sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

100均のドリルの特徴を公開!ダイソー・セリア・キャンドゥ商品とビットも紹介

100均で手に入るドリルについてご存知ですか。

こちらの記事では、ダイソーやセリア、キャンドゥなどで売られているドリルやドリルビットの特徴や具体例についてご紹介しています。
100均ドリルでDIYした実例やおすすめのプチプラの工具についてもご紹介しているので、手軽に手に入りやすい工具について知りたい方はぜひご覧になってみてください。

Large drilling head 444504 1280

ダイソーのドリル本体の特徴5選

ダイソーと多くのドリル

ダイソーで買うことができる商品の特徴には、どんなことが挙げられるでしょうか。

こちらの記事では、5つのポイントに分けてご説明していきます。

  1. さまざまな直径の穴を開けることができる
  2. チタンが塗布されているため丈夫
  3. 作業する素材によって選ぶことができる
  4. セット購入できるタイプもある
  5. 値段が安いため使い捨てしやすい

ダイソーのドリル本体の特徴①:さまざまな直径の穴を開けることができる

ダイソーのドリル本体の特徴の1つ目は、さまざまな直径の穴を開けることができることです。
ダイソーでは、たくさんの直径のアイテムが取り揃えられているため、より作業したい内容に合った工具をチョイスしやすい、という特徴があるでしょう。

プラモデルのパーツの接合を簡単にしたり、モールドで硬化させたレジンにアクセサリーパーツを付けられるようにしたりと、行いたい内容によって必要になる穴の大きさは変わってきます。

より適したサイズの穴を開けられるように工具をチョイスすることができれば、作業に詰まることなくスムーズに進めやすくなるでしょう。

ダイソーのドリル本体の特徴②:チタンが塗布されているため丈夫

ダイソーのドリル本体の特徴の2つ目は、チタンが塗布されているため丈夫であることです。
チタンが表面に付けられているため、より錆びにくく、ダメージを軽減させる効果があるでしょう。

時間が経過しても錆びにくい構造になっているため、強度を保ちやすく、穴を開けやすくなっているのもポイントです。
抗菌効果や消臭効果もあるため、工具独特のニオイが生まれにくくなっているのも魅力の1つでしょう。

ダイソーのドリル本体の特徴③:作業する素材によって選ぶことができる

ダイソーのドリル本体の特徴の3つ目は、作業する素材によって選ぶことができることです。
鉄や木材など、素材によって適した工具の部品は変わってきます。

そのため、より適した部品を選ぶようにすることで、作業をスムーズに進めやすくなり、仕上がりもきれいなものに近づけやすくなるでしょう。
ダイソーのアイテムでは素材ごとに用途がわけられているため、最適なグッズを仕入れやすくなっています。

ダイソーのドリル本体の特徴④:セット購入できるタイプもある

ダイソーのドリル本体の特徴の4つ目は、セット購入できるタイプもあることです。
多くの種類がセットになっているタイプを選ぶようにすれば、より少ないコストでいろいろな作業に使えるグッズを調達することができます。

開ける穴の大きさによって繋げられる部品が変わってくるため、よりいろいろな種類のものを集めることで、自分好みの造形にしていくことができるようになるでしょう。

ダイソーのアイテムから選ぶ時には、どのくらいの大きさの穴を開けることができるのかチェックしてチョイスすることがおすすめです。

ダイソーのドリル本体の特徴⑤:値段が安いため使い捨てしやすい

ダイソーのドリル本体の特徴の5つ目は、値段が安いため使い捨てしやすいことです。
100円ほどのコストで手に入れることができるため、気軽に使いやすくなっているでしょう。

