sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!

日本人だけが生海苔を消化できる理由を徹底解説!佃煮や韓国海苔の作り方を紹介

日本人の食卓に欠かせない食材の1つである、海苔。
朝ご飯には必須、という人もいらっしゃいますよね。

また和食を作る際には、よく使われる食材の1つでもあり、海苔と一口に言っても色々なタイプが販売されるほど人気です。
そんな海苔ですが、実は日本人しか体内で消化をすることができない、とご存知でしたか?

ここでは海苔の消化について、紹介します。

Large 1 rice ball 1919631 1920

海苔は消化しにくい食べ物

消化しにくい

和食の中でも色々な食べ物と相性が良く、見栄えもする食材として海苔は使われますよね。
朝食でも昼食でも、どのようなシーンでも意外と登場する食材でもあります。

しかし実は、日本人しか体内で消化をすることができない、と言われています。
そもそも同じ人間の体内構造で、消化ができない食材がある、とはどういうことでしょうか。

体内で消化をするためには、胃や腸で食べ物を分解していきますよね。
この分解するためには、菌の力が必要となりますが、分解するための菌が日本人にしか無い、といわれています。

このため外国人の方と食事をするときは、食べ方に注意が必要になりますよ。

<下に続く>

日本人だけが生海苔を消化できる

日本人だけが消化できる

日本人だけが、消化をすることができる、といわれている海苔。
しかし和食では、どのようなシーンでも使われますよね。

外国の方も好きな、寿司や天ぷら、うどんやそばなどにも上にパラパラとかけてあることも。
最近は、レストランなどでも外国語表記でメニューがされていますが、注意書きはあまり見かけません。

日本人しか消化できないのでは、もし食べたら困るのでは、と不安になりますよね。
実は、消化できない、というのは、少し誇張した言い方でもあります。

外国の方が消化できない種類は、生海苔のみ、に限定されます。
いわゆる焼き海苔は、火が通してあるので、消化にはあまり影響ありません。

このため、メニュー表記でも注意喚起が無いのは、納得ですよね。

<下に続く>

日本人が生海苔を消化できる理由2選

続いて、日本人が生海苔を消化できる理由を、それぞれ詳しくみていきます。

  1. 食べ方
  2. 歴史

理由①:食べ方

理由1つ目は、食べ方です。
そもそも消化する、ということは体内での菌が影響する、と少し紹介しました。

具体的にどういうことか、解説していきますね。
そもそも海苔は、「ポルフィラン多糖」という、成分が含まれています。

この成分が硬い外壁のような役割をしており、特別な消化酵素が無いとこの壁を壊すことができないそう。
その特別な消化酵素が日本人特有、というわけですね。

この消化酵素は火が入ることで壊れるため、生で食べる際にある成分になります。
日本では昔から、生のりを食べる文化があったため、体内に「ポルフィラン多糖」を摂取してきました。

摂取するからには、消化しなくてはならない、と体内で腸内環境が変化し、特別な酵素を生み出したということですね。

理由②:歴史

理由2つ目は、歴史です。
この歴史とは、食べてきた長さ、ですね。

理由1つ目で、食べ方によって、生の海苔を消化できるようになった、と紹介しました。
ではその消化できるようになるまで、どれくらいの長さの歴史があったのでしょうか。

諸説あるそうですが、古くは飛鳥時代には海藻類を食べる生活があった、といわれています。
飛鳥時代と言えば、聖徳太子などが教科書に載っている時代です。

それくらい昔から長年、食べ続けた結果、体内で消化できるようになった、ということですね。

<下に続く>

外国人でも消化できる海苔3選

外国人でも消化できる

外国方でも食べても問題の無い海苔、具体的にはどのようなものか紹介します。

  1. 焼き海苔
  2. 韓国海苔
  3. 海苔の佃煮

外国人でも消化できる海苔①:焼き海苔

1つ目は、焼き海苔です。
そもそも、外国の方が消化できないものは、生の海苔だと紹介しました。

そのため加熱処理さえしてあれば、食べられるということですね。
よって、焼き海苔は食べても大丈夫ということですね。

焼き海苔と言えば、お寿司の軍艦でも使われていますよね。
またうどんやそばなど、麺類の上にパラパラとかけてあるのも、焼き海苔です。

これなら和食でも概ね、外国の方にも安心して紹介できますね。

外国人でも消化できる海苔②:韓国海苔

2つ目は、韓国海苔です。
日本人も大好きな韓国料理ですが、外国の方は大丈夫なのだろうか、と心配になりますよね。

結論から先に言うと、韓国海苔も食べてもOKです。
理由としては、韓国海苔は焼き海苔を加工したもの

加熱処理してあれば、食べても大丈夫、ということは焼き海苔からの加工であればOKということですね。
そのため日本人にしかない、といわれる消化酵素がない韓国の方でも食べても問題ないということ。

