和室の押し入れを上手に活用するおしゃれ収納アイデア
まずはじめに和室の押し入れを上手に活用する収納アイデアを紹介いたします。
使いにくい押し入れを使いやすい空間に変えましょう。
和室の押し入れ収納アイデア①:スチールラックを取り入れて
和室の押し入れ収納アイデア①はスチールラックを取り入れた収納アイデアです。
和室の折入れは少し収納しづらい空間ではありますが、使い方次第で使いやすさがUPしますよ。
特に使いにくい上の段はスチールラックを使うのがおすすめ。
スチールラックを取り入れることで、収納スペースをしっかり確保できますよ。
ここで1つポイントですがスチールラックを置いたら手前の空間は開けるのがポイント。
手前の空間を開けることで、作業スペースとして使うことができるように。
和室の押し入れ収納アイデア②:収納兼デスクスペースとして
和室の押し入れ収納アイデア②は収納兼デスクスペースとして使うアイデアです。
押し入れをデスク化させることで、デスクを買わずに済み空間を広く使えるとうメリットがありますよ。
作業スペースとしてだけではなく、しっかり収納できるところも魅力ですね。
押し入れの扉を外して使うことで、扉を左右に動かさずに出し入れできるようになるので使いやすさもUP。
左右の押し入れをそれぞれのパーソナルスペースとして使っているので、自分だけの特別な空間になります。
和室の押し入れ収納アイデア③:天袋を活用する
和室の押し入れ収納アイデア③は天袋をうまく活用するアイデアです。
使い勝手が悪い天袋は収納ケースを使うのがおすすめ。
天袋はすぐ手が届く場所ではないので、‘使用頻度は低いものの必ず使うものを収納するのがおすすめ。
ラベリングして分かりやすく収納することで、使い勝手も格段にUPしますよ。
和室の押し入れ収納アイデア④:子供用品収納スペースに
和室の押し入れ収納アイデア④は子供用品を収納するというアイデアです。
リビングダイニングの隣に和室があれば、朝子供が身支度する場所に変えてみるのはいかがでしょうか。
子供部屋を身支度スペースにするよりも、お母さんのいるキッチンから目が届く場所を身支度スペースにすることで余計な負担をかけません。
幼稚園や保育園、小学校に行っている間は、和室を子供のスペースに変えましょう。
洋服、おもちゃ、学校用品など色々なものを収納することができますよ。
和室の押し入れ収納アイデア⑤:使用頻度の低いものを収納する
和室の押し入れ収納アイデア⑤は使用頻度の低いものを収納するアイデアです。
押し入れは少し使いづらい場所でもあるので、使用頻度の低いものを収納することでプチストレスも軽減。
来客時用のお布団、五月人形やひな人形、クリスマスツリーなど1年のうちであまり出番のないものを収納しましょう。
収納ケースに入れておくことで、どこに何が入っているかすぐに分かりますよ。
なかなかうまく収納できないという方は、出番の少ないものをまとめて収納するようにレイアウトを変えてみてはいかがでしょうか。
収納棚を活用した和室収納アイデア
続いては収納棚を活用した和室収納アイデアを紹介いたします。
収納棚を取り入れることで整理整頓しやすくなりますよ。
収納棚を活用した和室収納アイデア①:子供の遊びスペースに
収納棚を活用した和室収納アイデア①は子供の遊びスペースとして使うアイデアです。
リビングやダイニングから目が届く和室は子供のものを置く場所に最適。
子供が小さい間はおもちゃや洋服などが散乱してしまうので、和室に避難させておくことですっきり整理することができますよ。
畳のスペースはお昼寝もできるので、物置として使うだけではもったいないです。
子供の手が届く高さの収納棚を取り入れることで、安全に楽しく遊べますよ。
収納棚を活用した和室収納アイデア②:赤ちゃんグッズを収納
収納棚を活用した和室収納アイデア②は赤ちゃんグッズを収納します。
おむつやおしりふき、着替えなどのお世話セットは意外と場所をとるもの。
リビングスペースに置いておくのも良いですが、赤ちゃんが大きくなって動けるようになってくると邪魔になってしまうことも。
赤ちゃんグッズをまとめて和室に収納しておけば、部屋をすっきりと見せることができますよ。
ハイハイしたり動き回れるようになったら、それこそ和室が大活躍!
遊んだりお昼寝したり、おむつを替えたりと多用途なので、活用しない手はありませんね。
収納棚を活用した和室収納アイデア③:カラーボックスを使って
収納棚を活用した和室収納アイデア③はカラーボックスを使って収納します。
カラーボックスは隠して収納するだけではなく、見せて収納することもできる便利なアイテムなので、ぜひ活用していきましょう。
カラーボックスを使って子供用品を収納したり、細々した小物を収納したりと色々な使い方ができるのでおすすめ。
中身を見せたくないという方は扉付きのカラーボックスが良いでしょう。
扉がついているので中身をすっぽり隠してくれるので、収納が苦手な方でも取り入れやすいアイテムといえますね。
ホームセンターや通販、ニトリなどどこでも手軽にGETできるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
収納棚を活用した和室収納アイデア④:ローボードを取り入れておしゃれに
収納棚を活用した和室収納アイデア④はローボードを取り入れておしゃれに和室を収納しましょう。
和室をどうやって使えば良いのか分からないという方は意外と多く、収納方法に迷ってしまいますよね。
細々したものはローボードに収納し、小さなテーブルやリクライニングチェアを配置すれば、第二のリビングとして使うことができますよ。
リビングと和室両方でくつろぐことができれば、今よりももっと快適な暮らしが手に入りますね。
ローボードにはテレビを置いたりして使うのもおすすめ。
収納棚を活用した和室収納アイデア⑤:シェルフを取り入れて和モダンに
収納棚を活用した和室収納アイデア⑤はシェルフを取り入れて和モダンな和室に。
無印良品で人気の家具スタッキングシェルフを取り入れるのもおすすめです。
シェルフを使うことで収納力はUPし、見た目もおしゃれに見えますよね。
家の中に収納スペースがなくて困っているという方は、思い切って大きめの家具を取り入れてみましょう。
壁面に寄せることで空間も狭く見えませんし、すっきりして見えますね。
和室におすすめの収納棚
続いては和室におすすめの収納棚を紹介いたします。
- 無印良品 ステンレスユニットシェルフ
- アイリスオーヤマ カラーボックス オフホワイト
- アイリスオーヤマ メタルラック
- 山善(YAMAZEN) キャスター付き スチールラック
- S字オープンラック
使いやすいアイテムばかりでおすすめ。
おすすめの収納棚①:無印良品 ステンレスユニットシェルフ
おすすめの収納棚1つ目は無印良品のステンレスユニットシェルフです。
外に出したままでもおしゃれに決まりますよ。
無印の収納グッズと相性抜群!

