sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

ストック収納アイデア24選!食品・消耗品・トイレットペーパーの収納を紹介

皆さんは食品や消耗品をどれくらいストックしていますか?
ストックはあれば安心できるので、ついつい買いだめしすぎてしまう方も多いのではないでしょうか?

ストックがあると便利ですが、収納場所には困りますよね。
今回は食品・消耗品などのストック収納についてご紹介します。

Large %e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%a5 %e5%8f%8e%e7%b4%8d

食品のストック収納アイデア8選

食品 ストック収納

缶詰や調味料などをストックしている方は多いのではないでしょうか?
食品のストック収納アイデアをご紹介します。

①アクリルCDボックス

無印良品で販売されているアクリルCDボックスを使用した収納方法です。
角型のボックスなので、レトルトカレーなどを立てて収納する事が可能です。

高さがあるので、食品が倒れにくいのがうれしいポイント!
また、透明のボックスなので圧迫感もなく、中身も見やすいです。

ボックスの前側に丸い穴が開いているので、指をかけて引き出す事も可能です。

②PPファイルボックス 1/2

無印良品のPPファイルボックス スタンダートタイプ1/2を使用した収納方法です。
こちらは通常のファイルボックスの半分の高さです。

通常サイズだと、中身が確認しづらく食品ストック収納には不向きかもしれません。
1/2サイズは、ストックしている食品が少し見えるので、取り出しやすくて使い勝手抜群です。

こちらも前面に指をかける小さな穴が開いているので、引き出しやすく奥に収納してある食品も取り出しやすいです。

③PP頑丈ボックス

無印良品のPP頑丈収納ボックスは、長期保存や非常食の収納におすすめ。
こちらは深さがあるので、2リットルのペットボトルもしっかり収まり、食品もたくさん入ります。

頑丈なのでフタを閉めたら、座っても大丈夫です。
非常食だけではなく、お米のストック収納としても使えます。

サイズも「大・中・小」の3サイズ販売されているので、収納場所に合ったサイズを選んでください。

④ポリエチレンケース

無印良品のやわらかポリエチレンケースを使用したストック収納です。
こちらは、おもちゃ収納などに利用している方も多いのではないでしょうか?

白色でシンプルなデザインなので、収納棚がすっきりとした印象に仕上がります。
やわらかポリエチレンケースはとっても軽量なので、ケースを出し入れしやすいのも嬉しいポイント!

食品のストック収納には、やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中のサイズが一番使いやすいと思います。

⑤スクエア収納ケース

どこの100均でも販売されていて、大人気のフタつきボックス。
中でもダイソーのスクエア収納ケースは品切れな時も多く、大人気商品です。

小さいサイズならばフタつきで税抜き100円、大きいサイズは本体(100円)とフタ(100円)が別売りですが計200円(税抜き)で揃えることが出来ます。
とっても軽量で、フタつきならばボックスを積み重ねる事も出来ます。

カラーも豊富に販売されているので、好きな色を選べるのも嬉しいポイント!
しかし、中身が見えにくい収納ケースなので、賞味期限が短い食品のストック収納には向いていません。

⑥アレンジバスケット

セリアのアレンジバスケットも食品ストック収納に便利な収納ケースです。
こちらは持ち手が付いていて出し入れしやすいのが人気のポイント!

レトルトなどの食品はもちろん、缶ビールのストック収納にもおすすめ。
サイズも普通サイズとワイドサイズの2種類販売されています。

ワイドサイズは大きめの食品ストック収納に向いています。
同じシリーズを組み合わせて収納すれば、収納棚もすっきりとまとまります。

⑦スタッキングボックス

セリアのスタッキングボックスもストック収納に便利な収納ケースです。
先程紹介した、アレンジバスケットはメッシュタイプですが、スタッキングボックスはボックスタイプで中身は見えません。

スタッキングボックスも持ち手が付いているので、収納棚から出し入れはしやすいです。
1段でももちろん使用できますが、ボックスの上部にあるパーツを内側に折りたたむと積み重ねる事も出来ます。

⑧スライドボックス

セリアのスライドボックスもストック収納に使用している方が多いです。
サイズがスリムとワイドの2種類展開されています。

手前に手をかける部分があるので、ボックスの出し入れもしやすいです。
持ち手がないので、収納棚の見た目がすっきりした印象に仕上がります。

スリムとワイドはデザインは一緒なのですが、高さが異なるので気になる方は注意して購入してください。

<下に続く>

野菜のストック収納アイデア4選

食材 ストック収納

野菜も適当に野菜室に詰め込んでしまうと、使い忘れや気づいたら傷んでいた…なんてことはありませんか?
冷蔵庫の中もすっきりときれいに収納しましょう!

