はま寿司の持ち帰り予約方法
はま寿司の持ち帰りは予約もできます。
ホームパーティや急な来客などにも便利。
自宅で予約注文してはま寿司に取りに行けば、待ち時間も少なく持ち帰りできます。
- 受け取る店舗を決める
- 予約注文するメニューを決める
- 電話で予約注文する
まずは、はま寿司の持ち帰り予約方法を3ステップに分けてご紹介します。
はま寿司の持ち帰り予約方法①: 受け取る店舗を決める
家の近くの店舗やいつも利用する店舗があればそちらを。
出かけた帰りに持ち帰るならその道中にあるはま寿司を探してみても良いでしょう。
持ち帰りを注文予約する店舗を決めたら、電話番号を調べておきましょう。
はま寿司の持ち帰り予約方法②: 予約注文するメニューを決める
はま寿司公式ホームページには、全国の店舗案内ページやメニューページもあります。
単品メニューや持ち帰り限定メニューから選ぶことができます。
単品メニューの中で、持ち帰りできないメニューがあります。
味噌汁・ラーメン・茶わん蒸し・お刺身などです。
寿司は持ち帰りできますので、食べる人数や好みで選びましょう。
持ち帰りするメニューが決まったら、メモしておくと注文がスムーズに済むでしょう。
はま寿司の持ち帰り予約方法③: 電話で予約注文する
受け取る店舗へ電話をかけます。
まず「持ち帰りの予約注文をお願いします」と伝えましょう。
予約注文するメニューや持ち帰り時間や名前や連絡先など伝えます。
スタッフからの質問に答えていくと注文完了です。
予約した日時に予約注文した店舗へ、注文した合計金額を用意して受け取りに行きましょう。
はま寿司の持ち帰り注文方法
店頭で持ち帰り注文することもできます。
混雑していて待ち時間が多いため持ち帰り注文に切り替えるというケースもあるようです。
- 注文するメニューを決める
- 持ち帰りの注文をする
- 注文したものを受け取る
では、店頭での持ち帰り注文方法を詳しく見ていきましょう。
はま寿司の持ち帰り注文方法①: 注文するメニューを決める
持ち帰りメニューを決めます。
店頭で注文する場合、その場で決めても良いですし、ホームページのメニューから事前に決めておいても良いでしょう。
はま寿司の持ち帰り注文方法②: 持ち帰りの注文をする
持ち帰るメニューを決めたら、レジスタッフや近くのスタッフに声をかけましょう。
「持ち帰りの注文をお願いします」と伝えるとすぐ対応してくれるはずです。
注文の際に、受け取り時間の確認をしましょう。
買い物の前に注文して後で受け取る予定にしていても、思ったより受け取りに手間取ってしまう場合もあります。
冷凍食品や冷蔵のものを車に乗せたまま注文した寿司を30分以上待って受け取るというケースは、避けたいものです。
受け取り可能な時間を確認して、注文を終了しましょう。
はま寿司の持ち帰り注文方法③: 注文したものを受け取る
受け取り時間に間に合うように注文した店舗へ行きます。
「〇時に持ち帰り注文した○○です」とスタッフに声をかけましょう。
お金を支払って商品を受け取ったら完了です。
心配な人は、注文した内容と受けとった商品の確認をしましょう。
混雑が予想される12時~13時頃や19時~20時頃の受け取りは、時間に余裕を持って出かけると良いですよ。
また、席に座ってパックに詰めるという方法もあります。
はま寿司のレーン上に透明のプラスチックパックがあります。
レーンを回っている寿司を自分で選びたい人は席に着いて詰める方法もあります。
ですが、注文して詰めてもらう方が時短になるでしょう。
はま寿司でお持ち帰りするなら、予約注文か店頭注文がおすすめです。
はま寿司の持ち帰りの支払い方法3選
はま寿司での支払い方法はいくつか選ぶことができるのをご存知でしょうか。
現金はもちろんですが、その他の方法を合わせて3つご紹介します。
- 現金
- クレジットカード
- 電子マネー
はま寿司での支払い方法を3つ詳しく見ていきましょう。
はま寿司の支払い方法①: 現金
はま寿司は税抜き表記が採用されています。
平日90円なら会計時は税込み97円、休日100円なら税込み108円が請求される計算です。
大人も子供も、なぜか回転寿司に行くとたくさん食べてしまうということも。
現金払いなら少し余裕を持って出かけると良いですね。
お財布の中身が心配な時は、タブレットで途中会計を確認しておきましょう。
はま寿司の支払い方法②: クレジットカード
