sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

ダイソーのミルクペイントを徹底解説!塗り方のコツや耐水性など紹介

DIY女子に人気のバターミルクペイント。
アメリカの開拓時代、アーリーアメリカンのナチュラルアンティークの風合いに仕上げることができる水性塗料です。

このバターミルクペイントが「ナチュラルミルクペイント」という商品名でダイソーで発売されているのです!
お値段はもちろん108円なので気軽にペイントを試したいDIY女子に大人気。

このナチュラルミルクペイントを使用したおすすめ作品とミルクペイント全9色に加えてメディウム塗料2種+珪藻土・漆喰ペイントについても紹介してきます。

Large colour containers diy 1327216  1   1

ダイソーのミルクペイントを使った作品10選

シャビーシークのイメージ

ダイソーのナチュラルミルクペイントは108円とは思えないクオリティシャビーでアンティークな雰囲気の雑貨を手軽にDIYできると、DIY女子に注目のアイテムになっています。

このナチュラルミルクペイントを使ったDIY作品をいくつかご紹介します。

ダイソーのミルクペイントを使った作品①:アンティーク風リメ缶

使い終わった缶づめがシャビーシックなリメイク缶に。
100均材料で作ったものとは思えないクオリティの仕上がりです。

アースホワイトを二度塗りした後に、ナチュラルミルクペイントシリーズのメディウム塗料、アンティークメディウムをウエスでランダムに塗って、アンティークな使い古し感を出しています。

ダイソーのミルクペイントを使った作品②:キュートな植木鉢リメイク

ミルクペイントの特徴である柔らかいパステルカラーの風合いを最大限に活かした、とってもキュートな植木鉢リメイクです。

スモーキーブルー、スモーキーピンク、スモーキーグリーンのベタ塗りで上部はアースホワイトの下地にドット柄が描かれています。

ニコちゃんマークのデザインと、キュートさ全開のデザインですが、ミルクペイント独特のくすみ感によりナチュラルなキュート感のある仕上がりになっています。

周りのアンティークテイストの棚とリメ缶にあっても浮かない、独特の存在感が素敵です。

ダイソーのミルクペイントを使った作品③:アルファベットオブジェのリメイク

ダイソーのアルファベットオブジェにナチュラルミルクペイントのアースホワイトとナチュラルベージュをミックスしたペイントです。

文字のフチ部分にアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使って、アンティーク感を出しています。

