均でも米びつに代用出来る容器が沢山売っています。
フタ付きのタッパーなら1kg~5kg位までの容器が売っているので、ご家庭の冷蔵庫の大きさに合った容器を選んで下さいね。
ガラス瓶も米びつとして使えて、お洒落なデザインの瓶だったらインテリアとしても使えますね。
他にもホーロー缶やシルバー缶など、100均にはさまざまなデザインの容器が売っているのでご家庭にピッタリの米びつを見つけることが出来ますよ。
大人数のご家庭では少し容器の量が物足りないかもしれませんが、一人暮らしや少人数のご家庭なら100均の容器でも十分に米びつとして使うことが出来ますよ。
価格は100円ではない商品もありますが、価格に見合ったデザインと機能性を備えているので使い勝手は抜群です。
ホーロー米びつ
ホーロー容器も米の保存に使うことが出来ます。
野田琺瑯(のだほうろう)のラウンドストッカーは、取っ手付きの円筒形ホーロー容器になっていて持ちやすい形になっています。
フタは2重になっているので空気漏れがしにくい構造になっています。
本体と取っ手部分は釉薬がコーティングされているので錆びの心配もありません。
お洒落なホワイトカラーなのでインテリアとしてもピッタリと使えますよ。
サイズは18cmと21cmがあり、18cmは米が約3.5kg入り、21cmは米が約5kg入ります。
ガラスクッキージャー
ガラス瓶も米の保存に使うことが出来ます。
ガラスクッキージャーは見た目もお洒落な瓶で保存力もバッチリ。
フタの内面にパッキンがついているのでしっかりと密閉してくれます。
米は約5kg入り、口径は約14cmなので米も楽々と入れることが出来ます。
洗うのも楽チンで透明ガラスなので残量の確認も一目見て分かりますね。
お洒落な瓶なのでインテリアとしてもバッチリと使えますよ。
米を保存するときの便利なアイテム5つ
ここでは米を保存する時に便利なアイテムをご紹介します。
唐辛子
唐辛子に含まれるカプサイシンは、米に湧く虫を寄せつけない効果があります。
唐辛子は米10kgに対して5本程入れましょう。
混ぜなくても米の上に置くだけで効果は抜群です。
万が一唐辛子の皮が破れて種が出てくるのが嫌という方は、ティーパックに唐辛子を入れておくと安心ですよ。
レック 1年米びつくん
レックの1年米びつくんは、米びつに入れるだけで虫やカビから米を守る米びつ用防虫・防カビ剤です。
天然素材のわさびやからしの成分を使っているので安心して使用することが出来ます。
防虫パックを紙製のホルダーに入れ、米びつの内側のフタに取り付けましょう。
開封したら有効期間は約1年間で、紙製ホルダーに開封した日付を記入しておくと買い替える時期が分かりやすいですよ。
米唐番 米びつ用防虫剤
ゼリー状になった天然唐辛子入りの防虫剤です。
米に入れても香りや味を損なうことはありません。
使用期間は夏季で約4ヵ月、冬季で約8ヵ月です。
使い方は自由自在で米の上に置いたり、吊るしたり、さしたり出来ます。
唐辛子ゼリーが小さくなってきたら交換時期の目安になるので分かりやすくなっています。
本格 炭のチカラ
国産紀州備長炭の力で米を守る防虫・脱臭剤です。
製品には臭いがないので米に臭いが移る心配もありません。
無洗米にも使用できて、中身のゲルが小さくなってきたら交換時期の目安なので分かりやすくなっています。
先人の知恵 金の米だわら
虫が嫌いな天然ワサビと天然カラシエキス、抗菌作用がある天然ティートリー油が入った防虫剤です。
天然ティートリー油はオーストラリアの木の抽出精油で、天然の抗菌ハーブとも呼ばれています。
ゴージャスな金だわらは開け閉めの調整機能がついていて、使用期間は約6ヵ月~1年間です。
30kgまでの米びつに対応していて無洗米にも使用することが出来ます。
米を調理してしまい保存する!おすすめレシピ5選
炊いた後の米は上手に保存すると美味しさをそのまま維持することが出来ます。
ここでは米を調理してしまい保存するおすすめレシピをご紹介します。
ラップとジップロックを使って保存
温かいご飯を茶碗1杯ずつ小分けし、ラップにピッタリと平らに包みましょう。
