有孔ボードとは
有孔ボードとは、板に穴が等間隔で並んでいるものです。
パンチングボード、ペグボードとも、呼ばれます。
穴に金具を差し込めば、色々なものを飾ることができるので、販売用の什器にも適しており、文房具屋さん、インテリア雑貨のお店などでも、よく見かけるものです。
実用的かつ、おしゃれにアレンジできるので、ご自宅で使う方も増えていますよ。
次の項目で、有孔ボードの特徴を見ていきましょう。
有孔ボードの特徴4選
スッキリと暮らすにはどうすればいいのかな、と、インスタの画像を見ていると、有孔ボードを使って壁面収納をされているお宅を見かけることが増えました。
コメントなどから、有孔ボードの特徴を活かして、適所に使っていらっしゃることが伺えます。
以下に4つの特徴を挙げてみました。
- 場所を取らない収納になる
- 壁を傷つけたくない時に便利
- 防音を兼ねる壁として活用可能
- 通気性が良い
有孔ボードの特徴①:場所を取らない収納になる
ほんの30㎝ほどの隙間があれば、有孔ボード収納を取り付けることも可能です。
インスタの方は、ロープを使って有孔ボードをつなぎ、実用的かつ季節感も感じられる素敵なコーナーを作っていますね。
有孔ボードの特徴②: 壁を傷つけたくない時に便利
薄型テレビを壁にかけています。
ディアウォールという製品を使って、壁を傷つけないで設置した模様。
こげ茶色の有孔ボードと、飾り棚の英字、吊り下げたグリーンが何とも素敵です。
天井までの高さを活かした、おしゃれで落ち着いたディスプレイになっています。
有孔ボードの特徴③: 防音を兼ねる壁として活用可能
動画を見てみると、ANAの会議室、カメラが寄っていくにつれて、ボードの孔がANAになっているのが見てとれます。
面白い、防音会議室ですね。
一般のご家庭では、こんな使い方もありますよ。
吸音、遮音効果があり、部屋の環境が改善されつつあるとのことです。
有孔ボードを必要に応じて着脱できるように、取っ手がついています。
有孔ボードの特徴④:通気性が良い
通気性が良いので、常温の野菜を保存したり、湿気を嫌う、靴などを収納したりできます。
他にも、陸上の小動物の飼育ケージとしても、優れているようです。
ここでは、ハリネズミさんのケージの例をあげましたが、ワンちゃんのお部屋としても使えますよ。
後程、猫ちゃんのトイレの例を、ホームセンターのコーナーでご紹介致しますので、猫好きさんは、そちらも是非ご覧下さいませ。
有孔ボードのDIYアイデア10選
便利な有孔ボード、生活に、どう取り入れたらいいのでしょう。
さまざまな、DIYのアイデアをまとめてみました。
試したくなるアイデアが、見つかりますように!
- ディスプレイシェルフ
- 時計の文字盤のかわりに
- 玄関のお出かけ小物収納
- 工具をひとまとめ
- キッチンの棚として
- 一部屋を確保
- フィギュアを飾る
- カレンダーを飾る棚
- エフェクトボードとして
- ゲームソフトを見せる収納
有孔ボードのDIYアイデア①:ディスプレイシェルフ
夏休み、親子DIY教室で、ディスプレイシェルフを作られたようです。
ミルクペイントで色を付けた有孔ボードを使って、オリジナルの棚ができた子どもたち。
どのお子さんも、達成感でお顔が輝いていますね!
有孔ボードのDIYアイデア②:時計の文字盤のかわりに
時計を作りたい時、有孔ボードに設置することもできます。
Twitterの方は、好きな宝石を配置し、時計を作られたようですね。
この方法なら、家にある、何に使おうか迷っていた小物たちを、飾りとして活かせますね。
これも、夏休みの工作に活かせそうなアイデアです。
有孔ボードのDIYアイデア③:玄関のお出かけ小物収納
お出かけをする時、帽子や、交通系ICカード、鍵や時計などの小物を、バタバタ探すことはありませんか?
