セリアの調味料入れが秀逸すぎる!
料理が趣味の人や、いろんな料理を作るのを楽しみにしている方などは、持っている調味料がたくさんあるのではないでしょうか。
たくさんの調味料があると、いざ使う時に探しにくく、しかも保存場所や保存方法にも頭を悩ませる人も少なくはないでしょう。
そんな時はセリアの調味料入れを使って見ることを提案します。
安さや種類の多さ、使いやすい、おしゃれなど、セリアの調味料入れは目を見張るものがあります。
ニトリなどにも調味料入れはありますが、安さと言う点ではセリアなどの100均のお店に軍配が上がりますね。
ダイソーにも調味料入れや容器がありますし、探せば100均のお店にも調味料入れで密閉できるものもあるかもしれません。
そんなセリアの調味料入れについて詳しく記事に書いていきますので楽しみに読み進めてみてください。
調味料入れや収納方法のアイディアも沸いてくるかもしれませんよ。
セリアの調味料ボトルを使うメリット
調味料入れや調味料ボトルに、それぞれバラバラのものを使うよりも同じものを使うのがおすすめです。
同じ入れ物を使うことによって統一感が出て、ごちゃごちゃしがちな調味料類がすっきりして見えます。
調味料を、買ってきたままの袋やボトルに入れておくのもよいのですが、すっきりして見えないのと、生活感が丸出しの雰囲気がぬぐい切れません。
セリアの調味料入れを使うと台所の一角がおしゃれに見えて、センスの良さやファッショナブルな印象も持ちます。
調味料入れをいくつも揃えるとなると予算的にも大変ですが、セリアならお手頃な値段でいくつも手に入れられます。
安さだけではなく、シンプルで洗練されたデザインもセリアの調味料入れの魅力です。
セリアの調味料入れ、ボトルはシンプルなので、おしゃれなラベルを貼ってもよいですね。
ラベルを貼ると中に何が入っているか一目でわかります。
おしゃれな調味料がずらっと並んでいると、まるで素敵なレストランやカフェにいるような気分になります。
しかも使いやすいので、料理をするたびにワクワク楽しく調理ができますね。
セリアの調味料入れの種類やサイズ
では、セリアの調味料入れの種類やサイズはどういったものがあるのでしょうか?
以下にセリアの調味料入れの種類やサイズ8つをご紹介します。
- メモリが付いたドレッシングボトル
- キュートなガラス瓶
- ドリンクボトル
- タイルのような模様の調味料入れ
- シンプルな塩入れ
- オイルビネガー瓶 7.オイルのボトル
- 家の形の調味料入れ
セリアの調味料入れ①:メモリが付いたドレッシングボトル
ドレッシングを作るとき、瓶にそのまま材料を入れて作れたらよいと思いませんか?
セリアにはボトルに書かれた目盛りの通りに材料を入れていくと、ドレッシングの出来上がるものがあるんです。
こうすると洗い物が少なく済み、手を汚すこともなく材料があれば簡単にドレッシングの出来上がり。
オニオンドレッシングや和風ドレッシングなどお好みのものが作れますよ。
セリアの調味料入れ②:キュートなガラス瓶
セリアには調味料入れとしても使える大小さまざまなサイズのガラス瓶が揃っています。
ガラスなので中に入っている調味料が見えて、ユニークなスパイスの色や形が外から楽しめます。
ガラス瓶の蓋を、かわいらしい布や紙にして、ゴムや紐で縛ってみるのもおしゃれですね。
ガラス瓶の中には大きめのものもあり、小麦粉や塩などよく使うものや、ドリンクカップとしても使えますよ。
セリアの調味料入れ③:ドリンクボトル
ドリンクボトルには、中栓付きのものもあります。
中栓があると中身が出にくいので、すこしずつの量を使いたい場合にも便利です。
オイル類やビネガー、しょうゆ、ポン酢などの液体調味料を入れておくのにいかがでしょうか。
冷蔵庫を開けてこのボトルが並んでいるとおしゃれですよね。
液体の調味料入れを使うと、詰め替え用のものを準備すればよいのでゴミも少なく済みます。
セリアの調味料入れ④:タイルのような模様の調味料入れ
透明なタイルが並んだデザインのセリアの調味料入れです。
蓋の色は白と黒の2色があるので、どちらか一つの色に統一しても、混ぜて使ってもおしゃれですね。
このセリアの調味料入れは細身なので狭い台所にも置いておけます。
難点としては、この調味料入れがとても人気が高いので、入荷してもすぐに売り切れてしまう可能性があります。
欲しいと思っている人は、見かけたときにすぐ手に入れるようにしましょう。
セリアの調味料入れ⑤:シンプルな塩入れ
クラシカルにも見えますが、シンプルでおしゃれなセリアの調味料入れです。
煮物などに入れる塩というよりは、サラダに振りかけたりちょっとだけ塩を使いたい時にぴったりな調味料入れです。
ホームパーティーや家で食事を友達などに振舞う時にも、このセリアの調味料入れに塩や砂糖などの調味料を入れて出しておくと、使いやすいでしょう。
粉砂糖を入れておくにもよいですね。
セリアの調味料入れ⑥:オイルビネガー瓶
調味料入れとしては少し場所を取ってしまうデザインかもしれません。
しかしかわいらしさはダントツにあるオイルの瓶です。
オイルや酢、ソース、タレなど入れておくのにちょうどよいサイズです。
コルクで栓ができるので、内容物にもよりますが、長く保存ができますし、ごみやほこりなどが入るのも防げます。
セリアの調味料入れ⑦:オイルのボトル
中栓が付いているセリアのオイルの瓶です。
万が一何かの折に瓶を倒してしまっても、中栓をしているなら中身が漏れずに安心です。
このセリアのオイル瓶は黒や白の蓋があります。
中に入れるものによって蓋の色を変えてみてもよいですし、同じ蓋の色で統一しても素敵ですね。
おしゃれな卓上の液体調味料入れを探している方にはぴったりのオイル瓶ではないでしょうか。
セリアの調味料入れ⑧:家の形の調味料入れ
セリア独特の調味料入れが、この家の形をした調味料入れです。
家の屋根の部分は赤、白、黒色の3色があります。
このセリアの家の形のものには醤油入れもあります。
家の煙突部分から醤油が出るようになっており、同じく赤、白、黒色があります。
しかし醤油入れの白色は在庫が少ないようで、ほとんど見かけません。
どうしても白色が欲しい場合は頻繁に店に赴くか、友達にもチェックしてもらい、見かけたらすぐに手に入れるようにしましょう。
調味料入れをセットで買いたいと思うかもしれませんが人気商品の場合は売り切れとなってしまっているケースもあります。
セリアの調味料入れを使った収納術
では、セリアの調味料入れを使った収納術にはどんなものがあるのでしょうか?
