シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ8選
シャワーヘッドのお掃除グッズも100均でそろえることができます。
こちらでは、ダイソーやセリアなどでそろえられる便利なアイテムをご紹介します。
- シャワーの穴ブラシ
- クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・重曹
- お掃除道具の定番メラミンスポンジ
- お風呂ブーツ・バケツ
- カビとりスプレー
- ダイヤモンドウロコとり
- ダイヤモンドミニキッチンクリーナー
- ハブラシ・竹串
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ①:シャワーの穴ブラシ
シャワーヘッドの汚れで一番気になるところは、小さな穴ではないでしょうか。
こちらは、まさにその穴の汚れに着目したお掃除グッズです。
その名もずばり「シャワーの穴ブラシ」。
セリアで購入することができます。
シャワーヘッドの小さな穴に繊細なブラシがキュッと入り、取りづらかった汚れをしっかり書き出してくれます
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ②:クエン酸・セスキ炭酸ソーダ・重曹
ダイソー、セリア、キャン★ドゥ、いずれでも販売されています。
少量を手軽に購入することができるのはうれしいですよね。
また、ダイソーでは日本製のものを扱っています。
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ③:お掃除アイテムの定番メラミンスポンジ
メラミンスポンジはお掃除アイテムの定番です。
シャワーヘッドの持ち手など、広い個所を洗うのに適しています。
形状によっては、ヘッドの丸みと持ち手の境目に汚れがたまりやすいのですが、メラミンスポンジを使えば、洗剤を使わなくてもきれいに落とせます。
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ④:お風呂ブーツ・バケツ
お風呂の大掃除をしようと思った時、忘れがちなのがお風呂ブーツ。
お風呂用洗剤は肌を痛めるものが多いので、はだしでは危険です。
お風呂ブーツを使って、お肌を守りましょう。
また、シャワーヘッドのつけおきあらいをするときには、バケツがあると便利です。
洗面器だと浅すぎて薬液からはみ出てしまうことがあります。
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ⑤:ダイソー「カビとりスプレー」
カビとりスプレーも100均でそろえられますよ!
おすすめはダイソーのカビとりスプレー。
100均でもカビがよく落ちると人気があります。
シャワーヘッドの穴やパーツの継ぎ目のカビもこれでスッキリですね。
スプレーをしておくだけで勝手にきれいにしてくれるので手間が省けます。
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ⑥:ダイソー「ダイヤモンドウロコとり」
シャワーヘッドについている「うろこ」。
普通のスポンジやブラシでこすってもなかなか落ちなくて困っていませんか?
そんなときに役に立つのがこちらです。
本来は鏡の水垢落としのアイテムですが、シャワーヘッドのうろこ落としにも使えます。
ただし、マッサージ機能に切り替えができるものなど、穴の付近に凸凹があるシャワーヘッドには向いていません。
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ⑦:キャン★ドゥ「ダイヤモンドミニキッチンクリーナー」
キャン★ドゥにも、うろこ落としがあります。
この鱗とは、水に含まれていた成分が固まって残ってしまったもの。
車ではウォータースポットと呼ばれることが多いです。
クリーナーはダイヤモンド側の反対、スポンジ面を鏡に張り付けることができるので、日常のマメ洗いができます。
入浴の際に鏡と一緒にシャワーヘッドも一緒に洗えば、きれいな状態を維持できますね。
シャワーヘッド掃除におすすめの100均グッズ⑧:ハブラシ、竹串
ハブラシや竹串は、シャワーヘッドのお掃除アイテムとして昔から使われています。
シャワーヘッドのためだけに専用のアイテムを買いそろえるのはちょっと……という方におすすめです。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法8選
シャワーヘッドの掃除にはブラシが有効です。
つけおきでもキレイになりますが、シア上げにブラシを使えばよりしっかりと汚れをオフできます。
こちらでは、ブラシを使ったシャワーヘッドの掃除方法をおまとめしました。
- 日常的なお手入れは浴槽用ブラシで十分
- ちょっとした目詰まりならハブラシで
- 分解しなくても穴が洗える専用ブラシ
- 意外と使える歯間ブラシ
- 洗剤を活用する
- パック洗いと組み合わせる
- しっかり洗うなら分解するのが一番
- パーツをなくさないように注意
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法①:日常的なお手入れは浴槽用ブラシで十分
シャワーヘッドの日常的なお掃除なら、浴槽用のブラシでも問題ありません。
ふろがまを洗うとき、一緒に掃除してしまいましょう。
ホースも一緒に掃除してしまえば、カビのない快適な期間を保ちやすくなります。
浴槽用を洗うついでにブラシを使ってシャワーヘッドも一緒えば楽ちんですね。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法②:ちょっとした目詰まりならハブラシで
シャワーの水の筋が1本だけおかしな向きになっている……なんてことはありませんか?