有孔ボードで、玄関にお出かけ小物の居場所を作ってあげたら、その件はスッキリ解決できそうです。
お出かけ小物にも定位置を作って、一目でわかるようにすると、急ぐ時に確認がしやすいので、忘れん坊さんがいるお宅に、もってこいの収納かもしれませんよ。
有孔ボードのDIYアイデア④:工具をひとまとめ
工具など、趣味の道具が多い方は、有孔ボードを使って、収納箱を作りましょう。
Twitterの方の作品は、なんとキャスターを付けた自立式!
重い工具も、軽々と転がして運べますね。
ハンドメイド作品のお店を出す方も、こういった、移動できる什器があると大変便利です。
有孔ボードのDIYアイデア⑤:キッチンの棚として
キッチンの壁に有孔ボードを取り付け、棚を設置。
粉ミルクなど、かさばるものも、スッキリと収納でき、作業スペースが確保できていますね。
キッチンのように、調理器具が多くなりがちな場所も、壁収納にぴったりです。
有孔ボードのDIYアイデア⑥:一部屋を確保
お引越しで一部屋減った関係で、大きな有孔ボードを部屋の仕切りとして使い、作業スペースを確保されています。
必要な空間が作れて、しかも両面に物をかけられるところ、お見事ですね。
在宅でお仕事をする方、学生さん、狭いとかえって集中できるという方、いかがでしょうか。
職場に応用するなら、コールセンターのパーテーションなどにも、良さそうです。
有孔ボードのDIYアイデア⑦:フィギュアを飾る
小さな部屋を有孔ボードで作成、フィギュアを飾っています。
有孔ボードは、お洒落な部屋の壁に見えるので、ぴったりですね。
手先の器用な方は、小物作りにも、トライしてみてはいかがでしょうか。
有孔ボードのDIYアイデア⑧:カレンダーを飾る棚
カレンダーを飾る部分に、有孔ボードを使った棚を、自作されたようです。
倒れてこないように、高いところで、窓枠とつなげて固定していますね。
カフェ風の、ナチュラルな風合いが素敵な作品です。
有孔ボードのDIYアイデア⑨:エフェクトボードとして
荷物をコンパクトにまとめたいのは、バンドマンも一緒です。
有孔ボードが、エフェクトボードに変身しました。
きれいに並んだ機材、美しいです。
有孔ボードのDIYアイデア⑩:ゲームソフトを見せる収納
有孔ボード一面に、思い出のゲームソフトを、センスよくディスプレイしています。
フレームを使った、マリオたちの飾り方も、可愛いです。
好きなものに囲まれての生活、取り入れたくなりますね。
有孔ボードの活用術6選
有孔ボードには、他にも使い方があります。
アート作品の土台にされている方もいて、驚きですよ。
試したくなりますが、規模によっては、一人では無理かも、と思えるものもありました。
参考にご覧下さい。
- 引き戸にする
- 窓を塞ぎつつ取り付け
- 引き出しの中の食器を固定
- 赤ちゃんを遊ばせる玩具として
- 刺繍をする
- 綿棒を入れてみる
有孔ボードの活用術①:引き戸にする
引き戸は、狭い空間を有効に使えて、便利ですよね。
食器棚などの場合、おでこを開いた扉でぶつけずに済みます。
Twitterの方の棚、ガラス戸レールをつけて、有孔ボードを引き戸として使われています。
通気性はバッチリな、良い収納方法ですね。
他にも、和室の障子がわりに有孔ボードを用い、洋室風にすることもできますね!
