sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

鯖缶おすすめ人気ランキング18選!おいしい食べ方を紹介

栄養価の高い鯖。
たくさん食べたいけれど、捌いて調理するのは大変ですよね。

そこでおすすめしたいのが鯖缶です。
鯖缶は安くて長期保存ができ、栄養価も高く美味しいといういいことづくしの食材なのです。

それでもどのように食べたらいいか分からないという方もいるのではないでしょうか。
今回は、おすすめの鯖缶やおいしい食べ方などをご紹介します。

Large samuel c iwbimuhtcxm unsplash

鯖缶の特徴

鯖缶の特徴

鯖缶を食べたことがないという方にとっては、ちょっと手に取りにくい鯖缶。
こちらでは、鯖缶の特徴をご紹介します。

栄養価が高い

まず、鯖缶は栄養価が高いことで知られています。
テレビなどでもダイエットに効くと紹介され、売り場から鯖缶が消えたというのも話題になりました。

鯖缶と焼き鯖、どちらが栄養価が高いかご存知でしょうか。
実は鯖缶のほうが栄養価は高いのです。

鯖缶は血合いや骨も一緒に真空で調理をしているので、栄養も旨味の逃すことがありません。
骨もホロホロになっているのでもちろん食べられ、カルシウム満点です。

鯖にはカルシウム、ビタミンD、DHA、EPAが多く含まれています。
カルシウムとビタミンDは組み合わせることによりカルシウムの吸収をよくします。

骨を強くするのでどの世代にも欠かせない栄養素です。
鯖缶には骨が含まれているため、焼鯖の約40倍のカルシウムが含まれています。

DHAは脳を活性化する栄養素です。
成長期の子供だけでなく、認知症予防にも必要な栄養素です。

EPAは内臓脂肪を減らす働きをする栄養素です。
DHAとEPAが組み合わさることで、痩せるホルモンの分泌を促すことができます。

栄養価が高くて痩せる鯖缶って、すごいですよね!

長期保存がきく

鯖缶は長期保存ができる食材です。
常温で保存しても3年は持ちます。

これは鯖を缶に入れて密閉し加熱処理をしているため、外部の菌が入らないためです。
加熱しなくても食べられるので、安いときに買い置きしておけば、もしものときも食べられて便利ですね。

調理しやすい

鯖缶はすでに加熱処理をされているので、調理しやすいのも特徴です。
生の鯖を調理するときのように、捌いたり下ごしらえをする必要もないのでキッチンも汚れず、生ゴミも出ません。

子供に魚を食べさせたいけれど触るのが苦手という方も気軽に調理できますね。
また、鯖缶の鯖は骨や血合いも一緒に入っていますが、ホロホロに柔らかくなっているので、骨を取る必要もありません。

汁も旨味たっぷりなので、そのまま中身をドバっと入れれば、旨味も身もつまった料理になりますよ。

価格が安い

鯖を生で買うと、1切れ200円前後はしますが、鯖缶は100~150円前後で売っています。
高いものでも数百円なので、生で買って下ごしらえをする手間を考えると、とてもお手頃です。

<下に続く>

鯖缶の種類

鯖缶のおすすめの種類

鯖缶は大きく分けて水煮と味付きの2種類があります。
それぞれの特徴についてご紹介します。

水煮

まず、定番の鯖の水煮です。
水煮と見ると、そのまま食べられるのか不安になる方もいるかと思いますが、もちろんそのまま食べられます。

鯖の水煮缶は、食塩が入ったものと何も入っていないものと分かれます。
食塩が入ったものはそのまま食べられますし、入っていないものは醤油やポン酢をかけたり、料理の食材としてもぴったりです。

臭みやクセも少ないので、ツナ缶のように使えておすすめです。

味付き

味付きの鯖缶といって思い出すのは味噌煮だと思いますが、実はその他に様々な味が出ています。
オイルサーディンのような洋風の味が楽しめるオイル煮は、ワインのおつまみにおすすめです。
カレー味はご飯に添えれば立派なメインになり時短料理におすすめ。
その他、トマト、柚子胡椒、唐辛子、醤油など様々な味が出ていますので、お好みの味を探してみるのも楽しいですね。