数ある工具の中でも、ビットのような先端に使うアイテムはダメージが蓄積しやすく、高価なものであっても壊れてしまうことがある、という特徴があります。

そのため、1つあたりの単価が安いアイテムを用いるようにすることで代えをストックしやすくなり、壊れることがあっても気にせずに作業を進めやすくなるでしょう。

<下に続く>

ダイソーのドリルの種類10選

ダイソーとドリルと歯車

ダイソーの商品は、具体的にどんなものがあるでしょうか。

こちらでは、10個の商品についてご紹介していきます。

  1. 手芸屋さんやキャンドゥよりも大きめサイズの商品
  2. 0.8mmの細さのグッズ
  3. 1.0mmサイズのアイテム
  4. 2.0mmと2.5mmがセットになった工具
  5. 3.2mmのチタンが塗布された工具
  6. 0.5mmで微細な作業ができるグッズ
  7. 3.0mmのネジ穴を広げやすくなるアイテム
  8. 1.5mmから3.0mmまで取り揃えられたセット
  9. 先端がバリ取りのブラシ仕様になっているセット
  10. 木工用に使うことができるセット

ダイソーのドリルの種類①:手芸屋さんやキャンドゥよりも大きめサイズの商品

ダイソーのドリルの種類の1つ目は、手芸屋さんやキャンドゥよりも大きめサイズの商品です。
より大きめなサイズに仕立てられているため、ビッグサイズの穴を開けて大きなパーツを繋げられるようにしていけるでしょう。

小さい穴だけ開けられるタイプでは、大きな穴を開けようとすると時間が掛かったり、きれいに開けづらいこともありますが、大きめサイズであれば作業が捗りやすくなります。

ダイソーのドリルの種類②:0.8mmの細さのグッズ

ダイソーのドリルの種類の2つ目は、0.8mmの細さのグッズです。
1mm以下というとても小さな穴を開けることができるため、より繊細な作品を作り上げることができるでしょう。

穴のサイズを変えて開けることで、丸い模様を並べて配置しておしゃれな印象に仕立てる、という楽しみ方もできます。
細かいレジンの装飾などには、直径の小さいグッズを用いるようにすると思ったように作業を進めやすくなるでしょう。

ダイソーのドリルの種類③:1.0mmサイズのアイテム

ダイソーのドリルの種類の3つ目は、1.0mmサイズのアイテムです。
ミニルーターというアイテムに取り付けて使うことができるグッズとなっているため、合わせて使うことでより手軽に本格的な作業に挑戦できるようになるでしょう。

プラモデルや手芸のような作業に用いていけば、金具の取り付けやネジ締めなどをコストを掛けずに楽しむことができます。

ダイソーのドリルの種類④:2.0mmと2.5mmがセットになった工具

ダイソーのドリルの種類の4つ目は、2.0mmと2.5mmがセットになった工具です。
2.0mmと2.5mmという2種類の大きさがセットになっているため、より違う大きさの穴を開けて作業できるようになります。

少しだけ大きさが違うものを合わせて仕入れることで、作業の幅が広がりやすくなるでしょう。

ダイソーのドリルの種類⑤:3.2mmのチタンが塗布された工具

ダイソーのドリルの種類の6つ目は、3.2mmのチタンが塗布された工具です。
3.2mmというやや大きめサイズに加工できるようになるため、チェーンがぴったりしないようにして、空間に余裕のある穴を開けたい方におすすめなグッズとなっています。

鉄工や木工など、さまざまな素材の加工に使うことができるようにもなっているため、いろいろな作業に使えるアイテムがほしい方にもおすすめでしょう。

ダイソーのドリルの種類⑥:0.5mmで微細な作業ができるグッズ

ダイソーのドリルの種類の6つ目は、0.5mmで微細な作業ができるグッズです。
0.5mmという一番小さな直径のアイテムとなっているため、かなり細かい加工を施しやすくなっているでしょう。

プラモデルのパーツに付着してしまった汚れなどを取り除きやすくすることもできるため、細かく調整してよりきれいに組み立てていきたい場合にも取り入れると良いアイテムとなっています。

ダイソーのドリルの種類⑦:3.0mmのネジ穴を広げやすくなるアイテム

ダイソーのドリルの種類の7つ目は、3.0mmのネジ穴を広げやすくなるアイテムです。
直径3mmの大きさの円の空間を作り出すことができれば、厚みのあるひもなども通しやすくなり、麻ひもなどのナチュラルな素材も一緒に扱いやすくなるでしょう。