有孔ボードの活用術②:窓を塞ぎつつ取り付け
西日が眩しいとか、騒音がすごいなどで、ここに窓は無い方がいいかな、と思う窓があれば、塞いでしまうという方法があります。
有孔ボードを窓の大きさに合わせて切り、断熱効果があるスタイロフォームの上から、渡した板に打ち付けて嵌めたら出来上がりです。
ちなみに、ニッチ収納に憧れているものの、壁を上手に切り取るほどDIYの腕がない、という場合も、窓は使えますよ。
有孔ボードの活用術③:引き出しの中の食器を固定
引き出しの中に食器を入れると、勢いよく開けたとたんに、食器が動いてしまうことがあります。
お皿同士がガチャガチャぶつかったり、次第に中身が奥にずれたりして、使い辛いですね。
そんな時に、有孔ボードを敷くことで、お皿の大きさに合わせて、仕切りをつけることができ、定位置をキープすることができますね。
お皿の大きさがまちまちだ、という場合に、使うと良いアイデアです。
有孔ボードの活用術④:赤ちゃんを遊ばせる玩具として
日用品を有孔ボードにつけるだけで、楽しく遊べる玩具ができます。
持ち歩けるサイズの有孔ボードなら、お出かけの際にも便利ですね。
音が出る玩具を付ける場合は、家用にしましょう。
手作りの玩具で遊んでいるところを、映像でのこせたら、素敵ですね。
有孔ボードの活用術⑤:刺繍をする
有孔ボードを、刺繍の糸を差し込む孔として使う方法です。
大人が数人がかりで行っていますね。
小さな子どもは、よく「ペグボード」で糸を通して遊んだりもしますが、それの大人バージョン。
壁面に大きな作品を飾る時にも、有孔ボードは適しています。
ただ、サイズが大きいと、完成まで、時間も場所も必要ですね。
サイズが大きいと、過酷な作業になりますので、お一人で地道に作る場合は、面積は小さめから始めましょう。
有孔ボードの活用術⑥:綿棒を入れてみる
アート作品を作りたい場合、有孔ボードをキャンバス代わりに、カラフルな綿棒を差し込んでいく、という方法があります。
外に出かけたくない暑い日、お宅の一角を、綿棒空間に変えてみてはいかがでしょうか。
現代アートが好きな方には、きっと理解してもらえます。
綿棒の他に、アクリル板を差し込んで、文字を浮かび上がらせる手法の方も見かけました。
どなたかに感謝を伝えたい方は、メッセージを浮かび上がらせる作戦はいかがでしょうか。
一人で黙々と作業するのが辛い方は、お友達を巻き込んで、ワイワイやりましょう。
有孔ボードに棚を取り付ける方法
有孔ボードに棚をつけたい時、参考になりそうなお部屋をご紹介致します。
自宅にぴったりの収納が作れたら、うれしいですね。
- 棚柱、棚受、板で作る
- 普通の棚の側面につけてみる
- 細長い棚と、余白
有孔ボードに棚を取り付ける方法①:棚柱、棚受、板で作る
有孔ボードに棚をつける場合、棚柱、棚受、板を用意すると、頑丈な棚が作れます。
棚柱は、有孔ボードの上に取り付けるもので、棚板を支える棚受を設置するのに必要な支柱です。
棚受は、棚板の上の、好きな位置に差し込んで使うもので、色々なデザインのものがあります。
男前にしたい場合は、直線的でシンプルなものを選びましょう。
棚板は、上に何を置くかによって、幅や長さを調節。
低い位置に設置する棚なら、かご収納などで、大き目のものを並べてもいいですね。
棚柱、棚受けは、ネットショップなどで、使い方の動画がアップされていたりするので、買う前に見ておきましょう。
板は、ホームセンターが近くにある方は、そちらで調達した方が、ぴったりサイズに切ってもらえ、安心です。
ちなみに、棚柱、棚受を使わず、もっと簡単に作りたい場合は、革紐と板だけでも、男前の棚になります。
有孔ボードに棚を取り付ける方法②:普通の棚の側面につけてみる
有孔ボードは、棚の側面につけても、便利です。
洗面所の洗濯機の上に設置した棚をご覧下さい。
側面が、透明な有孔ボードになっています。
透明なので、高い位置にあっても、圧迫感がゼロ!
