sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

天ぷらの温め直し方法を徹底解説!おすすめアイテムやトースターで温めるコツを紹介

日本料理の代表でもある天ぷらは、作るときにまとめて大量に作る方も多いですね。
その天ぷら、食べきれないときは翌日以降に持ち越すはず。

天ぷらはやはり、温かい方がおいしいので温め直しが必須ですが、揚げたてのようなカラッとはいかない、と悩む方も多いですよね。
ここではそんな天ぷらの温め直しの方法について、徹底解説します!

Large 1 cuisine delicious dinner 2098131

天ぷらの美味しい温め直し方法5選

温め直しの方法

ではさっそく、オススメ温め直しを紹介します!
どの方法もサクッと仕上がりますので、やりやすい方法でやってみてくださいね。

  1. トースター
  2. 魚焼きグリル
  3. フライパン
  4. 電子レンジとトースターの併用
  5. 再び揚げる

天ぷらの美味しい温め直し方法①:トースター

温め直し方法1つ目は、トースターです。
朝パンを焼くときに使う、あのトースターで温め直すという方法になりますよ。

方法はとても簡単です。
天ぷらに、まんべんなく霧吹きなどで水を吹きかけます。

あとはオーブントースターで5分程度加熱するだけ!
ただ焦げやすいので、注意してくださいね。

天ぷらの美味しい温め直し方法②:魚焼きグリル

温め直し方法2つ目は、魚焼きグリルです。
一人暮らしの方などは、トースターを持っていない方も多いはず。

そんな方には、魚焼きグリルでもトースターと同じ方法で温め直しできますよ。
ただし魚焼きグリルが片面焼の場合は、2分程度焼いた後に裏返してくださいね。

あとはトースターと同じ方法で、カリッと復活ですよ。

天ぷらの美味しい温め直し方法③:フライパン

温め直し方法3つ目は、フライパンです。
フライパンで焼くことで、油が出てくるので、ヘルシーになりますね。

方法は、とても簡単です。
フライパンに油をひかずに、天ぷらを弱火で加熱するだけ!

都度、フライパンに出てきた油をふき取ってくださいね。
拭きとらないと、また油が戻ってしまうことにもなりますので、ちょっと面倒ですが、そこは頑張りましょう。

またフライパンが古いものの場合は、特に焦げやすくなります。
その場合は、アルミホイルを一度、くしゃくしゃにしてフライパンに引いてから乗せると、焦げが少し防止できますよ。

天ぷらの美味しい温め直し方法④:電子レンジとトースターの併用

温め直し方法4つ目は、電子レンジとトースターの併用です。
そもそも電子レンジでの温め直しは、天ぷらには不向きですよね。

せっかくのサクッとした天ぷらが、しんなりしてしまいます。
ただかき揚げなど厚みがあるものはトースターのみ温め直しを行うと、表面だけが焦げて中心部分が冷たい、ということにも。

そんなときは、電子レンジとトースターの併用がオススメですよ。
まずは1分ほど電子レンジで温めて、中心まで温め直します。

その後、トースターで表面をカリッとするため、2分程度焼けば完成!

天ぷらの美味しい温め直し方法⑤:再び揚げる

温め直し方法5つ目は、再び揚げる方法です。
再度、油で揚げることで、揚げたての食感が復活しますよ!

その方法は、まず水にくぐらせて、少しだけ洗います。
洗ったら、キッチンペーパーで水気をしっかりとってくださいね。

ここで水気を取らないと、油が跳ねる原因になりますので丁寧に作業しましょう。
あとは160度程度の低温で、揚げ直せば完成!