<下に続く>

鯖缶の選び方

いざ鯖缶を買おうと思って売り場に行くと、種類の多さに驚かれるかもしれません。
鯖缶のおすすめの選び方をご紹介します。

まずは、水煮か味付きかどちらにするか選びます。
ツナ缶の代わりのように、料理に使う場合は水煮がおすすめです。

味噌煮などの定番は有力のおかずにおすすめです。
変わり種のトマト煮や柚子胡椒などは、お酒のおつまみにしてみてもいいですね。

鯖缶初心者の方は、使いやすい水煮からスタートするとよいでしょう。

価格

鯖缶の価格は様々。
安いものは150円ほどから、高いものは800円ほどするものもあります。

高いものは鯖の内容量も多く、贈答品や海外から輸入したものが多いです。

サイズ

鯖缶に使われる缶詰は、日本ではサイズが決められています。
一番出回っているのが6号缶で内容量は190g

ツナ缶とほぼ同じサイズです。
また、最も大きいのが4号缶で425g

4号缶の高さが2倍のつくりです。
鯖が切られずにそのまま入っているので、見た目の食べごたえもばっちりですが、値段は高めです。

他にもサイズはありますが、多いのはこちらの2種類です。
また、輸入品のサイズは様々ですので、馴染みのあるツナ缶のサイズから内容量を想像してみるとよいかもしれません。

産地

国内で鯖の産地として有名なのは、千葉県の銚子港と大分県佐賀関港です。
鯖は様々な海で捕ることができる魚なので、産地も様々です。

輸入物では、ノルウェーやポルトガルなども出回っています。

保存期間

鯖缶の保存期間は3年ほどですが、安売りしているものは賞味期限が短いものもあります。
安く売られていたら裏をチェックして、賞味期限が近いものは早めに食べることをおすすめします。

<下に続く>

おすすめの鯖缶

おすすめの鯖缶

次は、実際に購入できるおすすめの鯖缶のご紹介です。
鯖缶といってもこんなに種類があるのです!

気になった鯖缶は試してみてはいかがでしょうか。

【安心して食べられる】伊藤食品 美味しい鯖水煮 食塩不使用

伊藤食品 缶詰  美味しい鯖(さば)水煮 【青】●食塩不使用● 12個
2840円

内容量 鯖の産地
190g 日本

鯖はやっぱり国産が食べたいという方におすすめなのがこちら。
国産の鯖を青森の工場で加工していますので安心ですね。

食塩は不使用なので、小さいお子様も食べやすくおすすめです。
水煮缶で心配な臭みも少ないと評判です。

【上品な味】伊藤食品美味しい鯖水煮6号缶

伊藤食品美味しい鯖水煮6号缶190g×24個入
4838円

内容量 鯖の産地
190g 三陸沖

先程の商品の有塩タイプがこちら。
化学調味料を使用していないのに、臭みがなく、上品な味が評判です。

銀色の缶が高級感があるので、お酒好きな方への贈り物にもおすすめですよ。
そのまま食べたり、ポン酢やわさび醤油をつけて食べるのもおすすめです。

ボリュームもたっぷりで、1缶食べるとお腹が膨れるほど肉厚な鯖が入っています。

【肉厚な身】キョクヨー さば水煮

キョクヨー さば水煮 190g×24個
4726円

内容量 鯖の産地
190g 日本近海

スーパーでもよく見る定番の鯖缶がこちら。
お手頃価格なのに、中身はたっぷり190g入っており、肉厚な身の鯖がゴロッと入っています。

おすすめは炊飯器に入れてご飯を炊くこと。
缶の中身をそのままドボンといれれば、栄養と旨味満点の炊き込みご飯の完成です。

【骨まで柔らかい】セイウ 鯖の水煮

セイウ 鯖の水煮 200g×24
3050円

内容量 鯖の産地
200g 中国

190gだとちょっと物足りない方や、2~3人で食べたいという方におすすめなのがこちら。
内容量は200gと少し多め。

もちろん鯖は骨まで柔らかくホロホロとしているので、栄養満点な食事になりますよ。

【脂ののった鯖】マルハニチロ さば水煮月花(プルトップ缶)

マルハニチロ さば水煮月花(プルトップ缶) 12入
3439円

内容量 鯖の産地
200g 日本

有名なマルハニチロの鯖缶はこちら。
プルトップ缶なので開けやすく、中には脂ののった鯖がたっぷり入っています。

鯖には旬があり、旬以外に食べるとパサパサしていますが、鯖缶ならいつでも美味しい鯖がたべられるのでおすすめです。
内容量は200gと、2~3人におすすめのサイズです。

【食べきりサイズ】【国産さば使用!】ニッスイ スルッとふたSABA缶 水煮

スルッとふた SABA さば水煮缶 6個セット
1516円

内容量 鯖の産地
150g 日本

魚加工品で有名なニッスイの鯖缶はこちら。
安心な国産の鯖缶を食べたい方におすすめです。

サイズは150gと食べきりサイズ。
1人でも気軽に食べられるサイズ感がいいですね。

おすすめポイントは、蓋がシールタイプだということ。
缶の蓋を開けるのが怖い方や、お子様でも安全に開けることができるのでいいですね。

【中性脂肪を低下させる】マルハニチロ 食品 減塩 さば水煮 [機能性表示食品]

