sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!
2019/08/12

油の処理方法4選!天ぷら油におすすめの凝固剤やナプキン・袋を使った方法も紹介

揚げ物はとてもおいしいですが、作るときに後処理が大変だと感じている方が多いです。
そこで、便利なグッズを使って簡単に油の処理をしてみましょう。

色々なやり方があるため、自分にあった処理法を取り入れるのがおすすめ。
そこで、詳しくご紹介していきますので、参考にしてみてください。

Large 27

油をそのままシンクに捨てるのがいけない理由

調理済みの油は正しく処理をする

フライなどを上げたら、使用済みの油はしっかりと正しい方法で処理することが大切です。
これを守らないと、様々なデメリットが発生しますから、こちらの項目をチェックしてみてください。

  1. つまる
  2. 配管に付着
  3. 環境汚染
  4. 破損

油をそのままシンクに捨てるのがいけない理由①:つまる

キッチンに油を流してしまうと、配管を詰まらせる原因となるため、絶対に行ってはいけません。
自然環境も悪化させてしまうため、使用した油は正しく処理することが大切です。

配管がつまると、普段スムーズに流れるはずの水を流すことができなくなってしまい、水道料金にも影響してきます。
そのため、キッチンを効率的に使うためには、まずは正しく処理すること守ってくださいね。

油をそのままシンクに捨てるのがいけない理由②:配管に付着

排水管に流してしまうと、どんどんそれが蓄積してしまうため、キッチンを快適に使うためには、流してしまうことはNGです。
さらに、高温のものを流してしまうのは、排水管をさらに傷めてしまう可能性が高くなってしまうため、行ってはいけません。

普段のお皿からも油が流れてしますので、定期的に排水管を掃除することが大切。
市販の除菌剤などを使用しながら、排水管をきれいにするように心がけるように、処理方法をしっかりと守ってください。

油をそのままシンクに捨てるのがいけない理由③:環境汚染

使用した油を正しく処理せずに、キッチンに流してしまうと、環境汚染につながります。
水を汚し、それが海までつながってどんどん流れてしまうため、環境には優しくありません。

そのため、正しく使用したものを処理することが大切で、お魚など海などの環境を守りたいのであれば、しっかりと行ってください。
キッチンの環境も大切ですが、私たちが普段から口にする食材が安全に食べるためにも、廃油の処理の仕方は正しく行ってくださいね。

油をそのままシンクに捨てるのがいけない理由④:破損

キッチンに廃油を捨ててしまうと、排水管などを破損させてしまう可能性がとても高くなります。
高温でないものを捨てるだけでも、破損の原因となるため、修理代がかかってしまいます。

新しいのであればいいという問題ではなく、普段の廃油の処理を正しく行うことによって、キッチンを快適につける時間が変わってきます。
排水管の塩化ビニールが耐えられる温度というのは、62~72℃で軟化してしまうため、高温はもちろん廃油も流してはいけません。

<下に続く>

少量の油処理におすすめのナプキンと袋を使った捨て方

簡単に油の処理ができる方法

少ない油であれば、処理をするのもとても簡単のため、ナプキンを使ってみてください。
ここからご紹介するナプキンを使った方法を試すと、家事の効率もよくなり、しっかりと油を処理することができるようになります。

  1. ビニール袋
  2. ナプキン
  3. 輪ゴム

手順①ビニール袋

使用済みの油を捨てる際は、まず必要な道具を準備することが大切です。
ゴミにすぐに捨てるためにビニール袋を準備してますが、大きめのものにするとフライパンやお鍋ごといれることができるので便利。

また、袋を二重にしておけば、もれる心配もなくなりますから、頑丈にしましょう。

手順②ナプキン

袋の中に油を吸水してくれるものを入れるので、身近にあるナプキンやキッチンペーパーをいれるだけでOK。
新聞紙などを入れても、吸収してくれますから、量に応じて調整してみてください。

手順③水

ごみに捨てる際に、自然発火しないように、水も一緒に入れてから処分することが大切です。
自然発火すると火事につながりますし、ゴミ捨て場で燃えても困りますから、しっかりと水を入れて混ぜて吸収させてくださいね。

手順④輪ゴム

ビニール袋の中から、漏れてこないように輪ゴムなどを使ってしっかりとふたを閉めるのが大切。
せっかく移動させたものが漏れたりすると、さらに捨てるのが大変になりますから、口はしっかりと閉めてくださいね。

<下に続く>

天ぷら油など大容量の油処理は凝固剤がおすすめ

たくさん油を使った時に処理する方法

たくさんを使用しないといけないレシピの場合、その後の処理がとても大変ですよね。
シンクに流すこともできませんし、たくさん油を吸収させるためのグッズが必要なります。