おすすめの収納棚②:アイリスオーヤマ カラーボックス オフホワイト
おすすめの収納棚2つ目はアイリスオーヤマのカラーボックスです。
扉がついているので収納が苦手な方でも取り入れやすいのでおすすめ。
値段もお手頃なので取り入れやすいです。

おすすめの収納棚③:アイリスオーヤマ メタルラック
おすすめの収納棚3つ目はアイリスオーヤマのメタルラックです。
メタルラックは押し入れの中の収納に最適。
シンプルなデザインで使いやすいですよ。

おすすめの収納棚④:山善(YAMAZEN) キャスター付き スチールラック
おすすめの収納棚4つ目は山善のキャスター付きスチールラックです。
キャスターがついているタイプのスチールラックなので、移動させやすく掃除も楽にできますよ。
押入れの上でも下でもどちらでも使うことができるのでおすすめ。

おすすめの収納棚⑤:S字オープンラック
おすすめの収納棚5つ目はS字オープンラックです。
おしゃれなデザインの収納グッズで、見せて収納したい方におすすめ。
意外と和室にも合うデザインなので、和モダンな雰囲気になれます。

和室におすすめの収納家具
続いては和室におすすめの収納家具を紹介します。
- 不二貿易 ディスプレイラック
- マルチキャビネット
- アイリスオーヤマ おもちゃ箱
- 不二貿易ローボード
- マエカワ メッシュラック
和室をきちんと整理整頓したい方はぜひ取り入れましょう。
おすすめの収納家具①:不二貿易 ディスプレイラック
和室におすすめの収納家具1つ目は不二貿易のディスプレイラックです。
こちらのディスプレイラックは、中身が見えないだけではなく扉部分には雑誌などを飾ることができるアイテム。
シックな印象が和室とぴったり合いますね。

