ドレッシングの種類と特徴
半固体状
ドレッシングのうち、粘度が30Pa・S以上のものをいいます。
Pa・Sとは粘度を表す単位です。
マヨネーズも半固形ドレッシングに分類されます。
半固体状ドレッシングの特徴
粘度が高く、野菜に絡みやすいのが特徴です。
チューブや瓶に入っていることが多く、細かく刻んだ野菜とも相性がいいドレッシングです。
野菜にかけるだけではなくスティック野菜などをディップするのもおすすめです。
乳化液状
粘度が30Pa・s未満の乳化液状のドレッシングです。
乳化液状ドレッシングの特徴
クリーミーな口当たりが特徴です。
胡麻ドレッシングやシーザードレッシングなどがこれに含まれます。
冷しゃぶサラダなど、お肉とも相性がよくおすすめです。
使うときにはよく振ってからサラダにかけます。
分離液状
水と油が分離した状態のドレッシングです。
分離液状ドレッシングの特徴
イタリアンドレッシングや和風ドレッシングがこれに含まれます。
刻んだ野菜やピクルスなどが入っていたり、バリエーションが豊富です。
どんなサラダとも相性が良く、サラダ以外の料理の調味料をして使うのもおすすめです。
すぐに分離してしまうので、使うときはその都度良く振ってからかけます。
ドレッシングの中では一番サラサラして、すぐに野菜の下に沈んでしまうので、食べる時は混ぜながら食べるのがおすすめです。
粉末
粉状のドレッシングです。
ナッツやクルトンが混ざっているものもあります。
粉末ドレッシングの特徴
濃い味の粉末を野菜にかけ、よく混ぜて食べます。
ノンオイルなので普通のドレッシングに比べてヘルシーです。
一回分ずつの個包装になっているものが多く、混ぜるだけでお店のサラダのような特別感のあるサラダに仕上がります。
野菜の水分と合わさってちょうどいい味付けになります。
ドレッシングの選び方
味
ドレッシングはとにかく種類が豊富で、どれを選んだらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
ドレッシングの選び方で、まずおすすめなのが味で選ぶことです。
あっさりとした味が好きな方は、醤油ベースの和風ドレッシングがおすすめです。
さっぱりとしたものが好みなら、しそが入っている青じそドレッシングなどもおすすめです。
酸味が強いものが好きな方は、レモン汁やフルーツビネガーを使っているイタリアンドレッシングもおすすめです。
酸味とオリーブオイルの相性が良く、サラダ以外にもお肉やパスタにもよく合います。
唐辛子の入った中華ドレッシングや、柚子胡椒が入ったものは辛い物が好きな方に人気です。
これら以外にも甘みのあるものや胡椒が効いているものなど様々あるので、自分の好きな味で選んでみてはいかがでしょうか。
目的
サラダにかけるのが一般的な使い道ですが、それ以外にも様々な用途に使える調味料だということをご存じでしょうか。
例えば炒め物をする際の味付けにイタリアンドレッシングや和風ドレッシングを使うと、普段とは違った味わいになります。
オリーブオイルが使われているドレッシングはパスタやマリネとも相性がよく、簡単に味が決まります。
その他にも冷たい麺類やフライ、チャーハンの味付けに使うのもおすすめです。
原材料
ドレッシングに様々な種類があるように、その原材料も様々となっています。
油一つとってみても、オリーブオイルやごま油、えごま油など種類は豊富です。
野菜がたっぷり入っていてドレッシング自体がサラダのようなものもあります。
カロリー
ダイエット目的でサラダを食べるという方にとって、ドレッシングのカロリーも気になりますよね。
油を使っているドレッシングや、マヨネーズタイプのドレッシングはカロリーが高い傾向にあります。
カロリーを気にしてドレッシングを選ぶならノンオイルのものがおすすめです。
最近は糖質オフのものも人気となっています。
減塩対応
高血圧の方やむくみ対策として、塩分を気にしている方には塩分控えめのものがおすすめです。
パッケージに「減塩」などと書かれているものを選びましょう。
また、ハーブやレモン、しそなど風味の強いものや、お酢の効いているものを選ぶと塩分が少なくても美味しく食べることができます。
