sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/07/04

タオルエプロンの簡単な作り方を徹底解説!縫わない方法や作品集など紹介

タオルエプロンは100均で素材が揃えられて簡単に作れることから乳児が使うエプロンとして重宝されています。
また、保育園・幼稚園ではタオルエプロンを推奨しているところも増えているのだとか。

近年では介護の現場でも活躍しているタオルエプロン。
こちらでは子供から大人まで重宝するタオルエプロンの100均グッズでの作り方や乾かし方、縫わない作り方までご紹介していきます。

Large boy chair children 1001914

みんなが作ったタオルエプロン作品集8選

タオルエプロン作品集
SNSでは手作りしたタオルエプロンがたくさん披露されており、別名「おりこうタオル」とも呼ばれているんです。
こちらではみんなが作ったタオルエプロン作品集として8選ご紹介します。

タオルエプロン作品①:タオルを2つに折ってゴムを通すタオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品1つ目は一番簡単に作れる基本の形とも言えるタオルエプロンです。
フェイスタオルを真ん中から半分に折ってゴム通し部分を縫うだけで作れるので裁縫が苦手な人でも作れます。

ゴムの感触を嫌がる場合は布を筒状に縫ってゴムを隠す用に通す方法もあるので工夫してみてください。

タオルエプロン作品②:首のまわりがシュシュ型のタオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品2つ目は首がシュシュの形になっているタイプです。
フェイスタオルを真ん中でカットし、布の端処理も兼ねてシュシュの部分の布を縫い付けてそこにゴムを通します。

一枚のタオルから2つのタオルエプロンが作れるのでコスパも優秀です。

タオルエプロン作品③:金太郎型タオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品3つ目はこちらも首周りがシュシュになっているタイプですが、正方形のハンドタオルを使用します。
一つの角を三角形に折り縫い留めて使うことから金太郎の前掛けみたいなので「金太郎型エプロン」とも呼ばれます。

首周りになる部分に布を縫い付けてゴムを通してシュシュにするだけなので基本的な作り方は前述②と同じです。

タオルエプロン作品④:食べこぼしキャッチポケットのあるタオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品4つ目は①の最も簡単なタオルエプロンの作り方の裾部分を折り返し両端を縫い留めたデザインです。
裾を折り返すことで食べこぼしなどのカスをキャッチしてくれるので乳幼児の離乳食や自分で食べ始めるころの月齢のお子さんにぴったりです。

タオルエプロン作品⑤:手ぬぐい一枚で作るタオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品5つ目は100均で手に入る日手ぬぐいを使います。
折り紙のように折って周りとゴム通しの部分を縫うだけで作れることから、こちらも手作りエプロンの中で人気の作り方です。

100均の手ぬぐいは年中販売しており、なんと言っても柄が豊富なのでお気に入りのエプロンをつくることもできますね。

タオルエプロン作品⑥首周りをスナップ留めにしたタオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品6つ目はこれまでのようにゴムで輪にして使うのではなく、首のベルト部分をスナップ留めするデザインになってます。
シュシュタイプと同じ要領で布を縫付けて両端にプラスナップを付けて簡単に装着できるようにしてます。

プラスナップは100均で樹脂ホックなどとして販売されているので手軽にお試しもできます。
SUMICAではスナップボタンの付け方がわかる記事もあるので参考になさってください。
スナップボタンの付け方を解説!裁縫の基本や縫わない方法もご紹介スナップボタンとは?
スナップボタンはでっぱりのある凸、へこみのある凹で一対のボタンになって...

タオルエプロン作品⑦:くりぬきタイプのタオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品7つ目はフェイスタオルの真ん中から3/4くらいの位置に丸い穴を開けてジャージー素材のバイアステープで縫い留めるポンチョのようになってます。
首にゴムの輪やシュシュを通すのを嫌がる子供や、エプロンに慣れてない場合など、くりぬきタイプなら洋服のように使えるので重宝します。