①クラフトバック

100均で購入できるクラフトバックを使用した野菜のストック収納方法です。
クラフトバックは収納ケースとは違い、野菜に応じて多少サイズが変えられるのがうれしいポイント!

葉物・根菜など種類別に収納するといいですね。
しかし野菜を詰め込みすぎると、重なった部分から傷んでくるのであまり重ならないように注意してください。

葉野菜は乾燥に弱いので、ラップや湿らしたペーパーで包んで保存するといいですよ。

②収納ケース

頻繁にお買い物に行く方やストックする量が少ない方は、収納ケースをお勧めします。
野菜室を開けた時に、どの野菜があるのかすぐ分かり野菜を無駄にすることも少ないと思います。

収納ケースを使用する場合は、野菜同士がくっつかないように仕切りを使うのがおすすめ。
野菜も見やすいので、メニューも考えやすいと思います。

③紙袋

わざわざ収納グッズを購入しなくても、紙袋で代用できます。
ご自宅で余っている紙袋を野菜室の高さに合わせて内側に折りこめば仕切りケースの完成!

野菜室は広いので、適当に野菜を入れてしまうと小さい野菜は埋もれて忘れてしまう場合も…。
それを予防する効果もあります。

紙袋は汚れたら気軽に取り換えられるのが、うれしいポイント!
統一感もなく見た目がイマイチですが、お金もかからなくて外から見えるわけではないので十分です。

④ワイヤーバスケット

野菜は育った環境に近い温度で保存すると、鮮度が保てます。
例えば、秋野菜のじゃがいも・玉ねぎ・さつまいもなども常温保存が適しています。

常温でストックする場合は、ワイヤーバスケットを使って収納しましょう!
野菜を常温保存する場合は、通気性が良くて10~14度の場所で保管すると良いといわれています。

ワイヤーバスケットは通気性が良いので、野菜をストックするのに向いています。
じゃがいもや玉ねぎなどの土やごみが気になる場合は、下に英字新聞を敷くととってもオシャレ。

<下に続く>

日用品・消耗品のストック収納アイデア8選

日用品 ストック収納

日用品や消耗品は急になくなると困るので、ストックしている方は多いのではないでしょうか?
日用品や消耗品のストック収納についてご紹介します。

①PPキャリーボックス

無印良品 ポリプロピレンキャリーボックス
1999円

無印良品のPPキャリーボックス・ロック付き・深型もストック収納に適しています。
収納力もバッチリで深さがあるので、洗剤やキッチンペーパーを立てて収納する事も可能です。

こちらは半透明のボックスなので、中にどんなものを収納しているのかわかりやすい所も嬉しいポイント!
半透明ですが、程よく透けている程度なので生活感を少し抑えられます。

②PPファイルボックス

ポリプロピレン ファイルボックス 
1980円

無印良品のPPファイルボックスを使ったストック収納方法です。
横幅が違うスタンダートとワイドサイズが販売されています。

洗剤やシャンプーなどのボトル類はスタンダートタイプ、ティッシュはワイドタイプにきれいにストック収納できます。
PPファイルボックスは立てる事の出来る日用品のストック収納に向いています。

洗剤類は生活感が出てしまいますが、PPファイルボックスをホワイトグレーを選べば中身が透けず、すっきりとしたストック収納の完成です。

③引き出し式PPケース

無印良品 ポリプロピレンケース・引出式 
2879円

無印良品の引き出し式PPケースも日用品のストック収納に使用している方が多いです。
こちらは石鹸やコンタクトレンズなど細々した日用品・消耗品のストック収納に適しています。

ホワイトグレーと半透明タイプが販売されていますが、生活感を出したくない方にはホワイトグレーがおすすめ。
しかし、ホワイトグレーは大人気で品薄の店舗も多いので欲しい方は事前に確認しておくことをおすすめします。

④SKUBB

IKEA(イケア) SKUBB
2330円

IKEAのSKUBBは洋服収納はもちろん、日用品のストック収納にも適しています。
たくさんのサイズが販売されていますが、SKUBBボックス3ピースが高さもあり、日用品のストック収納には1番向いています。

SKUBBボックスは強度はあまりないので、持ち運びには向いていません。
日用品を収納棚にまとめて置いておく場合に使用するといいですよ。

前面に持ち手が付いているので、出し入れしやすいのも人気のポイント!