無添加対応
化学調味料や保存料などの添加物が入っているかどうかが気になる方は、無添加のドレッシングを選ぶのがおすすめです。
ドレッシングには意外と乳化剤や増粘剤などが入っているものが多くなっています。
気になる方はパッケージの裏に書かれている原材料名をチェックしてみましょう。
使いやすさ
頻繁に使うなら、使いやすさを重視して選ぶのも良いでしょう。
ボトルタイプのものは振りやすくそのままかけられるので使い勝手が良いです。
瓶に入っている粘度の高いものはスプーンなどを使ってかける必要があり、手間と粗いものが増えるというデメリットがあります。
また、フタの閉まり具合や中蓋の有無など、使い勝手が気に入らない場合は市販されている使いやすいドレッシングボトルに移し替えて使うのもおすすめです。
コスパ
ドレッシングの価格は様々です。
スーパーで売っている有名メーカーのものは比較的安価で買えますが、原材料にこだわっていたり無添加ものは高価となっている傾向にあります。
安価であっても美味しいものはたくさんありますし、少し贅沢な気分でサラダを食べたいとき用にとっておきのドレッシングを買っておくのもいいですよね。
おすすめのドレッシング10選
下の表は各ドレッシングについて比較したものです。
カロリーは100g当たりのカロリーです。
商品名 | 内容量 | 目的 | 味 | カロリー | 原材料 |
---|---|---|---|---|---|
焙煎胡麻ドレッシング | 1000ml | サラダ、冷しゃぶなど | ごまの風味豊か | 535kcal | 食用植物油脂、醸造酢、ごま、香辛料抽出物、しいたけエキス、食塩、卵黄、調味料(アミノ酸)、増粘剤、甘味料 |
フォロドレッシング | 330ml | サラダ、蒸し料理など | 醤油、にんにく | 498kcal | 食用植物油脂、醸造酢、玉ねぎ、砂糖、醤油、食塩、ニンニク、マスタード、胡椒 |
ジョセフィーヌドレッシング | 500ml | サラダ、ムニエル、パスタなど | 酸味がある | 700kcal | 食用植物油脂、醸造酢、卵、玉ねぎ、食塩、にんにく、落花生、ごま、わかめ、醤油、カシューナッツ、香辛料、にんじん、セロリ、レモン、調味料(アミノ酸等) |
野菜サラダのたれ | 300ml | チョレギサラダなど | 塩味が強い | 588kcal | 食用調合油、醤油、食用ごま油、ごま、にんにく、食塩、調味料(アミノ酸) |
焙煎ナッツドレッシング | 1000ml | 蒸しサラダ、ホットサラダなど | ナッツの風味 | 540kcal | 食用植物油脂、醸造酢、砂糖、ピーナッツ、ごま、香味食用油、オニオンパウダー、調味料(アミノ酸等)、ピスタチオ、チーズ加工品、香料、増粘剤、香辛料抽出物、甘味料 |
なんでもいける胡麻ドレッシング | 280ml | サラダ、バンバンジーなど | ごまの風味豊か | 543kcal | 食用植物油、濃口醤油、醸造酢、三温糖、胡麻、卵黄 |
フレンチドレッシング | 1000ml | サラダ、ステーキソースなど | 酸味がある | 355kcal | 食用植物油脂、醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、食塩、レモン果汁、増粘剤、調味料(アミノ酸)、オニオンパウダー、オニオンエキス、卵黄、香辛料抽出物 |
オリーブとたまねぎのドレッシング | 1000ml | サラダ、カルパッチョ、ムニエル、パスタなど | 甘みがある | - | 食用植物油脂、糖類(砂糖、水飴)、しょうゆ(本醸造)、醸造酢、発酵調味料、食塩、ためねぎ、オリーブ、ブラウンマスタード、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等) |
サウザンドアイランド マイルド | 1000ml | サラダ、フライなど | やや甘口 | 477kcal | 食用植物油脂、ぶどう糖果糖液糖、醸造酢、トマトケチャップ、トマトペースト、食塩、ピクルス、ドライオニオン、卵黄、香辛料、レモン果汁、しょうゆ、増粘剤(キサンタンガム)、調味料(核酸)、ウスターソース、香辛料抽出物、パプリカ色素、香料 |