タオルエプロン作品⑧:かぶって腕も通せるタオルエプロン

みんなが作ったタオルエプロン作品8つ目はスリーパーやベストのように着られるエプロンです。
袖がないので、一枚のタオルで生地の要尺は足りるのでコスパも良いです。

エプロンを嫌がって脱ごうとするお子さんや寒い時期のスモック代わりに使ってもいいですね。

<下に続く>

タオルエプロン作りに必要な材料

タオルエプロンに必要な材料

皆さんのお手製のタオルエプロンには色々なデザインがあることがわかりました。
こちらではタオルエプロン作りに必要な材料を見ていきます。

①一番簡単なタオルエプロンの場合

  1. ハンドタオル
  2. 平ゴム

②首周りがシュシュのデザインのタオルエプロンの場合

  1. ハンドタオル(30cm正方形でも可)
  2. 幅1cmくらいの平ゴム
  3. 6cm×60cmサイズの布 1枚

③手ぬぐい一枚で作るタオルエプロンの場合

  1. 手ぬぐい一枚
  2. ヘアゴムなどの丸いゴム 50~60cm
  3. ループエンド(結んで留める場合は不要)

④食べこぼしキャッチポケットのあるタオルエプロ

  1. フェイス&ハンドタオル
  2. 首まわり用のゴム
  3. プラスナップボタン
  4. 飾り布(タオル幅分)

⑤くりぬきタイプのタオルエプロン

  1. フェイスタオル 1枚
  2. 首まわり用の伸縮するバイアステープ
<下に続く>

タオルエプロンの簡単な作り方

タオルエプロンの簡単な作り方

こちらではタオルエプロンの簡単な作り方として、前述の「タオルエプロン作りに必要な材料」で作れるエプロンの手順を説明します。

タオルエプロンの簡単な作り方①:一番簡単なタオルエプロンの作り方

一番簡単なタオルエプロンの作り方は2通りあり、フェイスタオルを一枚そのまま半分に折って使う方法と半分にカットして2枚にして使う方法があります。
作りやすさを考えると半分に折るだけの方が簡単ですが、乾きやすさを考慮すると一枚仕立ての方が日々使いやすいのでお好みで作ると良いでしょう。

一枚のまま使う場合

  1. タオルを半分に折り、折り目を上にして2~3cmくらい下を縫う(手縫いでもミシンでもOK)
  2. 折り目から2cmくらいのところを端から端まで縫う
  3. 縫い始め、縫い止まりはほつれやすいので返し縫いする
  4. ゴムを通して結び目をタオルの筒の中へ入れ込み完成

2枚にカットして使う場合

  1. タオルを真ん中で半分にカットする
  2. タオルの端処理を兼ねて、カットした部分を1cm→2cmに三つ折りにする
  3. 最初に山折りにしたところをギリギリに縫う
  4. ゴムを通して結び目をタオルの筒の中に入れ込んで完成

平ゴムの代わりにウーリーゴム(丸い形状のヘアゴム)を使えます。
こちらも同じく結び目をタオルの中へ押し込みます。

タオルエプロンの簡単な作り方②:首周りがシュシュのデザインのタオルエプロンの場合

次にちょっとだけ手の込んだタオルエプロンの作り方手順を見ていきましょう。
首周りのシュシュの工程だけ手間がかかりますが、こちらも1~2枚作ると慣れるので簡単に作ることができます。

  1. タオルの端の折り込んである硬い縫い目をカットする
  2. 1の切り端になった部分に互いの中心を合わせる
  3. 中表に布を置き仮留めする
  4. 切ったタオルの端から1cmのところを縫う
  5. 布の両端を縫い代1cmとって縫合わせる
  6. 布の端を1cmくらい折る(アイロンをあてておくと縫いやすい)
  7. タオルの端を包みながら待ち針やクリップで仮留めしておく
  8. 布の端をタオルに接地してる部分も含めてぐるりと縫い、
  9. 1周全部縫ってしまわず、ゴムの出し入れ口として2cmくらい開けておく
  10. ゴムを通して完成

タオルエプロンの簡単な作り方③:手ぬぐい一枚で作るタオルエプロンの場合

タオルエプロンの簡単な作り方3つ目は手ぬぐい一枚でできる作り方手順です。
100均の手ぬぐいを使うと端処理がされているので便利です。

この手ぬぐいを折り紙のように折って周りを縫うだけでできます。
ポケットもあるので食べかすをキャッチしてくれ、洗ってもすぐ乾く素材なので使い勝手がとっても良いです。

では作り方を見ていきましょう。

  1. 手ぬぐいの両端を合わせて輪の部分が上になるよう半分に折る
  2. 下の部分(下の辺)を10cmの幅で山折り谷折りにする
  3. 2で折った部分を待ち針やクリップで留めておく
  4. 上部に縫い代3cmとり、あとの辺は1cmの縫い代を取り、周りをぐるっと縫う
  5. 2で折り縫い合わさった部分をひっくり返す
  6. 4で縫い代3cm残したところにゴムひもを通す
  7. ゴムひもの両端をループエンドに通して結んで完成