アルファベットオブジェは木製でリメイクしやすく、ミルクペイントも綺麗に塗れます。

ダイソーのミルクペイントを使った作品④:すのこプランターボックス

こちらも100均アイテムで作ったプランターボックスです。

試作品ということでダイソーのナチュラルミルクペイントのスモーキーブルーとアンティークメディウムがランダムに塗られていますが、ランダムさがいい味を出していますね。

ダイソーのミルクペイントを使った作品⑤:洗面台リノベ

洗面台下部の開き戸をダイソーのナチュラルミルクペイントのスモーキーブルーを塗って、見事にリノベーションしています。

花柄の壁紙と同系色でブリティッシュアンティーク風の仕上がりが素敵ですね。

ダイソーのミルクペイントを使った作品⑥:テレビボードのリノベ

お部屋をホワイトにDIY中という方がフランフランのテレビボードをホワイトにリノベーションした作品です。

茶色のテレビボードも素敵でしたが、白に変えるとガラッと印象が変わってモノトーンインテリアにピッタリです。

小物のペイントと違って、ペイント範囲は広いですが、色むらもなく綺麗に仕上がっています。

ダイソーのミルクペイントを使った作品⑦:メイク収納ワゴン

元々、白色だったメイク収納ワゴンをダイソーのナチュラルミルクペイントで色付けし、
エイジング加工をして、デコパージュで個性的に仕上げた作品です。

全体はナチュラル―ベージュとダークグリーンをミックスしたカラーで塗装して、フチを化粧スポンジを使って茶色のアクリル絵の具でエイジング加工しています。

これだけでもアンティーク感のある仕上がりですが、デコパージュでオリジナリティを出しているところが更に素敵ですね。

ダイソーのミルクペイントを使った作品⑧:カラフルリメ缶

こちらはサバ缶をダイソーのナチュラルミルクペイントの重ね塗りでリメイクして、カラフルに仕上げています。

苦土石灰でザラザラ感を出してから、ミルクペイントを5回上塗りしているので、元々が缶詰とは思えない仕上がりです。

ミルクペイントでナチュラルアンティーク加工したリメイク缶や植木鉢は多肉植物と相性が良いようで、多肉植物が植えられた写真が多数インスタにアップされています。

ダイソーのミルクペイントを使った作品⑨:リバーシブルカフェ棚

こちらはダイソーのナチュラルミルクペイントのスモーキーブルーとアンティークメディウムを片面ずつ塗装して、リバーシブル仕様のカフェ棚に仕上げています。

両極端なカラーを使うことにより、全く違う印象のカフェ棚になるので、季節や気分によって雰囲気を変えられる、アイディア作品ですね。

ダイソーのミルクペイントを使った作品⑩:ガラス瓶を男前カラーにペイント

セリアの透明ガラス瓶をダイソーのナチュラルミルクペイントで黒と白にペイントして、男前インテリアの仕上がりになっています。

透明ガラス瓶は見せる収納として使えるお洒落アイテムですが、中身を見せたくない場合はこうやってペイントしてしまうのも良いですね。

透明のままのガラス瓶と並べても素敵になりそうです。

<下に続く>

ダイソーのミルクペイントの特徴5選

DIYペイント

こんなに素敵な作品が手軽にできてしまうダイソーのミルクペイントですが、他のペンキ塗料とどう違うのでしょうか。

  1. 9色の豊富なカラー
  2. メディウム塗料と珪藻土・漆喰塗料
  3. ペンキ特有の匂いが少ない
  4. マットな質感と独特な柔らかい色調
  5. 手軽な価格と使いやすい容量

ダイソーのミルクペイントの特徴①:9色の豊富なカラー

ダイソーのナチュラルミルクペイントのカラーバリエーションは9色
基本のホワイト、ベージュ系から個性的な赤、緑、ピンクまで豊富な色展開です。

好みの色が無くても、ホワイトやベージュと混ぜて使えば、更に豊富な色を作ることができます。

どの色もミルクペイント特有の優しい色調で、シャビーシークなナチュラルアンティーク風な仕上がりになります。

また、スモーキーピンク、スモーキーブルー、スモーキーグリーンは綺麗なパステルカラーで、中高生のティーン世代のインスタで人気の#勉強垢でも話題の塗料です。

ダイソーのミルクペイントの特徴②:メディウム塗料と珪藻土・漆喰塗料

ダイソーのナチュラルミルクペイントにはカラー塗料9色の他にミルクペイントを引き立たせる2種のメディウム塗料と珪藻土・漆喰塗料があります。

メディウム塗料はカラー塗料に独特の加工ができる塗料のことです。

クラッキングメディウム以外の塗料はそのまま塗料として使うこともできますが、9色のミルクペイントと一緒に使うことで更に深い味わいのある仕上がりになります。

  • クラッキングメディウム
  • アンティークメディウム
  • 珪藻土
  • 漆喰

クラッキングメディウム

クラッキングメディウムは木製のアイテムを使い古したクラッキング加工(ひび割れ加工)にできる塗料です。
表面のカラーの下地に使うことで、上に塗ったカラーをひび割れさせることができます。

アンティークメディウム

アンティークメディウムはブラウンの塗料で、色落ちして色が剥げたような古いアンティークの風合いを出すことができる塗料です。
そのまま、ブラウンの塗料として使うこともできます。