どんな材料を使って作品を仕立てていくのか選択肢を広げていきたい方にもおすすめなグッズとなっています。

ダイソーのドリルの種類⑧:1.5mmから3.0mmまで取り揃えられたセット

ダイソーのドリルの種類の8つ目は、1.5mmから3.0mmまで取り揃えられたセットです。
1.5mから2.5mmまでは0.5mmきざみで、2.5mmから3.0mmまでは0.3mmや0.2mmきざみで揃っているため、1つのアイテムでたくさんの種類の加工を施しやすくなるでしょう。

ケースも付いているため使わない時には1箇所にまとめることができるのもポイントです。
順番に並べて保管することで、どれがどのくらいの直径に穴あけできるのか把握しやすくなるでしょう。

ダイソーのドリルの種類⑨:先端がバリ取りのブラシ仕様になっているセット

ダイソーのドリルの種類の9つ目は、先端がバリ取りのブラシ仕様になっているセットです。
ドリルに取り付けることができるアタッチメントとしては変わり種の、ブラシが付いた見た目が特徴的な工具となっています。

電動の工具に取り付けて使うことでブラシが回転して金属のバリを取り除きやすくなるため、より丁寧に加工したい方や隙間なく接合できるようにしていきたい方におすすめです。

ダイソーのドリルの種類⑩:木工用に使うことができるセット

ダイソーのドリルの種類の10個目は、木工用に使うことができるセットです。
木材に穴を開けるための機能に特化した工具が揃っているため、ナチュラル系のインテリアを作ってみたい方におすすめでしょう。

ウッドフレームの写真立てや本立てなどの小物から挑戦してみることで、ネジ穴を開けてネジ締めする、という流れをスムーズにこなせるようになるのもポイントです。

<下に続く>

ダイソーの六角型ドリルビット4選

ダイソーと六角ドリル

ダイソーの六角型ドリルビット①:1.0mmのビット

ダイソーの六角型ドリルビットの1つ目は、1.0mmのビットです。
かなり細かい穴を作りたい時におすすめなアイテムとなっているでしょう。

ダイソーの六角型ドリルビット②:3.5mmのビット

ダイソーの六角型ドリルビットの2つ目は、3.5mmのビットです。
ダイソーに売られているグッズの中では真ん中に位置するサイズとなっているので、大きすぎず小さすぎないサイズ感が特徴的でしょう。

いろいろな作業に用いやすいシンプルなアイテムがほしい方におすすめな工具となっています。

ダイソーの六角型ドリルビット③:2.0mmのビット

ダイソーの六角型ドリルビットの3つ目は、2.0mmのビットです。
2.0mmのため、イヤリングやネックレスといった細かい装飾を使うような作品を仕立てたい時におすすめでしょう。

ダイソーの六角型ドリルビット④:5.0mmのビット

ダイソーの六角型ドリルビットの4つ目は、5.0mmのビットです。
1cmのちょうど半分の大きさの穴を付けることができるので、大きなパーツを扱う作業に用いるのにおすすめでしょう。

<下に続く>

セリアのドリル本体の特徴5選

セリアとドリルとダイソー

ダイソー同様100円ショップとして有名なセリアの商品に見られる特徴はどんなものでしょうか。

こちらでは、5つの特徴についてご説明していきます。

  1. レジンの加工用に用いやすい
  2. 小さめの穴を開けやすい
  3. スポイトと一緒に購入できる
  4. パーツも一緒に探せる
  5. モチーフと合わせて買うことができる

セリアのドリル本体の特徴①:レジンの加工用に用いやすい

セリアのドリル本体の特徴の1つ目は、レジンの加工用に用いやすいことです。
レジンのような樹脂を使った柔らかい素材の作品の加工であれば、頻繁に使っても長持ちするでしょう。