⑤PPストッカー

無印良品のポリプロピレンストッカーもストック収納におすすめのアイテム。
PP追加用ストッカー・深型は詰め替え用洗剤のサイズにピッタリです。

なので、洗面台の下のストック収納に大人気の商品です。
さまざまなタイプのストッカーが販売されているので、しっかり整理整頓してストック収納が出来ると思います。

⑥ボーダー柄バック

キャン★ドゥなどで販売されている、ボーダーのバックもティッシュやトイレットペーパーなどのストック収納におすすめ。
トイレットペーパーやキッチンペーパーなどのペーパー類のストックは欠かせないですよね。

生活感がたっぷりのペーパー類もバックにいれて収納すれば、生活感がなくすっきりとしたストック収納の完成!
持ち手が付いているので持ち運びも簡単です。

⑦小物ケース

メラニンスポンジや水切り袋、スポンジなどキッチンの消耗品ストック収納には100均で販売されている小物ケースがおすすめ。
100均では様々なサイズの小物ケースが販売されているので、ご自宅のシンク下のサイズに合った収納ケースを購入してください。

消耗品は取り出しにくい場所に収納してしまうと、とても不便で面倒に感じてしまいます。
引き出しをあけたらすぐ取り出せる、ノンストレスなストック収納ほうほうです。

⑧ストレージケース

ストレージケース A5サイズ
120円

来客時に使用する割りばしやストローもセリアのストレージケースに入れてストック収納しましょう!
フタつきなので立てても横にしても収納しやすいです。

ダイソーにもよく似たケースが販売されていますが、セリアの方が少しサイズが大きいです。
割りばしやストローの消耗品だけではなく、アルミカップやピックなどのお弁当グッズや
クッキー型など細々しているキッチングッズの収納にも最適です。

<下に続く>

トイレットペーパーのストック収納アイデア4選

トイレットペーパー ストック収納

毎日使用する物で、頻繁に補充しなくてはならないトイレットペーパー。
トイレットペーパーのおすすめストック収納をご紹介します。

①ペーパーボックス

キャン★ドゥで販売されているペーパーボックスは、トイレットペーパーのストック収納におすすめのアイテムです。
大きさは25×38×26㎝で16ロール収納することが出来ます。

そのままトイレットペーパーを入れていくだけなので、取り出しやすさも◎!
ペーパーボックスはセリア・ダイソーなどでいろんなデザインが販売されているので、お好みのデザインを見つけて下さい。

②ペーパーナプキン

トイレの上の棚にストックを置いておくのではなく、お子さんも取りやすい様に窓辺にストックを2~3個置いてあるご家庭も多いのではないでしょうか?
そのまま置くのではなく、可愛い柄のペーパーナプキンでトイレットペーパーをくるくるっと巻いてカバーにしましょう!

埃を防ぐだけではなく、インテリアのアクセントにもなります。
ペーパーナプキンは100均やIKEAなどでも安く販売されています。

デザインもたくさんあるので、気分によって変えてもいいですね。

③トイレットペーパーストッカー

山崎実業 トイレットペーパーストッカー
2480円

こちらは12ロールストック出来る、トイレットペーパーストッカーです。
とってもシンプルなデザインで、幅はトイレットペーパー分しかとらないスリムなストッカーです。

下から1個づつ取り出せるようになっていて、1個取ると次のペーパーが取り出し口に出てきます。
スリムな形ですが12ロール入るので、収納力は◎です。

④tower

トイレットペーパー 収納
2376円

towerのトイレットペーパーホルダーを使ったストック収納です。
白と黒の2色が展開され、towerらしいとってもシンプルなデザインです。

3個しかストックは出来ませんが、トイレットペーパーがストックしてあるとは思えない程、インテリア性があります。
形はシャープな真四角で、トイレットペーパーが見えるオープン面もある2wayです。