タオルエプロンの簡単な作り方④:食べこぼしキャッチポケットのあるタオルエプロンの場合

タオルエプロンの簡単な作り方①か②の作り方と殆ど同じ工程すが、裾に食べこぼしをキャッチする折り返しのポケットがあるタイプになります。
タオルを長いまま使うのでしたら折って両端を縫い合わせるか、プラスナップで留めるようにします。

  1. 首周りの工程は前述と同じ
  2. 裾を10mほど折り返して両端を縫う
  3. スナップ留めにする場合~裾と留めたい位置の両端に小さな穴をあけプラスナップを付ける
  4. 生地の長さが足りない場合や柄を替えたい場合は裾部分に縫い付ける

ハンドタオルやフェイスタオルカットして使い長さが足り場合別布をポケット部分に縫い合わせます。
作り方参考サイト:保育園で使用するタオルエプロンの作り方!

タオルエプロンの簡単な作り方⑤:くりぬきタイプのタオルエプロンの場合

タオルエプロンの簡単な作り方5つ目に紹介する作り方手順は、くりぬきタイプのタオルエプロンでポンチョのように前後ろ見ごろがあるので被って着用します。
伸縮性のあるバイアステープを使うことでゴム通しをしなくても良いので意外と簡単に作れます、では作り方を見ていきましょう。

  1. フェイスタオルの中心に頭が通るサイズの穴を開ける
  2. 1の端処理として伸縮性のあるバイアステープで縫い留める

こちらの参考サイトにはくりぬき部分の型紙があるので活用してみてはいかがでしょうか。
参考サイト:保育園で大活躍!タオルエプロン くりぬきタイプの作り方(型紙付き)

<下に続く>

タオルエプロンの縫わない作り方

縫わないタオルエプロンの作り方
タオルエプロンを縫わない作り方があるのをご存知ですか?縫わないんです!
でも、しっかりと使えるので時間の無い日や裁縫が苦手な人におすすめです。

  1. 半分に折って折り目にゴムを通す
  2. タオルの端(縫い目)にゴムを通す
  3. ハンドタオルにネームクリップで留める
  4. ゴム通し部分をスナップボタンで留める
  5. ゴムひも通しの部分を布用ボンドで貼る

タオルエプロンの縫わない作り方①:半分に折って折り目にゴムを通す

フェイスタオルを真ん中で半分に折り、そこに輪にしたゴムを挟むだけです。
保育園や幼稚園ではゴムが取れにくいようゴムを通した作り方で指定されることが多いですが、自宅などではこの使い方でも充分です。

汚れたらゴムとタオルを別々にして洗うだけです。

タオルエプロンの縫わない作り方②:タオルの端(縫い目)にゴムを通す

タオルの両端の縫い目にゴムを通してしまう作り方です。
両端が幅広の三つ折りになっているタオルにゴムひも通しやピンに結び付けてくぐらせます。

輪ゴムを結べばタオルエプロンの完成です。

タオルエプロンの縫わない作り方③: ハンドタオルにスタイクリップで留める

スタイクリップや100均などで手に入るネームクリップでタオルを挟んで首にぶら下げる方法はとても簡単です。
離乳食の時期などでしたらタオル以外にガーゼハンカチなどでも使えて洗いやすくて便利です。

タオルエプロンの縫わない作り方④:ゴム通し部分をスナップボタンで留める

タオルエプロンのゴム通しの部分を縫わずにプラスナップを取り付けてゴムひもを通した作り方です。
1か所留めでも使えますが、3~4ヶ所に付ければ外れずしっかり付けられます。

タオルエプロンの縫わない作り方⑤:ゴムひも通しの部分を布用ボンドで貼る

フェイスタオルで作る場合は真ん中にゴムひもやひもを置き、そのひもと平行にボンドを塗っていきます。
ゴムひもを隠れるように反対側部分を持ってきてボンドの上に貼りつけます。

一晩も置けばしっかりとくっついて、ひもを輪にして引っ張っても大丈夫です。
参考サイト:保育園 お食事用エプロンの作り方

SUMICAでは布用ボンドの「裁ほう上手」を使った記事も必見です。
あずま袋の作り方特集!縫わない方法やアレンジ術を詳しく解説手ぬぐい2枚を使ったあずま袋の作り方5選
100均でも一年中取り扱っている手ぬぐいは端処理が...