セリアのドリル本体の特徴②:小さめの穴を開けやすい

セリアのドリル本体の特徴の2つ目は、小さめの穴を開けやすいことです。
販売されている商品の直径が小さめなため、手芸に向いているデザインとなっています。

セリアのドリル本体の特徴③:スポイトと一緒に購入できる

セリアのドリル本体の特徴の3つ目は、スポイトと一緒に購入できることです。
塗料を吸い出すために使えるスポイトもハンドメイドコーナーに売られているため、レジン加工やプラモデルパーツを仕立てる時に必要な工具を一緒に手に入れやすいでしょう。

セリアのドリル本体の特徴④:パーツも一緒に探せる

セリアのドリル本体の特徴の4つ目は、パーツも一緒に探せることです。
セリアでは、ハンドメイドに使えるような接続パーツも一緒に売られているため、作品に必要な材料を調達しやすいでしょう。

セリアのドリル本体の特徴⑤:モチーフと合わせて買うことができる

セリアのドリル本体の特徴の5つ目は、モチーフと合わせて買うことができることです。
アンティーク調のおしゃれなモチーフを一緒に取り入れれば、チャーム作りが捗るでしょう。

<下に続く>

セリアのドリルの種類5選

ダイソーとドリルの種類

セリアではどのような商品を買うことができるでしょうか。

こちらでは、5つの種類のアイテムについてご紹介します。

  1. 2種類がセットになったタイプ
  2. 1.2mmの大きさのタイプ
  3. 1.3mmの大きさの工具
  4. 1.7mmの太さのタイプ
  5. プラスチックにも穴あけできるタイプ

セリアのドリルの種類①:2種類がセットになったタイプ

セリアのドリルの種類の1つ目は、2種類がセットになったタイプです。
2つのグッズを100円で手に入れられるため、使いたい作業によって分けて用いることができるでしょう。

セリアのドリルの種類②:1.2mmの大きさのタイプ

セリアのドリルの種類の2つ目は、1.2mmの大きさのタイプです。
手のひら大のミニチュアフィギュアなどの加工に適しています。

セリアのドリルの種類③:1.3mmの大きさの工具

セリアのドリルの種類の3つ目は、1.3mmの大きさの工具です。
パーツに対して程よいサイズに穴あけできるため、さまざまな作業に対応しやすい大きさとなっているでしょう。

どのサイズにするか迷った時にチョイスすることがおすすめです。

セリアのドリルの種類④:1.7mmの太さのタイプ

セリアのドリルの種類の4つ目は、1.7mmの太さのタイプです。
少し大きめとなっているため、丸カンなどのアクセサリーパーツの接続に適した穴を開けることができます。

あらかじめ接続したいパーツの直径がどのくらいかチェックしておくと適したサイズの工具をチョイスできるでしょう。

セリアのドリルの種類⑤:プラスチックにも穴あけできるタイプ

セリアのドリルの種類の5つ目は、プラスチックにも穴あけできるタイプです。
プラスチックのような少し固めの素材も加工できるため、小物の加工が捗るでしょう。

<下に続く>

キャンドゥのドリル本体の特徴3選

ダイソーとドリルと木材

ダイソーと同じように100円のアイテムを販売しているキャンドゥの商品には、どのような個性があるでしょうか。

こちらでは3つの個性についてご紹介していきます。

  1. 掴みやすいグリップ部分がある
  2. 2本セットで使い分けしやすい
  3. 簡単に穴あけしやすい

キャンドゥのドリル本体の特徴①:掴みやすいグリップ部分がある

キャンドゥのドリル本体の特徴の1つ目は、掴みやすいグリップ部分があることです。
真ん中の部分に模様が付いているため、より掴みやすくなっていて、電動工具に取り付ける工程をスムーズにこなしやすくなるでしょう。

掴む場所がわかりやすくなっていることで、力を加えやすくなるのもポイントです。

キャンドゥのドリル本体の特徴②:2本セットで使い分けしやすい

キャンドゥのドリル本体の特徴の2つ目は、2本あるため使い分けしやすいことです。
2本一緒のセットとなっているため、いろいろな用途に手軽に使いやすくなっているでしょう。