以下にセリアの調味料入れを使った収納術を4つご紹介します。
- 100均の材料を使ってラックを自作する
- ラベルを貼る
- 透明仕切りを使って効率よく収納する
- セリアのペンスタンドを使う
調味料入れを使った収納術①:100均の材料を使ってラックを自作する
調味料入れは揃えたとして、今度は調味料がたくさんある場合は置き場所を考えたくなりますよね。
無造作に置いておくのも見栄えが良くありません。
そこで、調味料を置くラックがあればよいのですが、ない場合はセリアにちょうど良いものがないか見てみましょう。
もしくはセリアにあるもので簡単にラックを自作する人も少なくはありません。
セリアに売られている材料を使うのであれば、手ごろな値段で出来ますし、少し手間はかかるかもしれませんが、自作したものがあるとなんだか嬉しいものです。
調味料入れを使った収納術②:ラベルを貼る
ラベルは100均のお店にある場合も考えられますので、それを使って見やすく内容物が書かれたラベルを貼るとよいでしょう。
自分でラベルを作るのもよいアイディアです。
買ったラベルは、使わない調味料のものもありますので無駄になってしまう場合があります。
自作するのであれば、自分の使う調味料の分だけ作ればよいし、好きなサイズ、好きなデザインで調整ができます。
しかも自作のラベルは統一感もあります。
セリアの調味料入れにラベルを貼るとより見やすく、料理もしやすくなるでしょう。
調味料入れを使った収納術③:透明仕切りを使って効率よく収納する
セリアや他の100均のお店には仕切り用品があります。
それらを利用して調味料をきれいに収納できると評判です。
透明な仕切りは中身が見やすく、汚れても掃除や水洗いができますし、なにより整理のしやすさもあります。
既製の調味棚や自作の調味料ラックを汚すことなく収納できるのも衛生的です。
調味料入れを使った収納術④:セリアのペンスタンドを使う
セリアの調味料入れの中には、セリアのペンスタンドにピッタリとサイズの合うものがあります。
台所用品と文房具用品で、たとえ畑違いでもこうしてサイズの合うものがありますので、他の商品でもピンと来たら試してみてください。
セリアグッズを使った調味料ラックの作り方
セリアにある製品で調味料ラックができます。
時短で楽しく、低予算で賢く調味料ラックができますよ。
用意するものはセリアのすのこ2枚、木製の箱2つ、そして木工用ボンドの3つです。
すのこ2つの脚の部分を内側にするように立てて向かい合わせにします。
木製の箱を、向かい合わせたすのこの脚の部分に上下それぞれ乗せます。
すのこと木製の箱が接する部分をボンドでくっつけて固定してください。
ボンドが完全に乾いたら置きたい場所へラックを置き、調味料を設置して出来上がりです。
このままのナチュラルな感じを楽しんでもよいですし、ペンキを塗って印象を変えるのも素敵ですね。
布を巻いたりシールを貼ったりと、工夫次第でどのようにも変えられますのでお試しください。
外から見えないように扉を付けてみるのも雰囲気が出ますね。
セリアで調味料入れも、ラックも準備ができたら、ラックに小さじなどの計量スプーンをかける場所を作ってみてもよいでしょう。
ニトリの調味料入れに関するブログなどを参考にしてみてもよいかもしれませんね。
おすすめの100均キッチングッズ本
趣味が多かったり、小物がたくさんだとそれらに関するものを片付けるのは大変ですよね。
もしも手作りするのが好きなら、収納用品も手作りしてみませんか?
100均のお店で揃えられる材料で作るので、材料費もそれほどかからず、楽しみながら収納用品が作れますよ。
この本にも調味料ラックの作り方が載っていますので参考にできます。
他にも調味料入れを無印の商品にちょっと足して使う方法などもありますので、見ているだけでも楽しめます。
セリアの調味料入れや手作り調味料ラックで台所をスッキリさせよう!
調味料は一度に少しずつ使うのが通常です。
いろんな料理を作るたびに調味料がどんどんたまっていきます。
台所に調味料がたくさんあると、料理が上手な人に見えますが、調味料などがごちゃごちゃしていると、料理がしにくいほか、見た目もすっきりして見えませんね。
セリアの調味料入れでスパイス類をスッキリさせるとよりおしゃれっぽくなりますし、料理の効率も高まりますよ。
小麦粉や片栗粉や粉砂糖など、少し振りかけたいけれどわざわざ粉ふるいを出すのも面倒、というものに便利です。
一回その容器に入れておけばそのまま保管しておけます。
あとはいつも粉ふるいした状態で出て来る上粉ふるいを洗う必要もありません。