おすすめの収納家具②:マルチキャビネット
和室におすすめの収納家具2つ目はマルチキャビネットです。
とにかくデザイン性に優れているので、和室をおしゃれに見せたい方におすすめ。
中身を隠すことができるので、収納が苦手な方にもおすすめ。

おすすめの収納家具③:アイリスオーヤマ おもちゃ箱
和室におすすめの収納家具3つ目はアイリスオーヤマのおもちゃ箱です。
Instagramでは和室を子供部屋として使っている方も多いので、キッズスペースとして使いたい方におすすめ。
シンプルなデザインなので、和室との相性もばっちり合いますよ。

おすすめの収納家具④:不二貿易 ローボード
和室におすすめの収納家具4つ目は不二貿易のローボードです。
テレビボードとして使うアイテムですが、収納兼飾り棚として使うのもおすすめ。
固定概念を捨てることで、新たな使い方を見出すことができますよ。

おすすめの収納家具⑤:マエカワ メッシュラック
和室におすすめの収納家具5つ目はマエカワのメッシュラックです。
デザイン性に優れているので見せて収納したい方におすすめ。
派手過ぎずシンプルすぎず、和室で使っても馴染んでくれます。
和室をおしゃれにチェンジしましょう。

出しておいてもおしゃれな和室に合うかごやケース
続いては出しておいてもおしゃれな和室に合う収納グッズを紹介します。
おしゃれな和室を目指したい方におすすめ。
- イケア SKUBB 収納ケース
- 無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス
- フェローズ バンカーズボックス 703
- ウォーターヒヤシンス バスケット
- アイリスオーヤマ カラー編みバスケット
おしゃれな和室収納グッズ①:イケア SKUBB 収納ケース
おしゃれな和室収納グッズ1つ目はイケアのSKUBB収納ケースです。
イケアのSKUBB収納ケースはInstagramでも人気があるだけあり、使いやすさNo.1。
敷布団や掛布団の収納や、シーズンオフの洋服を収納したりと多用途なのが特徴。
シンプルなデザインで和室にも馴染んでくれます。

おしゃれな和室収納グッズ②:無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス
おしゃれな和室収納グッズ2つ目は無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスです。
こちらは無印良品で人気の収納グッズで、重たい荷物を入れることができますよ。
防災グッズを入れたり、ストック、アルバム、シーズンアイテムなど色々なものを収納することができます。

おしゃれな和室収納グッズ③:フェローズ バンカーズボックス 703
おしゃれな和室収納グッズ3つ目はフェローズのバンカーズボックスです。
バンカーズボックスはペーパー製の収納ケースで、おしゃれに収納することができますよ。
とにかくデザインがおしゃれなので、和室の収納に取り入れたいですね。

おしゃれな和室収納グッズ④:ウォーターヒヤシンス バスケット
おしゃれな和室収納グッズ4つ目はウォーターヒヤシンスバスケットです。
自然素材の収納グッズはナチュラルでおしゃれに見せてくれるのでおすすめ。
ナチュラルテイストのインテリアが好きな方は、ぜひ取り入れましょう。

おしゃれな和室収納グッズ⑤:アイリスオーヤマ カラー編みバスケット
おしゃれな和室収納グッズ5つ目はアイリスオーヤマのカラー編みバスケットです。
シンプルなデザインのバスケットなので、インテリアに馴染んでくれますよ。
持ち手がついているので持ち運びも簡単にできるところが魅力。

おすすめの収納術本

イケア・無印良品・ニトリの商品を使った収納アイデアを紹介しています。
おしゃれに収納していきましょう。
和室をおしゃれに収納しましょう!
今回は和室の収納アイデアやおすすめの収納グッズを紹介いたしました。
使いづらい和室もアイデア次第で使いやすい空間へと変わりますよ。
おすすめの和室収納グッズを使って、おしゃれな和室を目指しましょう。