さば水煮缶 24缶 機能性表示食品 減塩 さば水煮 N 6号 さば缶 サバ缶 鯖缶 サバ水煮缶 鯖水煮缶 水煮 水煮缶 さば缶詰 サバ缶詰 鯖缶詰 国産 日本国産 国内
6880円

内容量 鯖の産地
190g 日本

機能性表示商品(トクホ)で嬉しい商品がこちら。
中性脂肪を減少させる効果が認められているので、ダイエット中の方におすすめです。

有塩なのでそのままおいしく食べられますが、25%減塩しているので、塩分の摂りすぎが気になる方にもおすすめです。
塩焼きだと塩分を多く摂ってしまいますが、減塩の鯖缶だったら安心ですね。

【うまみぎっしり】高木商店 寒さば水煮

高木商店 寒さば水煮 190g×6個
1680円

内容量 鯖の産地
190g 千葉県、茨城県

一年を通して最も脂のりがよい秋冬の寒鯖を使用した鯖缶です。
中身はぎっしり入っていると評判です。

国産の鯖を使用しているのも安心ですね。
脂のりがよい鯖を思い切り食べたいという方におすすめの商品です。

【丸ごと食べられる】SSK うまい! 鯖水煮

SSK うまい! 鯖水煮 150g×6個
969円

内容量 鯖の産地
150g 日本

150gとお手頃のサイズが嬉しい鯖缶がこちら。
1人で食べるにも丁度いいサイズ感なので、鯖缶初心者の方にもおすすめです。

有塩で少し塩気は強め。
まるごと食べればご飯が進みますね。

きゅうりや薬味と一緒に冷やして、つけ汁として食べるのもおすすめですよ。

【ミネラルたっぷり】金華さば 水煮 彩

金華さば 水煮 彩 170gx6缶セット
3674円

内容量 鯖の産地
190g 日本

国産の鯖を青森の工場で加工しているので安心な鯖缶です。
塩のみで味付けされているので、鯖の旨味をしっかり味わうことができます。

鯖缶の鯖は骨や皮までまるごと食べられるので、ミネラルなどの栄養もとることができます。
ぜひ汁も一緒に食べることをおすすめします。

<下に続く>

おすすめの味付け鯖缶

おすすめの鯖缶味付き

次に、おすすめの味付けの鯖缶をご紹介します。
味噌煮だけでなく、色々な味があるので是非試してみてください。

【ご飯のおともに】伊藤食品 美味しい鯖味噌煮

伊藤食品美味しい鯖味噌煮6号缶190g×24個入
4843円

内容量 鯖の産地
190g 日本

ご飯のおともにおすすめな美味しい味噌煮の鯖缶です。
国産の鯖を青森県産の辛口津軽味噌で煮ています。

味付き鯖缶で心配な化学調味料は使っていないので、「おふくろの味」のような味わいです。
ご飯をガッツリ食べたい方におすすめです。

【食べやすいサイズ】いなば ひと口さば味付

いなば ひと口さば味付 115g×24個
3000円

内容量 鯖の産地
115g 日本

普通の鯖缶はちょっと多いという方におすすめなのがこちら。
115gと食べやすいサイズなので、残さず食べられます。

味は醤油味。
生姜も入っているので、風味もよくペロリと食べられちゃいますね。

ちょっと一品足りない時、晩酌のときにもおすすめな鯖缶です。

【サラダにもおすすめ】TOMINAGA SABA オリーブオイル漬け ガーリック

TOMINAGA SABA オリーブオイル漬け ガーリック 缶詰 150g×6個
1516円

内容量 鯖の産地
150g 日本

ちょっと珍しいオリーブオイル漬けの鯖缶です。
ガーリックも入っているので、お酒のおつまみにもおすすめ。

ツナ缶代わりにサラダに乗せれば、おしゃれで栄養満点な鯖サラダの出来上がり。
ドレッシングなしでもモリモリ野菜が食べられるので、夏バテの時期にもおすすめですよ。

【風味豊か】ニッスイ さば味噌煮

ニッスイ さば味噌煮 190g×24個
4634円

内容量 鯖の産地
190g 日本

風味豊かな鯖の味噌煮が気軽に食べたい方におすすめな商品がこちら。
コンビニやスーパーなどでも売られている定番商品です。

簡単に味噌煮が食べられるので、一人ランチにも、朝食のごはんのお供にも、夕食のメインとしても常備しておくと便利でおすすめですよ。