珪藻土

珪藻土塗料は珪藻土壁のようなマットな質感で、塗り方によってザラザラした表面にしたり、ゴツゴツした表面に仕上げることができます。

漆喰

漆喰塗料は自然なのツヤ感さらっとした風合いの仕上がりになります。

ダイソーのミルクペイントの特徴③:ペンキ特有の匂いが少なく、すぐ乾く

ダイソーの ナチュラルミルクペイントはその名のとおり、天然由来のミルク原料であるミルクカゼインが配合されており、ペンキ特有のツーンとした臭いがありません

普通のペンキだと気分が悪くなってしまう方や、お子さんやペットを飼っている家でも安心して使うことができます。

また水性塗料なので油性とはちがってすぐ乾くので、上塗りをする際に長く待つ必要がありません。

ダイソーのミルクペイントの特徴④:マットな質感と独特な柔らかい色調

アーリーアメリカンを思わせる色彩で、シャビーシークなビンテージ風の仕上がりになります。

それもそのはず、ミルクペイントはアメリカの開拓時代に職人が作り出した塗料なのです。

優しい温かみのある色調で、ツヤを抑えたマットな質感の仕上がりになります。

ダイソーのミルクペイントの特徴⑤:手軽な価格と使いやすい容量

ダイソーのミルクペイントの値段は80ml で108円

ミルクペイントで有名なターナー社のものは一番安くて200ml 800円ですので、ダイソーのミルクペイントは容量が少ないですが、気軽に試すにはもってこいの価格設定です。

家具などペイントする面積が大きいものには向いていませんが、前述のリメイク缶や植木鉢など小物をペイントするにはちょうど良い容量です。

また、カラフルに仕上げたい時や、色々な色を試したい時などは容量が少なくても値段が安い方が助かりますね。

カラー9色全てそろえても1000円以下で、他のメディウム塗料、珪藻土・漆喰塗料を揃えても1400円程ですので、手軽にDIYを楽しむことができます。

<下に続く>

ダイソーのミルクペイントのカラーは全9色

ペンキのカラーバリエーション

ではダイソーのナチュラルミルクペイントのカラーバリエーション全9色について詳しくご紹介していきます。

  1. アースホワイト
  2. ナチュラルベージュ
  3. ブラック
  4. モカチャ
  5. ダークグリーン
  6. スモーキーレッド
  7. スモーキーピンク
  8. スモーキーグリーン
  9. スモーキーブルー

ダイソーのミルクペイントのカラー①:アースホワイト

真っ白、というよりも柔らかな色彩のミルクのようなホワイトです。

他の色と混ぜて、オリジナルカラーを作る時にも便利なので、とりあえず欲しい最初の1色です。

ダイソーのミルクペイントのカラー②:ナチュラルベージュ

ナチュラルベージュだけで見ると、白に見えるくらいの薄いベージュ色です。

ホワイトと比べると、茶色とグレーが白に少し混ざったような、クスミのあるホワイトという感じです。

ホワイトよりもよりナチュラルな色味の仕上がりになります。

ダイソーのミルクペイントのカラー③:ブラック

ザ・ブラック。
ツヤ感のない、マットな風合いのブラックです。

そのままベタ塗りで男前インテリア風にしても良いですし、小筆で絵や文字を書く用にも使える一色です。

ダイソーのミルクペイントのカラー④:モカチャ

名前のとおり、モカ系の茶色です。
ミルクチョコレートを思わせる色味です。

ナチュラルベージュが白にかなり近いベージュなので、もう少し濃いベージュ色に仕上げたい時は、ナチュラルベージュに少量、このモカチャをミックスすると少し濃いめのベージュ色になります。