棚には、かごを使っているので、側面が透明でも、棚の収納物は見えません。
有孔ボードに棚を取り付ける方法③:細長い棚と、余白
お手元のアイテムをずらりと飾りたい場合、細く長く棚を設置すると良いです。
ディスプレイの仕方のポイントは、有孔ボードの右端から左端まで、全部を棚にしてしまうのではない点。
一列ごとに、右端から棚、余白、左端から棚、余白というように、リズムをつけて並べています。
余白の上部には、高さのあるアイテムを飾ることが可能です。
有孔ボードにフックを取り付ける方法
- 用途に合わせてフックを選ぶ
- 木ダボも使えます
- 重そうなものも、かけてみよう
有孔ボードにフックを取り付ける方法①:用途に合わせてフックを選ぶ
フックは種類が豊富で、大抵の用途には、対応しています。
植物を飾りたい場合は、リングフックで鉢ごと飾るなど、飾りたい物に合わせて探しましょう。
素材も、真鍮風や、アイアン風、シルバー風など、色々あるので、お部屋の雰囲気と有孔ボードの色に合わせて、選びたいですね。
有孔ボードにフックを取り付ける方法②:木ダボも使えます
木ダボは、小さな木の棒で、有孔ボードに差し込むだけで、色々なアイテムを収納できます。
キーホルダーを吊り下げたり、Twitterの方のように、糸を収納したりするほか、アクセサリーを飾ったりもできそうですね。
有孔ボードにフックを取り付ける方法③:重そうなものも、かけてみよう
お掃除道具を一か所に収納する際に、有孔ボードが使えるという例です。
インスタの方は、ハンディ掃除機も、かけていますね。
重そうなものも、掛けて、壁収納!
床が広くなり、ホコリもたまりにくく、スッキリしますね。
おすすめの有孔ボード3選【100均編】
あまり費用をかけずに、部屋をスッキリしたいという場合、100均を回ってみましょう。
ナチュラル系、モノトーン系など、お好みのテイストに合わせて、有孔ボードが選べます。
大きい面積ではなく、小さいところからDIYしたい方におすすめです。
- セリアのパンチングボード
- セリアのマグネットタイプの有孔ボード
- 吊り棚として活用
おすすめの有孔ボード①:セリアのパンチングボード
セリアのパンチングボードを、セリアのA4の額に入れると、簡単に飾ることができます。
銀の杭はダフ、直径5㎜で、ボードの孔と同じサイズなので、差しにくい分、外れにくいとのことです。
ダフは、固定前提なら、問題なく使えますよ。
おすすめの有孔ボード②:マグネットかつモノトーン系
セリアの、マグネットの有孔ボード、黒を使っている方がいらっしゃいました。
モノトーン系にまとめたい場合にいいですね!