<下に続く>

タオルエプロン作りにおすすめの100均アイテム5選

100均アイテムで作るタオルエプロン
100均にはタオルエプロン作りにおすすめのアイテムがたくさんあります。
100均で買えるものでも可愛いタオルエプロンができるので活用しない手はありません。

こちらでは選りすぐりの5つをご紹介します。

  1. タオル
  2. 手ぬぐい
  3. ゴムひも
  4. ゴム通し
  5. ネームテープやワッペン

タオルエプロン作りにおすすめの100均アイテム①:タオル

タオルエプロン、おりこうタオルと呼ばれるだけにタオルは欠かせないアイテムですね。
100均のタオルは吸収性や織り方、カラーやデザインなど実に種類が豊富なのでどれを選んだら良いか迷ってしまう人も多いとか。

まずはお子さん自信に触ってもらって選んでみるのも良さそうです。

タオルエプロン作りにおすすめの100均アイテム②:手ぬぐい

日本のタオルと言えば手ぬぐいですね。
この手ぬぐいも100均では多くのラインアップを揃えており、今では一年中取り扱っています。

絵柄や肌ざわりも豊富なので、こちらも使う子供自身が選ぶと積極的に使ってくれそうです。

タオルエプロン作りにおすすめの100均アイテム③:ゴムひも

白くて平たいゴムひもが当たり前でしたが、昨今では色々なカラーやイラストが入った物が100均で手に入るんです。
こんな可愛いゴムひもなら、見えるようにそのまま使ってもいいですね。

タオルエプロン作りにおすすめの100均アイテム④:ゴム通し

100均アイテムでおすすめなのがゴム通しです。
ヘアピンなどで代用するよりも使いやすく、びっくりするくらいストレスが無く使えるんです。

タオルエプロン作りにおすすめの100均アイテム⑤:ネームテープやワッペン

タオルエプロン作りにおすすめの100均アイテム5つ目は、子供の通園通学グッズに欠かせないお名前シールです。
名前を書いてアイロンで押さえるだけで洗濯にも強いので、毎日洗うエプロンにはうってつけのアイテムです。

<下に続く>

タオルエプロンの魅力3選

タオルエプロンの魅力
タオルエプロンの良さはなんと言っても肌ざわりではないでしょうか。
タオルはほとんどが綿素材なのでデリーケートな肌の赤ちゃんや子供でも安心して使えます。

また、タオルエプロンはプラスティック素材のエプロンよりも使い慣れた素材なので、抵抗なく装着する子供が多いのそう。
こちらではそんなタオルエプロンの魅力について見ていきます。

  1. 綿素材なので肌ざわりが良い
  2. 汚れてもガンガン洗濯ができる
  3. 子供が嫌がらずに装着してくれる

続いてタオルエプロンの魅力について詳しく見ていきます。

タオルエプロンの魅力①:綿素材なので肌ざわりが良い

ガーゼや綿ジャージーなど、赤ちゃんのときから親しみのある素材の綿(コットン)。
織りの違いなどがありますが、コットンタオルは子供が好む素材で肌ざわりが良いいことが魅力です。

使い込むほどに馴染んでくるのもタオルエプロンならではですね。

タオルエプロンの魅力②:汚れてもガンガン洗濯ができる

素材が綿素材なだけにたくさん洗濯しても消耗に強いのがタオルのいいところ。
食べこぼしのシミや汚れが目立ってきても、塩素や酸素漂白もできて、煮沸消毒もできるので衛生的に使えるのが魅力です。

タオルエプロンの魅力③:子供が嫌がらずに装着してくれる

子供が食事をするときに使うエプロンはプラスティック素材やナイロン製も多く、汚れてもお手入れが楽なので使いやすいのが魅力。
しかしこういった素材のエプロンを嫌う子供もいることからタオルエプロンを推奨している保育園や幼稚園も多いのです。

<下に続く>

乾かないタオルエプロンの乾かし方

タオルエプロンの乾かし方

日本ならではの高温多湿の気候も原因ですが、タオル地は干し方が適当でないと生乾きになったり、汚れがキチンと落ちていないことが原因で乾いても臭いが残るなんてことも。
保育園や幼稚園から持ち帰るエプロンやお手拭きはビニール袋に入れられていることも多く、カビ菌の原因にもなりやすいんです。