<下に続く>

トイレットペーパーのストックにおすすめの収納棚の作り方4選

カラフルトイレットペーパー

トイレットペーパーのストック収納棚は買わずにDIYで作る方も多いです。
おススメの収納棚の作り方についてご紹介します。

トイレットペーパーのストックにおすすめの収納棚の作り方①:焼き網でストッカー

セリアの焼き網を使った、男前インテリアが好きな方におすすめの収納棚です。

材料

  • キャンピングロースター小 2枚
  • 適当な大きさの端材
  • 水性塗料
  • 細いワイヤー

作り方

  • 1枚の焼き網をニッパーで半分に切って、トイレットペーパーの大きさに丸める
  • 2枚丸めたら、何もしていない焼き網にバランスよくワイヤーでくっつける
  • 焼き網を塗装し、端材を裏からカッターで留めて完成

端材はお好みで塗装・ステンシルなどをしてアレンジしてください。

トイレットペーパーのストックにおすすめの収納棚の作り方②:紙袋ストッカー

ワッツのペーパーストレージバックとセリアのハンガーだけで作る簡単なストック収納です。

作り方

  • ストレージバックをトイレットペーパーより少し大きいくらいの幅でカットします。
  • バックの上部はくるっと外側に折りこみ、ハンガーを付けて完成!

バックを切るときに、下部の縫い目は切らずに後ろ側に折ってテープで留めて下さい。
ワッツのバックだと横幅は、ちょうどSTORAGEのロゴの大きさです。

ハンガーはスカートなどで使うクリップが付いたハンガーを使用して下さい。

トイレットペーパーのストックにおすすめの収納棚の作り方③:400円で作れるストック棚

100均の材料だけで作るトイレットペーパーの収納棚です。

材料

  • インテリア木製ウォールボックス 2個
  • 木製角材2P  2セット

作り方

  • 角材をお好きな色で塗装し、しっかり乾燥させます
  • ボックスと角材を合わせて、ねじで固定して完成!

ボックスと角材を合わせるときは、下段のボックスから少し角材を出した場所でねじを固定してください。
ボックスに転写シートをすると、一気にオシャレになりますよ。

トイレットペーパーのストックにおすすめの収納棚の作り方④:すのこの収納棚

すのこを5枚使った、とっても簡単に出来る収納棚です。

作り方

  • すのこを5枚お好きな色の塗料で塗装します
  • 側面のすのこに、3枚のすのこを等間隔でビスでとめて完成!

奥行もあまり無いので、狭いトイレでも設置しやすいと思います。
上・中はトイレットペーパー、下段は掃除道具を収納してもいいですね。

簡単なのにとってもおしゃれなストック収納棚です。

<下に続く>

ストック収納におすすめのアイテム

おすすめのトイレ収納

①スリムストッカー

JEJ スリムストッカー
3280円

キッチンや脱衣所のちょっとした隙間にピッタリなサイズのスリムストッカー。
奥行もあり、引き出しの高さも異なっていて使いやすい!と大人気のストッカーです。

カラーも白と半透明で出来ていて、インテリアの邪魔もしません。
下段はペットボトルや醤油などの背の高いものも入る高さになっています。

キャスターもついているのでたくさんストックしていても、お掃除はしやすいですよ。
また引き出しにはストッパーが付いていて、誤って全部飛び出してしまう心配がないので安心です。

②すきま収納

サンコープラスチック すき間収納
1422円

こちらもキッチンや洗面所で使えるすきま収納です。
かごとかごの間の棒がクリスタルになっていて、とてもおしゃれです。

天板の上にも物が置けるようになっていて、そして組み立てもすごく簡単です。
とてもコンパクトなストッカーに見えますが、収納力は抜群です。

かごタイプのストッカーなので、何があるのか一目でわかり、取り出しやすさも◎!
支柱がプラスティック製なので重たい物をストックするのには不向きかもしれません。

③キッチンストッカー

不動技研(Fudogiken) キッチンストッカー
537円

キッチンのストック収納に便利なキッチンストッカーです。
ボックスの下の方に持ち手が付いているので、食器棚の上段にいれても取り出しやすいです。

深さも22㎝と結構深いので、収納力も抜群!
真っ白のボックスなので、モノトーンインテリアが好きな方や生活感出したくない方にピッタリなストッカーです。

とても軽いストッカーで、持ち手が持ちやすく出し入れが楽!と大人気の商品です。

④スリムボトルラック

Bauhutte スリムボトルラック
12200円

こちらはペットボトルをストック収納できる、スリムボトルラックです。
幅が15センチと細いので、キッチンなどのちょっとした隙間にピッタリなサイズです。

500mlのペットボトルが最大48本ストックでき、棚の高さを変えれば1.5リットルや2リットルのペットボトルもストック可能です。
棚の位置は2.5㎝間隔で変更できます。