TACO SALAD | 490ml | タコサラダ | スパイシーな味 | - | 食用植物油脂、糖類、醸造酢、食用植物油脂、たまねぎ、ハラペーニョペッパー、食塩、卵黄、豚エキス、調味料(アミノ酸等)、香辛料、ローストガーリック、増粘多糖類、酵母エキス、くん液 |
【たっぷり食べれておいしい】キユーピー 焙煎胡麻ドレッシング
ふんだんに使われたすりたての煎りごまの風味豊かなクリーミータイプのドレッシング。
野菜が苦手な方でも食べやすい味となっています。
サラダだけではなくお肉との相性も良く、特に豚肉の冷しゃぶとの相性は抜群です。
【野菜がすすむ】フォロドレッシング レギュラー 330ml
もともとはかつて徳島駅前にあったイタリアンレストランで提供されて人気だったドレッシングです。
非加熱で作られた生ドレッシングのため、すりおろした玉ねぎとニンニクの風味が強く感じられます。
クリーミーな口当たりですが、こってりしすぎずたくさん食べられます。
酸味があまり強くないので、お子様にもおすすめです。
【リピーター続出】ジョセフィーヌドレッシング
「幻のドレッシング」とも言われているジョセフィーヌドレッシング。
その理由は千葉県の一部のスーパーで購入するか、ネット通販ではすでに会員になっている人からの紹介でしか購入できないからです。
しかし、少し割高にはなるものの、Amazonなどでも販売されているので誰でも購入することができます。
クリーミーな口当たりで味はまろやかな酸味で、洋風にも和風にも感じる不思議な味といわれています。
一度食べたら病みつきになる人がおおく、リピーターがとても多い商品です。
サラダだけでなく、フライやパスタなどの調味料として使用するのもおすすめです。
【自宅で味わう叙々苑の味わい】叙々苑 野菜サラダのたれ ごま風味 300ml
自宅でリッチな気分を味わいたいときはこちらがおすすめ。
高級焼き肉店として有名な叙々苑で使われているドレッシングを家庭用にブレンドされています。
醤油ベースでごま油の風味が強く、ニンニクが良く効いていてパンチのある味です。
普通の野菜サラダもモリモリ食べられる一品に変身します。
塩味を強く感じますが、塩分濃度が高いわけではありません。
野菜とドレッシングがよく絡むように、野菜を手でちぎったチョレギサラダとの相性が抜群でおすすめです。
【香ばしさがクセになる】キユーピー 焙煎ナッツドレッシング
レストランや居酒屋、カフェで使われているようなドレッシングが好みならこちらがおすすめ。
実際に使っているお店も多いです。
焙煎したピーナッツ、アーモンド、ピスタチオを使用し、風味豊かなコクがあってクリーミーです。
サラダ以外にも肉料理、魚料理のソースとしても使えるので、幅広いメニューに使えます。
料理のレパートリーを広げたい人にもおすすめです。
【使いやすさ抜群】成城石井 なんでもいける胡麻ドレッシング
高級スーパーとしておなじみの「成城石井」のなんでもいける胡麻ドレッシングは、無添加なので小さなお子さんのいる家庭にもおすすめです。
原材料がシンプルなので、「なんでもいける」の商品名通り、基本的になんにでも合います。
ごまの風味が豊かで、少し調味料をプラスすればバンバンジーのタレとしても使えます。
【ドレッシングの王道】キユーピー フレンチドレッシング (白)
酸味が効いたさわやかな味です。
定番の味なのでどんなサラダにもよく合います。
アレンジしやすく、料理のソースや下味としても使えます。
粒マスタードをプラスしてステーキソースにするのもおすすめです。
【酸味を抑えたまろやかな味わい】鷹取醤油 オリーブとたまねぎのドレッシング
玉ねぎの甘みを感じられるドレッシングです。
醤油味がベースで和風でありながら、刻んだオリーブのおかげで洋風にも感じられます。
サラダはもちろん、カルパッチョやパスタなどにもよく合うのでおすすめです。
【素材を華やかに彩る】味の素 ドレッシング サウザンドアイランド マイルド