そこでせっかくすぐに洗ってもなかなか乾かないタオルエプロンの乾かし方についてちょっとした干し方のコツを見ていきます。

  1. とにかくすぐに広げて干す
  2. ゴムなどを外して干す
  3. 洗濯物を干す間隔をできるだけあける

乾かないタオルエプロンの乾かし方①:とにかくすぐに広げて干す

乾かないタオルエプロンの乾かし方のコツの1つ目は脱水したらすぐに広げて干すことです。
手洗いでも絞ってその辺に掛けておかず、とにかく風が通りやすくなる状態で干しましょう。

乾かないタオルエプロンの乾かし方②:ゴムなどを外して干す

湿気が多い日など乾きにくいときは、できればゴムやひもを外して干すことで、縫い目が重なって厚くなり乾きづらい部分もしっかり乾きます。
結び目がキツくなってしまったらはさみで切るり、新しいものと交換する目安にもなります。

乾かないタオルエプロンの乾かし方③:洗濯物を干す間隔をできるだけあける

子供の洗濯物は多くなってなってしまいがちですが、化繊のものよりもタオルなどの綿素材のものはできるだけ隣のものと間隔をあけて干すようにしましょう。
間隔が無いと風通りが悪く、湿気が滞留するので乾きづらくなります。

これはタオルエプロンに限らず、洗濯物を干すときに気を付けたいですね。

<下に続く>

おすすめのタオルエプロン10選

おすすめのタオルエプロン
裁縫が苦手な人はタオルエプロンを買うのもおすすめです。
手頃な価格で販売されているので洗い替えも含めて多めに用意すると良いでしょう。

こちらではおすすめのタオルエプロン10選をご紹介します。

  1. お食事エプロン ポケモン 34×35cm WH439900
  2. おりこうタオル 柄違い2枚セット 約34×35cm WIORI203
  3. お食事エプロン プリッシーキャット 34×35cm WG454500
  4. プリント タオル エプロン 同柄 2枚セット
  5. おりこうタオル ランピーベリー 34×35cm WG454800
  6. ベルメゾン タオルエプロン 2枚セット ロングサイズ
  7. お食事エプロン 抗菌加工 ラウンドバニー 34×35cm WG454600
  8. ベルメゾン タオルエプロン3枚セット ブルー
  9. おりこうタオル ラプンツェル マイドレス ディズニー 34×35cm WE453200
  10. おりこうタオル 柄違い2枚セット ピンク・グリーン 約34×35cm WIORI206

おすすめのタオルエプロン①:お食事エプロン ポケモン WH439900

林 お食事エプロン ポケモン おりこうタオル ピカチュウファン 34×35cm WH439900
400円

世界中で人気のポケモンが描かれたタオルエプロンです。
ポケモン好きな子供にはたまらない一枚となりますね。

サイズは34×35cmのハンドタオルサイズ、名前タグつきなので届いたらすぐに使えます。

おすすめのタオルエプロン②:おりこうタオル柄違い2枚セット WIORI203

林(Hayashi) おりこうタオル柄違い2枚セット ブルー 約34×35cm 抗菌 エンジョイワーキング&スペーストラベラー WIORI203 2枚入
864円

車やロケットの絵柄が男の子に大人気のおりこうタオルです。
2枚セットになっているので、洗い替えにもうってつけ

34×35cmのハンドタオルサイズ、お名前タグ付き、抗菌仕様になっています。

おすすめのタオルエプロン③:お食事エプロン プリッシーキャット 34×35cm WG454500

お食事エプロン 抗菌加工 おりこうタオル プリッシーキャット 34×35cm WG454500
593円

とぼけた顔の猫のイラストがなんとも愛らしいカラフルなタオルエプロン。
柔らかくて細めの合成ゴムを使用しているので、首周りにも優しい肌ざわりです。

サイズ34×35cmのハンドタオルサイズ、お名前タグ付き、抗菌加工されています。

おすすめのタオルエプロン④:プリント タオル エプロン 同柄 2枚セット

[ベルメゾン] プリント タオル エプロン 同柄 2枚セット アニマル サイズ:ロング
1090円

通販で有名なベルメゾンで展開しているちょっと大人っぽい北欧テイストのタオルエプロンです。
ショート丈約27×34cm、ロング丈約42.5×34cmのサイズ展開なので好みのサイズが選べます。

おすすめのタオルエプロン⑤:おりこうタオル ランピーベリー 34×35cm WG454800

お食事エプロン 抗菌加工 おりこうタオル ランピーベリー 34×35cm WG454800
1303円

エプロン全体がイチゴのイラストになっているので、イチゴ好きさんなら一枚は持っていたいのではないでしょうか。
自分だけのイチゴのエプロンがあるだけでお食事時が楽しみになりますね。