最近の凝固剤は大量の油でもしっかりと吸収してくれる便利なものがあり、お値段もとてもお手頃。
そのため、無理なくスーパーで買いだめすることができるので、ぜひ凝固剤を取り入れてみてください。

環境保護のためにも油はキッチンに流さないように、できるだけしっかりと便利グッズを使って吸って、地域のゴミ出しルールに応じて処分してください。

<下に続く>

大容量の油処理におすすめの凝固剤8選

便利なアイテムを使って油を正しく処理しよう

大容量の油処理におすすめの凝固剤①吸い取るんです

【お買得パック】 廃油処理 冷めた油用 吸い取るんです 46個入×2パック (計92個) D-93
998円

揚げ物が終わった後に、スピーディーに処理することができる凝固剤です。
1つを使うだけで、130ml分を吸収してくれるので、とても便利ですよね。

おうちで揚げ物などをたくさん作る機会がある方は、多めに購入しておくのがおすすめ。
スーパーなどでも手軽に購入することができますので、準備しておきましょう。

大容量の油処理におすすめの凝固剤②廃油捨J

廃油処理 廃油捨J 2パック 冷めた油用 6個入 D-77
998円

使用済みの油の処理はとても面倒と感じる方が多いですが、袋の中に入れるだけで、すぐにゴミ箱に捨てることができます。
1袋で600mlを吸収してくれますから、たくさんの量があるときでも1回で簡単に処分することが可能。

油は冷めてから入れることが必要ですが、紙袋に入れるだけでOKのため、アウトドアにも持って行って簡単に処理することができるようになります。
難しいやり方はありませんし、6袋入りと毎回購入しなくてもよいので、ぜひ試してみてください。

大容量の油処理におすすめの凝固剤③固めっこ

カネヨ石鹸 油処理剤 固めっこ 500g
486円

使用した油を処理するときに、その時の量に応じて調整できると便利ですよね。
凝固剤が足りないときは足して混ぜるだけなので、簡単に処理することができるようになります。

また、業務用でしたら家庭の量だと少なくてすぐに固めることができるので簡単。
天然油脂成分で作られているため、安全性も高く衛生的に処理できますので、使ってみてくださいね。

大容量の油処理におすすめの凝固剤④固めるテンプル

テンプル 油処理剤 固めるテンプル 10包入(1包当たり油600ml) 18g×10包
328円

1回使い切りのタイプで、粉を入れるだけで簡単に固めてくれる便利なアイテムです。
手やキッチンが汚れることがありませんので、とても使いやすくいつでもすぐに処理することが可能。

植物成分で作られており、環境にも優しく、フライパンやお鍋を傷める心配もありません。
自宅に常備しておけば、いつでもフライを楽しむことができますから、購入しておきましょう。

大容量の油処理におすすめの凝固剤⑤吸わせるテンプル

テンプル 油処理剤 吸わせるテンプル 冷えた油用 少量向き 10枚入
170円

少量の油を処理するときに便利なグッズで、使用するように合わせて必要な個数を使うことができます。
1枚で110mlの量を吸収することができますから、使用したい分だけフライパンの中に入れてきれいにしましょう。

つまんで捨てるだけでOKですから、菜箸などを使うと手が汚れませんし、すぐにキッチンをきれいにすることができるようになります。
ゴミの処理も簡単になりますので、まだ使ったことがない方は試してみましょう。

大容量の油処理におすすめの凝固剤⑥油固め剤エコタイプ

油固め剤エコタイプ 10gX14包
614円

1包10gの油固め剤なので、使用した分に合わせて簡単に調整することができます。
やり方も難しくありませんし、これをキッチンに置いておくだけで、簡単に後処理をすることができるようになります。

これなら、どんどん自宅で揚げ物を楽しむことができるようになりますし、後片付けも楽になりますから、取り入れてみてください。

大容量の油処理におすすめの凝固剤⑦食用油処理剤

【大容量】 食用油処理剤 油コックさん 業務用 1L (油処理量 約30L分)
2080円

使用した油をゴミとして処分するのではなく、再利用できるアイテムでエコに力を入れることができます。
お水と一緒にこの商品を混ぜることで、園芸などの土に使用することができるようになります。

そのため、無駄になることがありませんし、ゴミを減らすこともできるので、ぜひ試してみましょう。
自宅で揚げ物を楽しみながら、園芸もしっかりと行うことができるので、取り入れてください。

大容量の油処理におすすめの凝固剤⑧油固め隊

油固め隊 18g×10包入
207円

フライパンに入っている油を移すと垂れてしまったり、うまく処理できないと悩んで、余計ゴミが増えてしまうと感じている方もいますよね。
そこで、油固め隊を使用することで、フライパンに入っているものをしっかりと固めてくれるので、捨てるのがとても楽になります。