薄いオレンジ色で、見た目も華やかです。
製造工程中に熱を加えていないので、過熱によるダメージが少なく素材の風味を味わえます。
トマトペーストやピクルス、ドライオニオンなど様々な具材から作られています。
やや甘口でクリーミーな口当たりです。
サラダ以外にも卵料理やフライにかけるのもおすすめです。
【クセのないタコス風味】SSK TACO SALADドレッシング
メキシコの味、タコサラダを家庭でも楽しめるドレッシングです。
ハラペーニョペッパーやクミンなど、刺激的なスパイスが入っていますが、日本人の味覚に合うようにブレンドされていて食べやすくなっています。
レタスの上に炒めたひき肉、トマト、アボカド、トルティーヤイップス、チーズなどをトッピングして、本格的なタコサラダを楽しんでみてはいかがでしょうか。
しっかりとした味でお酒のおつまみにもおすすめです。
健康管理におすすめのドレッシング11選
下の表は各ドレッシングについて比較したものです。
カロリーは100g当たりのカロリーです。
商品名 | 内容量 | 目的 | 味 | カロリー | 原材料 | 減塩 | 無添加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
宗田だしにんじんドレッシング | 160ml | サラダ、カルパッチョなど | まろやかなだしの味 | 256.3kcal | にんじん、たまねぎ、米酢、砂糖、食用植物油脂、柚子果汁、食塩、寒天、かつおぶし、昆布 | × | ○ |
サラダ調味料 胡麻ドレッシング | 200ml | サラダ、冷しゃぶ、揚げ物など | ごまの香りとまろやかな酸味 | 487kcal | こめ油、胡麻油、リンゴ酢、砂糖、しょうゆ、卵黄、すり胡麻、魚介エキス、食塩、酵母エキス | × | ○ |
ジョセフィーヌドレッシング | 500ml | サラダ、ムニエル、パスタなど | 酸味がある | 700kcal | 食用植物油脂、醸造酢、卵、玉ねぎ、食塩、にんにく、落花生、ごま、わかめ、醤油、カシューナッツ、香辛料、にんじん、セロリ、レモン、調味料(アミノ酸等) | × | × |
富良野野菜ドレッシングオニオン&ガーリック | 160ml | 冷しゃぶ、海鮮サラダ、根菜サラダなど | にんにく風味の醤油味 | - | 玉葱、醤油、食用植物油脂、砂糖、醸造酢、にんにく、りんご、でん粉、食塩、ごま油、かつお節エキス、チキンエキス、酵母エキス、人参 | × | ○ |
有機ハーブドレッシング | 200ml | サラダ、パスタなど | 自然な味わい | 340kcal | 有機醸造酢(有機スピリットビネガー、有機ホワイトグレープビネガー)、有機食用植物油脂(有機キャノーラオイル、有機ココナッツオイル)、有機たまねぎ、有機ココナッツシュガー、食塩、有機香辛料(有機マスタード、有機バジル、有機ブラックペッパー、有機パプリカ、有機オレガノ、有機ローレル) | × | ○ |
無添加 パクチージンジャードレッシング | 250ml | サラダ、ディップソースなど | パクチーと生姜の風味 | 224kcal | こめ油、ライム果汁、しょうが、にんにく、果糖、岩塩 | × | ○ |
ノンオイルドレッシング サウザン 塩分50% | 200ml | 温野菜、シーフードサラダなど | 甘口、スパイスが効いている | 30kcal | トマトケチャップ、醸造酢、食塩、乾燥たまねぎ、オニオンエキス、酵母エキスパウダー、香辛料、ガーリックパウダー、セルロース、増粘剤、酸化防止剤、甘味料 | ○ | × |
愛媛県産青ミカン使用[素材的ドレッシング 青みかん] | 200ml | サラダ、カルパッチョ、からあげなど | だしと柑橘の香り | - | 温州みかん果汁・ガラクトオリゴ糖・醤油・りんご酢・たまねぎ・しょうが・りんご・コショー・七味唐辛子・パセリ粉・ごま・ダシ(しいたけ・昆布・かつお節) | ○ | ○ |