ちょっとした目詰まりを掃除するなら、ハブラシで軽くこするだけでOK。
もちろん、竹串でも大丈夫です。
穴をこすった後、勢いよくお湯を出せば水の筋もまっすぐになりますよ。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法③:分解しなくても穴が洗える専用ブラシ
竹串やハブラシよりもしっかりと、穴の汚れにアプローチしたいなら専用のブラシがおすすめです。
シャワーの穴ブラシは小さな穴に入り込み、しっかりとゴミをかき出してくれます。
分解洗いは大変そう……という方におすすめのお掃除グッズです。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法④:意外と使える歯間ブラシ
普通の歯ブラシでも落せるのですが、実は歯間を使えばよりしっかりと汚れを落とすことができます。
歯と歯の間、狭いところの汚れを書き出すためのブラシですからシャワーの穴でも大丈夫。
使用済みの歯間ブラシがあるなら、活用しない手はありません。
ただし、節水タイプのシャワーヘッドの場合は穴が小さいので入らない可能性もあります。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法⑤:洗剤を活用する
洗剤を活用すれば、固まってしまった取りにくい汚れも取りやすくなります。
また、カビには根があるため、ブラシだけで洗っていると、かえってカビが生えやすいエリアを広げることも。
洗剤でカビをしっかり退治しながらこすればカビが再発しにくくなります。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法⑥:パック洗いと組み合わせる
シャワーヘッドの穴の周りのうろこは、こすっただけではなかなか落ちません。
うろこ対策のクリーナーが使えない形のシャワーヘッドの場合はこする前に洗剤でパックをしておくと落しやすくなります。
パック洗いについては後ほどご紹介します。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法⑦:しっかり洗うなら分解するのが一番
しっかり洗うなら、シャワーヘッドを分解して洗いましょう。
洗剤を使ってブラシでこすれば、頑固な汚れもすっきり落とせます。
つけおきあらいをしたときも、最後はブラシで軽くこすってあげると、残った汚れもしっかりオフできますよ。
ブラシを使ったシャワーヘッド掃除方法⑧:パーツをなくさないように注意
分解したパーツをブラシでこすり洗いしているうちに、パーツが迷子になってしまっては大変です。
バケツや洗面器を活用して、パーツが散らばらないようにしましょう。
とくに、パッキンはブラシでこすっていると飛んでしまうことも多く、なくしやすいので注意が必要です。
また、細かいパーツが多い場合は、組み立てるときに困らないように、写真を撮っておくと安心です。
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順をご紹介
ソレダメをみて「シャワーヘッドがカビだらけだったなんて!」と衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。
カビ退治といえばカビキラーが人気です。
こちらではカビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順をご紹介します。
- カビキラーを使える環境の準備
- シャワーヘッドにスプレーを吹きかける 1回目
- シャワーヘッドをキッチンペーパーで包む
- シャワーヘッドにスプレーを吹きかける 2回目
- ラップでおおう
- 約1時間まつ
- しっかりとすすぎ洗いをする
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順①:カビキラーを使える環境の準備