ダイソーのミルクペイントのカラー⑤:ダークグリーン

もみの木のようなクリスマスを思い起こさせる深い緑色です。

少しクスミのある緑なので、下地の色や素材によって、カーキに近い色になります。

このままの色で使うと、個性的でカッコいい仕上がりです。
アースホワイトと混ぜるとスモーキーグリーンとはまた違った、純粋な薄緑色になります。

ダイソーのミルクペイントのカラー⑥:スモーキーレッド

赤というより、朱色に近い赤です。
スモーキーという名のとおり、クスミのある赤で、濃いレンガ色という感じです。

ダークグリーンと並べるとさらに個性が引き立ち、ナチュラルアンティークというより、NYのブルックリンを思わせるカッコいいイメージの仕上がりになります。

ダイソーのミルクペイントのカラー⑦:スモーキーピンク

こちらは同じスモーキーでもスモーキーレッドとは真逆の、キュートなピンク色です。

かなり白に近いピンク色で、クスミのあるマットで上品な色調です。

合わせる色によって、アンティーク調にも、ポップな印象にもなる使い勝手の良い色です。

ダイソーのミルクペイントのカラー⑧:スモーキーグリーン

こちらもスモーキーピンク同様、ポップでキュートな色合い。
グリーンといっても、エメラルドグリーンでティーンウケしそうな色調です。

スモーキーピンクが白に近いピンクでしたが、スモーキーグリーンは、はっきりとした発色です。
下地素材にもよりますが、重ね塗りはあまり必要がない発色です。

ダイソーのミルクペイントのカラー⑨:スモーキーブルー

こちらもスモーキーグリーン同様、はっきりとした色です。
下地素材にもよりますが、重ね塗りはあまり必要がない発色です。

スモーキーという名のとおり、水色でも少しクスミのある水色です。

スモーキーピンク、グリーン、ブルーと並べるとポップな印象になります。

<下に続く>

ダイソーのミルクペイントの塗り方

100均ペンキ仕上げ材

ダイソーのミルクペイントはDIY初心者でも扱いやすく、刷毛で簡単に塗ることができます

木や陶器に塗る場合は一度塗りでも綺麗に仕上がりますが、缶詰などに塗る場合は2度塗り、3度塗りして色を重ねることによって、元の缶詰の色を消すようにします。

<下に続く>

ダイソーのミルクペイントを上手に塗るコツ3選

塗装用ブラシ類

ダイソーのミルクペイントのカラー9種に関しては、さほど難しくなく、刷毛やメラニンスポンジを使って塗ることができます。

ただ、クラッキングメディウム、アンティークメディウムは説明書通りに塗っても上手くいかないことが多いようで、少々コツがいるようです。

ここでは、ミルクペイントカラー9種とメディウム2種の塗り方のコツについてまとめてみました。

  1. ミルクペイントカラー9種
  2. アンティークメディウム
  3. クラッキングメディウム

ミルクペイントを上手に塗るコツ①:ミルクペイントカラー9種

ミルクペイントはDIY初心者でも簡単に塗ることができる塗料ですが、綺麗に塗るコツがいくつかあります。

1.まず、塗料が入りやすくなるように、サンドペーパーで表面を軽く削ります。
木材に塗装する場合は、木の毛羽立ちを無くすように削ります。

2.ペイントが沈殿していることがあるので、木のベラなどでペイントをしっかりかき混ぜます。

3.刷毛を使って、塗っていきます。
塗料は一度にたくさんのせないようにし、厚みが均一になるように塗っていきます。

4.必要に応じて、ある程度ペイントが乾いてから2度塗り、3度塗りと繰り返して塗っていきます。

乾燥時間は夏季の場合30分〜1時間、冬季の場合2〜3時間です。

ミルクペイントを上手に塗るコツ②:アンティークメディウム

アンティークメディウムは、ミルクペイントのカラーを塗った上に汚し加工することで、使い古したアンティーク感を出すことができる塗料です。

1.まず塗料が入りやすくなるように、サンドペーパーで表面を軽く削ります。

2.下地のミルクペイントを塗ります。アンティークメディウムが茶色なので、淡い色のペイントだとより、アンティークメディウムが映えるのでおすすめです。

3.下地のミルクペイントが乾いたら、サンドペーパーで汚したい部分を削ります。
実際に使っていて汚れやすい角などを削ると、本物っぽくなります。

5.刷毛にアンティークメディウムを少量取り、紙などに塗りつけて余分な塗料と落とし、紙上で塗料が擦れてきたら、サンドペーパーで削った部分に塗っていきます。

4.必要に応じて布などで擦って、汚れをぼかします。

5.全体的に汚し加工したい場合、アンティークメディウムを水でシャバシャバになるまで薄めて、刷毛で擦れるように塗り、布でふき取ります。

メラニンスポンジを使って、ポンポンとアンティークメディウムを塗る方法もあります。

ミルクペイントを上手に塗るコツ③:クラッキングメディウム

クラッキングメディウムは塗料の下に塗ることにより、上塗りした塗料がひび割れし、古いビンテージ感を出すことができる塗料です。

1.まず下色を塗ってよく乾かします。下地はひび割れた箇所から見せたい色を塗ります。表面の色とは反対色にするとひび割れがくっきり見えます。
(表面の色が淡い色ならば、下地は茶や黒など濃い色にします)