<下に続く>

天ぷらを温め直すポイント5選

温め直しのポイント

温め直す際に、ちょっとだけ気にして欲しいポイントを紹介します。

  1. 電子レンジを上手に使う
  2. 油をしっかり拭く
  3. 水を吹きかける
  4. 焦げに注意
  5. アレンジする

ポイント①:電子レンジを上手に使う

ポイント1つ目は、電子レンジを上手に使う方法です。
少し上でも触れましたが、薄いものから厚みがあるものがありますよね。

また冷蔵保存していたか、冷凍保存していたかによっても中心まで温めるための工夫が必要ですよね。
せっかく外がカリッと美味しそうに仕上がっても、中が冷たいのでは悲しいだけです。

そんな事態を防ぐためにも、電子レンジを上手に活用しましょう。
もし冷蔵や冷凍していたなら、どの温め直しの方法を使うにしても電子レンジを併用することで中が冷たいということは、なくなりますよ。

ポイント②:油をしっかり拭く

ポイント2つ目は、油をしっかり拭くことです。
油で揚げているため電子レンジで温めるとべちゃっとなりますよね。

中心まで温めるためには必要なことです。
ただし、天ぷらに含まれている水分量や油によって衣がべちゃべちゃになってはサクッと温め直すことは難しくなります。

そのため温め直す前に、キッチンペーパーで余分な油や水分をふき取りましょう。
もちろん拭き取っても、やはりべちゃっとする可能性はありますが、ぐっと可能性が低くなりますよ。

ポイント③:水を吹きかける

ポイント3つ目は、水を吹きかけることです。
温め直しの方法でも、水を吹きかけること紹介しましたね。

そもそもサクッと仕上げたいのに、水分を足すなんて矛盾している気がしますよね。
水を吹きかける理由は、水分の蒸発を利用したいため、です。

表面に吹きかけた霧吹きの水が蒸発することで、余分な水分も一緒に蒸発してくれます。
いわゆる呼び水効果、といったところでしょうか。

これにより、天ぷらがサクッとなるわけですね。

ポイント④:焦げに注意

ポイント4つ目は、焦げに注意です。
このポイントについても温め直しの方法で、少し触れましたね。

衣部分に凹凸があり、均等に熱を加える、ということが難しいですよね。
中まで温めようとする場合、火を強くしがちですが、衣は油を含んでおりとても焦げやすいです。

フライパンで温める場合も一緒で、焦げやすいため温めるときは注してくださいね。

ポイント⑤:アレンジする

ポイント5つ目は、アレンジすることです。
周りの衣の状態で、美味しく食べられるかが左右されますよね。

ただこの美味しさのポイントは、温め直しの方法よりも冷蔵や冷凍の方法に左右されがちです。
せっかく温め直そうと思ったけど、衣がしなしなで復活は難しそう。

そんな時は大胆にアレンジメニューに挑戦しましょう!
無理に温めても、衣がすべて落ちしまう、なんてこともあります。

それなら違うメニューに変えてしまう、というのも一考ですよ。

<下に続く>

天ぷらをトースターで美味しく温め直すコツ3選

トースターでの温め直しポイント

ここでは、お手軽なトースターで温め直す方法について、今一度、コツを紹介します。

  1. 水を吹きかける
  2. 常温に戻す
  3. 焦げに注意

美味しく温め直すコツ①:水を吹きかける

ポイント1つ目は、水を吹きかけることです。
これは既に紹介しておりますが、とても大切なので再度紹介しますね。

トースターでは水分を飛ばして、天ぷらに含まれている余分な油も落とすことが重要ですよね。
それにより衣がサクッと、カリッと仕上がるポイントにもなります。

ではその余分な水分を飛ばして、油を出すために必要なのが、温め直す前に吹きかける水です。
この水により、天ぷらに含まれている水分が蒸発されることになりますよ。

また水分は、ただのお水でもOKですし、炭酸水やビールなどでもOKです!

美味しく温め直すコツ②:常温に戻す

ポイント2つ目は、常温に戻すことです。
保存方法、にもよりますが、基本的には常温でお皿に置いたまま、という方はいらっしゃらないですよね。

冷蔵か冷凍か、している場合が圧倒的に多いかと思います。
その冷たくなった天ぷらを、そのままトースターに入れてはいけません!