一部店舗ではまだ使えないようですが、多くの店舗でクレジットカード決済ができます。
クレジットカードが使えるかどうか気になる人は、はま寿司公式ホームページから確認してみましょう。
店舗検索ページから店舗名を入力して検索すると、「クレジットカード利用可能」「駐車場あり」などの情報が表示されます。
利用可能なカードは、VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Dinersなどがあります。
はま寿司の支払い方法③: 電子マネー
ゼンショーグループの電子マネーがはま寿司で利用可能です。
楽天Edy・iD・QUICPay なども利用できる店舗もあります。
店舗によって利用できる電子マネーの内容が異なるので、使いたい電子マネーがあるときは、注文の際に確認しておきましょう。
はま寿司の持ち帰りのクーポン活用術6選
はま寿司で使うことができるクーポンがあります。
はま寿司へ行く予定があるなら事前に入手できるクーポンを調べて出かけましょう。
- はまナビクーポン
- CooCaポイントをクーポンに
- JAF会員向けクーポン
- 株主優待のクーポン
- 折込チラシのクーポン
- オークションサイトで株主優待を入手
では、それぞれのはま寿司クーポンについて詳しく見ていきましょう。
はま寿司のクーポン活用術①: あおさみそ汁無料クーポン
はま寿司の公式予約サイト「はまナビ」ではクーポンが毎週配布されています。
毎週木曜日に1週間使うことができるクーポンが3種類ほど配布。
毎週恒例のあおさみそ汁無料クーポンは、はま寿司に行くなら入手したいクーポンです。
他には、ラーメンや期間限定のデザートなどが50円ほど安くなるクーポンがあります。
こちらのクーポンは持ち帰りには使うことができませんので、ご注意ください。
はま寿司のクーポン活用術②: CooCaポイントをクーポンに
myCooCaに会員登録すると、ポイントをクーポンに交換することができます。
CooCaクーポンは、はま寿司で利用可能です。
楽天スーパーポイント・Pontaポイント・dポイントも利用可能になりました。
2019年8月8日まではキャンペーンも展開されています。
新しく利用できるようになったポイントカードをお持ちの人はチェックしてみましょう。
はま寿司のクーポン活用術③: JAF会員向けクーポン
JAF会員になるとJAF会員優待を受けることができます。
年10回発行されるJAF Plusという会員向け情報誌にクーポンがあります。
2018年11月にははま寿司のクーポンが掲載されていますが、2019年7月現在期間終了の表示があります。
現在ははま寿司のクーポンは無いようですね。
JAF会員の人は、はま寿司クーポンが限定でついているかどうか、年10回発行される情報誌をチェックしてみてください。
はま寿司のクーポン活用術④: 株主優待のクーポン
ゼンショーグループの株主に発行される株主優待クーポンがあります。
ゼンショーグループは他にすき家・ココス・ビッグボーイなどあります。
よく利用する人で株に興味があるなら、ゼンショーホールディングスの株を100株以上買って株主になるという方法もあります。
500円の株主優待券には使用に条件があります。
他のクーポンと併用不可でお釣りが出ません。
株主優待券の注意書きを読んでご利用くださいね。
はま寿司のクーポン活用術⑤: 折込チラシのクーポン
はま寿司の折込チラシには、あおさみそ汁無料クーポンや1皿無料クーポンの掲載があることがあります。
はま寿司の折込チラシが入っていたらどんなクーポンがあるかチェックしてみましょう。
はま寿司のクーポン活用術⑥: オークションサイトで株主優待を入手
株主優待券はゼンショーグループの株を100株持っていないと入手できません。
ですが、オークションサイトに出品されていることがあります。
1000円の優待券が900円や1080円で販売されています。
それほど割安でもありませんし、送料込みで株主優待の額面より高くなっているケースも見受けられます。
わざわざオークションサイトで株主優待を探すよりも、はま寿司の公式予約サイト「はまナビ」であおさみそしる無料券を入手する方がコスパが良い印象です。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー12選