カビキラーは効果の強い洗剤です。
使用前に、安全に使うための準備をしましょう。
ゴム手袋とお風呂ブーツがあれば、お肌を痛める心配がいりません。
また、密閉空間での作業は中毒症状を起こす可能性があるので、取り扱いには注意してくださいね。
窓がある場合は窓を開け、ない場合は換気扇を回すようにしましょう。
ナチュラルクリーニングができるので人気のあるクエン酸ですが、カビキラーと一緒に使うと危険です。
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順②:シャワーヘッドにスプレーを吹きかける 1回目
カビキラーを安全に使える環境を準備ができたら、掃除開始です。
シャワーヘッドから水気をしっかりととりのぞき、スプレーを吹きかけます。
スプレーの前にはシャワーヘッドふいておきましょう。
濡れていると、薄まってしまい効果がダウンします。
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順③:シャワーヘッドをキッチンペーパーで包む
カビキラーの泡がかかっているシャワーヘッドを、キッチンペーパーで包みます。
薄いペーパーの場合は溶けてしまう可能性があるので、厚手のペーパーか不織布のシートを使うと便利です。
スプレーをしておくと、ペーパーがくっつきやすいので包むのが楽になります
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順④:シャワーヘッドにスプレーを吹きかける 2回目
不織布の上からスプレーを吹きかけます。
目安はキッチンペーパーがひたひたになるくらいです。
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順⑤:ラップでおおう
カビキラーでひたひたになっているキッチンペーパーごと、シャワーヘッドをラップで包みます。
ラップだけだとうまくまとまらない時は、輪ゴムを使って固定します。
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順⑥:約1時間まつ
カビキラーがカビと汚れにしっかりと浸透するまで待ちます。
1時間ほど置けば大丈夫です。
カビキラーを使ったシャワーヘッド掃除の手順⑦:しっかりとすすぎ洗いをする
パックをはがし、汚れが残っているところを軽くブラシでこすったら、しっかりすすげば終わりです。
取りにくかった汚れがすっきり落ちると、気分がいいですよね。
オキシクリーンを使ったシャワーヘッド掃除6選
オキシクリーンを使ったお掃除方法をご紹介します。
- オキシ漬け
- 残り湯洗いでオキシ漬け
- 分解洗いもオキシ漬け
- 分解しない場合ならオキシパック
- 水を少しずつ追加してハブラシでこする、オキシペースト洗い
- 洗い分けることでいつでもきれい
オキシクリーンを使ったシャワーヘッド掃除①:オキシ漬け
オキシクリーンを使ったつけおきあらいは「オキシ漬け」と呼ばれ、SNSでも話題になっています。
しっかり汚れを落としてくれるので人気のある洗い方です。
分解できないシャワーヘッドもオキシ漬けをすればすみずみまできれいになります。
もちろん、仕上げにブラシを使えば、よりしっかりと汚れを落とせます。
オキシクリーンを使ったシャワーヘッド掃除②:残り湯洗いでオキシ漬け
オキシ漬けの適正温度は40〜60度。
お風呂の残り湯を使って他のお風呂道具と一緒に洗うことができます。
追い炊き温度を高めに設定することと、オキシクリーンをしっかりとかすことがコツです。
溶け残りがあると汚れをしっかり落すことができません。
また、残り湯を使うときは、垢や髪の毛などを取り除くようにしましょう。
お湯の汚れ具合によってはオキシクリーンも少し多めにとかすのがおすすめです。