外国人でも消化できる海苔③:海苔の佃煮

3つ目は、海苔の佃煮です。
佃煮、といえば和食の中でも、白いご飯のお供ですよね。

この佃煮も火を通してあるので、外国の方でも食べられる食材の1つです。
白いご飯のお供、という文化こそ、日本ならではのはず。

ぜひ外国の方にも進めたい文化の1つですよね。

<下に続く>

海苔に含まれる栄養素3選

海苔に含まれる栄養

栄養素について、女性に特に嬉しい3つ紹介します。

  1. 水溶性食物繊維
  2. ビタミンC
  3. 鉄分

海苔に含まれる栄養素①:水溶性食物繊維

1つ目は、水溶性食物繊維です。
食物繊維と聞くと、女性は積極的に取りたくなりますよね。

女性は特に便秘がちな方が多いため、日頃、意識して取るようにしている人も多いはず。
食物繊維といえば、ごぼうやさつまいもなど、野菜をイメージしますよね。

もちろんそれらの食材にも含まれていますが、特に水溶性食物繊維が豊富です。
この水溶性とは、水に溶けやすいという性質で、腸内に長くとどまり続けてくれるため、腹持ちが良くなりますよ。

腸内を掃除してくれるだけで無く、腹持ちも言い、とは女性には嬉しいこと尽くめですね。

海苔に含まれる栄養素②:ビタミンC

2つ目は、ビタミンCになります。
これも女性は、気になる栄養素ですよね。

実は野菜や果物に並んで、多くのビタミンCが含まれています。
しかもビタミンCは、熱に強いため焼き海苔などでもきちんと含まれているそう。

よく生野菜じゃ無いと、ビタミン系の成分は失われているから、と言いますよね?
それが海苔には無い、というのは嬉しいですね。

また他にもビタミンAやビタミンEなども含まれており、意外と栄養豊富なんですよ。

海苔に含まれる栄養素③:鉄分

3つ目は、鉄分になります。
これも女性はなるべくとりたい栄養素ですよね。

海苔には鉄分も豊富に含まれています。
鉄分はたくさん摂取しても、体内への吸収率が悪いと言われる栄養素ですよね。

そのためなるべく食事の都度、摂取するのが望ましい、といわれています。
鉄分豊富、といえばレバーなどが有名ですが、毎回の食事でレバーを食べるのは現実的には難しいですよね。

しかし海苔であれば気軽に食べることができるので、毎日の食事に追加しやすいはず。
しかも鉄分は、ビタミンCと一緒に摂取すると吸収率が上がる、といわれています。

海苔にはビタミンCが多く含まれている、とも紹介しましたよね。
鉄分を摂取するには最適な食材の1つ、ということです。

<下に続く>

海苔の佃煮の作り方

海苔佃煮の作り方

ここでは海苔の佃煮の作り方の基本を紹介しますね。
ぜひ基本をマスターして、自分好みにアレンジするのも楽しいですよ。

  1. 材料
  2. 鍋に入れる
  3. 煮詰める

海苔の佃煮の作り方①:材料

まずは材料を用意しましょう。
ここでは、中くらいのビンに入る量で紹介しますね。

  • 焼き海苔 全形5枚くらい
  • 水 200cc
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 麺つゆ 大さじ2