ほとんどの場合、衣が先に焦げて、中が冷たい、ということになりかねません。
食べる時間を逆算して、常温に戻すことをオススメしますよ。

また上でも紹介しましたが、電子レンジとの併用もオススメです。
やりやすい方法で、しっかり中心まで温めてくださいね。

美味しく温め直すコツ③:焦げに注意

ポイント3つ目は、焦げに注意することです。
このポイントも上で、紹介しましたね。

トースターは基本的に、火力の調節ができないため、とても焦げやすくなっています。
いつも焼いているパンよりも、特に注意して、時々確認しながら温めることを徹底してくださいね。

またある程度、表面がカリッとしてきたら、アルミホイルをかぶせることも1つの方法です。
これにより表面が焦げることなく、中まで温かくなりますよ。

ただしアルミホイルをかぶせることで、水分の蒸発が不十分になり少しシナシナになる可能性もあります。
トースターにもよりますし、どんな天ぷらを温め直すかによって変わりますので、いろいろと試してみてくださいね。

<下に続く>

天ぷらの温め直しに便利なおすすめアイテム5選

温め直し便利グッズ

温め直しをする際に、持っていると便利なグッズを紹介します。

  1. 霧吹き
  2. キッチンペーパー
  3. アルミホイル
  4. ノンフライヤー
  5. ノンフライオーブン

おすすめアイテム①:霧吹き

噴霧 スプレー 料理用 食品用200ml (透明)
399円

こちらはいろいろな用途にも使える、霧吹きになります。
温め直しの際に、霧吹きで水をかける、と紹介しましたね。

その際に使うことができるのが、霧吹きですよね。
水にさっとくぐらせる方法もありますが、水をつけすぎると、当然ですがべちゃべちゃになります。

可能なら、こちらの霧吹きでさっと水を付けるのがオススメですよ。
こちらならとても細かいミスト状に水が吹きかけられるので、付けすぎず、かつまんべんなく、水をつけることができますね。

おすすめアイテム②:キッチンペーパー

エリエール 超吸収キッチンタオル 4ロール入
199円

こちらは、料理作りには必需品ともいえるクッキングペーパーです。
料理する方は、常にストックをしていますよね。

そのキッチンペーパー、いろいろなタイプが販売されていますが、値段で選び勝ちかもしれません。
しかし実はキッチンペーパーにもきちんと、性能があり比較すると雲泥の差があるともいわれています。

こちらは水や油をたくさん吸ってくれるタイプになりますので、カロリーカットにもオススメですよ。

おすすめアイテム③:アルミホイル

クックパー フライパン用ホイル 25cm×12m
495円

こちらはフライパンでも使うことのできる、アルミホイルになります。
温め直しの方法の中で、たびたび、アルミホイルが登場していましたよね。

焦げ防止に使ったり、フライパンで焼く際に使ったり。
もともといろいろな料理に必要なアイテムなので、常備している人も多いはず。

その中でも温め直しをするなら、こちらのフライパンでも使えるものがオススメですよ。

おすすめアイテム④:ノンフライヤー

CHULUX 2019最新版 電気フライヤー ノンフライヤー
5999円

温め直しの方法で、再度、揚げ直す方法を紹介しましたね。
揚げるのは再度カリッと、衣がつくのでとてもオススメの方法でもあります。

ただし自宅で行う場合は、注意が必要な方法でもあります。
温め直しの方法の中でも、水にくぐらせる、と紹介しました。

この水が油には天敵となり、綺麗に拭いても100%なくすことは難しいですよね。
水が残ることで、油に入れたときにはねる原因にもなります。

火傷の危険もあるため、自宅でやる場合は特に注意が必要ですが、このアイテムならその心配がありません!
なんといっても食材を機械にセットし、ノンフライで揚げ直してくれます。

もしノンフライヤーをお持ちの方は、温め直しでも使ってみるのがオススメですよ。

おすすめアイテム⑤:ノンフライオーブン

siroca ノンフライオーブン
6980円

こちらはノンフライで揚げ物が調理できる、オーブンになります。
ノンフライなので、油が不要で揚げ物もトーストも焼くことができますよ。

しかもお魚までノンフライで焼けるので、ふっくらと美味しく仕上がります。
作るときにもノンフライで、ヘルシーにできるだけでなく、温め直しにもおすすめアイテムですよ。

しかもノンフライのため、揚げ直したような美味しさが、ヘルシーに味わえます!