はま寿司でお持ち帰りするならどんなメニューがあるでしょう。
まずは、定番のネタからご紹介します。
- まぐろ
- たまご
- サーモン
- 鉄火巻き
- えび
- いか
- あなご
- ポテト
- エビの天ぷら
- 肉系
- あぶり系
- 大トロ
では、それぞれのネタ・寿司について詳しく見ていきましょう。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー①: まぐろ
はま寿司のまぐろは、回転寿司なのに美味しいと口コミがあります。
大人も子供も好きなネタまぐろ。
持ち帰りするなら人数分は入れておきたいメニューですね。
美味しさだけではなく、まぐろは種類も豊富。
一般的なまぐろはもちろん、まぐろはらみや特製漬けまぐろ、びんちょうまぐろアボガド・三種盛り・まぐろ軍艦・まぐろユッケなど創作系もありますよ。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー②:たまご
幼児が食べても大丈夫な火の通っているネタとして、たまごはお役立ちネタです。
一緒に食べるメンバーに子供がいるなら選んでおきたいネタの1つです。
シャリを食べない幼児やたまごだけ食べたい人には、はま寿司の旨だし厚焼きたまごもおすすめです。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー③: サーモン
にぎり寿司の人気・定番のトップ3に入るネタとして、サーモンも外せません。
はま寿司はサーモンの種類も豊富です。
サーモンオニオン・サーモンアボガド・サーモンカルパッチョなど100円の定番メニューや、焼きとろサーモン・サーモン三種盛りなど選ぶことができます。
女性が多いなら、オニオンやアボガドもおすすめです。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー④:細巻き
細巻きの種類も豊富です。
他のチェーンで取り扱いがない細巻きもあります。
鉄火巻き・ねぎとろ巻き・納豆巻きなど、細くてつかみやすく口に入れやすいので子供に人気があるメニューもあります。
納豆巻きなら幼児期から食べることができます。
小さな子供がいるなら、いくつか選んでみても良いでしょう。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑤: はまち
握り寿司ネタではまちも人気・定番のネタです。
はま寿司では、はまちの種類も豊富。
活〆はまち・ゆず塩炙りはまち・活〆とろはまち・活〆はまちのおろし盛り・刺身などがあります。
刺身は持ち帰りできませんが、握り寿司は持ち帰り可能です。
活と炙りがあると食べ比べもできますね。
青魚でも癖が少ないのではまちは持ち帰りの1つにおすすめです。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑥: いか
はま寿司のいかのメニューは、真いかとやりいかがあります。
大葉をネタの下に敷いた漬けやゆず塩味など、味を選ぶこともできますよ。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑦: あなご
甘めのタレがアクセントのあなごは、子供も好きなネタの1つではないでしょうか。
生ものの寿司ばかりでは味に変化が無いという時の箸休め的なネタとしても、あなごはおすすめです。
今日は贅沢をしようの日には、炙りうなぎもありますよ。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑧: ポテト
持ち帰りするならファストフードでポテトだけ買うという方法もありますが、持ち帰り寿司と一緒に注文できるはま寿司のポテトもおすすめです。
子供が好きなメニューですし、大人はつまみとしてシェアして食べるパーティメニューになります。
寿司は基本的に生ものです。
生ものばかりだと物足りなくなってしまうこともあります。
揚げ物も一緒に持ち帰りできるはま寿司のサイドメニュー、持ち帰りするならぜひチェックしておきましょう。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑨: えび天
エビフライが好きな子供や大人には、えび天寿司もおすすめです。
はま寿司は、炙りえびマヨ・生えび・甘えびなど、えびのメニューも豊富。