小さいものは細かい作業に、大きいものはネジ穴加工用に、というように使い分けることがおすすめです。

キャンドゥのドリル本体の特徴③:簡単に穴あけしやすい

キャンドゥのドリル本体の特徴の3つ目は、簡単に穴あけしやすいことです。
先端が鋭くなっているためより上手に穴を開けやすくなっているでしょう。

<下に続く>

キャンドゥのドリルの種類3選

ダイソーとドリルと電子板

ダイソーとは違ったキャンドゥならではの商品は、どのような種類があるでしょうか。

こちらでは3つの種類に分けてご紹介します。

  1. 2種類使うことができるタイプ
  2. レジン加工に使えるタイプ
  3. 長さが違うタイプ

キャンドゥのドリルの種類①:2種類使うことができるタイプ

キャンドゥのドリルの種類の1つ目は、2種類使うことができるタイプです。
2種類が合わせて一緒になっているため、レジンを加工した時の汚れが気になる方も使い分けて用いることができ、おすすめでしょう。

また、パッケージが可愛らしい印象になっているのも特徴的です。
ハンドメイドを楽しみになるような見た目に仕立てられているでしょう。

キャンドゥのドリルの種類②:レジン加工に使えるタイプ

キャンドゥのドリルの種類の2つ目は、レジン加工に使えるタイプです。
レジンを加工してパーツをつなげるために使うことができるだけでなく、穴を開けた箇所が目立たないようにできるため、仕上がりが気になる方にもおすすめでしょう。

キャンドゥのドリルの種類③:長さが違うタイプ

キャンドゥのドリルの種類の3つ目は、長さが違うタイプです。
長さが違っているため、どちらが大きい直径の方が見て判断しやすくなるでしょう。

太さが違うという特性を賢く判断しながら扱いやすくなっています。

<下に続く>

100均ドリルを使ったDIY作品7選

ダイソーのドリルでDIY

100均の工具を使ってDIYできる作品の実例には、どのようなものがあるでしょうか。

こちらでは、7つの個性あふれるDIYされた作品についてご紹介していきます。

  1. 化石風のオブジェの材料にした案
  2. スチールのパイプに穴を開けて歯車を付けた案
  3. 鍵掛けできるように穴を作った案
  4. ミニチュアのフィギュアの土台を差し込んだ案
  5. 下穴を作ってから蝶番を付けたフレーム
  6. 穴を開けてパーツを付けたチャーム
  7. 電動工具と合わせて作った本格的な棚

100均ドリルを使ったDIY作品①:化石風のオブジェの材料にした案

100均ドリルを使ったDIY作品の1つ目は、化石風のオブジェの材料にした案です。
インダストリアルな印象のアイテムとして作品の材料に使うことで、より個性的なオブジェを作り上げることもできます。

粘土に簡単に穴を開けるアイテムとしても用いれば、特殊な造形もより手軽に挑戦しやすくなるでしょう。
また、ビットの周りに粘土を付けて仕立てることで、支柱のように使うことができるのもポイントです。

100均ドリルを使ったDIY作品②:スチールのパイプに穴を開けて歯車を付けた案

100均ドリルを使ったDIY作品の2つ目は、スチールのパイプに穴を開けて歯車を付けた案です。
スチールのパイプのような硬い素材には、壊れても再度仕入れやすいダイソーのアイテムを電動ドリルのビットとして用いることがおすすめでしょう。

わずか3mmのパーツに1mmの穴を開ける、という繊細な作業も、ダイソーの適した幅のアイテムを使うことで実現させやすくなります。

鉄工用のグッズを用いることで、硬い素材相手でも通用しやすくなるため、購入する時に用途を確認するよう心がけることがおすすめです。

100均ドリルを使ったDIY作品③:鍵掛けできるように穴を作った案

100均ドリルを使ったDIY作品の3つ目は、鍵掛けできるように穴を作った案です。
錠前を付けるためには、少し大きめに穴を開けることでスムーズにロック付きの作品を作り出すことができます。

ややレトロな印象の錠前でロックすることで、おしゃれな印象の風合いに仕立てることができるのもポイントでしょう。
金色の錠前を使えば高級そうに見せることができ、銀色であればクールな雰囲気に近づけやすくなります。