<下に続く>

天ぷらの保存方法

天ぷらの保存方法

天ぷらを作りすぎたとき、次も美味しく食べられるように保存したいですよね。
ここでは3つの方法で、保存できるやり方を紹介します。

  1. 常温保存
  2. 冷蔵保存
  3. 冷凍保存

天ぷらの保存方法①:常温保存

1つ目の方法は、常温保存です。
方法として、常温保存を上げましたが、実はオススメできません

どんなに火を通していたとしても、菌の繁殖を避けることはできず食中毒の危険があります。
また油が酸化することによって、美味しくなくなる可能性も。

夕ご飯用に作って、1時間や2時間程度、置いておくだけなら大丈夫です。
しかし夕ご飯用に作った天ぷらで、余ったものを翌日に、ということであれば常温保存はやめましょう。

ここでも紹介しましたが、温め直しても十分においしく食べることができます!
ぜひ美味しく、安全に食べるためにもこれから紹介する、他の方法で保存してくださいね。

天ぷらの保存方法②:冷蔵保存

2つ目は、冷蔵保存です。
この冷蔵するために、まずは荒熱をとっておきましょうね。

もし翌日の食事に食べる用、という程度なら、ラップをして保存でOK。
ただもう少し長い時間保存したい、という場合には、クッキングシートとジップ式の袋を用意してください。

天ぷらをクッキングシートで包んでから、袋に入れましょう
クッキングシートが、表面の余分な油を吸収してくれるので、べちゃっとならずに保存することができますよ。

ただしクッキングシートをキッチンペーパーで行うことは、避けてくださいね。
衣がくっついてしまう可能性があるので、食べるときに衣がすべてはがれる、という悲しいことになるかも。

天ぷらの保存方法③:冷凍保存

3つ目は、冷凍保存になります。
長期で保存できるので、大目に作った天ぷらを数日後に、うどんやそばに添えて食べる、ということもできますね。

方法は簡単です。
冷蔵保存と同じように、クッキングシートにくるんで、ジップ式の袋に入れるだけ!

クッキングシートがない方はアルミホイルでも、代用可能ですよ。
ただし冷凍保存は、概ねどの食材でも可能ですが、サツマイモは食感が変わる可能性があります。

もし冷凍保存する場合は、注意してくださいね。

<下に続く>

おすすめの天ぷら粉

オススメ天ぷら粉

日清 コツのいらない天ぷら粉揚げ上手 チャック付 450g
215円

天ぷらは、基本的には小麦粉や卵があれば、作ることができますよね。
ただ美味しく、サクッと揚げるのは素人にはなかなか難しいもの。

これは業務用の火力がないことなどが理由の一つですが、衣にも理由があります。
火力をご自宅で解決するのは難しいですが、衣についてはこの天ぷら粉で解決できますよ!

こちらは揚げ物がおいしく揚がるように、配合されており誰でも美味しくできるようになっています。
また別に卵を用意する必要もないのも嬉しいですね。

<下に続く>

天ぷらの温め直しでサクッと美味しく

天ぷらを美味しく

天ぷらは、なかなか用意も大変なので毎日作るのは、難しいですよね。
それ故、作るときは大量に作って、冷蔵や冷凍しておく、という方も多いはず。

また難しいから、お惣菜を買ってくる、という方もいらっしゃいますよね。
そんな時に必要なのが、美味しく温め直す方法です。

その温め直しには、ここで紹介した通りいろいろな方法があり、どれもとても簡単
ぜひ美味しく温め直して、美味しい食事を楽しんでくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line