平らに包むことによって、均一に冷凍と解凍が出来るので必ず平らに包んで下さいね。
人肌まで温度が冷めたらジップロックにご飯を入れて冷凍庫で保存して下さい。
ジップロックに入れることによってより良い状態をキープすることが出来ます。
解凍する時はラップのまま、600wのレンジで3分程加熱しましょう。
保存期間は約1ヵ月位なので出来るだけ早く食べて下さいね。
ラップとアルミホイルを使って保存
温かいご飯を茶碗1杯ずつ小分けし、ラップにピッタリと平らに包みましょう。
平らに包むことによって、均一に冷凍と解凍が出来るので必ず平らに包んで下さいね。
ラップで包んだ後、さらにアルミホイルで包んで下さい。
アルミホイルに包むことによって熱伝導を良くするので、急速冷凍がしやすくなります。
急速冷凍することによってご飯の水分がなくならないので、美味しさを保つことが出来ます。
少し面倒な作業かもしれませんが、より美味しいご飯を保存するためにしっかりとアルミホイルでご飯を包んで下さいね。
人肌まで温度が冷めたら冷凍庫で保存して下さい。
解凍する時はアルミホイルは剥がし600wのレンジで3分程加熱しましょう。
保存期間は約1ヵ月位なので出来るだけ早く食べて下さいね。
タッパーを使って保存
温かいご飯を茶碗1杯分入る位の耐熱用タッパーに詰めて下さい。
タッパーはパンパンに詰まる位の大きさがベストで、スカスカでは空気が入りご飯の味が落ちてしまうので注意して下さい。
フタをして人肌まで冷めたら冷凍庫で保存して下さい。
解凍する時はフタを軽くかぶせて600wのレンジで3分程加熱しましょう。
保存期間は約1ヵ月位なので出来るだけ早く食べて下さいね。
冷蔵庫で保存
温かいご飯を茶碗1杯ずつ小分けし、ラップにピッタリと平らに包みましょう。
人肌まで温度が冷めたら容器やバットにご飯をのせて、冷蔵庫で保存して下さい。
温め直す時は600wのレンジで1~2分程加熱しましょう。
炊いたご飯を長時間置いていると水分が蒸発しパサパサになります。
冷蔵庫で保存する場合は保存期間は3日程度なので、長期で保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。
常温で保存
半日~1日以内に炊いたご飯を食べる場合は常温保存もおすすめです。
木製のおひつにご飯を入れて保存しましょう。
木製のおひつは水分を調整してくれるので美味しく保存することが出来ます。
夏場は傷みが速く危険なので、冬場や気温の低い時に行いましょう。
おすすめの美味しいお米
ここではおすすめの美味しいお米をご紹介します。
会津産無洗米 コシヒカリ5kg
日本穀物検定協会の最高評価「特A」を複数回獲得した東北屈指のお米です。
豊かな水の恵みで育まれたお米は味も鮮度も抜群。
無洗米なのでそのまま炊いて食べれます。
袋は手で簡単に切ることが出来るので便利な商品です。
北海道産無洗米 ななつぼし5kg
平成22・23年度の食味ランキングで「特A」で評価されたお米です。
どんな料理にも合い、ツヤ・甘味・粘りのバランスが抜群。
空気が綺麗な北海道では星が綺麗に見えます。
そんな北海道で生まれたお米が、北斗七星のようにキラキラと輝いてほしいと願い「ななつぼし」という名前がつけられました。
無洗米なのでそのまま炊いて食べれます。
チャック付きの袋なので保存も便利で安心です。
宮城県産無洗米 つや姫5kg
山形県農業総合研究センターで東北164号と山形70号の人工交配が行われたお米です。
つやつやと光沢があり、コシヒカリと比べて粘りが少なくあっさりとした味わいなのでパクパクと食べれます。
炊き立てはもちろん冷めても美味しいのでおにぎりやお弁当にも向いていて、無洗米なのでそのまま炊いて食べれます。
お米を上手に保存して美味しく食べましょう
米は長期保存が可能ですが、保存方法を間違えると味が急激に劣化してしまいます。
ひと手間の工夫を行うことによって米の品質を保つことが出来るので、しっかりと正しい保存方法を行って下さいね。
また便利なアイテムも沢山売っているので、ご家庭に合った米の保存を行って毎日美味しいご飯を炊いてみて下さいね。