2.下地の上に透明なクラッキングメディウムを塗ります。
クラッキングメディウムが完全に乾く前に、表面の色を一度塗りします。

*クラッキングメディウムが完全に乾く前、というのは、手で触っても手につかず、少し粘着する感覚が残る位です。

ひび割れ加工はこのタイミングが重要で、まだあまり乾いていないタイミングで表面の色を塗っても、逆に完全に乾いてから塗っても、ひび割れができず、失敗します。

また、一番上に塗る表面の色も必ず1度塗りでサッと塗るのがコツです。
2度塗りするとひび割れしなくなります。

<下に続く>

ダイソーのミルクペイントの安全性

ミルクペイントの主成分

ダイソーのナチュラルミルクペイントの主成分は天然由来のミルク成分であるミルクカゼインです。

ミルクカゼインは牛乳に含まれる乳タンパク質の約80%を占め、乳固形分と呼ばれる成分の主要成分の一つです。

栄養価の高いたんぱく質のため、赤ちゃんのミルクや栄養補助食品、洗顔フォームなどにも配合されています。

ダイソーのナチュラルミルクペイントにはカゼインの他に水、合成樹脂(アクリル)、顔料が含まれているため、口に入れることはできませんが、アメリカの開拓時代から使われている非常に安全な塗料です。

ペンキ特有のツーンとした臭いもなく、ペットや赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使うことができます。

<下に続く>

ダイソーのミルクペイントと合わせて使える珪藻土・漆喰ペイントの魅力5選

null

自然素材の塗り壁材として人気の珪藻土と漆喰
珪藻土はバスマットや食品の乾燥剤としても人気ですよね。

ダイソーの珪藻土・漆喰ペイントは108円という安さで手軽に使うことができ、雑貨類のリメイクに使えるとDIY女子に人気の塗料です。
その魅力をまとめてみました。

  1. 自然な感触
  2. 美しい自然な色味
  3. 塗り方によって変わる表情
  4. ミルクペイントと一緒に使って楽しめる
  5. 壁の修繕にも使える

ダイソーのミルクペイントと合わせて使える珪藻土・漆喰ペイントの魅力①:自然な感触

ダイソーの珪藻土と漆喰ペイントは塗ることによりどちらも陶器のような自然なテクスチャの仕上がりになります。

ただ、その仕上りは似ているようで全く違った表情を見せてくれます。

珪藻土はザラザラとした土壁のような感触になるので、和テイストの仕上がりになります。

漆喰はツルツルとした仕上がりで、どちらかというと洋テイストの仕上がりです。

使い分けることで全く違った仕上がりの作品になるのも面白いですよ。

ダイソーのミルクペイントと合わせて使える珪藻土・漆喰ペイントの魅力②:美しい自然な色味

ダイソーの珪藻土・漆喰ペイントはどちらも自然な美しい白色ですが、比べると同じ白でも違った白色なのが面白いです。

珪藻土は少しベージュがかった白漆喰は少し青みのある白です。

商品パッケージも珪藻土はベージュ、漆喰は薄い水色のラベルになっています。

ただ、塗った感じはどちらも自然な白色です。
二つを並べて比べると、色味の違いがわかる程度です。

ダイソーのミルクペイントと合わせて使える珪藻土・漆喰ペイントの魅力③:塗り方によって変わる表情

珪藻土・漆喰ペイントは刷毛で塗る以外にも、パテやアイスクリームの棒などて厚めにペタペタと塗ったりフォークで模様をつけたりスポンジでポンポンまだらに塗りつけたり、色々な塗り方が楽しめます。