【さっぱり食べられる】伊藤食品 美味しい鯖醤油煮

伊藤食品美味しい鯖醤油煮6号缶190g×24個入
4975円

内容量 鯖の産地
190g 三陸沖

鯖は好きだけれど、脂っこいのはちょっと苦手という方におすすめなのがこちら。
珍しい醤油煮の鯖缶です。

三陸沖で捕れた鯖を、国産の丸大豆醤油と北海道産の甜菜糖で煮込んだ鯖缶。
化学調味料は使用していません。

全て国産なので安心ですね。
高級感のあるパッケージも食卓を格上げしてくれるのでおすすめです。

【パスタに合う】サヴァ缶 国産サバのオリーブオイル漬け

サヴァ缶 国産サバのオリーブオイル漬け 170g ×4缶
1600円

内容量 鯖の産地
170g 日本

洋風な味付けの鯖缶を食べてみたい方におすすめなのがこちら。
オリーブオイル漬けの鯖は、バルで食べるオイルサーディンのようです。

オリーブオイルに旨味が滲み出ているので、そのままパスタの具材にするのもおすすめ。
鯖はトマトと相性がよく、お子様でも美味しく食べられますよ。

【甘辛い味付け】キョクヨー さば味付

キョクヨー さば味付 190g×24個
4500円

内容量 鯖の産地
190g 日本近海

醤油と砂糖で甘辛く煮た鯖缶です。
日本人が大好きな味付けなので、ご飯のお供を探している方におすすめです。

【信州みそ】宝幸 日本のさば(味噌煮)

宝幸 日本のさば(味噌煮)190g×24缶
4980円

内容量 鯖の産地
190g 日本

お味噌にこだわった鯖の味噌煮を食べたい方におすすめなのがこちら。
使用しているのは信州味噌

国産の鯖を青森県の工場で加工されているので、安心です。

<下に続く>

鯖缶のメリット

null

ツナ缶などの缶詰は身近ですが、鯖缶を選ぶメリットは何でしょうか。
鯖缶のメリットを3つご紹介します。

栄養をまるごととれる

鯖缶を食べる一番のメリットは、鯖の栄養をまるごととれることです。
生の鯖を焼いて食べる場合、血合いを取り、骨は残して食べます。

でも鯖缶は缶に密閉してから加熱調理をするので、骨はホロホロ、血合いも臭みがなく食べられます。
残った汁も旨味や栄養素が滲み出ているので、ぜひ料理に使っていただき、鯖の栄養をまるごと食べましょう。

また、塩焼きにすると、塩を表面に多めに塗ったり、醤油やポン酢をかけて食べるのでどうしても塩分が高くなりがちです。
鯖缶の塩味は、少ない塩でも充分な味付けになっているので、塩分が気になる高血圧の方にもおすすめです。

最近は減塩商品も出ていますよ。

調理が簡単

鯖缶は開けたらそのまま食べられ、調理をするときもドバっと入れるだけなので調理が簡単です。
生の鯖を調理するとなると、捌く必要があるのでハードルが高いですよね。

鯖缶なら臭う生ゴミも出ず、まな板なども汚れることがないので、料理初心者の方にもおすすめです。
鯖缶に慣れていない方は、ツナ缶の代わりと思って使ってみるといいでしょう。

サラダやパスタ、冷や汁などにもぴったりです。
味付きの鯖缶を使えば、パスタやトマト煮込みも格上げされますのでおすすめですよ。

長期保存ができる

密閉調理されている鯖缶は、賞味期限が約3年ほどです。
そのため、安売りのときにまとめ買いしておけば、忙しいときにもぴったりです。

もしものときもお皿が入りませんし、そのまま食べられるので非常食としてもおすすめです。

<下に続く>

鯖缶の魅力

おすすめの鯖缶の魅力

テレビや雑誌、SNSでは度々鯖缶の魅力が取り上げられています。
鯖缶マニアも登場して、売り場から鯖缶が消えたと話題になったことも。

そんなに世間を賑わせる鯖缶の魅力は何なのかご紹介します。

青魚の臭みがなく食べやすい

青魚が苦手な方も多いですよね。
独特の臭みや、血合いの苦味、後味が苦手という方も多いかと思います。

鯖缶は血合いや皮も一緒に調理しているにも関わらず、臭みが少なく青魚が苦手な方にもおすすめです。
もし青魚が苦手な方は、水煮ではなくオイル煮や味噌煮からスタートしてみるといいでしょう。