洗面器などと一緒にシャワーヘッドも入れて一晩。
他のお風呂道具といっしょに洗えるので掃除の手間が一度で済ませられて便利です。
湯舟にオキシクリーンが残らないように、最後にお湯を張って、流すようにしましょう。
オキシクリーンを使ったシャワーヘッド掃除③:分解洗いもオキシ漬け
シャワーヘッドだけをしっかり洗いたいときは、分解洗いがおすすめです。
シャワーヘッドを分解し、オキシクリーンを溶かした60度のお湯につけておくだけできれいになります。
オキシクリーンを使ったシャワーヘッド掃除④:分解しない場合ならオキシパック
オキシクリーンも、カビキラーのようにパック洗いができます。
オキシ漬けの要領でお湯にオキシクリーンを溶かし、そこに不織布を浸します。
ひたひたの不織布でシャワーヘッドを包み、ラップをすればオキシパックの完成です。
オキシクリーンを使ったシャワーヘッド掃除⑤:水を少しずつ追加してハブラシでこする、オキシペースト洗い
オキシクリーンをペースト状にして歯磨き粉のようにハブラシでこする洗い方もできます。
ペーストにするときは様子を見ながら少しずつ水を垂らしながら混ぜていきます。
クエン酸を追加することでより効果を強めることも可能です。
液だれしにくいことがペーストのメリットです。
オキシクリーンを使ったシャワーヘッド掃除⑥:洗い分けることでいつでもきれい
シャワーヘッドの形状や、掃除のタイミングなどでオキシクリーンの使い方が変わってきます。
また、オキシクリーンを使って洗うときもブラシを使えばよりきれいに仕上がります。
分解して洗うとき、他のお風呂道具といっしょに洗うとき……さまざまな洗い方ができるので、オキシクリーンがあると便利です。
重曹を使ったキッチンのシャワーヘッド掃除4選
お風呂のシャワーヘッド同様、キッチンの湯沸かし器についているシャワーヘッドもカビの温床になりやすい場所です。
重曹を使ったキッチンのシャワーヘッドの掃除方法をご紹介します。
- 重曹とお酢でつけおきあらい
- 重曹とお酢でパック洗い
- 重曹とクエン酸でつけおきあらい
- 重曹とクエン酸でパック洗い
重曹を使ったキッチンのシャワーヘッド掃除①:重曹とお酢でつけおきあらい
重曹は、つけおき洗いにも有効です。
洗面器にぬるま湯を張り、1/2カップの酢とカレースプーン2杯分の重曹を入れてよく混ぜ、そこにシャワーヘッドをいれます。
1時間ほどしたら、ブラシでこすり、洗い流して終わりです。
キッチンにある材料だけで簡単に洗うことができます。
重曹を使ったキッチンのシャワーヘッド掃除②:重曹とお酢でパック洗い
つけおきするほどお酢がないときは、パック洗いがおすすめです。
コップ1杯に、お酢1/4~1/5カップ、重曹ティースプーン1杯いれ、ぬるま湯を足してよく混ぜてクリーナー水を作ります。
クリーナー水をしみこませた不織布でシャワーヘッドをくるみ、ラップをします。
不織布びしょびしょになるくらいでちょうど良いです。
1時間ほど置いたら汚れが柔らかくなっているので、ブラシでこすって落とし、洗い流します。
重曹を使ったキッチンのシャワーヘッド掃除③:重曹とクエン酸でつけおきあらい
重曹とお酢では汚れが落ちなかったという方には、お酢の代わりにクエン酸をおすすめします。
お酢の代わりにカレースプーン3杯分のクエン酸を使います。
重曹を使ったキッチンのシャワーヘッド掃除④:重曹とクエン酸でパック洗い
パック洗いでもお酢の代わりにクエン酸を使うことができます。
クエン酸はティースプーン1杯半。
ぬるま湯を使うと溶けやすくなります。
手軽で簡単!酢につけおきするだけのシャワーヘッド掃除の手順をご紹介
実は、シャワーヘッドの汚れはお酢だけでも落すことができます。
キッチンにあるものだけできれいにできるなんて嬉しいですね。
- 酢でクリーナー水を作る
- つけおきする
- ブラシでこする
- 洗い流す