塩分50%カット ジャネフ ノンオイルドレッシング 和風 | 1000ml | 柚子風味の醤油味 | 20kcal | しょうゆ、だいこん、醸造酢、かつお節エキス、食塩、ゆず果汁、酵母エキスパウダー、増粘剤、調味料(アミノ酸等)、甘味料、香料 | ○ | × | |
食塩不使用ドレッシング4本セット | 150ml | サラダ、餃子、チヂミなど | - | - | - | ○ | ○ |
ローストビーフ・ローストポーク・ステーキソース 190g | 190g | ローストビーフ、ローストポーク、ステーキ | にんにく風味の醤油味 | - | 砂糖、たまねぎ、しょうゆ、たんぱく加水分解物、水あめ、醸造酢、食塩、にんにく、植物油、チキンエキス、こしょう {添加物}調味料(アミノ酸等)、増粘剤 | × | × |
【自然な甘みが調和する】土佐清水 元気プロジェクト 宗田だしにんじんドレッシング
にんじんが好きならこちらのドレッシングがおすすめ。
濃くてまろやかなだしで知られる高知の宗田節のだしとすりおろした人参が入っています。
柚子果汁もアクセントとして入っていて、さわやかな風味となっています。
すりおろしたにんじんの食感も楽しむことができ、サラダだけでなくカルパッチョにもおすすめです。
【まろやかな酸味がクセになる】マナ サラダ調味料 胡麻ドレッシング
こめ油、ごま油を使用したヘルシーなドレッシングです。
良質な油はダイエットや美容にも良いといわれているので、気になる方におすすめの一本です。
化学調味料、保存料、着色料無添加のためお子さんも安心して使うことができますね。
ごまの香りとリンゴ酢のまろやな酸味が、サラダや冷しゃぶ、温野菜などだけではなくコロッケ、とんかつ、鶏のから揚げなどの揚げ物にもよく合いおすすめです。
【リピーター続出】ジョセフィーヌドレッシング
おすすめのドレッシングで紹介したジョセフィーヌドレッシングも、健康管理におすすめの一本です。
一本ずつ丁寧に作られていて、添加物も調味料のアミノ酸くらいで、どんな方でも安心してかけてサラダに食べることができます。
【醤油ベースの濃厚な風味】JAふらの 富良野野菜ドレッシングオニオン&ガーリック
北海道富良野産の玉ねぎとにんにくに、ごま油を加えた醤油ベースのドレッシングです。
どんな方でも化学調味料、着色料、増粘剤、甘味料、保存料不使用どんな方でもです。
にんにくが効いた濃厚が風味なのでドレッシング自体に存在感があり、冷しゃぶや海鮮サラダ、根菜サラダなどボリュームのあるサラダにかけるのがおすすめです。
【上質な油で食べる】有機ハーブドレッシング
化学調味料、乳化剤、白砂糖一切不使用のドレッシングです。
オーガニック食材にこだわりたい方におすすめの一本です。
かたまりやすいココナッツオイルを使用していますが、冷蔵庫で保存しても固まらないギリギリの量が配合されています。
白砂糖ではなく有機ココナッツシュガーを使用していて、優しい甘さが感じられます。
サラダ以外にもパスタと絡めると簡単にハーブパスタが作れておすすめです。
【パクチー好き必見】無添加 パクチージンジャードレッシング
ブームにもなったパクチーがふんだんに使われています。
エスニック料理が好きな方におすすめです。
ココナッツシュガーやヒマラヤピンクソルト岩塩など、こだわりの材料使用されています。
パクチーとしょうがのバランスが絶妙で、ドレッシング以外にもディップソースとして使うのもおすすめです。
【健康管理に最適塩分50%カット ジャネフ ノンオイルドレッシング サウザン
塩分が気になる方におすすめのこちらは、塩分50%オフで食塩相当量が10ml(小さじ2杯)当たり0.3gです。
カロリーも100g当たり30kcalと少なくノンオイルなので、ダイエット中の方にもおすすめです。
トロッとクリーミーな口当たりで、料理のソースとしての使用も合っています。
【青みかんのジューシーな酸味】愛媛県産青ミカン使用[素材的ドレッシング 青みかん]
国産の材料でとった手作りのだしに青みかんの果汁をブレンドすることでさわやかな酸味を感じられ、減塩していても満足感を得られる味となっています。
ノンオイルですが、お好みでオリーブオイルやごま油など家にあるオイルをプラスして使うのもおすすめです。