サイズ34×35cmのハンドタオルサイズ、お名前タグ付き、首周り真ん中にボタンが付いているので丸めて持ち歩きできます。

おすすめのタオルエプロン⑥:ベルメゾン タオルエプロン 2枚セット ロングサイズ

[ベルメゾン] ジャカード タオル エプロン 同柄 2枚 セット くま サイズ:ロング
1090円

④でご紹介したジャガード織りタオルエプロンの柄違いバージョンです。
ピンクとブルーの大人っぽい配色でクマとウサギが配されています。

こちらもショートとロングがあり、ロングは足元まで隠れるので食べるのが上手くない月齢の子供に使うのも良さそうです。
ショート丈約27×34cm、ロング丈約42.5×34cmの2つのサイズ展開。

おすすめのタオルエプロン⑦:お食事エプロン 抗菌加工 ラウンドバニー 34×35cm WG454600

お食事エプロン 抗菌加工 おりこうタオル ラウンドバニー 34×35cm WG454600
432円

ピンク地にこれまた色違いのピンクのウサギのイラストが描かれた可愛らしいタオルエプロンです。
裏側にお名前タグが付いているので、油性ペンで名前を書いてすぐに使えます

サイズ34×35cmのハンドタオルサイズ、抗菌加工されています。

おすすめのタオルエプロン⑧:ベルメゾン タオルエプロン3枚セット ブルー

[ベルメゾン] タオル エプロン 同色 3枚セット お名前スペース付き ブルー サイズ:ロング
880円

ハンドタオルサイズの約30×34cmのタオルエプロンが3枚セットになってるコスパ優秀な人気のエプロンです。
100均などでワッペンだけ買って貼ってあげる、プチリメイクなんてしても可愛らしいですね。

やわらかパイルの綿100%、ショート丈約30×34cm3枚セットもしくは、ロング丈約42.5×34cm3枚セットから選べます。

おすすめのタオルエプロン⑨:おりこうタオル ラプンツェル マイドレス ディズニー 34×35cm WE453200

おりこうタオル ラプンツェル マイドレス ディズニー スタイ 食事用エプロン 34×35cm WE453200
1480円

エプロンを付けるだけで、まるでドレスを着ているような雰囲気になるディズニーのラプンツェルデザインのエプロンです。
タオルの表面はシャーリング加工、裏面はパイル地で吸水性もバツグンです。

サイズ34×35cmのハンドタオルサイズ、お名前タグ付きです。

おすすめのタオルエプロン⑩:おりこうタオル 柄違い2枚セット ピンク・グリーン 約34×35cm WIORI206

林(Hayashi) おりこうタオル柄違い2枚セット ピンク・グリーン 約34×35cm ペネロペかくれんぼ&はらぺこあおむしぺっこぺこ WIORI206 2枚入
864円

柄違いで2枚セットになっているお手頃価格のおりこうエプロンです。
こちらもハンドタオルサイズなので、頭からすっぽりかぶってお食事やおやつのときに活躍します。

サイズ34×35cmのハンドタオルサイズ、お名前タグ付きです。

<下に続く>

おすすめのスタイ

ベビーよだれかけ U型スタイ 赤ちゃん ビブ 6重ガーゼ 6枚セット 100%綿 柔らかい 口拭き 男の子 女の子 サイズ 調整可能 お食事・授乳・おでかけ・お出産祝い
750円

100%コットンの6重ガーゼを使っているので、よだれや飲み物などをしっかり吸収します。
シンプルで可愛いデザインなので男の子でも女の子でもどちらにも使えるので、贈り物にもぴったりです。

首の後ろで留めるスナップボタンが2段階になっているので成長に合わせて使えるのもいいですね。
何より、6枚セットでこのお値段はお買い得です!

<下に続く>

タオルエプロンは100均アイテムで作ったりamazonで買うのもおすすめ

タオルエプロンはamazonで買うか作る
タオルエプロンは別名おりこうタオルと呼ばれるほどおりこうさんなアイテムだと言えます。
子供がエプロンをするのを嫌がる場合も「おりこうさんになる?」の一言で装着してくれるようになるかも?

そんなタオルエプロンは100均アイテムを活用して手作りするのもいいですし、裁縫が苦手だったり忙しい人はamazonなどの通販を利用して購入するのもおすすめです。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line