棚板はファインメッシュという、網目の細い物なので埃がたまりにくくお手入しやすいです。

⑤ペーパーバック

ネクスタ ペーパーバッグ
378円

常温野菜のストックや350mlの缶をケースごと収納できるペーパーバックです。
缶ビールやペットボトルの飲み物をまとめ買いした時に、そのままキッチンに置いてもいいのですが、ペーパーバックに入れるだけですっきりとした印象になります。

薄く感じるかもしれませんが、耐久性はばっちりです!
ただ持ち手が付いていないので、持ち運びには不便です。

見た目もシンプルでインテリアの邪魔をしないデザインの人気のポイントです。

⑥スライドラック

川口工器 シンク下 スライドラック
9210円

扉タイプのシンクの下にストック収納が出来るスライドラックです。
コロ付きのスライドレールなので、スライドがとってもスムーズです。

組み立てが難しそうにみえますが、作ってみると意外と簡単に作ることが出来ます。
上段・中段は4.5㎝間隔で変える事も可能です。

棚板はステンレス製なので、万が一汚れてしまった場合でも水洗いが出来るので、お手入れもとっても簡単です。

<下に続く>

ストック品を買いに行く頻度について解説

お買い物 行く頻度

「ストックを持たずに必要な時に買い物に行く」「ある程度まとめ買いしておく」この2つのバランスが家計の節約にとって、とても大切です。
ストック品を買いに行く頻度について解説します。

食品:ライフスタイルによって変わる

食品を買い物に行く頻度は、週何回が良い!とは一概にはいません。
性格やライフスタイルによって変わってくるからです。

衝動買いしやすい人や食材をきちんと保存できる人は、週に1回の買い物がおすすめ。
逆に衝動買いしない人や食材保存処理が面倒な人は、毎日のお買い物がおすすめ。

どちらの方も缶詰やインスタントなどの日持ちもして、非常食になる食品はストックしておくと便利です。
災害時に役立つのはもちろん、1品足りない時や手抜きしたい時に重宝します。

日用品:数を決める

日用品や消耗品はストックする数を決めましょう!
何のためにストックしたいのか、目的によってもストックする数は変わってきます。

買い物に行く頻度については、毎週ドラックストアに日用品を買いに行く方は1週間分ストックがあれば大丈夫。
1か月に1回しか日用品・消耗品を買いに行かない方は、1か月分のストックがあれば充分と
いう事になります。

しかし、日用品や消耗品は災害時備えて多めにストックしておいてもいいと思います。

トイレットペーパー:多めにストック

トイレットペーパーは多めにストックしておいてもいいと思います。
なぜならば、ティッシュがなくなってもキッチンペーパーやタオルで代用が可能です。

しかしトイレットペーパーを切らしてしまうと、代用品を探すのは難しいです。
ティッシュで代用できるのでは…?と思うかもしれませんが、水に流せるタイプのティッシュじゃないとトイレが詰まってしまいます。

なのでティッシュよりトイレットペーパーを多めにストックした方がいいと思います。

<下に続く>

おすすめの収納本

無印良品 みんなの収納が見たい!
950円

無印良品の収納用品を使った収納アイデアが写真付きで紹介されています。
物を出したままにしない・収納場所をしっかり決めたい!という方にお勧めの本です。

すべて無印良品の商品を使っているので、真似したいなと思った時にすぐサイズや値段がわかるのも嬉しいポイント!
無印良品がお好きな方にお勧めの収納本です。

<下に続く>

上手にストック収納をしよう!

おしゃれキッチン

今回はストック収納アイデアをご紹介しました。
食品や消耗品は少しはストックしておいた方が、安心だと思います。

ストックもきれいに収納すれば生活感が出すぎず、インテリアの邪魔にもなりません
空間を上手に使い、美収納を目指しましょう!

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line