マグネットの有孔ボードなので、使い方の幅が広がります。
おすすめの有孔ボード③:吊り棚として活用
作業時間5分で完成したという、吊り棚。
セリアの、小ぶりな長方形のパンチングボードに、直径4㎜の綿ロープを通して、作られています。
パンチングボードは、棚板としても活用できるのですね。
おすすめの有孔ボード3選【ニトリ編】
お値段以上、のCMでおなじみ、ニトリ。
良心的なお値段の家具屋さん、というイメージがありますが、雑貨系も扱っています。
かごやファイルボックスなどの収納グッズを、ニトリでそろえる方も多く、インスタには「ニトリ収納」が続々アップされ、壮観です。
そんななか、ニトリの有孔ボードは、ちょっと影に隠れた存在。
ニトリの「コルクボード」の使用画像はちらほらありましたが、有孔ボードの画像は、ほぼ見かけませんでした。
そんなわけで、有孔ボード2つと、評判のコルクボード1つをご紹介致します。
- ニトリQLディスプレイボード
- スチールの有孔ボード
- コルクボード
おすすめの有孔ボード①:ニトリQLディスプレイボード
ニトリクオリティライン、ディスプレイボードという名称の、有孔ボードがあります。
公式のネット通販では3990円で、白い額付きのボードです。
おすすめの有孔ボード②:スチールの有孔ボード
ニトリのスチール製有孔ボード、ギザギザ金具とフック3個とマグネット3個が付いて、あれこれ飾れます。
紐は付いていませんが、使いやすそうですね。
こちらは、2306円です。
おすすめの有孔ボード③:コルクボード
ニトリのコルクボードは、100均のものに比べて厚みがあり、しっかりしているとのこと。
一方、100均のコルクボードは、画鋲を刺すと、裏に1~2㎜突き出してしまうため、裏をさわるとチクチクします。
安全第一の方は、ニトリ製にすると安心して使えそうです。
お値段も、MとLのサイズで違いはありますが、Lサイズでも500円ほどなので、気軽に試せますね。
おすすめの有孔ボード3選【ホームセンター編】
お近くに、ホームセンターがある方は、有孔ボードを使ったDIYをしやすいですね。
全国に色々なホームセンターがあるので、お近くのお店を見てみて下さいね。
- ハンズマンの場合
- 福岡のサンマート高宮の場合
- 東京の狛江のユニディの場合
おすすめの有孔ボード①:ハンズマンの場合
かっこいいお部屋を見かけましたのでご紹介。
ハンズマンで購入した有孔ボードや、突っ張り器具のラブリコ(アイアン)で、壁をDIYされたようです。
有孔ボードの落ち着いたブラウン、飾っているフレーム、グリーンなどの相乗効果で、とても男前にまとまっています。
おすすめの有孔ボード②:福岡のサンマート高宮の場合
お部屋の仕切りとして使うための、有孔ボードDIYです!
仕切り兼収納で、スッキリしたお部屋になります。
同じお店で、ちょっと可愛い猫用トイレがありましたので、ご紹介致します。
猫ちゃんの顔型にくりぬいた板から、有孔ボードが見えていますね。
おすすめの有孔ボード③:東京の狛江のユニディの場合
溝入り角材と黒板有孔ボード、金のステンシルで、素敵な有孔ボードになっていますね。
ちなみに、こちらは、二子玉川の高島屋で初心者むけDIY店の店長をされていたこともある、かもんぜきまきさんのインスタです。
今はユニディにいらっしゃるので、DIYで分からない点について、聞いてみましょう!
DIYに欠かせないおすすめグッズ
DIYを始めるにあたり、どんな道具が必要でしょうか。
音や振動がすごそうだとか、失敗した時のことを考えると、電動工具に抵抗がある方も多いかもしれません。
ただ、ほとんどのお家には、ハンマーやドライバーなどの工具一式はそろっていると思われるので、今回は、電動工具をご紹介致します。
筋肉や体力に自信がない方、及び、忙しい方こそ、電動工具があった方が、DIYをしやすいですよ。
320gと、とても軽い電動ドライバーセットがありました。
USB充電式で、3時間から5時間は使える、 コードレスの電動工具です。
ネジを緩めたり、締め付けたりが切り替えられる上、穴あけもできます。
LED照明が付いており、暗いところでも作業できるのが良いですね。
日本語取説付きで、口コミも高評価でした。
ケース付きなので、細かいパーツをなくさずに使えますね。
また、マグネットで、各種パーツ(ビット)を付け替えることができるので、作業が捗りそうですよ。
これを機に、DIY沼に、チャポンと飛び込んでみませんか。
有孔ボードで、暮らしをアーティスティックに
SNSでおしゃれなインテリアを見ていると、自宅のあのスペースにも、このスペースにも、有孔ボードを置けるかも?とワクワクしてきます。
何だか殺風景な壁や、モノが多すぎる一角を、有孔ボードを使って、アーティスティックに整えましょう。
大きな家具を買い足すことは難しくても、壁を活かすのは可能!
快適にくつろげる空間を、有孔ボードで作りたいですね。