えび好きな人とシェアするなら、えびシリーズを揃えるというお持ち帰りも良いでしょう。
えびはアレルギーがある食材ですから、小さな子供が初めて食べるときには注意して食べてくださいね。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑩: 肉系
魚だけじゃ物足りない肉食系の人が多い集まりには、生ハムやカルビなどの肉系寿司を詰め込んでみてはいかがでしょう。
定番ネタと肉系を半分ずつ選ぶと、どちらの好みにも対応できるでしょう。
生ハムオニオンなら女性にも、ローストビーフ・直火焼き牛カルビ・ハンバーグ・合鴨なら肉食派にも好まれるのではないでしょうか。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑪: あぶり系
あぶり系の握り寿司は、生と違う食感や香りや味わいが楽しめると人気のメニューです。
少しの炙りが上品な焼きとろ・炙りとろいわしや、チーズも一緒に炙った炙りとろサーモンチーズなど、違う味を挟みたいときのネタにおすすめです。
はま寿司のおすすめ持ち帰りメニュー⑫: 大とろ
握り寿司の王様と言えばまぐろですが、中でも贅沢な一品大とろをはま寿司で味わうことができます。
ただし、期間限定のお楽しみです。
2019年は6月14日から数量限定での販売実績があります。
この大とろが、平日ですと1皿1貫90円+税で食べることができます。
持ち帰りの注文をするなら、大とろの取り扱いがあれば1つ選んでおきたいネタです。
中とろは、公式ホームページのメニューに掲載があります。
まぐろ三昧の持ち帰りには、中とろを、あれば大とろも選んでおきたいですね。
はま寿司の持ち帰り限定メニュー6選
平日90円ならば定番ネタを単品で選ぶ方がコスパが良いことも。
ですが、1皿100円以上のネタがセットになった持ち帰り限定メニューもあります。
- まぐろづくし1人前
- 人気10貫
- 贅沢12種セット1人前
- 期間限定メニュー
- 人気12種セット
- 贅沢12種セット
平日価格が設定されている店舗ではよりお買い得に買うこともできるはま寿司の持ち帰り限定メニュー6品を詳しく見ていきましょう。
はま寿司の持ち帰り限定メニュー①: まぐろづくし
こちらのツイートは2015年の内容です。
2019年7月現在のはま寿司のまぐろづくし1人前は、中とろ2貫・ねぎとろ1貫・とろびんちょう2貫・まぐろ3貫・まぐろはらみ2貫の10貫セットです。
税抜き700円の計算ですが、平日価格が適応される店舗では平日660円で持ち帰りできます。
疲れた日・がんばった日のご褒美に、はま寿司でまぐろづくし1人前はいかがでしょう。
はま寿司の持ち帰り限定メニュー②: 人気10貫
持ち帰り限定メニューに人気の握り寿司の10貫セットがあります。
中とろやまぐろや大とろサーモンなど人気の10種10貫がセットになっています。
こちらが土日650円+税、平日価格600円+税で持ち帰りできます。
「人気10貫の1人前」と伝えるだけで10種類のネタをオーダーできるのが簡単で良いですよね。
1人前の持ち帰り寿司なら人気10貫はいかがでしょう。
はま寿司の持ち帰り限定メニュー③:贅沢12種セット
こちらは少しお高くて土日920円+税、平日価格900円+税の1人前シリーズの贅沢12種セットです。
中とろ・活〆まだい・尼えび3尾のせ・あわび・うなぎといった贅沢の名に恥じない名品が12種類1貫ずつセットになっています。
他のまぐろづくしやサーモン三昧などの持ち帰り限定メニューを選んで、数人でシェアしても良いですね。
はま寿司の持ち帰り限定メニュー④: 期間限定メニュー
はま寿司は期間限定の持ち帰りメニューも展開しています。
節分の恵方巻や土用の丑の日のうなぎ太巻きなどです。
母の日・父の日限定の持ち帰りメニューなども販売実績があります。
お祝いとして母の日・父の日の手土産にも、自宅で食べる贅沢ご飯としてもおすすめです。
はま寿司の持ち帰り限定メニュー⑤: 人気12種セット
人気の12種がセットになったメニューがあります。
1人前~5人前で量を選ぶことができます。
10人集まるとするなら5人前を2つ注文すると人数分用意できますね。
10人前用意する他のアイデアとして、他のセットの3人前や4人前を一緒に注文したり、10貫セットの貝三昧やはまち三昧などのメニューをプラスしたり、お好みの単品を追加したりしても良いでしょう。