100均ドリルを使ったDIY作品④:ミニチュアのフィギュアの土台を差し込んだ案

100均ドリルを使ったDIY作品の4つ目は、ミニチュアのフィギュアの土台を差し込んだ案です。
樹脂やプラスチックで作られたフィギュアであれば、足の裏の部分などに穴を開けてクリップやワイヤーを差し込み、より自由にディスプレイしやすくなります。

クリップもダイソーなどで購入できるため、0.8mmのピンバイスと一緒に合わせて仕入れることで小さなフィギュアを好きな角度で固定させやすくなるでしょう。

大きめのフィギュアであればピンバイスの直径も大きめのものにすることで、よりしっかりと固定しやすくなるのもポイントです。

100均ドリルを使ったDIY作品⑤:下穴を作ってから蝶番を付けたフレーム

100均ドリルを使ったDIY作品の5つ目は、下穴を作ってから蝶番を付けたフレームです。
下穴を作ってから作業することで、ドライバーでネジを締める作業もスムーズに行いやすくなります。

より丁寧な作業をしやすくなるため、仕上がりがきれいになるのもポイントです。
お気に入りのグッズに仕立てたい場合などは、特にネジの直径に合った下穴を開けてから作業を進めていくようにすると良いでしょう。

100均ドリルを使ったDIY作品⑥:穴を開けてパーツを付けたチャーム

100均ドリルを使ったDIY作品の6つ目は、穴を開けてパーツを付けたチャームです。
レジンなどで作ったパーツは、固まってから穴を開けるようにすることで、接続パーツを繋げられるようにしていけます。

丸カンなどのパーツを使う場合には、指で動かすのではなく、先端が平らなペンチなどを用いて作業を進めることで、パーツにダメージが行かないようにできるのもポイントです。
ダイソーにも丸ペンチというグッズが売られているため、合わせて調達するのも良いでしょう。

100均ドリルを使ったDIY作品⑦:電動工具と合わせて作った本格的な棚

100均ドリルを使ったDIY作品の7つ目は、電動工具と合わせて作った本格的な棚です。
ネジ用の穴は電動ドリルの先端パーツにダイソーを始めとした100均のアイテムを用いることで、たくさん穴を開ける必要のあるDIYでもダメージを気にせずに作業できます。

手芸で作成できる小さな作品から始めて行って穴あけに慣れてきたら、棚や木箱のような本格的な木工のDIYに挑戦するのもおすすめです。

ダイソーなどで買えるビットパーツを使い掛かるお金を減らすことで、より賢くインテリアをDIYできるようになるでしょう。

<下に続く>

おすすめのプチプラ工具

Xemnossプラモデル工具
1898円

おすすめのプチプラ工具は、「Xemnossプラモデル工具」です。
細かい作業をすることが多いプラモデル制作向けの工具が集まっているセットとなっています。

繊細なパーツを扱うためのピンセットやワイヤーを切る時に使えるニッパー、塗料を吸い出して運ぶために使うスポイトなどが
取り揃えられているため、すぐに作業に取り掛かれるでしょう。
塗料を塗り広げていくためのブラシなども付いているため、レジンの小物などの作業にも用いやすくなっているのもポイントです。

よりコストを掛けずに、本格的な工具を使った作業を楽しみやすくなっているでしょう。

<下に続く>

ダイソーなどの100均のドリルについて知って実際に使ってみよう

ダイソーとドリルの先端

ダイソーなどの100均のドリルについて知って、実際に使ってみましょう。
ダイソーのように安く手に入れることができるお店で工具を調達すれば、細かな作業の幅をより広げていくことができます。

また、ダイソーを始めとしたお店で販売されている商品のラインナップについて知れば、コストを掛けずにレジンの加工といった穴あけ作業を楽しみやすくなるでしょう。

ダイソーで買った工具などを使って作られた作品についても合わせて知ることで、どんな使い方ができるのかイメージしやすくなるのもポイントです。

ダイソーなどで販売されている自分にあったサイズや細さの工具について知って、作業をよりスムーズに進められるようにしていきましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line