手軽で簡単!酢につけおきするだけのシャワーヘッド掃除の手順①:酢でクリーナー水を作る
まずはつけおきのためのクリーナー水を作りましょう。
クリーナー水はお湯4:酢1程度の割合です。
シャワーヘッドがしっかり浸せる程度の量があれば、バケツでなくても構いません。
調味酢は調味料が入っているので掃除には向きませんので注意が必要です。
手軽で簡単!酢につけおきするだけのシャワーヘッド掃除の手順②:つけおきする
シャワーヘッドを浸します。
分解すると、溶液の量が少なくて済みます。
シャワーヘッドの穴の部分をしっかり浸すようにしましょう。
1時間ほどで汚れがふやけます。
手軽で簡単!酢につけおきするだけのシャワーヘッド掃除の手順③:ブラシでこする
固くこびりついていた汚れも柔らかくなっているので、ブラシで簡単に落ちます。
こすってもまだ落ちない汚れがある場合は、酢の量を増やしてもう一度付け直すのがおすすめです。
時間も長めに取りましょう。
こする、浸す……を繰り返すことで、頑固なうろこも柔らかくなります。
手軽で簡単!酢につけおきするだけのシャワーヘッド掃除の手順④: 洗い流す
最後にお酢をしっかり洗い流して終了です。
食品を扱う場所ですから、薬剤を使わずにお掃除ができるのは嬉しいですよね。
また、位置が高くつけ置き菓子づらい場合は、酢水に浸したキッチンペーパーや不織布でシャワーヘッドを包み、ラップで包むパック洗いがおすすめ。
もちろん、分解してつけおきすれば、細かなところまでしっかり洗うことができます。
家事えもんが紹介したクエン酸を使ったシャワーヘッド掃除の仕方
家事えもんさんがテレビで紹介したシャワーヘッド掃除方法をご紹介します。
- シャワーヘッドを分解する
- お湯の量に注意
- クエン酸を溶かす
- つけおき
- ブラシでこする
- 汚れを流す
家事えもんが紹介したクエン酸を使ったシャワーヘッド掃除の仕方①:シャワーヘッドを分解する
https://www.instagram.com/p/BWDwmdPjjNq/?utmsource=igwebcopylink
まずは、シャワーヘッドを分解します。
分解するときは、元に戻せるように写真に取っておくとどのパーツがどこにあったかわかるので安心です。
パッキンやネジなど、小さな部品をなくさないように注意しましょう。
家事えもんが紹介したクエン酸を使ったシャワーヘッド掃除の仕方②:お湯の量に注意
シャワーヘッドをしっかり浸せるだけの深さがある洗面器を用意します。
深さが足りないときは、バケツを使いましょう。
しっかり浸せないと、汚れを落としきることができません。
家事えもんが紹介したクエン酸を使ったシャワーヘッド掃除の仕方③:クエン酸を溶かす
お湯の1割くらいの量のクエン酸を溶かしてクエン酸水を作ります。
クエン酸水は皮膚につくと赤く腫れてしまいます。
きちんとゴム手袋をして作業しましょう。
万が一、触れてしまった時はしっかり洗い流してください。
家事えもんが紹介したクエン酸を使ったシャワーヘッド掃除の仕方④:つけおき
シャワーヘッドをクエン酸水に浸して1時間くらいおきます。
1時間ほどすれば汚れが柔らかくなっていますが、それ以上置いても構いません。
つけおき時間が長くなるほど、汚れに効果があります。
とはいえ、何日もつけおきするのは考えもの。
一晩くらいまでにしておきましょう。
家事えもんが紹介したクエン酸を使ったシャワーヘッド掃除の仕方⑤:ブラシでこする
つけおきが終わったら、ブラシでこすります。
汚れが柔らかくなっているので、力をこめなくても大丈夫。
シャワーの穴などで汚れが残ってしまっている場合は、竹串か細いブラシでこすりましょう。
家事えもんが紹介したクエン酸を使ったシャワーヘッド掃除の仕方⑥:汚れを流す
最後にしっかりとクエン酸を洗い流します。
万が一残っていると、入浴の際に皮膚を傷めてしまうので注意しましょう。