粉を入れて混ぜるだけで、すぐに処分することができますから、今まで苦労していた方も、家事がとても楽になりますので、使用してみてくださいね。

<下に続く>

ペットボトルで油処理をして回収拠点に持っていけばエコ

自然環境を配慮してエコ活動をしてみよう

大人も子供も大好きな揚げ物は、作った後の油の処理に困りますよね。
でも、ペットボトルに入れて、回収場所に持っていくだけで簡単に処理することができるようになります。

スーパーや市民センターで回収していることが多いため、買い物に行ったついでに、処分することも可能。
やり方は難しくありませんし、エコにつながる活動ですから、ぜひ取り入れてみてください。

<下に続く>

ペットボトルを使った油処理の手順を解説

正しい処理法を考えて試してみて

回収することができるオイルは種類が限られていたり、正しいやり方で行わないといけません。
そこで、ペットボトルに入れて処分できる基礎的な方法を解説していきます。

  1. 回収できるもの
  2. 容器
  3. 不純物
  4. 漏斗

ペットボトルを使った油処理の手順を解説①:回収できるもの

ペットボトルに入れる前に、回収できるものが決まっていますからしっかりとチェックすることが大切です。
基本的に回収してくれるものは、サラダ油・オリーブオイル・ごま油です。

バターやラードなどの動物系の油は回収の対象外になりますので、注意して処理するようにしてください。
これを知っておけば、すぐに実践することができますので、把握しておきましょう。

ペットボトルを使った油処理の手順を解説②:容器

エコ活動のために、使用済みの油を入れる容器はペットボトルですが、プラスチック容器でも可能な場合もあります。
そこで、回収してくれるところにしっかりと確認をして、どのような容器を使えばいいのか把握しましょう。

一般的にペットボトルに入れて回収している場所が多いですが、中には500mlのみと言われたり、2Lのペットボトルだけという場合もあります。
しっかりとマナーを守って、処理するように一度電話して確認してみてください。

ペットボトルを使った油処理の手順を解説③:不純物

揚げ物に使ったものは、中にはたくさんのかすが残っているため、ペットボトルに入れて処理する前に、しっかりとのり除くことが大切。
再利用する方もポットに入れるとき、網に通してから保管しますよね。

それとやり方は同じですから、不純物が入らないように、オイル以外のものは除いてください。

ペットボトルを使った油処理の手順を解説④:漏斗

ペットボトルの中に入れる前に、ラベルをはがして、中をしっかりと清潔にすることが大切です。
そして、注ぎ口が小さいためこぼしてしまう可能性もあるので、漏斗を使うと上手に入れることができます。

100均などでも漏斗が販売していますから、すぐに購入することが可能なので、試してみてくださいね。

<下に続く>

処理済油の回収拠点は行政のホームページで確認できる

正しく油の処理をするために確認してみよう

使用した油は、正しい処理の仕方が大切で、行政のホームページを確認すると、回収場所も確認することができます。
凝固剤を使ってゴミに捨てる方法もありますが、行政を通じて処理する方法もあるので、ぜひ確認してみてください。

これで、正しく処理することができますし、自然を悪化させる心配もありません。
難しいやり方は特にありませんし、まずはどのように回収してくれるのか行政のホームページを確認して処理してみましょう。

<下に続く>

油処理で石鹸を作れば最後まで無駄なし

使用済みの油でエコ活動をしてみよう

廃油石鹸は、使い終わったものを再利用することができ、エコにつなげることができるのでおすすめ。
お肌にも優しく、石鹸を購入しなくても無駄のない生活を送ることができます。

特に冬の季節は、廃油石鹸を使用することで、肌荒れを防止することができるので、ぜひ使ってみてください。
自宅で揚げ物をしたときは、石鹸を作ることができるため、無駄なく最後まで油を処理することができるため、チャレンジしてみてください。

ちょっとひと手間加えるだけで、エコ活動になりますし、難しいやり方はありませんから、ぜひゴミに捨ててしまう油をしっかりと適正に処理してみましょう。

<下に続く>

油処理におすすめの廃油石鹸の作り方

石鹸を手作りして無駄を減らそう

揚げ物をしたあとの処理はとても大変ですが、これを活用して石鹸を作ることができます。
作り方をマスターすれば、エコの石鹸をしようすることができ、節約にもなりますので、参考にしてみてください。

  1. 牛乳パック
  2. 苛性ソーダ
  3. 油を投入
  4. 放置
  5. カット

手順①牛乳パック

再利用が終わってしまったものを上手に活用するなら、廃油石鹸を作るのがおすすめです。
牛乳パックと必要な材料があるとすぐに手作りすることができるので、簡単に作成することが可能。

まずは牛乳パックきれいに洗ってから乾いたを用意して、200ccの水を入れます。
基礎となるものなので、清潔な牛乳パックを使用できるように下処理をしっかりと行っておいてくださいね。