カルパッチョや唐揚げなど、柑橘類との相性のよい料理にかけると食欲をそそるメニューとなります。
【サラダをおいしくする】塩分50%カット ジャネフ ノンオイルドレッシング 和風 1000ml
カロリーと塩分を控えている方におすすめの1本です。
カロリーは100g当たり20kcal、食塩相当量は10ml当たり0.3gと、とても低くなっています。
ノンオイルですが、大根のさっぱり感と、柚子の風味で満足感が得られます。
サラダ以外だと冷しゃぶやおひたしにもおすすめです。
【贈り物に最適】敬老の日 プレゼント からだを想うギフト 食塩不使用ドレッシング4本セット (化学調味料・保存料など無添加)包装込み・メッセージカード付き
食塩無添加、化学調味料、保存料無添加のドレッシングが4本入ったプレゼントにぴったりのセットです。
中身は中華風、イタリアン風が2本ずつ入っています。
中華風の原材料は米黒酢、ごま油、砂糖、ホタテエキス、いりごま、酵母エキス、ギャバ、増粘剤、香辛料で、100g当たり251kcalです。
ごま油の風味とホタテエキスの旨味で満足感の高い1本となっています。
サラダ以外には餃子や焼き肉、チヂミなどによく合います。
イタリアン風の原材料はエクストラバージン オリーブ油、トマト、醸造酢、ぶどう酢、砂糖、レモン果汁、にんにく、こしょう、バジルで100g当たり368kcalです。
完熟トマトとオリーブオイル、バルサミコ酢の相性がばっちりの1本です。
【ごろごろきざみ玉ねぎの食感】万城食品 ローストビーフ・ローストポーク・ステーキソース
刻んだ玉ねぎのごろごろ食感が楽しめます。
玉ねぎとおろしにんにくで香りとコクがあり、お肉と一緒に食べるのがおすすめです。
ドレッシングの上手な使い方4選
パスタ編
ドレッシングはパスタソースとして使うこともできます。
茹でたパスタにドレッシングをかけて和えるだけで完成です。
おすすめはオリーブオイルが使われているパスタです。
柑橘系のドレッシングもさっぱりとした味に仕上がります。
醤油ベースのドレッシングを和えれば和風パスタが出来上がります。
ツナやじゃこ、たたいた梅干しなどを合わせてもいいですね。
ノンオイルタイプのドレッシングはオリーブオイルをプラスするのがおすすめです。
肉料理編
お肉料理に合わせるならにんにくの効いた醤油味のものがおすすめです。
焼いたお肉にかけるだけでソースになります。
大根おろしやすりおろした玉ねぎが入っているものもお肉をさっぱりと食べられるのでおすすめです。
茹でた薄切りの豚肉にはごまドレッシングがよく合います。
鶏肉とは柑橘系のものやイタリアンドレッシングが相性が良いです。
お肉の種類や調理の仕方によって合うドレッシングは変わってくるので色々試して理想の組み合わせを探してみてください。
魚料理編
白身魚やサーモンなど、あっさりとした魚をドレッシングで揉みこんで下味をつけて焼くだけで本格的な味付けの料理が一品完成します。
ごまドレッシングやハーブの入ったものなど、香りの強いドレッシングを使うのがおすすめです。
その他にもお刺身と野菜を一緒に盛り付けたお皿にお好みのドレッシングをかけるだけでカルパッチョが出来ます。
簡単に出来るので時間がないときにもおすすめの料理です。
漬け物編
ドレッシングがあれば、漬け物も簡単に作ることができます。
まずおすすめなのが青じそドレッシングです。
野菜はきゅうりやかぶ、長芋などなんでも合います。
食べやすい大きさに切った野菜をビニール袋に入れドレッシングを注ぎ、一晩おけば完成です。
その他にも塩だれのドレッシングやレモンドレッシングなどが漬け物にはおすすめです。
ドレッシングは料理に合わせて変えるのがおすすめ
ドレッシングの種類や選び方について紹介しました。
それぞれに特徴があり、合う料理は変わってきます。
サラダにかけるといっても野菜だけのものやお肉が入っているもの、海鮮サラダ、温野菜などその種類は様々です。
それぞれ合うドレッシングがあるので、今回紹介したおすすめのドレッシングも参考にぴったりのドレッシングを選んでみてください。