汚れが残っているかどうかは、水分をふき取ると分かりやすくなります。
うろこが残っていると、乾燥させたときに白く浮かび上がります。
ガンコなうろこ汚れが残ってしまった場合は、もう一度クエン酸水に浸しましょう。
また、竹串のような固いものを使ったり、メラミンスポンジやダイヤモンドクリーナーと組み合わせて使ってもきれいになります。
分解していたパーツを組み立て直せば完了です。
家事えもんさんが紹介していたこの洗い方は手軽にシャワーヘッドを綺麗にすることができるとSNSなどでも評判。
しかしクエン酸は肌を荒らすので終わった後はしっかり手を洗うようにしましょう。
おすすめのシャワーヘッド掃除グッズ
こちらでは、おすすめのシャワーヘッド掃除グッズをご紹介します。
- シャワーの穴ブラシ
- カウンタークロス ホワイト
- オムニウッティ ホワイト
- 激落ち ダイヤモンド
- 国産重曹 47㎏
- お風呂のカビきれい
おすすめのシャワーヘッド掃除グッズ①:シャワーの穴ブラシ
シャワーの穴をお掃除する専用のアイテムです。
極細のブラシで、シャワーの小さな穴にに入り込み、汚れをかき出すことができます。
使うときはその都度ひとつずつ切り離して使う連結タイプ。
便器ノズルのシャワーの穴にも使えるので、初めから分けて保管してもよいですね。
おすすめのシャワーヘッド掃除グッズ②:カウンタークロス ホワイト
パック洗いをするときに便利です。
1枚ずつ取り出しやすいので、お掃除のときもラクですね。
パック洗いはキッチンペーパーでもできますが、ペーパー自体がとけてしまうことも少なくありません。
こちらですと、キッチンペーパーほどはもろくないので、パックを開くときが楽です。
また、ボロボロになっていなけれが、掃除が終わった後に洗って別のところに使うこともできます。
おすすめのシャワーヘッド掃除グッズ③:フタ付きバケツ オムニウッティ ホワイト S 8L
シャワーヘッドのつけおき洗いをするときはバケツがあると便利。
こちらは、さまざまなシーンで活躍する、オシャレなバケツです。
もちろん、洗面器でもつけおき洗いはできますが、液からはみ出てしまっているところは汚れを落とせません。
シャワーヘッド全体をしっかり浸すためには深さがあるバケツがおすすめです。
つけおきをするときは蓋があると、ニオイ対策だけでなく、一定の保温効果が期待できます。
蓋をすることで、汚れが落ちやすい温度をある程度キープすることができます。
おすすめのシャワーヘッド掃除グッズ④:激落ち ダイヤモンド 鏡のうろこ取り M
ガンコなうろこ汚れを落としたい方におすすめ。
シャワーのノズルが平らななら、うろこ取りでこすればキレイになります。
最硬質の研磨材である人工ダイヤモンドがしっかりとうろこを落としてくれます。
使い方は水をつけてこするだけ。
つけおき洗いの後、うろこだけが残ってしまう……と困っている方におすすめです。
おすすめのシャワーヘッド掃除グッズ⑤:国産重曹 4.7㎏
お掃除だけでなく、料理でも活躍します。
国産で料理にも使える商品なら、万が一口に入ることがあっても安心ですね。
小さなお子様がいるご家庭にもおすすめです。
こちらの重曹は、キメが細かい粒子ですから溶けやすいのも魅力です。
おすすめのシャワーヘッド掃除グッズ⑥:お風呂のカビきれい
シャワーヘッドの中までキレイにしたのですから、カビのない空間を長続きさせたいものです。
こちらを使うと、約半年ほどカビを予防してくれます。
お風呂の悪臭の元になる物質の発生も抑えてくれるのも嬉しいですね。
シャワーヘッドをお掃除して気持ちのいいバスタイムを
シャワーヘッドの中の汚れは外から見えないもの。
そこがもしカビだらけだったら……ゾッとしますよね。
体を清潔に保つ道具だからこそ、シャワーヘッドはきれいにしておきたいものです。
しっかりお掃除をして、バスタイムを気持ちよく過ごしたいですよね。