あとは清潔なビンを用意してください。
作ったらすぐにビンに移しますので、用意してから作り始めるようにしてくださいね。

海苔の佃煮の作り方②:鍋に入れる

では材料を用意したら、早速作っていきましょう。
まずは鍋にお水を入れて、適当な大きさにちぎりながら入れていきます。

海苔は溶かしていくので、大きさに決まりはありませんよ。
少しかき混ぜながら、溶かしてくださいね。

また水の量は、海苔が溶ければOKなので、もし足りないようでしたら適宜足してください。

海苔の佃煮の作り方③:煮詰める

海苔が溶けたら、あとは全ての調味料を鍋に入れて煮込むだけ!
煮詰めていくときに、注意点があります。

とても焦げやすいため、鍋底からしっかりかき混ぜながら煮詰めていくこと。
焦げてしまうと渋みが加わり、味が変わってしまいますので注意してくださいね。

煮詰めていったら完成です!
出来上がったらなるべくすぐに、ビンに移してくださいね。

鍋に入れたまま冷ますと、鍋底に張り付いてしまう可能性があります。
ビンに移してから、フタを閉めずに開けたまま冷ましてくださいね。

<下に続く>

韓国海苔の作り方

韓国海苔の作り方

続いて、韓国海苔の作り方を紹介しますね。

  1. 材料
  2. ごま油を塗る
  3. 塩を振る
  4. フライパンで炙る
  5. 冷ます

韓国海苔の作り方①:材料

まずは韓国海苔を作るのに必要な、材料を紹介しましょう。

  • 焼き海苔 適量
  • ごま油(えごま油だと香り良し)  適量
  • 味塩(塩でも可) 適量

材料は以上です。
あとは、作るときにあると便利なのは、きれいな軍手と新聞紙、刷毛です。

新聞紙は、作るときに机や床に敷いておくと、片付けが楽になりますよ。
また軍手は使うなら、直接触れますので、新しいもの等を使ってくださいね。

韓国海苔の作り方②:ごま油を塗る

まずは海苔に味付けしましょう。
海苔を1枚、綺麗な場所に広げます。

上から薄く、刷毛でごま油をまんべんなく塗りましょう。
このときに綺麗に、まんべんなく塗るのが美味しくなるコツですよ。

また塗りすぎには注意しましょう。
塗りすぎると油でベタベタしすぎて、美味しくないものになりますよ。

韓国海苔の作り方③:塩を振る

ごま油を塗り終わったら、塩を上からパラパラと振ります。
塩はごま油と違い、まんべんなく振るより、まばらの方が美味しくなりますよ。

また塩加減は好みもありますので、しっかり味が付いているものが好きな方は、多めに振ってくださいね。
ここでポイントは、片面だけ、ごま油と塩を振ること。

両面行うと、味が強すぎてしまうので片面だけにしましょうね。

韓国海苔の作り方④:フライパンで炙る

ごま油と塩まで振り終わったら、フライパンを熱しましょう。
特に油等をひかずに、空焚き状態でフライパンを火にかけます。

このときの火の強さは、強火でOKですよ。
しっかりフライパンが温まったら、海苔を炙りましょう。

フライパンに海苔を入れて、3秒ほど押しつけます。
このときに軍手でしっかり、全面を押しつけると、一気に全体に火が入りますよ。

少しシワシワになればOKです。
それ以上フライパンで熱すると、海苔が焦げてしまいますので注意してくださいね。

韓国海苔の作り方⑤:冷ます

フライパンで熱したら、あとは冷ますだけ!
強火で一気に炙っているので、熱々の状態です。

お子さん等がいらっしゃる方は、冷ましている間も注意してくださいね。
冷めたあとはジップ付きの袋などに入れて、冷蔵庫や冷凍庫に入れておけば日持ちしますよ。

<下に続く>

おすすめの海苔

おすすめの海苔

愛知三河産 焼のり 海苔 厳選上海苔 全型100枚 
2680円

栄養素が豊富だとここでも紹介しましたね。
またどんな料理にも相性がいいので、色々なものに使いたくなります。

そんな方におすすめなのが、お試しサービス品になる商品です。
もちろんサービス品と言っても、しっかりとした良いものですよ。

破れ等があるわけではないので、1枚をきちんと使いたい、というときでも安心です。
安さの秘密は、生産者や収穫された時期が違うこと。

たったこれだけの理由で、美味しく食べられるなら嬉しいですね。
栄養素が豊富なため、お子さんにも積極的に摂取して欲しい海苔を安く手に入れてみませんか。

<下に続く>

海苔の消化は日本人だからこそ

海苔の消化は日本人のみ

海苔を食べる文化は、日本人特有であることが歴史から明らかになっているだけで無く、私たちの体が証明しています。
日本人特有の酵素があることで、生海苔でもきちんと消化することができ、美味しく食べることができる。

これは食べ続けた歴史あってこそであり、海苔を使った料理が和食に多いのも納得ですよね。
栄養素も豊富で、女性は特に積極に摂取して欲しい食材の1つでもあります。

ぜひ色々な料理に合わせて、海苔を食べてくださいね。

Thumb transparent
written by

sumica(スミカ)は毎日が楽しく、素敵になる暮らしのアイデアを発信する情報サイトです。100均やDIY、生活雑貨・コストコ、時短レシピなど、忙しい主婦やOLの方々の生活を豊かにするための情報を毎日お届けします!

関連記事
おすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Sumica add line image
Sumicaの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line