手順②苛性ソーダ

廃油石鹸を使用するために必要な材料が、苛性ソーダなどで購入しておいてください。
牛乳パックの中に200ccの水を入れてから、次は苛性ソーダを85g入れてかき混ぜましょう。

これで廃油石鹸の基礎がほとんど完成していますので、しっかりと混ぜましょう。

手順③油を投入

再利用などで使った酸化してしまったものを、牛乳パックの中に入れていきます。
しっかりと中に入れたものを混ざるように少しずつ入れて、混ぜるようにしてくださいね。

廃油石鹸にむらができないようにするためにも、しっかりと混ぜるのがおすすめ。
これで、エコな石鹸を楽しむことができるため、分量を守りながら作ってみてください。

手順④放置

牛乳パックにすべての材料を入れて、密封したら1週間程度放置してください。
これでしっかりと廃油石鹸を固めることができるため、すぐに使うことができるようになります。

固まるスピードが遅い場合は、緩い石鹸になってしまうため、固まったのを必ず確認してくださいね。

手順⑤カット

牛乳パックの容器に入れたときは、使いやすい大きさにカットするのがおすすめ。
これで、使う量をしっかりと把握することができるため、最初から大きな廃油石鹸よりはとても使いやすいですよ。

今回は牛乳パックを使用していますが、もちろん好きな型に入れて、お気に入りのサイズに整えるのもあり!
たくさん作ることができるのは、牛乳パックでエコに作ることができるため、ぜひ挑戦してみてくださいね。

<下に続く>

油の酸化具合を見分けるポイント

鮮度の高い油を使うために気を付けること

油を再利用して使う方は多いですが、酸化していないか見極めないと体に悪いものを使用することになってしまいます。
そこで、どのような状態がよろしくないのか、詳しくご紹介していきますので、チェックしてみてください。

  1. 茶色
  2. とろみ
  3. 臭い

油の酸化具合を見分けるポイント①茶色

揚げ物を上げた時に使用した油を、また再利用するためにポットに入れる方が多いですよね。
これが酸化していないのか見極めるためには、茶色になっていないか色を確認するのが一番簡単です。

ポットの中から直接見るのは、見極めがとても難しいですが、白いお皿に少量出してあげると、今使えるものなのかをしっかりと確認することが可能。
よって、まずは色をチェックしてまた再利用できるのか、見てください。

油の酸化具合を見分けるポイント②とろみ

酸化していないのか確認するためには、油のとろみを確認することが大切です。
新鮮なものはとてもサラサラとしていますが、鮮度が落ちているものはドロッとしているため、とろみを確認すると見分けるポイントが分かります。

お鍋やフライパンなどに入れた際、粘土が高いと酸化が進んでいる可能性が高いため、新しいものを使用した方がおいしい料理を作ることができます。

油の酸化具合を見分けるポイント③臭い

劣化したものは、不快な臭いを発生するため、鮮度が落ちているということがわかります。
そのため、前回使用した油の鮮度を簡単に確認することができますから、使用する前にしっかりと臭いを確認してみてください。

臭いの感じ方は人によって異なるため、どれが劣化しているのか判断しにくいですが、枯葉のような臭いまたは塗料のようなものを感じた時は使用するのをやめましょう。

油の酸化具合を見分けるポイント④煙

一度使ったものを再利用する場合、火にかけた時に煙が立ってきたら、酸化してしまっているため鮮度が悪い証拠となります。
そのため、新しい油で調理することをおすすめしますし、火事も心配なので使用するのをやめてください。

酸化がすすんでいる油は180度の時点で煙が出てきますから、そのまま調理しないようにしましょう。
美味しい料理を作るためにも、油が酸化しているのかしっかりと確認してくださいね。

<下に続く>

おすすめの油処理剤

固めてガチットポイ 油処理剤 18g×10包(1包当たり油600ml)5個セット
1580円

キッチンで揚げ物をしたときに、できるだけ早く処分したいと思っている方は、凝固剤を使うのがおすすめ。
スーパーでも手軽に購入することができますから、買い物ついでに準備することができます。

これをストックした置くことで、いつでも揚げ物を作ったときに使用することができますし、ゴミにしっかりと出すことができるため、手軽で便利なアイテムです。
キッチンに捨ててしまうと、水道管などを傷めてしまいますから、正しい処分の仕方をしてください。

また、時間のある時に石鹸などを作ってエコ活動にも取り組んでみましょう。

<下に続く>

油の正しい処理が分かれば美味しいご飯が食べられる

油処理を正しく行ってみよう

油の処理は大変なイメージがありますが、正しく処分することで再利用したり、エコにつなげることができます。
そのため、自宅でも揚げ物をあげたときでも、油の活用法がわかりますから、たくさん使っても問題ありませんよね。

便利な凝固剤もたくさん販売していますから、処分も簡単に行うことができますし、油を使った美味しい料理をたくさん作ってみましょう。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line