はま寿司の持ち帰り限定メニュー⑥: 贅沢12種セット
贅沢12種セットには、5人前までのサイズ展開があります。
はま寿司の持ち帰り限定メニューの5人前セットは、割安です。
贅沢12種セットの1人前は土日価格920円+税ですが、5人前は4320円+税。
1人前を5つ注文するより5人前で注文する方が、約300円ほどお得になります。
平日価格適応店舗なら、平日の5人前セットは4200円+税ですから、土日価格の1人前を5つ注文するより400円安いということになります。
お正月にはま寿司のお持ち帰りお寿司が便利な理由4選
お正月にはま寿司へ行くという人もいるでしょう。
ですが、正月のはま寿司はとても混雑していますよね。
店内の混雑を避けて持ち帰りを選ぶ以外にも、正月にはま寿司の持ち帰りを選ぶ便利な理由を4つご紹介します。
- 大人数で急な来客にも便利
- 正月限定メニューがある
- 事前に予約注文することもできる
- はま寿司を自宅で食べる特別感が正月にぴったり
では、それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
お正月にはま寿司のお持ち帰りお寿司が便利な理由①: 大人数で急な来客にも便利
お正月の来客というと、普段よりちょっと良いもてなしをしたい人が来たりすることもあります。
「ちょっとグレードの良いもてなし」を、数日で準備するのは難しいですよね。
年末まで仕事とか、仕事は休みだけど子供の宿題をやらなければならないとか、掃除や買い物など家事を先に済ませないといけないとか、年末年始にもやることはたくさんあります。
そんな忙しい年末年始や正月の来客には、電話予約できるはま寿司の持ち帰りメニューで対応するのはいかがでしょう。
お正月にはま寿司のお持ち帰りお寿司が便利な理由②: 正月限定メニューがある
イベントや祝祭日に合わせた限定メニューが発売されるはま寿司では、正月限定の持ち帰りメニューが毎年販売されています。
目玉ネタとして「地中海産本鮪中とろ」のセット実績があります。
ただし、無くなり次第中とろに変更になります。
正月限定の目玉ネタが気になる人は、早めに予約注文しておきましょう。
お正月にはま寿司のお持ち帰りお寿司が便利な理由③: 事前に予約注文することもできる
正月限定持ち帰りメニューも通常の持ち帰りメニューも、事前に電話や店頭で予約注文しておくことが可能です。
来客予定が決まっていたり、はま寿司を食べると決めているなら、予約注文しておきましょう。
お正月にはま寿司のお持ち帰りお寿司が便利な理由④: はま寿司を自宅で食べる特別感が正月にぴったり
お正月と言えばおせち料理ですよね。
相場数万円もするおせち料理、正月明けまで残ってしまうという人も多いのではないでしょうか。
売れ残ってしまうおせち料理に予算をかけるなら、はま寿司の持ち帰りの方が家族みんな喜ぶという印象があります。
事前に予約しておけば、待ち時間も少なく新鮮なネタで持ち帰りセットを入手可能。
正月の混雑した店内で食べるより、自宅でのんびりと握り寿司を食べる方が贅沢なこともあるでしょう。
忙しい年末までの疲れを癒やすゆっくり自宅で過ごすお正月に、はま寿司の持ち帰りセットはおすすめです。
おすすめのグルメ本
Kindle版が0円で配信中の『名店100シリーズ』の第2弾です。
看板メニューやお店の外観も掲載されています。
首都圏で寿司店めぐりをするなら、チェックして損はない一冊です。
グルメ本というよりも寿司ネタに関するコラムや小話が詰まった1冊です。
食べるだけの寿司のあれこれを知って、誰かに話したくなる内容が詰まっています。
握り寿司を食べながら、そのネタの魚の姿を思い浮かべる人はあまりいないでしょう。
こちらでは、ネタの魚の紹介や寿司の歴史や用語集などを紹介。
寿司のうんちくを詰め込むならこんな1冊もおすすめです。
はま寿司の持ち帰りで贅沢な食卓に!
はま寿司を持ち帰るなら、平日価格適応のお店がお得。
セット人数が多いほど割安になる持ち帰り限定メニューの5人前セットを予約注文するとお得感がアップします。
はま寿司で使える電子マネーが増えましたので、ポイントをクーポンとして使うとはま寿司の持ち帰りの支払いに使うことができます。
事前予約・当日受け取り・当日払いのはま寿司持ち帰りで贅沢な食卓にしませんか。