もしくは、水煮をツナ缶のようにトマトで煮込んだり、薬味と混ぜて漬け汁にして食べるとクセがなく食べやすくおすすめですよ。

様々な料理に使える

鯖缶はツナ缶のように様々な料理に使えるので、まさに万能食材といってもいいでしょう。
意外かと思われますが、鯖はトマトと相性がいいです。

ヨーロッパでは鯖はトマトと煮て食べることも多く、定番料理です。
トマト缶と鯖缶をまるごとお鍋に入れ、きのこやたまねぎなどを入れて煮込めばトマトソースの出来上がり。

パスタやチーズをかけてトマトグラタンにしても美味しいのでおすすめです。
また、和風でおすすめなのがお味噌汁の具材にしてしまうこと。

鯖缶のお味噌汁?と想像がつかない方もいるでしょう。
実は鯖缶の旨味が味噌に溶け出して、美味しいとSNSで話題なのです。

ネギやお豆腐と一緒に煮れば、栄養もボリュームも満点の一品です。
朝食にもおすすめです。

健康によい

鯖缶はカルシウム、ビタミン、DHA、EPAという栄養がたっぷりはいっているので、栄養満点の食材です。
生鯖よりも効率的に栄養を摂取できるので、おすすめです。

内臓脂肪を減らすホルモンの分泌を高めると言われているので、ダイエット中の方にもおすすめです。
なかなかとり入れにくい青魚も、缶を開けてすぐ食べられれば、日常的に食べられますね。

<下に続く>

鯖缶のおいしい食べ方

おすすめの鯖缶の食べ方

次に、鯖缶のおいしい食べ方をご紹介します。
もちろんそのまま食べても美味しいのですが、こちらではアレンジを加えたものを紹介します。

鯖缶のトマト煮込み

鯖はトマトと相性がいいので、おすすめはトマト煮込みです。
作り方は簡単。

トマト缶と鯖缶をまるごとお鍋に入れ、きのこやたまねぎなどを入れて煮込めばトマトソースの出来上がり。
パスタにかければボリュームも栄養も満点の鯖トマトパスタの出来上がり。

大人は黒胡椒をふると、更に本格的な味になりますよ。
水煮缶を使ってももちろん美味しくできますが、オイル煮を使うとより本格的な味になるのでおすすめです。

余ったらパンに乗っけてチーズをかけて焼いても美味しいです。

鯖缶の冷や汁

夏場におすすめなのが鯖缶の冷や汁です。
缶の汁も使えば出汁もいらないので、火を使わずササッと作れて助かりますね。

用意するのは鯖缶、木綿豆腐、きゅうり、大葉やみょうがなどの薬味、水300ml、味噌大さじ1.5、すりごま。
これらを全てボウルに入れてよく混ぜてください。

豆腐は最後に入れ、軽く崩しましょう。
この一品だけでもボリュームがあり、ご飯にかけるとサラッと食べられます。

おすすめはそうめんやうどんのつけ汁にすること。
その場合は豆腐を入れず、少し濃い目の味付けにしてみてください。

めんつゆに飽きた時に食べると、大人も子供も食欲が出るのでおすすめですよ。

鯖缶のバケットサンド

鯖缶とパン?と不思議な組み合わせに思われるかもしれません。
ポルトガルでは青魚を焼いてパンに挟んで食べるのは定番料理で、とてもおいしいですよ。

酸味のある食材と組み合わせれば、ベトナムのバインミーのような味わいになり、夏場もおすすめです。
挟むものは鯖缶、レタスなどの葉物野菜、大葉、人参ラペ。

ラペは野菜の酢漬けです。
きゅうりや大根などを使ってもよいでしょう。

マヨネーズや柚子胡椒、マスタードなどをパンに塗って食べると、リッチなデパ地下のサンドイッチのような味になりますよ。

<下に続く>

鯖缶の保存方法

鯖缶の保存方法

鯖缶を買ったはいいものの、どこに保存しておけばいいのか分からない方もいるかと思います。
鯖缶は未開封の場合、常温で保存できます。

冷蔵庫に入れる必要はありません。
また、開封した鯖缶は他の容器に移して冷蔵庫に入れ、早めに食べるようにしましょう。

鯖缶は密閉調理で清潔に保存されているため、保存料を使っていないものが多いです。
そのため保存は長くても2~3日になります。

<下に続く>

魅力いっぱいなおすすめの鯖缶を食べてみよう

鯖缶の食べ方

栄養も旨味もいっぱいの鯖缶。
定番の水煮缶だけでなく、ブームにより様々な味が出ています。

ぜひおすすめの鯖缶からお気に入りの一品を見つけてみてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line