どちらも色は白しかありませんが、塗り方を工夫することで、全く違う表情の作品に仕上げることができますよ。

ダイソーのミルクペイントと合わせて使える珪藻土・漆喰ペイントの魅力④:4. ミルクペイントと一緒に使って楽しめる

ダイソーの珪藻土・漆喰ペイントはどちらも白色ですが、ナチュラルミルクペイントと一緒に使うことにより、色味を出すこともできます

ナチュラルミルクペイントのカラーを混ぜて、全体に色を追加したり、珪藻土・漆喰ペイントを塗った上からスポンジなどで一部色を足したりしてオリジナルの作品を作ることができます。

また、ナチュラルミルクペイントのモカチャやアンティークメディウムでエージング加工することで、アンティークのような仕上がりにすることもできますよ。

ダイソーのミルクペイントと合わせて使える漆喰ペイントの魅力⑤:壁の修繕にも使える

ご自宅の壁が漆喰や珪藻土の方は施工後数年経つと、欠けたり、汚れたりする箇所が出てくると思います。

漆喰や珪藻土は壁紙と違って水や洗剤を吸収してしまうため、拭いても汚れが取れないのが悩みです。

ダイソーの珪藻土・漆喰ペイントがあれば、欠けた箇所や汚れを隠すことができます。

欠けた箇所はヘラなどを使って厚めに塗っていきます
汚れを隠す場合は刷毛に少量取って塗っていくだけです。

壁紙の場合でも、白の壁紙であれば汚れを目立たなくしてくれて便利ですよ。

<下に続く>

屋外にも使用できるダイソーのミルクペイントの耐水性

耐水性のイメージ

ダイソーのナチュラルミルクペイントは水性塗料なので、水に塗れると塗料が流れてしまうのでは?と思われる方も多いようですが、ミルクペイントは乾けば耐水性になります。

最近の水性塗料は成分にアクリル樹脂が含まれており、乾くと耐水性になるのが特徴です。

ダイソーのナチュラルミルクペイントもアクリル樹脂が含まれているため、雨の日の前に十分乾いていれば屋外の塗装に使用しても塗料が流れてしまうことはありません。

<下に続く>

おすすめのペイントグッズ

ターナー色彩 ミルクペイントブラシ 化繊 Small(25.4mm) MKP0SBR
484円

ターナー色彩 ミルクペイントブラシ 豚毛 Small(25.4mm) MKM0SBR
484円

ミルクペイントのトップブランド、ターナーのペイントブラシです。
S、M、Lサイズあり、用途によって使い分けができます。

アンティークに仕上がるように長さの違う毛が混ざっています

化繊はミルクペイント用、豚毛はメディウム塗料用です。

カンペハピオ 非鉄金属用密着スプレー とうめい 300ML
664円

非鉄金属用密着スプレー
アルミ、ステンレスなどの非鉄金属の下塗りに塗装すると密着力が高まるスプレーです。

リメイク缶の下地に使うとより密着度が上がり、仕上げが楽になります

<下に続く>

ダイソーのミルクペイントは手軽にアンティーク雑貨をDIYできる便利アイテム

シャビーシークな雑貨

アンティーク雑貨をお店で購入しようとすると高価でなかなか手が出ないことが多いですが、ダイソーのナチュラルミルクペイントとメディウム塗料があればオリジナルのアンティーク雑貨を手軽にDIYできちゃいます。

一つのペイントの容量は少ないので、広範囲のペイントには向いていませんが、リメイク缶や植木鉢、フォトフレームなどの小さい雑貨をリメイクしたり、カラーを沢山揃えたりしたい時に108円という値段はうれしいですね。

安全性も高く、嫌な臭いもないのでお子さんと一緒にペイントを楽しむのも良さそうです。

\ダイソーのペンキはこちらでも紹介しています/
ダイソーのペンキでプチプラDIY!可愛いペイント術もご紹介ダイソーのペンキは塗りやすい?
あなたはペンキと聞くと、どこに売っているイメージがありますか...

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line